宗教」のお悩み相談

宗教」に関するお悩み相談が現在16件。たくさんの保育士たちと「宗教」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「宗教」で話題のお悩み相談

施設・環境

来年度から、宗教による特別対応食で、豚除去の子が土曜保育を利用します。これまで、うちの園では、土曜の給食は卵や乳などのアレルゲンを使わないメニューで、調理さんの負担を軽減してきました。ですが、これに加えて豚肉除去は一気にメニューが減ってしまいます。その子だけ、別メニューを作るか検討中ですが、同じような経験をされたことがある方いましたら、状況を知りたいです。

宗教土曜保育給食

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

32024/03/19

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

うちにも、やはり豚肉だめな子がいましたか、献立表に原材料名に印をつけて保護者に、渡していました。ママはあまり日本語がうまくないので、時折英文付きです。 ただ給食センターからなので、保護者の許可を得て、完全除去にしていました。その時は、代替はありません。チャーハン等にはいっているときは、お弁当持参して貰いました。 公立幼稚園で13時30分降園なため、すぐにお腹がすくわけでもないので、柔軟に対応していました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今度辞める事を話す日をもうけてくれました。 私は臨時だし、あまり長く入れず休み希望が沢山出てしまい、ほかの方もはいる事になりました。  求人を探してたら近くの保育園で、2時間から募集してるところを見つけました。娘が幼稚園行く間に働けるかなとか。今はプレだけど、社会福祉法人だし、その方がよいか?と考えます。なんか早く応募しておくべきですか?でいつからと

宗教幼稚園教諭保育士

ミエ

保育士, 認可外保育園

32024/06/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今 求人が出ているのであれば すぐに入職してほしいはずです。民間は試用期間が1ヶ月あって1ヶ月後 どうなるか…の不安もあるので候補をたくさん見つけておいた方が安全と思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では、年明けに近くの神社に幼児クラスみんなで歩いて初詣に行きます。毎年のことなので、特に何も思っていなかったのですが、園児の中には神社に行かない子(宗教的な問題など…)もいるのでは?とふと思いました。保護者から行かないでほしいと言われたことはないですが、そういった場合どんな風に対応されてるのか教えていただきたいです。

宗教幼児保護者

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62022/12/25

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所

そばまでは 一緒に行きましたが 鳥居⛩はくぐりませんでした

回答をもっと見る

「宗教」で新着のお悩み相談

1-16/16件
保育・お仕事

私の悩みを聞いて欲しいです(長文ですみません。) 私は4月で6年目(社会福祉法人2年、株式会社2年、そして今働いている株式会社2年目)になる保育士です。 この園に転職してもうすぐ1年が経ちます。 転職時は、「主体性保育」「子どもがのびのびと過ごせる関わり」など、素敵な目標を掲げている園が多いですが、そこで働いている職員によって、保育の仕方がまるで違っていて、保育目標もクソもありません。 一部の職員に違和感を感じます。 子どもへの接し方がきついです。イライラをぶつけているかのような口調で、名前はたまに呼び捨ての時もあります。 そして、子どもの前で親の悪口を言ったり、 泣いている子に冷たい態度、言葉をかけたり、、 どれも胸が苦しくなります。 そして、私もまたその職員たちとは一緒になりたくないので距離を置いているのですが、それが気に食わないのかよく思われていません。 私はまだこの園に来て1年。誰にも言えずモヤモヤしたまま抱え込んでしまっています。 何も言えない自分に嫌気がさします。そして、子どもたちに申し訳なくなります。 力での暴力では無いですが、 言葉での暴力も、犯罪だと思っています。 近年、ニュースで取り上げられてきた不適切保育は、氷山の一角であって、このような精神的虐待はどこの園もあるのでしょうか? 皆さんはどういう保育をしていますか? 明日からも不安で仕方ありません。

保育目標宗教主体性

保育士, 保育園

12025/03/27
保育・お仕事

宗教上の理由で、豚肉が食べられない子がいます。主菜が豚肉の時は鶏肉に。ベーコンやウインナーが入っている時は除去して提供です。父が信者、母は父が居ない時には豚も食べるし子供にも食べさせているようです。ここがやっかいで、除去の度に「食べたい」と大騒ぎ。パニックになってしまうと長い時間切り替え出来ずに泣くこともあります。また、偏食で肉とパン、食べさせればご飯のみしか口にせず、刻まれた野菜がほんの少しついてるだけで口にしません。加工肉入りの野菜炒めやスープなどは、肉しか食べないので肉除去されるとその子にとっては食べられるおかずはなしと言った表情です。 家では唐揚げかポテト、カレーを食べています。 もうすぐ4歳ですが、理解の面で発達がゆっくりな傾向があり、言葉で納得は難しい事もあります。 これまでアレルギー除去食の子には、「これを食べると苦しいってなっちゃうんだよ。だから今は食べられないし触られないんだよ。」とか「その分調理さんがおいしいご飯用意してくれてるよ」と伝えたり、改善傾向のある子は「大きくなったら食べられるよ」などと励ましたりしてきました。 「お家の人とのお約束だから、ウインナーは出てこないんだよ」と言っていますが、この言葉がけでいいのか、他に何かないか悩んでいます。 みなさんならどんな言葉をかけますか?

宗教アレルギー保育内容

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

42025/02/08

ちょこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

毎日お疲れ様です。 なかなか難しい件ですね。 その子の様子のありのままを保護者に伝えて相談するのはどうでしょうか? アレルギーとは違って父が不在時は食べてるんですもんね、矛盾がありますし4歳となるとなんとなくそれもわかってるような気もします。 父は、自分が不在の時、母が食べさせてることは知っていない状況でしょうかね。 子どものことをいちばんに考えると「お家の人とのお約束」がいちばんなんでしょうけど、、なんとか食べれる方向にむいていきたいですね、、、m(._.)m

回答をもっと見る

キャリア・転職

今度辞める事を話す日をもうけてくれました。 私は臨時だし、あまり長く入れず休み希望が沢山出てしまい、ほかの方もはいる事になりました。  求人を探してたら近くの保育園で、2時間から募集してるところを見つけました。娘が幼稚園行く間に働けるかなとか。今はプレだけど、社会福祉法人だし、その方がよいか?と考えます。なんか早く応募しておくべきですか?でいつからと

宗教幼稚園教諭保育士

ミエ

保育士, 認可外保育園

32024/06/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今 求人が出ているのであれば すぐに入職してほしいはずです。民間は試用期間が1ヶ月あって1ヶ月後 どうなるか…の不安もあるので候補をたくさん見つけておいた方が安全と思いますよ。

回答をもっと見る

施設・環境

来年度から、宗教による特別対応食で、豚除去の子が土曜保育を利用します。これまで、うちの園では、土曜の給食は卵や乳などのアレルゲンを使わないメニューで、調理さんの負担を軽減してきました。ですが、これに加えて豚肉除去は一気にメニューが減ってしまいます。その子だけ、別メニューを作るか検討中ですが、同じような経験をされたことがある方いましたら、状況を知りたいです。

宗教土曜保育給食

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

32024/03/19

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

うちにも、やはり豚肉だめな子がいましたか、献立表に原材料名に印をつけて保護者に、渡していました。ママはあまり日本語がうまくないので、時折英文付きです。 ただ給食センターからなので、保護者の許可を得て、完全除去にしていました。その時は、代替はありません。チャーハン等にはいっているときは、お弁当持参して貰いました。 公立幼稚園で13時30分降園なため、すぐにお腹がすくわけでもないので、柔軟に対応していました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

肌の色が黒いハーフの子がいます。日本で生まれ育っているので、日本語しか話せませんが、宗教上の理由で、食べられない物があったり日本の伝統文化や行事に参加出来なかったりすることがしばしば。(クリスマス会はお楽しみ会に変更。初詣は、不参加など)その子が4歳児になり、行事が増えたことと周りの子どもの理解力が育ってきたことで、友達から「外人」と言われたようです。日本人の母親は、その子以上にショックを受け凹んだ状態に。これからも、日本で生きていく以上、避けられないこともあるのかな、とも思っています。 母子ともに、どのような援助や言葉がけができるでしょうか?

宗教怪我対応行事

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

42024/01/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

母子 援助も大切ですが、クラスの子どもたちにもハーフの子のルーツや肌の色のことなどを話し、子どもたちと話し合い 考えることも大切と思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで株式会社の中で認証、認可、認可外 と経験してきましたが現在退職しており 次の働き先を考えています。 社会福祉法人など形態がいろいろあると思うのですがみなさんが今まで経験してきて社会福祉法人や株式会社などそれぞれいいなと思ったところがあれば教えてほしいです!

宗教認可外私立

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

22021/02/27

ちゃん

保育士, 児童養護施設

社会福祉法人で長らく勤めていました。やはり福利厚生がしっかりしており、法人化されてるだけ信頼があります。組織が大きいほど得することも多いかと!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では、年明けに近くの神社に幼児クラスみんなで歩いて初詣に行きます。毎年のことなので、特に何も思っていなかったのですが、園児の中には神社に行かない子(宗教的な問題など…)もいるのでは?とふと思いました。保護者から行かないでほしいと言われたことはないですが、そういった場合どんな風に対応されてるのか教えていただきたいです。

宗教幼児保護者

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62022/12/25

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所

そばまでは 一緒に行きましたが 鳥居⛩はくぐりませんでした

回答をもっと見る

保育・お仕事

クリスマスを宗教などでできない園は、クリスマスはどうしてますか? サンタさんの代わりに誰か来たりしますか? 何もしないで普通の保育ですか? 教えてください。

宗教

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

42022/11/21

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私の甥っ子が仏教系のこども園に通っています。 この前、ちょうどその話題になりました! クリスマス制作はするのですが、クリスマスの行事はないそうです。なので、サンタさんの変わりに誰か、というのもありません。 ハロウィンも同様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

しょうもないタイトルですみません。 私は昨年安井金比羅宮のお守りを買いました。 良い職場に恵まれますように。もし悪い職場で働いても早々縁が切れますように。 園長はうつ病になり閉園になりました。 私は私で、転職活動の甲斐があって、 社会福祉法人で、給料も今より良くて、家から近くて、精神疾患に理解のある職場に来月から再就職することになりました🥰🥰良かったです いや確かに、悪い職場とは早々縁が切れますようにとは言ったけど潰れて再起不能になれとまでは言ってない気がします😂😂呪いとか信じないけどちょっと怖いなってなりました。 もし身体壊しそうになってるくらい働いてる方がいたら安井金比羅宮に行きましょう❣️ 以上、良い報告としょーもない雑談でした☺️

宗教給料園長先生

その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

12022/06/09

すまいる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

はじめまして。 すごい効力なんですね(;゜0゜)! パートなのに荷が重たくて この園で働いて二年目の者です。 二年の間に6人以上やめてきました。 人のいない、ぎりぎりの職場です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

仏教系の保育園に働いている方の1年間の行事を教えてください(^^)また、仏教系でもクリスマスやハロウィンなどやっている保育園の方いらっしゃいますか??

宗教行事保育士

まるまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, その他の職場

12022/03/23

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

仏教の保育園です。 花まつり・成道会・涅槃会 などが仏教特有の行事としてあります。 他にも朝や帰りの集まりの時に、ののさまの歌など仏教系の歌を歌います。 その他の行事(七夕や節分などの季節の行事や運動会・発表会・卒園式など)は他の園と変わりないと思います。 イースター・ハロウィン・クリスマスは園行事としては行いませんが、各家庭では自由です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

仏教園で働いている方に質問です。 12月に成道会というお釈迦様がお悟りを開いたお祝いがあると思うのですが、園でどんなことをしていますか? 私の園ではお釈迦様の一生の話を影絵で見せたり、みんなでお参りしたりしています。

宗教行事幼稚園教諭

とこ

幼稚園教諭, 幼稚園

42021/11/03

おむらいす

保育士

私が働いていた園も同じようなことをしていました。 お釈迦様がお悟りを開かれるまでを描いたDVDを流したり、園長が話をしたり、DVDの内容について、簡単なクイズを出したりしています。 今まで仏教にあまり触れてこなかった者としては、新しい発見が多いです。

回答をもっと見る

施設・環境

来月はクリスマス🎄 仏教系の保育園で、クリスマス会などをしない園を聞きましたが、壁面などにもクリスマス色を持たせない様にされるのですか? どの程度までオッケーなのか、各園基準があるのかな?と疑問に思いました。

宗教行事保護者

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

92021/11/01

とこ

幼稚園教諭, 幼稚園

仏教の幼稚園で働いていました。 私の園では大々的なクリスマス会や行事はありませんでしたが、保育の中でクリスマスソングを歌ったり、製作でクリスマスにちなんだ作品を作ることはよいとされていたので、子ども達とクリスマスを楽しむことは出来ていました。

回答をもっと見る

行事・出し物

ハロウィンはクリスマスと比べると宗教色は薄いと思うのですが、みなさんの職場では何か言われたことはありますか?私の施設では昨年はクリスマスのイベントもハロウィンのイベントも行いました。特定の宗教を掲げていない限り宗教色のあるイベントはしない方がいいということで、クリスマス会等をしないようにしている園や施設もあると聞きました。クリスマスやハロウィンって、不快に思われたり、参加を嫌がる親御さんもいらっしゃるのでしょうか?

宗教施設遊び

くまさん

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22021/09/29

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

いると思います。実際、うちにも母子家庭で生活がキツキツな家庭があり、その家庭には毎年サンタさんがきません。子どももわかり始めており、クリスマスイブとクリスマスの日はお休みされます。喜んでいる子と気持ちの共有したいですが、サンタさんが来ない家庭の子からするとものすごい寂しさを感じていると思うので、こちらももどかしさを感じる時があります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もし、自分自身が施設を作るなら、どんな名前の園名にしますか? 雑談ですので、気軽に回答してください! 理由や意味もあるなら、それも知りたいです!

幼稚園教育要領学校法人家庭的保育室

なたでここ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

32021/05/02

あい

保育士, 保育園, 認可保育園

お花の名前とかですかね…何か自然を感じるような名前をつけると思います😊

回答をもっと見る

施設・環境

新しく保育園を作るなら経営母体はなににしますか? 社会福祉法人? 株式会社? NPO? 有限会社? 合同会社?

宗教保育士

いやいやえん

その他の職種, 保育園, 認可保育園

32020/07/01

ホイクトークびぎなー

あたしなら株式会社かな!🌠

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月で保育士4年目です。 最初の2年は定員270人の認定子ども園で働いていました。私の配属は2年、保育園の2歳児18人を3人で保育していました。軽い鬱みたいになりハローワークからも悪いと評判でしたので思い切って辞めて現在は定員60名の保育園で1歳児9人をみています。 そこで結婚を機に県外に引っ越しが決まり7月くらいで 退職します。その後家の近くで(徒歩か自転車通勤)保育士をする予定ですが保育園が2つしかないです。 1つは定員150名の子ども園、1つは定員45名の保育園です。雇用形態は正社員か契約社員を考えています。 子ども園は契約社員も募集しているのですが保育園は契約社員は募集しておりません。 私はピアノは習っておらず高校のとき保育コースでやったり短大でやり5年間でコードなど使って簡単に弾くことはできたのですが最近(最初の2年は朝、給食、帰り、季節の歌は弾いてました)はピアノを弾かなくなり弾けるか不安です。その子ども園は仏教で仏教の歌とかも弾かないといけないのか不安です。しかし今現在その県に行くことが出来ないので2園の園情報を調べたり園のブログをみて勉強しています。子ども園は情報としてはとても細かく載っており園長先生が男性で若い先生が多いなどの口コミも見ました。もう一つの保育園はあまり情報がなくブログのみなのでよく分かりません。ただそれだけの印象ですと子ども園がいいなとは思っているのですが一度子ども園で働いて失敗しているので怖いです。ちなみに契約社員でもクラス担任は持つみたいです。ですが賞与はありません。雇用形態も悩みどころで新しい土地、新しい環境で正社員でできるのかも不安です。(無理なく1ヶ月半後くらいから働きます)なので尚更、契約社員も視野に入れています。やはり今働いている園は大変だけど人数がやりやすいと感じているので保育園にするか、情報がよく分かる子ども園にするかとても悩んでいます。 長くなりましたが皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

宗教退職

じゃがりこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52020/03/03

モンテッソーソ

保育士, 保育園, 認可保育園

なにがしたいのか なにを優先したいのか まとめると良いと思う

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

保育・お仕事

子どもの姿を伝える“見える化”、とっても大事なのはわかるのですが…。 私の保育園は特にかもしれませんが、保育日記や個人記録、月案、日案など…の記録が多く、お持ち帰りをしてサービス残業をしたり、給食時にパソコンで日誌を打ち込んだり…。 「パソコンばっかり見てて、子どもと向き合えてるのかな…?」と思うことがあります。 ✏️ 書類と保育とうまいこと両立するにはどんなことを工夫しているか? ✏️私の保育園ではこんな風に書類を変えたらよかったよ!などなど、教えていただけると嬉しいです!

カリキュラム記録

のむ

保育士, 認可保育園

02025/05/15
保育・お仕事

2年め幼稚園教諭です。 年少22人を1人で見ていますが,なかなか子どもたちの注目を惹きつけることができず困っています。 子どもたち一人一人はきっとできないわけではないけれど、注目が集められないまま話を始めるしかない状況になってしまっているため,余計何をすれば良いか分からなかったり,結局個別に声をかけていがなくてはならずこちらの負担が増えているような状態です。また早くできた子をたくさん待たせてしまうことにもなってしまっています。 皆さんのアドバイスをいただけると幸いです。 今困っていること ①入室ができない 私の園では,登園後身支度をした子から園庭orクラスで自由遊び、クラスの担任がその日の保育に合わせて入室時間を考えて放送で呼びかけ入室をします。朝は園庭を見る人,保育室内を見る人と当番が決まっていて,自分のクラスの子を全員担任が見れるわけではありません。 またバスが3コースあるのですが,入室する時間くらいで最終コースの子が登園してきます。 そのため,入室の放送を呼びかけた時点では,室内で遊んでいる子、外で遊んでいる子、さっき登園してきて身支度をする子がいる状態です。 また、現在放送で呼びかけて戻ってくる子は半分もいるかなくらいです。外から帰ってくるのをある程度待たなければいけない+部屋にはおもちゃが散乱+まだ身支度が終わってない子もいるという状態です。 外で遊んでいた子が戻ってきて再び遊び始める前に部屋のおもちゃを片付けたいとも思うのですが,全員帰ってきてないためそっちを呼ぶのが先かなというのと,結局早く帰ってきた子だけが片付けをするということになってしまう、遅く帰ってきたことの時間差がかなりできるというのが気になります。かといってまだおもちゃで遊んでいいよとしても,片付けがより大変になるのと、その日の活動によっては朝そこまで時間を取れないこともあります。また,おもちゃを出して遊んで他の子を呼ぶのを待っていてもらうとなるとトラブルもつきものです。現在は、ある程度集まったら片付け→トイレ→お茶飲む→終わった子から各自好きな絵本を読む→絵本を片付け→床のビニールテープの上に丸くなって座る→あさの歌→点呼→主活動いう流れにしていますが,絵本を読んで待つができず走り回る子が多いです。また、子どもの待ち時間が長いのと,早く入室した子が何すればいいの?状態になり走り回ることが多いです… 片付けも一部の子だけがやっているような状態でとんでもなく時間がかかります。 朝やりたいことはこれだけあります。 入室 手洗い トイレ お茶飲む 汗拭きタオルで汗ふく 出席ノートにシール貼れたか一人一人確認(登園してきたタイミングで子供が自分で貼るため、確認しないと担任は分からない。外当番だと特に) 出欠をiPadで確認する 健康観察カードを全員出てるか中身も確認(これもこどもが朝出してる) 季節の歌 トマト、朝顔に水やり 正直,今はここまでできてません。特にシールの確認なんかは子どもの待ち時間が長く、その間に走り回るので。何をどのような順番でやると良いでしょうか?また,子どもの待ち時間を少なくする。楽しく片付けや次にやることに移れる工夫があれば教えていただきたいです。 一応今考えてるのは,入室した後で散らかるようなおもちゃはある程度担任が片付け,使えない状態にする代わりに塗り絵やパズルなど静かにすわって遊べるようなコーナー設置。全員集める(どうしてもなところはフリーの先生に依頼)、片付け(時間が見えるタイマーを設置)今日は先生が電車の運転手さんだよ!このタイマーがピピってなったらトイレ電車が出発します!(床にビニールテープで線路書く)お片付けが終わったら線路の上にあるトイレ電車に乗ってね!じゃあ,電車が出発するまでにお片付け終わるかな?片付け!間に合ったー! お部屋ピカピカになったね!まもなく電車が出発しまーす!次はトイレ駅ー!トイレ駅の次はお茶駅でーす! 部屋の中を回ってトイレへ行く→お茶→絵本と思ってますが,この後絵本を片付けてから線の上に丸くなって座るのが難しいです。季節の歌も歌いたい… お茶→ゴロゴロ寝そべり休憩→おはよー!で起きたらもう一回電車に乗る→みんなで歩き終点を線にする到着!座りましょう→季節の歌→朝の歌でもいいのかなと思うのですが,寝そべって待つのもできるのか… 難しいです。

お片付け園庭手洗い

うた

学生, 幼稚園

12025/05/17

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

毎日お疲れさまです。幼稚園大変ですね💦 年少22人を1人で……しかも 遊んでる場所も、登園時間もバラバラで、やることたくさん😭 これはしんどいです 入ってくれるサポートの先生もなしですか? 外遊びしていて、放送を聞いてすぐに入って来れる子は 遊んでない室内のおもちゃの片付けもするってことでしょか? 外から帰ってくるのにどれくらい時間がかかってるのか、室内でどれくらい遊んでるかとかもわかりませんが 外遊びの子が時間かなるなら放送をワンテンポ早く指示を出すとか、 室内は室内で遊んでいた子で片付けして帰ってきたときには片付いた状態にして、トイレ(トイレは一斉がいいのでしょうか?)お茶と進めるか、 室内の子たちが早く片付くなら さきにトイレを済ませるように 時差にするか😅 一度、片付けからトイレお茶ときて、また絵本を出してるのが なんか中途半端な感じがします。絵本を楽しむほど時間もないでしょうし、走り回るってことは、絵本を見ることが魅力的ではなさそうです。また片付けしないといけないし😅それなら、ある程度集まったら、先生が手遊びや絵本を読むとか。早くから集まってる子たちを待たせすぎない、早く準備したら楽しいことがある!って方がいいかと思います。そのまま朝の会への移行もしやすいです。 実際見てないし、流れもわからないので的外れなこと言ってたらごめんなさい。 他のクラスの先生のやり方なども参考にしてみるといいかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任です。 朝の集まりの時に,線の上に丸くなって立って歌を歌ったり,先生の話をすわって聞けるようにしたいのですが,フラフラ立ち歩いたり走り回る子が多いです。初めはできてても難しい… 何かいい方法はありますか?

集まりピアノ3歳児

うた

学生, 幼稚園

12025/05/17

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 3歳児入園の子が多いクラスでしょうか? 段階的に進めていくと子どもたちも楽しみながら出来るようになると思います。 初めは、視覚教材を使って短い時間で、線や丸の上に座って楽しい時間を過ごす。(私はまずは椅子を使ってました。) 少しずつその楽しい時間を伸ばしていく。 慣れてきたら、次はその線の上で立ったり座ったり寝そべったり、、、などの先生の真似っ子遊びを楽しむ。 そして、その線の上で立って歌を歌う、絵本を見るなどする。 など、段階的に進めていくと、この線のところに行くと楽しいことがある、みんなと過ごす時間って楽しいななどを積み重ねていくことで、少しずつできるようになるかと思います😌短期間ではなかなか難しいと思いますので、子どもたちの成長具合を見ながら、焦らず、スモールステップで進めていくといいかもしれません。 大事なのはすぐにできるかどうかよりも、楽しさから子どもたちが集まりたいと思えるようにすることかと思います😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

55票・2025/05/26

思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/05/25

よくある時々あるあまりない全くないその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/05/24

園のお茶を飲んでいる水筒で減っているか確認してる水筒で量は子どもに任せている乳児しかいない、知らないその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/05/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.