2020/03/11
6件の回答
回答する
2020/03/11
2020/03/11
2020/03/12
回答をもっと見る
主担は寝にくい、なかなか寝ない子を音が出る 勢いで寝かしつけます。ひと昔前の寝かしつけ方… 先日、我が子が主担にトントンしてもらうと痛い。と家で話してる とクラスの保護者の言われました💦 誕生日はまだなので2歳ですが しっかりした子なのでウソを言ってるとは思えません。 この子 以外にも主担の寝かしつけに痛い!と叫ぶ子がいるので 痛いのは本当なのかな?と想像してますが… 今年度は問題が次々 起こるので嫌になります😞 私がやらかしたことでは無いですが巻き込まれるのがしんどいです(笑) 園長に話したとこでややこしくなる、クラスのもう1人の正規(新卒2年目)から話すと角が立つだろうから保護者から話していただこう。と2人では 話してます。 色々難しい😭
認定こども園2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私がいた保育園では、2歳児クラスはトントンしないで自分で寝るというやり方でした。 1歳児クラスでも、早い時期からトントンしないで寝る子がほとんどでした。 小規模保育園だからできるのかもしれませんが、保護者からの声は早めに対処したいですよね💦 園長に話しにくいという時点で働きにくそうですね🥲 良い案が見つかりますように。
回答をもっと見る
たまに被る同年代の正職の先生が、子供と遊ぶだけで、子供達が何をしても注意せず、正職なのにわからない〜ばかりで、ある時はフルタイムアルバイトの私に、あーもう、これお願いします!と正職の仕事をまるなげされたりします。(私は退勤時間直接) 以前他の慣れてらっしゃらない若い正職に、何度か⚪︎⚪︎まだしなくて大丈夫ですか、、と聞いたら園長に報告されアルバイトは出過ぎた事をしないで、正職に言われた事をすれば良い。と厳しく注意され、慣れてない正職にも気になってもなるべく言わないようにしていますが、わたしも子供も振り回されるので、他の先生達はこうされる事が多いようですが、、と言いますが全部伝えてまた理不尽に上から注意されるのもイヤなのでよほどの時だけにしますが、 その先生の時は、子供達も好き放題でぐちゃぐちゃで他のクラスに行く時も人数確認はしない、名前すらわかっていないで、わざとや間違えて別のクラスに行った子も気づかないから、連れ戻したりとかその他モロモロ、、家に帰ってぐったりしちゃいます。 正職ならちゃんと責任持って仕事してほしいし、いっぱいいっぱいなら、そうならないように、段取りを先に聞くなり、アルバイトに仕事を振っておくとかしたらよいに、私は補助ですって思ってしまいます。 私はこの歳で正職になると若い時のように頭も身体もまわらないから他の人に迷惑がかかると思いアルバイトとして面接を申し込みました。 入社の面接でどちらか聞かれたようですが、何で正職を選んだの?って思ってしまいます。
パート正社員保育士
マリー
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
園長は、その正社員の人を、どう思っているか?ですかね🙄。 これお願いします!って言われても もう時間なのですみません。って 自分なら帰ります☺️!
回答をもっと見る
トイトレ中で、排尿は完璧だけど、排便がどうしても出来ず必ずパンツに出てしまう子がいて、その度にパンツを洗わなきゃいけない。 そして、ほとんど毎日私が洗っていることもあってか、ちょっとイライラしてしまったのが、今思えば罰当たりだった。 パンツについた便を(これがまた取れにくいタイプの)トイレで水を流しながらとっていたところ、なぜかふと手を離してしまい、そのままパンツはトイレの奥深くへ。何も出来ずパンツが消えてった便器を見ながら思考停止。 しっかりパンツを握っておけばよかった。 最初からあそこで(違うクラスに便を流す専用の大きな流しがある)洗えば良かった。 オムツ履かせておけばよかった。(便が出そうと言っていたので、午前中からオムツを履かせていたが、でなそうだったので昼寝明けからパンツを履かせていた。) 後悔の波が押し寄せると共に、保護者への罪悪感と、早番で保護者のお迎え時に会えないので、他の担任に謝罪をお願いしなければいけない罪悪感と、トイレがつまらないかの不安が一気に降りかかる。 パンツはもちろん弁償するが、最近落ち込みがちだったのにさらに追い討ちをかけられた最悪な出来事だった。
保育士
みお
保育士, 保育園
りん
保育士, 認可保育園
全く、私の出来事と同じなので、あるあるだなと思います。顔面蒼白ですよね。 洗い場もよく詰まらないものですよね。 あの時、補助パートだったので、担任はもとより、園長先生に冷や汗もので報告したのですが、あっさり、あるあるだよねな対応と自分の体験談まで話してくださり、この園なら働けると5年勤務させて頂きました。感謝しかありません。
回答をもっと見る
毎日、職員同士で話をする時に自分が考えた保育をしたときは必ず反省会をしてます。周りにも「どうでしたか?」とか「改善した方がいいことありましたか?」など質問をして答えてもらってます。 ただ、ある先生だけは自分の保育の反省をしたがりません。周りからいろいろ言われることを嫌ってます。でも独りよがりすぎて、子どもたちが落ち着いてない時間が多いです。 こちらがやんわり「こうしたらもっとよくなるかも」と話してみても、「あー…ですかね。」で終わります。(他の先生たちの自己反省も無反応) みなさんは自己反省を周りの先生たちとしていますか?改善点を言われるとイラッとするんでしょうか?
保育内容遊び正社員
まるちゃん
保育士, 保育園
すももん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
まるちゃんさん、すごいですね。みんなで保育の見直し、反省されてるんですね。今まで数ヶ所の園で働いてきましたが、反省会等はありませんでした。大きな行事では、会議の時に反省や改善点を来年に向けてする事はありました。毎回のように反省会や周りからダメ出しは少ししんどいような気がします。向上心のある方ならいいですが、毎回のようにダメ出しを受けるとやる気が無くなってしまう気持ちも分かるような気がします。私は、むしろさっきの保育良かったよ。子どもたち楽しそうだったね等周りの方に声を掛けるように心掛けています。また、自分もそう言われたら嬉しくて色々して挑戦しようと思えます。
回答をもっと見る
保育という仕事にやりがいを感じていますか? どういうところにやりがいを感じますか? 逆に、将来の不安とかはありませんか?
内容転職正社員
もっち
幼稚園, 管理職
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
やりがいあります!保育の仕事だけでも7回転職し、保育以外の仕事もたくさんしてきましたが、1度、認知症のお年寄りの介護施設で1年働いた事があり、認知症がとても辛くて、保育の仕事だと、日々子どもの成長が見られるので、やりがいがあると保育士復活しました。ほんとは、幼児さんが好きなので幼稚園がいいのですが、幼稚園だとフルタイムパートの求人はないので、今は企業主導型小規模保育園で働いています。自分のダメダメさに落ち込む日々ですが、やりがいがあり、長く続けられたらなと思っています!離婚して一人暮らしなので、生活は厳しいし、貯金はないし、将来の年金の不安はありますが、65歳まではがんばろうと思います。
回答をもっと見る
2歳児さんのトイトレ、進めてますか? 自己が強い子供ばかりで、小規模なので 個別指導みたいになってしまい。集団の力を借りて進めることは難しいです。 なので、個別に誘わないと駄目だし、嫌〜と言われると、無理には出来ないことなので時間を決めて連れて行くトイトレ、チェックリスト、✕ばかりついてしまい。 保育補助の立場から✕ばかりつく書類を保護者と交わしていることは気にはなっているものの、同仕様もない感じです。 でも、トイレに連れて行くのは、補助の仕事で、主任に✕ばかりつくのはね〜と言われますが、主任が座らせても出ないので、再度連れて行くことになりましたが10分内にはオムツにしてしまっていて。 本当に、疲れるし、補助の仕事としては、私の課題じゃないよ〜と思います。 補助されている方、これって補助の仕事の課題じゃないよ〜と思う場面ってありますか?
パート2歳児
りん
保育士, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
トイレトレーニングは本当に根気がいりますよね。2歳児さんは「いや!」と自己主張が強く、なかなか進まないことも多いです💦正直本人にやる気が無ければ進まないですし、りんさんが気に病むする事ないと思います。こちらとしては精一杯の事はしていますし、時間かかる子は時間かかるので仕方ないと思います。
回答をもっと見る