怒暴力暴言がひどい子の対応について

Blueberry

保育士, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

★似たような経験がある方にアドバイスをいただきたいです。 今年度年中の担任になったばかりなのですが 1人怒りっぽくすぐに他の園児や先生を蹴ったり殴ったり、暴言(くそ、馬鹿野郎、なあ?おい!)を言ってしまう子がいます。 今日のキャプテンに選ばれなかった、挙手をしても当てられなかった(30人クラスで平等に当てているので1回当たると2回は当てれないことは伝えてある)、レッスンで難しいことをやった時、他の子がお漏らしをしてしまった時、「かっこよく座ってね」とお友達に注意された時などに起こり出し暴力を振るいます。 前提として、カリキュラムがガチガチに組まれた8:30-17-30の1人クラス30人の園です。 新年度ということや、スケジュールが変わったこと、年中になりより難しいカリキュラムになったりなど他の園児も少し落ち着かない様子です。 昨年度は延長保育で暴れることがあってもクラスでは落ち着いていることが多く暴力などはなかったと聞いています。家では癇癪がひどく園と同じような状況で暴言暴力がひどいそうです。 ママは「将来カッとなって人を刺したりしてしまうのでは」と心配しており療育センターに行くと教えてくれました。 昨年度の担任や他の先生たちともどう対応するか相談をしているなか「暴力や暴言はどんな理由であろうといけないこと、他の子もやっちゃいけないことはその子やってはいけない、特別じゃない」と言う一貫性を持たせて保育するといいかもとアドバイスを聞き少し納得しました。 他に対応方法やクラスを運営するにあたりどのようにしていけばいいのか教えていただきたいです。

2024/05/12

2件の回答

回答する

質問主

ありがとうございます。 デイサービス勤務の方からのアドバイスとても助かります! 確かに正しい療育、関わり方できるとその子にもストレスが減りますね! 園では集団生活としてどのように関わっていけば良いですか? アドバイス頂けたら嬉しいです。

2024/05/12

回答をもっと見る


「グレー」のお悩み相談

愚痴

同級生が家に来ることになり、自閉症の子供がいることを事前に話しておきました。 我が家に入った途端、 『もうすぐ小学生だよね?この感じなら普通の学校いけそうかな?どうかな? 障害児育てるの大変だよねー!私障害ある子のお世話する仕事してたから自分の子供がそうなったら育てられないかも。障がいある子育てて凄いね! 私、この子本当は2人目で、1人目は流産してて。次も欲しいけど、もう年齢も年齢だし障害あったらさー。障害なくても1人の子供で精一杯だから』 『私、生理重いから悪阻も酷かった。体も弱いのに頑張っちゃうから大変なの。うちの子は、昼寝もしないし、よく動くし、よく食べるし、人見知りもすごいから大変なんだよー!抱っこ紐やベビーカーも嫌がるのー!障がいじゃないんだけどね?』 その後も同級生の1歳児のお子さんが、 カバンから和光堂の離乳食とかを取り出して我が家の机に並べたり、積み重ね始めたら 『うちの子、すごい食べるのに体重10kgくらいしかなくて。うちはラーメンとか食べさせないし、食事の時間も決まった時間じゃないとあげないんだ』 『今日の食べ物の紹介かな?自分で支度できて偉いね!もう積み木もできるんだ!すごーい。でもまだ時間じゃないから車で移動中に食べようね』と言ってて色々モヤっとしました。 いつもご飯頑張ってる投稿してたり、話してきたら頑張ってるのねーと思っていたけど、 和光堂使っているし車で食べさせるんか... 他の人が同じことしててもモヤっとすることはないけど、我が家がラーメン食べさせてることに対して嫌悪感抱かられたせいでかモヤっとしました。 本人曰く、ベビーシッターもやってたし障がいある子供の世話もしていたらしいけど、こんな人には絶対見てほしくないなと思ってしまった。 これって私だからモヤモヤするのでしょうか? 第三者でもモヤモヤしたり嫌な気分になりますか?

離乳食グレー食育

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

42025/10/25

ぽんた

保育士, 保育園

こんな人に我が子を預けたくないと思うのみです!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ運動会です! 私のクラスには、2~3歳児11人中、グレーの子が5人(そのうち、実際に市の支援を受けている子が3人です)いて、運動会も、ハチャメチャになりそうな予感がしています。(脱走、号泣、親元に走って戻ってこないなど)職員3人で対応しなければならず、悩んでいます。 強要や無理強いはしたくないです。 保護者に事前に伝えたり、当日お願いしたりすることがありそうなのですか… 皆さんの園では、グレーの子の脱走など、どのように対応されていますか?

グレー運動会

ゆかこ

保育士, 保育園

82025/08/24

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

😅まず、11人を3人で見ているなんて、ビックリしました。 3歳20人を一人担任、たまに補助が入る。 4歳25人を一人担任、2クラスに一人の加配。25人中、半数支援児です💧 5人のグレーの子たちが、どの程度か分かりませんが、個々にあった援助をしていくしかないですよね。 保護者にも、練習の様子をこまめに伝えて、本番の予想の姿についてどう対応していくか話し合っておいた方がいいと思います。 でも、一番は子ども達が楽しく参加できる事を考えることだと思います。 何処までだったら出来るか、本来の姿を何処まで見せるか😆など。 私も運動会の事を考えるとタイヘンだ〜😓と思っています…

回答をもっと見る

愚痴

2歳児担任です。 癇癪を起こすと担任や友だちに叩く、蹴る、頭突き、引っ掻く、つねる、唾を吐く、椅子やおもちゃを投げる、2階にまで聞こえるような大きさの奇声を上げる子がいます。 他の子もイヤイヤがすごくて、叩いたり、奇声を上げたりしています。 今日も引っ掻かれて腕に傷がつきました。 この前、同職の友だちと話してる時に「仕事楽しい?」という話になって、色々思い返したら上記のようなことがほぼ毎日続いてて、すぐに「楽しい」と言えませんでした。 全然病んでないし、「あーまたか〜はいはい〜」という感じで流していますが、普通にむかくし疲れるんだよなあ。2歳3回目だけど初めてだよこんなの…

クラスづくりグレー2歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/09/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

約6年連続 2歳児クラス担任です。 今年の学年は グレー、ブラック寄りのグレー、多動傾向、などしんどい子どもが多すぎるのですが…なぜかそういう子たちが私の入ってるクラスに固まってるため、クラスが落ち着きません😅 しかも 理解度に大きな差のある外国籍の子までいて 毎日 大変すぎて嫌になってます(笑) 友だちとの関わり方が激しくても 話は聞ける 学年もあったので 今年のやばさ具合は一体 なんだ?!と思ってます。 子どもたちも大変ですが…大人も癖強がいて、大変です😂

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

1歳児クラスでのことです。 おやつを食べ終わり、お皿を片付け、お茶を飲んでいました。 おやつのおわかりが残っていたのですが、そのおやつを、お皿がないからと机の上に直に置いていた先生がいました。 このやり方をどう思いますか? また、こういう場合どうしていますか?

給食担任

みみ先生

保育士, その他の職場

42025/10/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

その方のモラル?想像力?の問題と思いますが… 手作りおやつだったら、蓋のクッキングホイル、それ以外はティシュか新しいビニール袋に置きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の時代、ピアノは弾けなくても大丈夫だよ🙆‍♂️製作は苦手でもいいよ🙆‍♂️ そんな謳い文句で、就職に誘うことが多いと思います。 でも実際の保育ではどう思いますか? 私は…必要かなと思うんです。 そのために、製作の手法、ピアノの最低限の技術を 養成校で習ったわけですよね。 それが看護師や医師だったら… 「採血は苦手だから」「電メス使うのは苦手だから」と なるんでしょうか? 大袈裟かもしれませんが、 やらなくてもいいに甘え過ぎている気がします。 製作は子ども豊かな感性や表現を育てるためにも 必要なことだし、ピアノも歌や合奏、劇に必要だと思うんです。 それがもし苦手だとしても代替案を考えて、 保育士が苦手=音楽に触れる機会が減る、製作の機会が減るといことを防がなければならないと思うんです。 わたしは、ピアノを習っていたわけでも、得意なわけでもないですが、必死に必死に練習して毎日、毎朝弾いています。なのに、弾けると認定されてます。簡単にできるでしょと…。必死にやっているのに、弾ける人も練習してるんだよ‼︎ 製作も試作を重ねてうまくいくように準備してるんだよ‼︎ こんな考えがパワハラに繋がるんでしょうか。 苦手な先生からしたら負担なんでしょうか…。 皆さんの意見を聞かせてください。

保育士

保育士, 認可保育園

52025/10/27

マリア

その他の職種, その他の職場

私は保育とかでは無いのですが、保育のピアノメロディーだけをひいてインスタに投稿しています。 本当は両手で弾けたらなと思うのですが、私は両手で弾くの苦手で片手だけでメロディーをすっかり引いて音を出してインスタに投稿30曲以上ピアノで上げていますが、動画を撮るということなどいろいろ大変な事はありますが、でもその分見てくれてる方がたくさんいると思うと頑張れるし私はYouTubeで見たのですが、ピアノが苦手ならCDとかを使ったらいいよと言ってた。保育士さんの方がいてなるほどなと思いました。でもメロディーだけでも弾けたら、子供たちは歌えるよというの以前アドバイスしていただいたこともありました。

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザが流行ってきてますね。私の住む地域もかかる人が増えています…水筒の中身って、やっぱりお茶が良いのでしょうか。 結構、水の子どもも多いんです。

水筒教育登園

かんな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/10/27

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務ですが、 麦茶作ってても、水道水がいい!って子も結構居ます🙄!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えて下さい)

25票・2025/11/04

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/11/03

なぜか電子機器の調子が悪くなる💻嫌い・苦手な同僚によく当たる💦自分の時に限って消耗品が切れる…嘔吐やケガ対応が続くあんまりないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/11/02

保育の短大や専門学校保育の4年制大学通信等で勉強して保育士試験で取得社会人になってから保育士試験で取得働きながら保育系の学校に通ったその他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/11/01