minder_3dUvFULPyw
関西 私立 保育園 5年目です。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
モンテッソーリの保育園に勤めてます。保育園にはモンテッソーリ独自の教具などがあり、お手製の玩具にもモンテッソーリの考えが反映されています。保育園・幼稚園の教育思想に基づいた、あるいは、先生が作られた面白い玩具があれば、教えてください。参考にしたいです!
モンテッソーリ私立認定こども園
schwarz
保育士, 保育園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
デジボードという引っ張ったりする乳児さん向けのものを作ったりしてみんな夢中になって遊んだりしてます! 年齢に合わせて紐通しをつけたり、結ぶ練習を入れたり☆ 後はポットン落とし、ふわふわの小さいボールなどを用意して色の場所に入れたりなど手作り玩具を作ってます!
回答をもっと見る
それぞれに任せられた役割や仕事があるかと思います。自分は男で力仕事はよく回ってきます。あと、何故か、遅番の先生がしていた掃除業務を「人手がないから」という事で自分がする人になっています。皆さんには、周りと分担できるのに自分にだけ回された仕事や役割がありますか? それについて、どう思いますか?
主任先輩担任
schwarz
保育士, 保育園
サキ
保育士, 保育園
男の先生は力仕事頼まれがちですよね! うちの園では、カブトムシの幼虫何十匹ももらうことになり、1番興味を持った子がいたクラスの先生がその世話の担当になんとなくなっています。 土を変えたり、水をふきかけたり、他の仕事もあるので大変そうです。 私が、時間がある時は声をかけて手伝ったりしますが、あいまいになりがちな仕事こそ担当をしっかり決めた方がいいと思います。
回答をもっと見る
去年、ずっと使ってなかったジャングルジムを撤去しました。3階まで登れる立派な物でした。使うにしても、何人かの先生たちの見守りが必要ですし、いざという時の安全対策も必須です。ブランコもありますが気を付けないと危ないですよね^^; 皆さんの園で泣く泣く撤去した遊具はありますか? ジャングルジムのような大型遊具などを使う際に、気をつけている事があれば、お聞きしたいてす。
安全施設
schwarz
保育士, 保育園
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では大きい遊具はそんなにないので先生が必ずつかないといけないものはありませんでした。 以前はブランコがあったようですが、私が働き始めた時にはもうなくなっていました。 ただ、鉄棒は危ないので先生がついています。 大きい子がやっていることを小さい子が真似してやろうとすると怪我に繋がるので補助についていました。 鉄棒は手を掴んでしまうと逆に捻って危ないことがあるので、落ちても支えられるように下でも補助していました。
回答をもっと見る
コロナが流行る前までは、年1回、社員旅行へ行っていました。不参加の先生はほぼいません。費用は基本保育園持ち、夕食も着いた先で有名店へ連れて行ってくれます。あと、コロナ前までは、学期末に先生方を労うという飲み会がありました。費用はここも保育園持ち。不参加の先生はほぼいません。飲み会は分かるのですが、保育園で社員旅行は驚きました。昔ながらの園なので、こういう催しがあるのでしょうか?皆さんの園ではどうですか?あと、自分は飲み会も旅行も楽しめるのですが、ご自分の園でしたら皆さんはどう思われますか?
私立保育士
schwarz
保育士, 保育園
tanahara
うちの園ではそういったものはありません。 以前は飲み会は個別でありました。 園全体で行うのは表彰のお祝い、歓送迎会でみんなで食事会がありました。 食事会なら大人として楽しみつつ仕事としてできますよね。雰囲気もよく楽しかったです。
回答をもっと見る
保育園に勤めて、5年目の男性保育士です。 保育園での集団生活に対して、子どもの成長にとってメリットを感じつつも、子どもを集団に合わせて動かす事にも疑問を感じます。今はフルタイム勤務ですが、この働き方にも疑問があり、保育の個人的な関わりの形を探して、ベビーシッターなどを考えてます。保育園や幼稚園にお勤めだった方で、ベビーシッターやフリーランス、フルタイム勤務からパートや派遣になられた方、又はそちらへの転職を考えておられる方、どういう理由で方向性を変えられたか、教えてください。
生活転職パート
schwarz
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
言い方が悪いですが… ベビーシッターやフリーランス、非正規は女だからできる働き方のよう職場の男性保育教師→臨職を見ていて、一緒に仕事をする中で感じます。 正規でも非正規でも 男性で保育士/保育教師を辞める先生は 将来を考えて 大学教員や別業種に転職しています。 男と女では責任が違います。 クラスの臨職(20代後半 男)と半年近く一緒に仕事をしてきて… 資格があるからとりあえず 非正規 保育士/保育教諭をするならスパッと辞めて 違う仕事を見つけて しっかり将来を考えた方が良いと思います。 私は 20代から長く 公立臨職をして安定を求めて公立非常勤になりました。 正規経験は 全くありません。非正規を選んだ理由はメンタル面と育ちが原因の自信の無さです。手取りは臨職時代から新卒並、認可民間園くらいです。 数少ない 同年代の正規が主任に昇格するのを見ると複雑な気持ちになるし、新卒、経験者枠の後輩たちを見たり 一緒に仕事をすると自分の出来ない部分の多さに情けなくなります。でも 私は私だし、メンタルを潰しながらも続けてこれたことを誇りに思うようにしてます。
回答をもっと見る
ちょっとした時間に遊べるネタをみなさん持っていますか?? 子ども達が楽しめておすすめのものがありましたら教えていただきたいです! よろしくお願いします!
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
おやつを食べよ!たーべよう!みたいな手遊び知ってますか? ちょっとした合間にゲーム感覚でできますし、割と長めにも遊べますしサクッとも終わるので重宝しています!笑
回答をもっと見る
三月の折り紙制作といえば何がありますか? 調べてもひな祭りばかりで、、、 年中さんです!
4歳児5歳児幼稚園教諭
ぴよりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
春のイメージで 小鳥、花、虫(青虫・みつばち・ちょうちょ) などはどうでしょう? 🐦🌷🐛🐝🐞🦋
回答をもっと見る
副業は皆さんの園ではどのような規定になってますか? 興味はあるのですが、やってる方がどんなことをされてるのから知りたいです。 売上とかも知りたいです。お願いいたします。
マカ
幼稚園教諭, 幼稚園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして。保育園では本業に支障がなければ副業可能です! 私はクラウドワークスとメルカリ、フリマで月に5000円ほどで細々とお小遣い程度です。
回答をもっと見る
学童で働いてます。 学校で頑張っている分、学童では好きに過ごさせたいと思います。 上の先生にも怒らなくていい、いるだけでいいと言われています。 ですが私はその方針の中でも自分が使ったものは片付ける、部屋の中で物を投げない、物を大切にする等はやってほしいと思ってしまいます。 (そこは考え方が合ってないと思うので退職を考えてます。) この私の考えはおかしいでしょうか?
学童
奈々
その他の職種
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
ルールはきちんとするべきだと思います。 それは、りりさんの考え方があっていると思います。
回答をもっと見る
連絡ノートは手書きですか? 私の園は昔手書きだったのですが、今はタブレットで打って送信です。 手書きの園が一般的なのでしょうか。 私は手書きの時から書いて消してを繰り返していたので、もし転職して手書きだとちょっと大変かもしれないです…
連絡帳
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
うちは、手書きです。 タブレットで慣れてしまうと大変に感じるかもしれませんが、思いは伝わるからと言って変わることは無かったです。
回答をもっと見る
私の勤める園は、大通りから山に向かって坂道が続いている途中にある園で近くに公園などがありません。そのため園庭を広く作り、身体をたくさん動かせるようにしていますが、「道を歩く」ということも今後のためには必要だと思うのでお散歩をしたいのです。でも車通りも多く危ないという理由で気軽には行かせてもらえず…(園長の許可がおりない)みなさんの園はお散歩はされていますか?また同じ境遇の方はどうされているか教えていただけたら嬉しいです。
散歩
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
まい
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長, 管理職
私の園はお散歩に行きます。都会な為園庭はありますが狭い為公園によく行きます。しっかり歩道があれば行けると思いますが歩いてる隣を車が通るのは怖いですよね。もし可能なら1人交通を見守る先生がついて下さると行きやすくなるかもしれませんね。旗など持って歩いてるところや渡るところなど先回りして見たり出来る先生がいるといいですね!
回答をもっと見る
満3歳児のクラスです。3月の壁面は何がいいと思いますか?たくさんの案を頂けたら嬉しいです!
壁面認定こども園3歳児
きなちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
schwarz
保育士, 保育園
こんにちは。地域によって、雪が降る振らないがあるかと思いますが、こんな物を見つけました。内容は雪だるまですが、貼れるパーツを用意して、子どもに自由に選んで貰ったりと別のものに変えても面白いですね。https://hoiclue.jp/600124013.html
回答をもっと見る
2歳児クラスの冬の室内遊び、みなさんなにしてますか?同じようなことばかりで新しい遊びを知りたいです!
部屋遊び遊び2歳児
Ei
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
みいたろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園
こんにちは♪ 私は、ボール遊び、折り紙やお絵描きはもちろん、新聞紙遊び(ビリビリ破ったり埋もれたり(笑))スライム遊びなどをしていました! 新聞紙遊びも最後にみんなで袋に集めて、ボールにして遊んでいたので最後まで楽しめましたよ😁スライムは準備などが大変ですが、しばらく集中して遊べるのでオススメです😊
回答をもっと見る
私の保育園では離乳食の子は 朝おやつを食べないため 登園~給食まで何も食べていないことになります。 早いと7:30登園のためその前にミルク飲む(6:30頃) 給食が11時頃のため お腹を空かせている時があります。 給食を10:30提供も検討していますが 皆さまの園では 離乳食の子は給食前にお茶や朝おやつ等何かしら口にしていますでしょうか?
給食
ももも
栄養士, 認可外保育園, 小規模認可保育園
schwarz
保育士, 保育園
登園から11時までは辛いですね^^; うちの園の0歳児は、10時か、9時半におやつや牛乳(かジュース)を口にして、11時すぎには給食を食べていると思います。 10時半の給食は試してみても良いかもしれませんね。
回答をもっと見る