minder_-915j4Ux5g
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
その他の職場
まだお悩み相談の投稿はありません。
まわりからは、堂々としている様に見えたりポジティブな人間だと思われたりするのですが、本当はネガティブで、失敗したらかなり落ち込むし周りを気にするし自分に自信がありません。 自己肯定感を高めるにはどうしたらいいですか?
パートストレス保育士
あみゅ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
くすだま
保育士, その他の職場
あみゅさん!! 私も「堂々としているように見えたり、ポジティブな人間だと思われがち」な側です。 「良いよね!悩みなさそうで」とか言われることもしばしば… その要素を考えた&友だちに聞いたことがあります。 ・童顔 ・ぽっちゃり ・声が高い(通る声?) ・声が大きい ・病気しない ・タレ眉、ややタレ目 ・色気が少ない ・表情が出やすい ・リアクションが大きめ ・怒ってても寝たら忘れる ざっと見た目だけでもこのくらい当てはまります(笑) 書き出してみたら確かに「ポジティブっぽいな」と自分でも思いました(当時)。 今は、そういう見た目の要素があるのと「落ち込んだり人目が気になったり、自分に自信があると感じる」かどうかは、あんまり関係しないと思います。 失敗しても全く落ち込まないと同じことを繰り返します。 別に「人にどう見られてるか」にあみゅさんの実態を合わせていかなくていいと思いますよ。(それがポジティブっていうねんて言われそう…) ポジティブ風に見られることは、安心感につながります。得することもある。 それはそれで受け止めて、でも頑張ってやったけど失敗しちゃって凹んじゃうあみゅさんも人間らしくて可愛いと思います!
回答をもっと見る
保育士から異業種に転職された方はいますか? 居たら、どのような仕事や面接時はどんな風に志望理由を考えたのか教えてください。 よろしくお願いいたします
面接転職保育士
あた
保育士, 幼稚園
くすだま
保育士, その他の職場
異業種から保育園の保育士になり、今は保育士資格をベースに周辺で仕事をしてます〜。全くの異業種の場合は参考にならないかもしれません。 どんな業種というか、職種を希望してますか? 私は人が好きなので、人と密接に関わる仕事→対象が子どもになって保育士→子どもも好きだけど、大人相手のほうが面白い→でも保育士経験が生かせるみたいな感じで、周辺の会社で事務してます。 たまにストレス発散?で幼児教室の先生もしてて、子どもに癒やされてます。 共通点やキーワードを探すとつながりますよ。 保育士の仕事の志望動機は何でしたか? 保育士の仕事は1人で決断して引っ張っていくことも、空気を読んでチームワークで対応することも、裏で淡々と準備することもあり、何でも役に立ちます〜!自信持って頑張って♡
回答をもっと見る
今年初めて保育園での保育という世界に入り、1歳児クラスで過ごしています。 が、もう12月も終わったというのに、自分が今、どう動くべきなのか?がなかなか掴めません。 例えば主の先生が絵本を読んでいる時。 公園で遊具などについていない時。 1対1になって良い時とダメな時。 散歩に行く時や食事介助に入る時の自分の支度をするタイミング。 物の取り合いや叩き合いなどが複数起きた時の対処。 などなど、今なにをしたら良いかな?今これをして良いかな?と悩むことが多く、また、結局いつも言われてからやるになってしまうことで自信をなくしています。 3学期にむけて、こういう時はこうすると良いよ。など、アドバイス頂けたら嬉しいです。
保育補助1歳児保育士
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
動き方もそのクラスや先生達によって違ったりするので一概にこーするべき!ということは無いかと思います。 1歳児クラスだと何人で担任をもっているのでしょうか? のえるさん以外にも主でない先生がいるようなら、その先生の動きを見ておくのも良いかと思います。 言われてからやることがあったのなら、その時言われたことを今後に活かし二度目は言われないようにすれば少しずつそのクラスの動きに順応していけるのではないかなと思います。 参考までに私だったら絵本を読んでいるときは、雑務をしながら目は子どもたちを見ておいて集中してない子がいたら、すぐに補助に入ったりしています。
回答をもっと見る
初シッターの際は、サポートの方がいましたか?また、どんなサイトで登録していますか?どのくらいの頻度でお仕事されていますか?教えていただけると嬉しいです!
ひらり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
りん
保育士, 認可保育園
シッターではありませんが。 ファミリーサポートに登録し、双子ちゃんや、幼児さん、乳児さんを預かっています。 初めの顔合わせには、担当の方が同行されますが、当日は、一人です。双子ちゃんの場合は、ご両親のどちらかがいらっしゃるか、ご両親の希望で、もう一人、保育士をつけるかしています。幼児さんの兄弟なら、一人です。 お仕事は、ボランティアなので、年に2〜4回です。
回答をもっと見る
自分は保育士をしており、来年頃にはパートナーとの結婚を考えているのですが、子どもがほしいという願望がありません。 障がいをもつお子さんを多く見てきたので、大変さと可愛さを天秤にかけて、自分の子がほしいな〜という気持ちにならないのです。。 でも人のお子さんは本当に可愛いので保育士を続けています。 保育士なのに?子ども好きじゃないの?と思われそうで、周りにはとても言いづらいです。 同じような方、いらっしゃいますか? 周りには言ったりしますか?
結婚パート保育士
suzuka
保育士, 病児保育
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
放デイ勤務の保育士です! 私も障がいを持った子ども達を多く相手にする中で、子ども達の生きづらさを感じたり保護者の方の大変さや悩みの多さを多く聞いてきました。 そういった点を深く考えたり、もしもの事を考えずに子どもがほしい…というのは親のエゴなのかなぁと感じてしまう部分もあります。 結婚予定の彼氏がいますが、子どもについてはお互いの意見が真逆なのでうーん…な状況です😓 私を含め、『子どもは好きだけど親になる自信はない』という人、私の周りにはちょこちょこいます!(みんな保育系です)
回答をもっと見る
保育系の大学を卒業し社会人5年目の者です。 大学在学中に保育士資格と幼稚園教諭免許を 取得しましたが大学卒業後は 一般事務や接客販売の職に就きました。 保育職の実務経験は全く無いのですが いま保育の仕事(小規模保育園又は幼稚園での勤務) を志そうと思っております。 今からでも遅く無いでしょうか。 いま在職中の方でそういった職歴の方は いらっしゃいますでしょうか。 もし転職の際に気をつけるべき点や アドバイスなどございましたら ご教授頂けますと幸いです。。
転職サイト転職正社員
お茶まろ
その他の職種, その他の職場
fukuchan05
保育士, 保育園
全然遅くないですよ!新しいことにチャレンジするのは素晴らしいですね! 私の周りにも、子育て中、子育てが終わって資格を取って、常勤で勤め始めた方がいます。 接客の経験は保護者対応の強みにもなるので、面接でアピールできますよ。 こちらのアプリで保育園の嫌な面もたくさん見ていると思いますが、やりがいのある仕事なので、良い保育園に出会えるといいですね!
回答をもっと見る
幼児教室でご勤務のご経験ある方いらっしゃいますか? 経験談、又、現状のお話ぜひお聞かせいただきたいです。
0歳児転職保育内容
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
くすだま
保育士, その他の職場
めっちゃ研修ありました。 わたしもレッスン中しか給料がでず、準備はサービス残業&持ち帰りで子どもたちとのレッスンは楽しかったけど半年でやめました。 続けていくとスキルが上がってそんなに準備に時間はかからないようですが、パート希望だったので情熱が足りず…でも、保育園とは違う価値観が学べるので面白かったです!
回答をもっと見る
現在放課後等デイサービスで週1働いてます。 結婚の為引越し資金を貯めたいのもあり、シフトを増やす交渉しましたが今すぐは難しいとのこと。 副業OKな施設なので、以前から興味あるベビーシッターの仕事をしたいと考えてます。 パートの雇用形態で働いてる方でベビーシッターの副業をしてる方は居ますか? ベビーシッターの仕事ってどんな感じですか? よろしくお願い申し上げます。
ベビーシッターシフトパート
九
その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
くすだま
保育士, その他の職場
ベビーシッターしてます!保育園のような集団保育よりはほぼマンツーマンで私にはあっていると感じます。 相手のお家に伺って保育をしますが、お散歩や外遊び、送迎、入浴介助や食事や午睡の見守りなどご希望によりやることはたくさんあります。休園とかもありますしね。ただ、子どもとふたりきりなので、突発事項が起きたとき時間内は適切な判断を一人でしなければならないという責任はあります! 県がやっている子育て支援員の講座など行かれてみてはいかがでしょうか?流れもわかりますし、内閣府の助成券など段々と有資格者が優遇されるようになってきています!。
回答をもっと見る