2025/11/20
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
アンソニーフランス 作の 「ともだちからともだちへ」という 絵本をご存知の方いますか?【写真あり】 年長組でこの話で劇をすることになりました 難しいでしょうか?? アドバイスなどありましたらお願いします😭
劇遊び絵本5歳児
くまのぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
Ajane78888
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼
回答をもっと見る
こじょ
保育士, 児童発達支援施設
きょうりゅうえほんシリーズ(ジェイン・ヨーレン 文/マーク・ティーグ 絵)がおすすめです。 何冊かあります。 子どもの心に、ちょっと心当たりがあってドキッとすることもありそう。 シリーズものなので、反応が良かったら順番に読んでいくのも良いと思います!
回答をもっと見る
今日頬、口の中を怪我した子がいて 帰り保護者の方に報告、謝罪をすることになりました お迎えに来た時に、 (お母さんがお迎えに来て嬉しかったのもあるのか) その怪我した子が走り回ったり大声だしたり 怪我の状況や口の中を伝えられなかったため その子に 「〇〇くん、いまお母さんに大事なお話しするからね。 どこを怪我したのか見せないと〜💦 お話するから待ってようね。 大事な時はお話しきこうね」と 言いました。その後怪我の状況も伝えることができ お母さんはありがとうございましたと👋🏻 帰りましたが、、 お母さんの前でお話しするからまってようね💦とか 言わない方がよかったかなと 少し過敏になってしまいました
怪我対応絵本保護者
ケーキ🍰
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
こんばんは! 今はどんな言葉を拾って、どんな気持ちになるのか難しいところもありますよね、、、💦私も保護者対応の後や子どもの対応後に一人反省会を行うことが多いです😣だからといって、次の日に伝えるのも違うしと思い、、、その次の時には気をつけるようにしています! 今回の対応で気になるようであって、もし可能であれば、お子さんが玄関に行く前などにお母さんと2人きりでお話してお話が終わったあとにお子さんに来てもらって傷口を見せてもらうと落ち着いた環境で話せるのかなとも思いました!でも、本当にその時、その場の環境で変わるので正解はないと思いますし、今回の件はそこまで重く受け止めなくても良いのかなと私は感じました!
回答をもっと見る
認可保育園の給食調理員です! 子供たちがインフルやコロナなど大流行した際に、残った食材などは、どう処理させておりますか? うちの園は発注量を調節したり、多めに作って先生たちに食べてもらうなどしております。 先生たちが給食を食べない園ではどうしてるのか気になりました。ご回答お待ちしております!
私立給食コロナ
しおり
調理師, 認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
前に、インフルエンザが流行した園では、職員がもらって帰っていました。
回答をもっと見る
皆さんの園では、ミルクはいつまで飲ませていますか? 今、勤めている園では完了食になったら、給食やおやつから栄養がとれているので、園でミルクは飲ませていません。 友人が子どもを預けている園では、1歳半を過ぎても寝る前に150mlほどミルクを飲ませているとのことで、理由を園に聞くと、給食が足りてないかもしれないことや、午睡の眠りが浅いことなどを伝えられたそうです。 食が細いわけではなく、給食もおやつもしっかり完食し、家ではもうミルクは飲んでおらず、寝る前も麦茶などにしているとのことです。 眠りが浅いから飲ませるというのは、保育士都合な気がするのですが、皆さんの園ではどのような対応をしていますか?
栄養士離乳食睡眠
ひらり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
園でのミルクは基本的には1歳になるまでですよ。ただし、家庭でも離乳が進んでおらず、離乳食か完了食の食べる量があまりにも少ない場合は、ミルクを足しています。寝が浅いからと言って足すことはありません。
回答をもっと見る
・朝の受け入れが終わったとき・外遊びが終わったとき・給食が終わったとき・午睡の時間、みんなが寝たとき・延長保育になったとき・行事が終わったとき・その他(コメントで教えて下さい)
・聞き流す・相手にしない・反論する・やり返す・仲間に相談する・上司に相談する・お局さまをほめてみる・下手に出る・転職する・その他(コメントで教えて下さい)