誕生会」のお悩み相談(8ページ目)

「誕生会」で新着のお悩み相談

211-213/213件
行事・出し物

わたしの園では誕生会を2ヶ月に1回、各クラスで行います。 誕生日の子の人数にもよりますが、10分程度先生の出し物の時間があります。 マジックやペープサート、ゲーム遊びなどをやることが多いですが何かオススメの出し物、子どもたちが盛り上がるものがありましたら教えてください!

ゲーム遊びお話遊び誕生会

にじ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62020/01/25

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

簡単な劇もやったこともあります(^^)お天気自動販売機の歌に合わせて踊ったこともあり、ラクダ、ハクチョウ、カエル、ペンギンに保育士が変身してやりました~!!子どもたち盛り上がってましたよ(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は今年、新規の小規模保育園に勤め始めました。 正規の保育士は5人でそのうちの3人が保育の現場は10年以上ぶりという30代の保育士さんです。 なかなか保育観が合わず、、悩んでいます。 誕生日会の時に怪我をしてしまった子どもがいて、私が受け持ちの子どもで。 私が誕生日会の担当だったこともあり、子どもへの目が行き届かなかったのは事実で。私の配慮が足りなかったのも自覚しています。 その場にいた保育士の方みんなが、自分は後ろを向いてて、カメラを片付けてて、他の子みてて、など言い訳されて。合同保育時に全体をみれる保育士がいない現状にがっかりし同僚への信頼が持てなくなりました。 色々な考えの保育士がいて当たり前だと思っていますが、、、来年度に向けて不安がいっぱいです。 保育士が求められてる今、自分も我儘になっているのかと思う時もあり、、、 みなさんの保育園を辞める動機はどんな事か教えてください。

誕生会小規模保育園正社員

みんめい

保育士, 認可保育園

32020/01/13

サイガ

保育士, 保育園

私も今の保育園で保育感が違い悩んでます。先輩保育士を真似ても怒られて困ります。それ以上に家庭での教育をしていないのが原因ですね。子供は保育園でしつけを習うと勘違いしています。地域育ち経験で変わってきます。一度園長交えて話してあってもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園で働いている方に質問です! ピアノは1日何曲くらい弾きますか? うちは、朝の会で5曲、季節の歌、お誕生日会の歌、、、と、かなり弾きます! となると、やはり新人のピアノが苦手な先生には負担になるのかなとおもいます(>_<)

集まり誕生会ピアノ

ぞうさん

幼稚園教諭, 幼稚園

42019/11/27

のりのり

保育士, 認可保育園

私の職場は電子ピアノなので、上手な先生にUSBに入れてもらいそれを活用しています。なので、自動演奏で流しているので子どもにもつくことができるので一石二鳥です。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

キャリア・転職

以前転職を考えた時にフリーランスのベビーシッターをしている方の記事などを見かけました。実際働く上で良い点悪い点が知りたいです。 どうやってなったかなども教えていただけると嬉しいです。

ベビーシッター転職保育士

ももめろん

保育士, 放課後等デイサービス

02025/08/04
保育・お仕事

午睡チェックしてますか? 前の園では午睡チェック必ずしてました。うつぶせ寝も治してました。 今の園では午睡チェックなし、うつぶせ寝も直さずそのままなんですけどどう思いますか😭

内容睡眠保育士

ゆうな

保育士, 保育園, 認可保育園

12025/08/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

0、1歳児クラスは午睡チェックを必ずします。 2歳児クラスはしません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2ヶ月休職して、今月から復帰しました。 午後からのシフトに調整して頂いて、体をならしていく予定です。 今は雇用形態が正規のままですが、メンタル的なこともあり、またパートに戻してもらおうかなと思っています。 独身で、パートでもいいのかな…と悩んでいて、園長からはパートに戻ってもいいよと仰って下さって、甘えようかなと思っています。今後は以前のように地域イベントなどで主に動いてほしいと言われて、私自身も作ることやイベントの企画を作ることは好きなので、そうしていこうと思っているのですが、周りの目が気になってしまいます。職場の人たちは皆いい人達なのですが…。 自分の気持ちはそっちに傾いているのですが、誰かに聞いて欲しくて投稿しました。長文すみません。

地域活動シフト園長先生

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

22025/08/04

aya

保育士, 認可保育園

2ヶ月休職していたのも、周りの理解があってのことかと思います。無理して年度の途中で来られなくなる方も中にはいますが、サポートの意味でもパートで半日いてくれるだけで保育園は助かるかと思います。 保育園の正規職員って大変ですよね。 自分のできることを精一杯行なっていれば、周りも認めてくれると思います。無理せずがんばりましょう。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるないその他(コメントで教えて下さい)

144票・2025/08/11

よく話しますあまり話しません全く話しません1人暮らしですその他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/08/10

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/08/08