このまえ

ケーキ🍰

この前も飲み会のことをお話ししましたが 投稿したのですが、 私は25さいのパートです 高校時代あまりいい思い出はなく、 事故に遭ったというのもあり 転校しました。 専門学校は県外の学校にいました 地元に戻ってきていまも働いてます (今年引っ越しで、県外に行くかもしれません) 1月に入ってきたばかりのパートの先生(30代くらい) この前飲み会のまえにパートみんなで集まっていこうと 待ち合わせ場所に待ってました その1月に入ってきたパートの先生が 「私先生はどこ高校?」と 私が年下だとわかるとタメ口で聞いてきました (別にタメ口は気にしませんでしたが、 私が年下だとわかると色々ときいてきて..) パートだから別にいいかって卒業高校を話しました 思ってましたが、 その後の飲み会、お酒飲んでるとき 私がトイレから戻ってきたら 高校の話になぜかなってたみたいで 退職される(優しい先生)先生が 「私先生、〇〇高校だったの?私もなの☺️」 パートの1月入ってきた先生が 「私先生ごめん💦私話しちゃった笑」と その時はあ、いえいえ、、と対応し その後もみなさんと話しましたが すごく嫌な気分になってしまいました。。 この時のことを 投稿した際に、それは嫌でしたね、、と コメントしてくれた方がいましたが 本当にそのいやな気持ちになりました 事故にあったりなど転校したことは 今の園に入る前に、面接で園長や主任にも話したりしましたが、、 それを入ったばかりのパートの先生がベラベラと話すことになるとは思わなくて 別にタメで話すのはいいのですが、 なんだかこういうことがあって(年が年下だとわかるから タメ口でグイグイきたのも..) すごく嫌な気持ちになりました 気にしないようにって言われても気にしちゃいます 月曜日、パートの先生に この前のこと、あまり人に話さないでもらえたら助かりますと 言えたら言おうかなと思ってます。。 こんなことすみません

    2025/03/29

    4件の回答

    回答する

    あ〜ありますよねぇ そぅいぅこと… 何気に話したことが、影で学歴とか言われてるのって。 同じ保育士なので、そんなに大差はないのでしょうが、〇〇高校、〇〇短大、〇〇専門学校、〇〇大学って言われて 「一緒ですね」的な… 気にせず会話を楽しむほうが、人間関係楽しくできますよ。 私は、同じケースで すごく気難しい人と2人仲良くすることができました。 「話さないでね」 を注意してしまうより、フレンドリーに話しかけてくれた人と仲良くなったほうがこれから、仕事やりやすいですよ。

    2025/03/30

    質問主

    気にしない方がいいということでしょうか、、?

    2025/03/30

    回答をもっと見る


    「職場・人間関係」のお悩み相談

    職場・人間関係

    相性の悪い方との働き方 子どもを殴る乱暴な支援者と働いています。 非常に働きにくいので、一緒にはたらきたくなく今日ついに休んでしまいました。 ただ送迎ができる方なのと正社員のため辞めさせる気はないそうです。 最近は違う職場を探しています。 何かいいアイデアありますか…?

    トラブル正社員

    スノードロップ

    保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

    82025/03/22

    きっちん

    調理師, 認証・認定保育園

    相性の前に職場で虐待が行われているのが問題だと思います、まずは虐待の相談所に相談されてみてはいかがでしょうか? 189(いちはやく)は、児童相談所虐待対応ダイヤルで、児童虐待が疑われる場合に相談や通告ができる全国共通の電話番号です。 通話料無料で、匿名でも大丈夫です。 子どもたちのためにも、勇気を出して電話をかけて欲しいです。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    パートが休みが多くて人が足りない日でした。 職員会議のある日に外で出ない番の正規の職員が出ていた。全幼児クラスを自分パートと2人で見ていた。お迎えに来た親御さんの名前もお顔も自分には分からない。言われてから子どもを探すように“〇〇ちゃん、お迎えですー”といった時には荷物のカバンを既に持って門扉前にいた。 事務職員が「〇〇ちゃん、お迎えですから!」と叱り口調で叫ばれた。おまけにその子の鞄に他の子に砂をかけられて白くなったと本人が父親に言った。その後、その人に呼び止められ「〇〇ちゃん、他の子にカバンにお砂をかけられていたそうですが、その場にいなかったんですか?その瞬間を見なかったんですか?知らないんですね。門を出す前におカバンの確認やお身支度が出来ているかの確認もする時間があったはずですから、なんにも確認してないんですか!状況の把握もない、知らないなら仕方ないですけど、あなたの行動やそのミスが親御さんから見たら園全体へのクレームとなって小さな事が大きくなって大問題に繋がるんですから行動一つが親御さんにどう映るか考えてくださいね💢」とか言われて本心的にはイラッとしました。その場の保育は私だけじゃない。親御さんの顔も知らないから支度をする暇も荷物の用意があることも知らなかった。 正規の職員にこの事を「さっき、こんなことがあったんですよー」って報告のように愚痴った。 自分も、本人に声をかけようとしたら既に支度を終えて門前にいたので何時、荷物を取りに来たのか知らないから砂を掛けられたということがあったなら、最後に見た時には鞄は綺麗だったので門に行く途中だったかも…と言う。でも、「〇〇先生が言ってたんですか?何で?」と言われ…。 何か、事務職員にそこまで絡まれるのは腑に落ちないと思うのは自分だけですか。 誰にも言えなくて、すみません💦

    パート正社員保育士

    さくら

    保育士, 保育園

    42025/02/22

    s

    幼稚園教諭, 幼稚園

    お疲れ様です。 大変ですよね。パートでもその園の一員ではあるから自覚して欲しいと事務員さんは思ったのかもしれませんが、私は正社員の責任とパートさんの責任は違うと思うので、主任など偉い職員の方にどうしたら良かったか確認してみた方がいいと思います! このきっかけのことを確認していて同じことが起きた時に事務員の方にお伝えできると思うので対策をうっていた方がいいのかなと感じました。 言い方にトゲがありすぎますね😓

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    パートの保育補助として約5年間、一つの園に在籍をしており、自身の希望で今月末でほかの園に異動することが決まりました。初めて勤めた保育園ということもあり、楽しい思い出もたくさんありますが、パートという立場だったこともあり、長年見過ごしてきてしまった園のよくない風潮に疑問を持ち続けています。 端的に申し上げると、一部の正社員(担任を持っている者)の不適切保育が度々見受けられることです。気になる保育をしている方が2名いて、1名は0歳児の担任です。明らかに好きな子、嫌いな子で対応を変えていて嫌いな子には容赦なく差別的な扱いをします。具体的に書くと、その嫌いな子がどんなに泣き叫んで抱っこを求めて近づいても、触れようとしない、むしろ強く押したり足で蹴るような形で自分から遠ざけたり、胴体ではなく腕を強く引っ張ったり、投げつけるように接する、『あなたは大丈夫、あっち行って』などと言ったり、ミルクや寝かしつけのトントンもやりたくないのか、保育補助のスタッフに全て押し付ける、好きな子にはずっとくっついていて優しく接します。また、午睡明けは布団で寝転ぶその嫌いな子に、どうゆう意図があるのか謎ですが、タオルで頭からつま先までを覆い包むようにして、その子が起き上がろうとしたり、動こうとすると頭を何度も押さえつけます。(子供はうつ伏せの状態になっていて、呼吸がうまくできているのか心配になる状態)私はその様子を、他の子のおむつ返すとから戻った際に目撃しました。はたまたその正社員は、子供がうまく言うことを聞かないとき、ご飯を食べないとき、寝ないときにしつけだと思い込んでいるのか激しく頭を床に打ち付けて放り投げるように怒ります。大泣きしようとお構いなく、それを度々繰り返しています。 またもう1人の正社員は、自身の部屋の環境づくりが明らかに失敗しているのに(重たいおもちゃを棚の高い位置に置き、1歳児がつかまり立ちでそのおもちゃをひっぱり足元に落として大泣きするなど)園児が泣くと『自業自得です』と言い張ったり、子供達が悪い、私は悪くないといった態度を常に示します。1歳時なので上手にお片付けができなかったり、明らかにサポートしてあげる必要がある場合にも『なんで出来ないの!』『余計なことばっかりして!』などと叫び、子供の立場に立ったり気持ちを考えてあげる態度を一切示しません。 私がこのままこの園を去ってしまうことで、これらはこの先もずっと見過ごされてしまうのではないか(スタッフは優しい方が多いのですが、優しいというよりかは何かを発言したりすることをめんどくさがる人が多い傾向です。思っていることがあっても口にしないスタッフが多いです)、最大の被害を被るのは子供たちではないかと考えしまい、とても心配だし、子供たちを守りたいと思ってしまいます。そこで園長への相談も浮かびましたが、園長はどちらかというと頼りなく、これまでも度々意見するようにはしてきましたが、正社員らは園長を心のどこかで下にみているような空気感なので園長に告げたところでほかの職員はなにも変わらないように思います。 そこで、やはり外部へ告発するのが良いのだろうかと、どうしたものかと頭を抱えています。同じ境遇にある方や経験豊富な方がいらっしゃったら、ご意見をいただけないでしょうか。 1人でぐるぐるしてしまっていて、どうすればよいのかわからない状況です。私の独りよがりでしょうか。

    人権トラブルパート

    000

    保育士

    82024/06/07

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    園の雰囲気と園長次第ですかね… あと、気になるのは本当に2人だけなのか。そこまで ひどいことをしているのに周りが気づいてる人は他にいないはずがないと思うのですが。 まずは 話せそうな先生に話してみて考えてみても良いかもしれませんね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    お金・給料

    保育士の給与が10.7%アップについて 2024年4月からの分が遡って支給されることが決定しましたが、うちの園はまだ貰えておらず、園長先生に聞いても分からないようでした💦 友達の園は、年末12月に貰えたところもあるし、貰えてないところもあります。 支給時期が違うのは何故?? 認可園なので市に聞いてみたら、まだ申請段階で園にお金がいってないようでした。 でも同じ市内なのに貰えてる園があるのは何故でしょう?原資となる給付金は市からまだ来てないけど、園の資金から先に払ったんでしょうか? 皆さまの園はどうですか?

    給料保育士

    ぺこ

    保育士, 保育園

    32025/03/30

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    公立会計年度です。 今年度、4月と12月に月給がアップし 差額支給も12月にありました。 今年度だけで2万ほど上がりました。 12月に月給アップの時は 市の組合から アップの説明のお知らせのおたよりがありました。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    保育園で保育士をしております。 4月から違う保育園に転職するのですが、子どもたちや保護者に退職することを話すのは、掲示にて4/3に保護者全体に伝えるまで他言厳禁と言われ、結局退職の挨拶をすることができず現職場は3/28に退職しました。 懐いてくれていた子たちにさよならも言えず、次も先生に子ども受け持ってもらいたいわーと言ってくれた保護者さんにも何も言えず挨拶もできず消える形となりました。 私自身も、園児の時に大好きだった懐いていた先生が急に消えて悲しかった記憶があります。 今回の職場含め、今まで勤めた保育園全て同様なのですが何故伝えることを禁止しているのでしょうか? 私が勤めた保育園がたまたまそうだったのでしょうか?

    退職転職保育士

    おこげ

    保育士, 幼稚園

    62025/03/30

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    デイサービスですが、 デイサービスも禁止のところがありました😅

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    爪を噛んでしまう癖のある4歳の子がいます。 見つけた時には、遊びに誘ったりするのですが… 保護者の方からも、辞めさせたい!と言われています。 どのような対応がベストでしょうか?

    子育て保護者保育士

    かぐ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

    52025/03/30

    ぽんた

    保育士, 保育園

    爪噛みは、甘えだったり、緊張だったり、心のケアが大切ですよね。 保護者の対応はどのような感じなのでしょうか??無理に辞めさせたり、怒っていたりすると悪循環ですよね。 園でのフォローと保護者のフォロが必要かなと思います。 焦らないが大切ですよね。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

    46票・2025/04/07

    何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

    195票・2025/04/06

    得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

    215票・2025/04/05

    勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

    212票・2025/04/04
    ©2022 MEDLEY, INC.