私が今勤めている園は家族経営の園です。園長始め、主任、事務員的な存在の人達を一括りに上の先生らと私達保育士は呼んでいます。(もちろん、本人達の前ではそのような呼び方をしていません。) 前置きが長くなりました💧 上の先生ら面倒くさっ!!自分らが草引きした分をほかさ(捨て)ずに、そのままして、玄関周りの掃除当番が掃除してるか確認する為にわざとほったらかしにするとか意味わからん😥そんなんする暇があれば自分らでほかした方が断然早いのに。ほかしてなかったらネチネチと文句言って違う保育士に捨てさせるし… 他にも、自分でした方が早い事をわざわざ近くを通りかかった保育士を呼び止めて、任せたり、子供の鼻が出てたら、「先生、鼻出とうやんか~!」って言って職員室に立ち去って保育士に任せる💧←そんなん言う暇があるなら自分でティッシュを持ってきて拭き取ってあげたらいいのと毎回思う。 何かしらの作業をしているその手をわざわざ止めてまでさせるから、私自身は面倒くささを通り越して、飽きれてます。最終的には、いちいち気にしてたらキリがないのでまた、言ってるわとスルーしてます😂 でも、冒頭の草引きの件については本当に面倒くさと思いました。 長々と失礼しました💦 投稿者は地方住なので、所々方言が入ってます🙇♀️💦
ブラック保育園管理職私立
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
家族経営の園も大変ですよね… 私が働いていたところは園長が旦那さん、副園長は奥さんでした。 お昼の時は2人ともいないので給食を食べているところを見たことがありません。 いったんお家に戻って食べているのだと思います。 掃除とかも見たことがないです。多分主任とかに「やっておいてね」で終わりだと思います。 でも子どもの鼻水はさすがにサーっと拭いてくれてました。 子どものことはやってくれても、やっぱりどこか他人行儀みたいな所あるかもしれないです。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園で起きた起きた事ですか?家庭で起きた事ですか? 公立なので虐待などの疑いや要支援家庭は子ども家庭センター(児童相談所)と園が連携を取ってます。
回答をもっと見る
結婚したらパートになるべきでしょうか?('・_・`) 閲覧ありがとうございますm(__)m 保育園に正職で勤務していて、12月に入籍予定(また園には伝えておらず、そろそろ伝えようと思っています。)です。 私としては正直収入面のこともありますし、入籍後も妊娠・出産までは正職で働きたい気持ちが強いのですが、私の勤務する園は正職は全員クラス担任を持つタイプの園なので、年度途中途中で産休育休を取るのはよく思われないのではないかと不安です。 先輩に聞いたところ、今までは結婚を機にキリの良い年度末で退職したり、パートになったりする方が多かったようなのですが、中には年度途中で産休に入られた方も数人はいたそうです。 理想を言えば4~5月頃予定日で年度末で産休に入るのが一番良いとは思うのですが、妊娠は自分で完全にコントロールすることは難しいし、自然な形での妊娠がいいなと思っています。 入籍後すぐではなくても、1年~2年くらいで子どもが欲しいと思っています。 やはり12月に入籍し、年度末でパートになる、もしくは退職した方が良い(保育業界は産休育休のタイミングが難しいので他の職種に転職する等)でしょうか? よろしくお願いいたします。
年度途中ブラック保育園人権
えりらっくま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
わたしも今年3月に入籍し五年正規で、働いた園を退職しました。 退職理由は臨時になるつもりでいたのですが人間関係がかなり悪かったのと幼児クラスにいきたいが臨時だと未満クラスの可能性が高く元々給料が低くて色々な園をみたかったため。。です。 いまは4月から企業型保育園正規でいますがネットおまかせで転職してしまったこともあり、転職失敗(園長独裁、こまかい〕し、来年臨時の保育園にうつろうと考えています。 金銭的に余裕があるならパートでも大丈夫だとおもいます。わたしも、5年間そうやって色々考えて結果疲れてやめてきたので。。 違う保育園にうつってみるのもありだとおもいます。わたしみたいに転職失敗しないためにも見学やちゃんとしたハローワークでずっと求人がでていない保育園を探して見学して決めた方がいいとおもいます。 どこの保育園もホワイトなんてないとおもうしなにかしらあるとおもいますが、極端にブラックな保育園はやめたほうが身のためです。あとは、えりらっくまさんの金銭面の事情にもよるかと思います。 わたしもいまの保育園ちゃんと調べてみたらずっと求人がでていたブラックだったので。実際クラス担任しながらの転職活動は難しかったですが、一度転職したからか、結婚しているのも強みで自分にあう保育園をまた探そうと少しずつ動いています。プライベートに余裕がほしいので。 長文失礼しました。 お互いに自分のために頑張りましょう。保育園の事情ばかり気にしてはなにもできなくなりますよ。
回答をもっと見る
転職したことありのかたへ! いくつ転職されましたか? いい保育園とブラック保育園の見分け方は? どこで探すのがいいですか? 結婚してから正規で入った保育園ブラックすぎたので1年でやめるのはありですかね?
ブラック保育園結婚転職
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
ありです。ブラックすぎて、1年で辞めたことありますよー。 いい保育園、ブラックな保育園を就職前に見分けるのはかなり難しいですよね、、。実際に見学していいなと思った園が働いてみたらブラックでした。 絶対保証まではいかないけど、自分の中でずっと求人が出ている園にはいかないと決めてます。辞める先生が多い=ブラックなのかなって思ってます💦 ハローワーク、Indeedとかですかね。
回答をもっと見る
ブラック企業の基準って何でしょうか??
ブラック保育園園長先生転職
H.Y.O
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
キラリ
保育士, 小規模認可保育園
保育士不足で残業がほぼ毎日ある。有給が殆ど取れない。玩具が少ない。環境が良くない。給料が安い。休憩時間がないのはブラック企業で間違いないですよ。
回答をもっと見る
0歳児くらすの先生、 ミルクは自分で買いに行ってはる園ありますか? 転職し、初めて保育士がミルクをプライベートで買いに行っていることを知り驚愕しました。 他の園でもそのようなことはありますか?
ブラック保育園ミルク離乳食
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立なので決まった業者から購入する事が決まってます。 業者外から買うことはできません。
回答をもっと見る
今はパートで正社員の転職を考えてます。これから1日体験のような感じで実際に現場を体験してから面接するかどうかを決めます。 ここを見といた方がいいポイントみたいなのありますか?
ブラック保育園転職ストレス
あめ
保育士, その他の職種, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 児童養護施設, 児童発達支援施設
やぎ
保育士, 保育園, 認可保育園
実際に体験できるということなので、現場の先生たちの雰囲気と、先生たちが楽しそうに保育しているかをよく見られたらいいかなと思いました!あとは、現実的な話、休憩が取れているかとか...💦 転職活動、応援しています!
回答をもっと見る
市の監査前になると、 出勤簿の改ざん(数名の実働のない系列園の職員の名を入れる)をやらされ、当日は名簿通りの職員が入っての保育が行われます。 これってよくあることですか?
ブラック保育園認可外ストレス
みー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
いちご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
以前なら考えられなかったけど、新規認可立ち上げに関わり、そういうこともあるのだと知りました😭ありえないですよね‥ 子どもに影響あることでしたので私は闘っちゃいました😓
回答をもっと見る
託児所の保育士さん等になるには現場経験2年程では難しいでしょうか?私は今2年目の保育士ですが、主任からのパワハラが理由で退職を考えています。子どもたちは好きなので今年度は頑張って勤めようと思っていますが、息苦しかったり、体重がどんどん落ちていったり、毎日とても辛いです。退職したら、今度はしばらく保育のお仕事はせずやってみたかった仕事をやろうと思っています。しかし結婚してから、あるいは子どもができてからは託児所や小規模保育園等で子どもたちに関わる仕事がしたいと思っています。その際にやはり2年程度では雇ってもらえないでしょうか?かといって今の園で耐え続けるのは恐らく身体を壊しそうなので、逃げだと分かってはいますが、出来そうにないです。
託児所ブラック保育園結婚
らっこ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
託児所…無認可で働くのに経験年数 問われません。でも 認可園で働きたくなった時 無認可の経験年数はカウントされません。 私の経験ですが、無認可だから働きやすいわけではありません。 保育に疑問が多かったりします。 保育士を続けたい、経験を積みたいなら認可園、公立臨職をおすすめします。 公立も市によって働きやすさは違いますが… 非正規でも 認可園で働いていれば正規経験が無くても経験年数として認めてもらえます。
回答をもっと見る
4月から新卒で保育士をしています。彼氏の仕事と休みが合わず、遠距離じゃないのにふた月に1回しか会えません。 彼氏とは学生時代から1年半付き合っています。 私は保育士のため基本土日休みですが、彼は100%平日休みです。また、私が土曜出勤の代休で平日休みになっても、彼氏の休みとかぶることはほとんどありません。 彼氏、旦那さんと休みが合わない方はどうコミュニケーションを取っていますか? ちなみに彼はブラック企業に勤めているので朝から深夜まで仕事しており、LINEも電話もほとんどできません。 仕事のつらさと連絡の取れないつらさとで毎日泣いています😭
代休彼氏ブラック保育園
まるぴん
保育士, 公立保育園
ハル
保育士, 幼稚園教諭
遠距離じゃないのにそんな状況って辛いですね😭 まるぴんさんの平日休みを彼に合わせることは難しいんですか?? LINEも電話もこない… もう少し頑張って働いてから同棲を考えるのはどうでしょうか…😌? 泣かないで下さいー😭🙌
回答をもっと見る
保育歴17年目になります。ここまでくると自分なりの保育観が出来上がってきていて、経験の浅い保育士の保育を観ていると色々と口出しをしたくなってしまいます。 あまり言い過ぎてはいけない、と思い話し方に気をつけながら伝えますがなかなか伝わりません。皆さんは後輩指導どのようにしていますか?
保育士
mi_mama
保育士, 事業所内保育
なのは
保育士, 認可保育園
後輩指導悩みますよね💦素直に聞いてくれる場合は嬉しいですが、中には、自分に非はない、という態度を取られた経験もあり難しさを感じます。 明らかに不適切保育に繋がるようなときは強い指導も必要ですが、オムツ替えに時間がかかったり、部屋全体を見渡せない位置で遊び込んでしまったり…といった初歩的な場合には、まだ保育の流れや感覚を掴めていないのだな、と過去の自分のことも思い出しながら、おおらかな気持ちで見守ることから始めています。 他の職員や園長も巻き込み、皆で良いモデルになれるように協力して指導していく中で肩の荷がおりる部分もありました。 具体的に改善して欲しいことを短い言葉で最初に伝えるなどの工夫もしています。
回答をもっと見る
4月から認可外保育園にパートとして、転職しました。 子どもの人数が少なく保育士が多くて、てもちぶたさになる時が多々あったり 人間関係は、良いかと思いますが、 職員は長年一緒に勤務していたからか仲が良すぎて…私は人見知りでうまく輪に入れずです。 食べ物を素手であげるのも気になります。 自分が今の園に合わないな、慣れないなと少し思ってしまいます。 そんな時に、前の園から、戻ってこないかと連絡が来ました。1時間くらいかかる距離にあり仕事量も負担に感じ退職したから、迷っています。
転職パート保育士
だいふく
保育士, 保育園, 認可外保育園
まき
保育士, 認可保育園
保育士の数が多いと、肉体的精神的負担は減りますね。 手持ち無沙汰は、周りに断りながら掃除や片付けをプロ並みに行うとか… 不適切保育までなければ、素手であげるのは割り切るかな。 他の職場を探すのも手ですね🤔
回答をもっと見る
1歳児クラスの5人を1人で保育しています。フリーが補助に入ってくれていますが、常にいてくれる訳ではなく2歳児クラスと行ったりきたりしてくれています。気持ちに余裕がなく最近はイライラばかりして落ち込みます…。同じく1人で担任している方やその経験のある方はいますか?どのように保育を進めているか知りたいです。
言葉かけ保育内容1歳児
きんぎょ
保育士
いわちー。
保育士, 認可保育園
昨年度私も元々1歳児のフリーだったのですが、1歳児の担任の先生が体調を崩し、3ヶ月程一人で見ることがありました。噛みつき、言葉では伝わらない、手が出る、思うようにいかないと泣く…など特に1歳児は色々な思いが出てきてとても手がかかるクラスですよね…気持ちわかります。。。私は子どもの好きなこと、遊び込めるものを知り、机上遊びをしたり、ブロックが好きな子はブロックを用意したり、コーナーを作って分散するようにしたり、手作り玩具を人数分作って遊るようにしたりと色々用意してみました。その日によって子どもの気分もあるのですが、分散されることでふーっと深呼吸する余裕が出ることができました。
回答をもっと見る
・お互い様精神で譲り合い・園長が公平に割り振っている・早い者勝ち制(申請スピード勝負)・ベテランが優先されることも…・もう、正直カオス状態…・その他(コメントで教えて下さい)