おすすめの絵本おすえて下さい!

HAL

保育士, 保育園

皆さんが感動した、いい話だと思った絵本を教えて下さい! 私は「コブタくんもうなかないで」です。 子どもが絵本棚から持ってきて「読んで!」と言ってくれて初めて知りました。子どもに読み聞かせながらうるうるしてました。(子どもに驚かれるから結構耐えました笑)

2025/11/20

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「絵本」のお悩み相談

保育・お仕事

絵本ってどれくらい持ってますか? どこで買ってますか?(メルカリ、本屋、ブックオフなど…)

絵本担任保育士

ケン

幼稚園教諭, 幼稚園

32025/09/18

えびチョコ

保育士, 認可外保育園

今まで、気に入った絵本は単品でもシリーズでも買ったりしてきたので、50冊以上は自宅にあると思います。 我が子も小さい頃に読んでいました。 本屋で買ったり、ネットで買ったり、ブックオフも利用します。 図書館も利用します。 図書館には大型絵本もあり、幼児組さんの読み聞かせ用や行事用にとよく借りていました。

回答をもっと見る

手遊び

絵本の導入やちょっとした場面展開の時、場を持たせるときなどに手遊びをしています! ただ、レパートリーも少なく子どもが先生役になって貰って今は盛り上げてるような感じです! 皆さんがこれまでやってきた中で、盛り上がったり食いつきの良い手遊びがあれば、年齢と一緒に教えてください🎶

手遊び絵本

とと

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/10/31

なのは

保育士, 認可保育園

2歳~5歳児は【いわしのひらき】が人気です!乳児、幼児関係なく不思議なほど盛り上がる印象があります。 特に【ズンズンチャッチャ、ほっ】のリズムが面白いようで、友達同士で笑いながら出来る参加型の手遊びだと思います。魚の名前や、開きなど、普段の食卓ではなかなか聞き慣れない言葉も覚えられ食育の意味でも良いなと感じます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳になったばかりの我が子、最近口に手を入れたり、おもちゃのスプーンを口に入れたり、ちょっとした物を噛み噛みしていたりする姿を見かけるようになりました。赤ちゃんの頃の動画を見せることがよくあり、真似してなのか、自分の足の指も食べている時があります。 1歳の頃のように、歯が生えてきて気持ち悪いのかな?と思いましたが、違うようで。。 下の子ができたとかではありません。 最近ラムネを食べていたので、ラムネとか噛みたいのかな?と聞くと、うん、噛みたいの!と答えてはいましたが。。 我が子が同じような経験をされた方からのお話を聞きたいです!

絵本

ぽんた

保育士, 保育園

22025/11/01

みん

保育士, その他の職場, 管理職

おはようございます☀ 小規模保育園で働いています 私の園でも2歳児クラスの子が噛む子がいますよー 感触を楽しんでいるようで、他の遊びに気を向かせたりしながら関わっています(^^) やっぱり急に噛む事もありますが、あまり気にしたら本人も気にして、さらにやるので、さりげなく声かけをしている感じです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

職員の体調管理について教えてください。 体調が悪い時は無理せずお休みしてね、 きてから具合悪と自分も辛いだろうし、早退して残された人たちも大変だよ、 他の職員や子どもに移って大流行したら大変だよ、 とよく伝えるものの、職員が体調悪い時に出勤することが絶えません。ひどい時は救急車沙汰です。 何度伝えても、伝え方を変えても、全然改善されず悩んでいます。 職員は皆温厚で、お休みへの協力もあると私は思っているのですが。 みなさんの職場はどうですか?無理して出勤するのが当たり前ですか?

幼稚園教諭保育士

らい

看護師, 認可外保育園

22025/11/24

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

1度具合が悪いまま(熱があったわけではありません)出勤してしまい、そのまま帰らされた事があります。その際園長から「来てくれたのはありがたいけど、調子悪い時は電話とかLINEで連絡してくれればいいからね、他の人はみんなそうしてるから」と言われ、次からはそうしようと思った記憶があります。 その時なぜ出勤したかというと、電話で伝えたら、いくら困っていても「いいよ。休んで」というしかないだろうから、実際に行って様子を見て休んでも大丈夫そうだったら帰らせてもらおうと思ったのです。 体調が悪いのに来て保育してる人が1人でもいると、自分だけ休むわけにはいかない、になってしまうと思うので、体調不良の人は帰るルールにするしかないかなぁと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園でのICT化はどれくらい進んでいますか? 現在、小規模園なのですがPCが苦手という人が多くせっかくICT化で簡素化できる書類などもやっとという感じです。 逆にPCやタブレットだと面倒なものありますか? 私はどんどん出来るところはやりたいのですが紙の方がいいという意見もあり実際はどんな感じでしょうか?

ICT記録小規模保育園

かなりん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

12025/11/24

つき

保育士, 認証・認定保育園

今年度からほとんどバソコンになりました!私はパソコンが大丈夫な方なので問題無いですが、やはりパソコン苦手な方や年配の方は、覚える事が増えて大変という声もあります…。個人的にはパソコンの方が簡単に出来るし時短になるなと感じてます!ただ園の大きさにもよりますが、各クラスでパソコンを使うとなると複数のWiFi機器が必要だったりWiFiがうまく繋がらなかったりするのでそこは面倒くさいなと感じてます。。うちは大きめの子ども園で端っこのクラスなのでWiFi環境悪めです。(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

電車、車、自転車、徒歩など様々な通勤方法がありますが、勤めている園までの通勤時間はどのくらいですか? 自園は地元組はほぼパートで、上司含む正社員は他県から一時間ほどかけてくる人が多いです。

パート正社員幼稚園教諭

なのは

保育士, 認可保育園

42025/11/24

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

私の園は、自転車で30分です。近い人は、徒歩やバイク、自転車で15分前後、遠い人は、電車で1時間半、車で、1時間前後の人がいます。駅からは、バスで、15分位で、交通機関を利用すると、私も、遠回りになるので、電動自転車で通勤しています。隣の市になり、同じ市内では、ありません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

朝の受け入れが終わったとき外遊びが終わったとき給食が終わったとき午睡の時間、みんなが寝たとき延長保育になったとき行事が終わったときその他(コメントで教えて下さい)

148票・2025/12/01

すき♡すきだったり嫌になったり…普通♡すきじゃない…😱その他(コメントで教えてください)

184票・2025/11/30

医療・福祉・教育技術・専門職オフィス・管理部門販売・サービス・接客運輸・物流・軽作業公務員その他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/11/29

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/11/28