来年度、持ち上がりで、2歳児担当します。 1年間で、お話遊びをしていきたいのですが、三匹の子ぶたは、今年度の2歳児がしているのでそれ以外で、楽しく遊んで行けるような物を探しています。 ちなみに男の子が多く、全体の半分以上が早生まれで月齢が低いです。 おすすめの絵本などがあったら教えて欲しいです。
お話遊び絵本2歳児
まー
保育士, 保育園
mim
保育士, 保育園, 認可保育園
私が2歳児1回目は賢くおしゃべり上手が子どもが多かったので ももたろうをしましたよ😊 2回目の2歳児ではケンカや噛みつき話聞けないやんちゃばかりやったので 繰り返しのある、おおきなかぶをしました✨ どっちも大成功でしたよ! その子どもの特徴にあったもの、興味のある絵本を選ぶのはどうでしょうか😊✨ ちなみに今年度の2歳児は ぐりぐらしてましたよ😊
回答をもっと見る
保育士してます。 持ち運び用のパネルシアターの台?を学生の頃に購入しており、仕事で使いたいのですがスタンドがありません。もしお持ちの方でシアターを自立させるいい方法があったら教えていただきたいです! ちゃんとしたシアター台は別にあるので小さいクラスのお部屋で簡単に使えるようにしたい予定です。 なので簡易的な簡単なスタンド?的なものでもと思っています!
お話遊び学生保育室
まな
保育士, 保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
まなさんはじめまして! パネルシアターの台ですね、、 私がやったことあるのは、 机の上にもう一つ机を上の面を見る人の方を向け乗せて、そこにシアターを立てかけるです! かわりましたかね?笑 わかりにくくすみませんヽ(;▽;)
回答をもっと見る
今日から19日まで自宅待機になりました( ; ; ) 時間があるのでパネルシアターやペープサートなどを作ろうかなと思うのですが、おすすめの絵本の題材などあったら教えていただきたいです🙇♀️
お話遊び保育教材絵本
せんべいまる🍘
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あす
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
私が作ったのは七夕の話を子どもに伝えるときに七夕の題材で作りました。絵本がなくても子どもたちに七夕伝説の話を伝えられます。また日本の伝統を伝えられるのでとても便利でした。
回答をもっと見る
パネルシアターを大学生の時に作った1つしか持ってなくて、社会人になってからパネルシアター増やしたい場合皆さんどうしてますか? お誕生日会などもあるのでネタをたくさん持っておきたくて
お話遊び誕生会
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
しろくま
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
フリー素材や、イラストレーターのソフトで、データを作って、Pペーパーを家のインクジェットで刷ってます。時間が経たないと手に着きますが、意外と発色は良いです。使えます。 また、ホワイトボードがある場合、データをラミネートして、磁石をつけてパネルにする事もあります。
回答をもっと見る
未就園児さん達にウイルスとはどんな物か、又ウイルスの予防法をわかりやすく伝えたいと思っているのですが 参考になるパネルシアターやぺープサート、オリジナルのストーリーがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
お話遊び
joy
保育士, 保育園, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童施設
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
私の園では、パネルシアターで行いました。キャラクターが大丈夫な園なので、アンパンマンとカビルンルンで再現しました。 キャラクターがダメな園の時は、オリジナルキャラクターで行いましたよ(´∇`)
回答をもっと見る
いつも園全体での誕生日会があるのですが、本来なら担当の先生が先生からのプレゼントとしてペープサートや劇などの出し物をするのですが、今月のみコロナウイルスの影響でクラス毎の誕生日会となってしまいました! 何か1人でも出来る出し物ってあったりしますかね? ちなみに時間は5分ぐらいがいいです!
お話遊び
ゴンちっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 事業所内保育
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
エプロンシアターとかはどうですか?簡単なのに、楽しんで貰えると思います✨ クラスの子の誕生日には、毎回やっています。
回答をもっと見る
3月の誕生会の出し物担当なのですが、子どもたちが喜ぶ出し物はなにかありますか?パネルシアターかスケッチブックシアターで、5分程度で考えています🤔こども園なので0〜5歳児が楽しめるもので何かあれば教えてください😢
お話遊び誕生会5歳児
natsumi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
『まるいたまご』のパネルシアターはお誕生会の出し物に使ったりしてました(^^)卵が割れてうまれてくるものがひよこや、あり、かいじゅうだったりするので、お誕生月のお友達もおめでとう!!みたいな感じで使ったりしてました。
回答をもっと見る
皆さまのお気に入りの パネルシアターやペープサートを 教えて下さい!!
お話遊び
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ちゃっぴー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
「すてきなぼうしやさん」というパネルシアターは何度か誕生会でしましたが、内容もわかりやすく歌もあるため、小さい組から年長さんまで楽しく見てくれていました。子どもの反応がいいのでお気に入り!というのもありますが、演じる側としても覚えやすくやりやすいです!
回答をもっと見る
エプロンシアターを作ろうと思っていますが、おすすめはありますか? そんなに難しくないもので、子どもたちが長く楽しめるものがいいです。 未満児向けです。
お話遊び
konekoneko18
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, その他の職場
まっす〜
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 児童施設, 児童発達支援施設
子供に馴染みのあるストーリー性のある手遊びをエプロンシアターにしても楽しいかもしれませんね! 例えば「山小屋一軒」とか
回答をもっと見る
未満児クラスで働いている方に質問です。 未満児に見せるのにおすすめなペープサートやパネルシアター、スケッチブックシアターなどの題材があれば、教えてください!(できればキャラクターものではないもので…) 4月から保育教諭になる学生なので、働く前に様々な保育教材を作りたいと考えています! よろしくお願いしますm(_ _)m
お話遊び保育教材
🐢うー🐘
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
こんにちは! いつもお疲れ様です☺︎ パネルシアターはおはようクレヨンが人気でした🖍! やはり歌いながらなどリズムのあるものだと未満児さんでも楽しめていいと思いますよ! ペープサートはくるくるしたら動物が浮き出てくるやつなどを作ってクイズみたいにしていました!1.2歳児は犬や猫など簡単なのはわかり、楽しめます!
回答をもっと見る
わたしの園では誕生会を2ヶ月に1回、各クラスで行います。 誕生日の子の人数にもよりますが、10分程度先生の出し物の時間があります。 マジックやペープサート、ゲーム遊びなどをやることが多いですが何かオススメの出し物、子どもたちが盛り上がるものがありましたら教えてください!
ゲーム遊びお話遊び誕生会
にじ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
簡単な劇もやったこともあります(^^)お天気自動販売機の歌に合わせて踊ったこともあり、ラクダ、ハクチョウ、カエル、ペンギンに保育士が変身してやりました~!!子どもたち盛り上がってましたよ(^^)
回答をもっと見る
子どもたちやクラスで今流行っているペープサートや手遊びを教えてください。 また自分のお気に入りでいつもこればっかりやっちゃう!みたいなのでも構いません(^^)
お話遊び
ねね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
1歳児クラスでは、特にさかながはねてというペープサートが流行っていて、子どもたちは身体も動かせるので、すごく喜んでいましたよ!
回答をもっと見る
転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?
5歳児転職幼稚園教諭
かみ
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。
回答をもっと見る
悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。
新年度3歳児担任
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!
回答をもっと見る
今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!
新年度給料保育士
りん
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。
回答をもっと見る
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)