2020/08/06
8件の回答
回答する
2020/08/06
回答をもっと見る
厳しい保育士から園児が叱られている時、スムーズな関わり方ってありますか?できればこどもを守ってあげたい、慰めてあげたいのですが色々なことを考慮するとためらいます。
パート保育士
ハミ
保育士, 看護師, 公立保育園
りんりん
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
叱られているその時って、ためらいますよね💦私はもし理不尽な怒られ方をしていた場合は後から、「あの時本当はこうだったんじゃない??」「〇〇な気持ちがあって▲▲したのかな??先生分かってるからね。」と声をかけてます。 筋が通った内容で怒られちゃった時には後からあまり触れずに普段通り明るく接するように心がけてます。 難しいですよね💦どう関わろうか悩んだ時には、相手が園児と思わずに、自分の家族や友だちだったらどう声をかけてるかなぁって考えてます!!
回答をもっと見る
職場で仲良し?というかプライベートでも仲良しみたいな人がいない。 勿論、もう社会人なので、仕事は仕事、プライベートはプライベートと割り切ってしまえばそれまでなのですが、〇〇先生とご飯行った〜とか、〇〇先生とはプライベートでも仲良しなんだよね〜という話を聞くと、今の職場ではそういう仲の人がいないので落ち込みます。前職では先輩でも後輩でもご飯を行ったりという関係が出来ていたので尚更落ち込みます。 皆さんは今の職場での人間関係はどうですか? 話そうと思えば話せる人はいるし、相談しようと思えば相談できる人はいるけど、プライベートの日まで付き合いはなかったり、ご飯は行ったことがないという関係性で終わってます。ご飯行きたいですと言ってもいいのかなとか、連絡先知りたいなーと思っても聞いてもいいのかなと迷ってしまいます。
後輩連絡帳先輩
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ウンベラータ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ものすごくわかります!!! 私自身自分から誘うタイプではなく 誘われたら行くタイプなので 誘わないが続くとこの人誘わない方がいい?になるのかなと最近思い 自分から誘うことを頑張ってます笑 相手に迷惑かな?とか考えちゃうし、 誘う第一歩って大きいですもんね😂
回答をもっと見る
午睡中に私がパソコン使っている時に0歳児ちゃんが起きちゃって寝かせに行きました。布団に置くと何回も起きちゃって苦戦してたんですけどその間に違う先生にパソコン使われてました。結局そのまま起きる時間まで使われてて何もできませんでした。 状況的に取られちゃうのは分かるんですけど声もかけずに勝手に使うのは違くないですか?普通「終わりました?使って平気ですか?」とか声掛けますよね?? なにこれ、私の心が狭いだけ??
睡眠乳児担任
🍎
保育士, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
いや、確かにそうだと思います。 自分だけが使うパソコンでないのであればなおさら、一声かけますよ。 そのちょっとしたコミュニケーションが大事だと思いますね。 「先生、パソコン使われてますか?」 と、僕なら一声かけますね。 しかも、パソコン画面あけたら、使ってる形跡ある気がするんだけどな…誰か使ってます?と、思ってもいいのかなって。 なんかね、わかってるだろう、大丈夫だろう、言わなくてもいいだろう、の人がいるのは確かです。
回答をもっと見る
妊娠を機に退職した保育園から、産後落ち着いたらパートで戻ってこないかと声をかけていただきました。 元々正職員で勤めていて、人間関係は良好で悪くはなかったのですが、パートでも担任を持つケースが多く、時間が短くなるだけで仕事量があまり変わらないので、戻るか悩んでいます。 以前働いていた園に勤務形態を変えて戻った方がいましたら、よかった点や微妙だった点を教えてもらえると嬉しいです。
退職パート正社員
チョコレート
保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場
まるこ
保育士, 児童発達支援施設
私の仲良かった同僚が同じようなパターンで、出産後パートで戻ってきてくれています。(私でなくてすみません…) 産後、新しい場所で一からだと、子どもに発熱等何かあったとき抜けたりするのが気まずかったりしますが、慣れている職場で、なおかつ戻ってきてと声をかけてもらえたから融通きかせてもらいやすいと言っていました。 勝手がわかっていて働きやすい上、パートで正社員のときよりは負担が減ったから、同じところに戻ってよかったと思ってはいるようです。
回答をもっと見る
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
「おばけなんてないさ👻」人気曲でした♩ リズムも覚えやすく、ちょっとドキドキしながらも楽しく歌える一曲です。おばけに興味を持ち始める時期の1歳児さんにもぴったりで、表現遊びにもつなげやすいですよ♪
回答をもっと見る
一歳児の担任をしています。 保育室でできる夏ならではの遊びをしたいのですが、どんなものがありますか?
保育室遊び1歳児
ゆっきー
保育士, 公立保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の園では「感触遊び」をよく取り入れています。 たとえば、寒天を使った遊びは色もきれいで、冷たさやぷるぷるした感触が夏にぴったり。食紅で色をつけて、スプーンやカップと一緒に出すと、まるでゼリー屋さんのように楽しめます♪ また、小麦粉粘土もおすすめです。冷蔵庫で少し冷やしてから渡すと、ひんやりして気持ちいいですよ。おままごとや型抜き遊びに発展させると、集中して遊べる時間が生まれます。 参考になったら嬉しいです🍀
回答をもっと見る
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)
・0人・1~10人・11人~30人・31人~60人・61人~99人・100人以上・わからない、土曜保育はない・その他(コメントで教えて下さい)