「遊び」に関するお悩み相談が現在1776件。たくさんの保育士たちと「遊び」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
0~2歳児向けにセンサリーグッズを作ろうと思っています! 既に使われている方、このセンサリーグッズ人気だよー!とかあれば教えていただきたいです! 今考えているのはウォーターマット、アイスバッグに色水入れてプニプニになるやつです!
乳児0歳児2歳児
ちゃむ
保育士, 保育園
ゴリ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
認定こども園で働いています。 私がやった訳ではないのですが、数年前に0歳児クラスの担任の先生が、 「ホウ砂は危ないから、子どものおもちゃに使いたくない」 とのことで、目薬を使ったスライムを作って紹介していて、それがすごくいいなと思いました。 たしか、0歳児クラスの子どもたちに触らせた時はジップロックとかに入れて、透明なビニールテープでジップロック全体を巻いてカバーしていたはず…🤔 記憶があいまいでごめんなさい💦 1、2歳児クラスなら子どもにもよるとは思いますが、そのまま触らせても大丈夫じゃないかなと思います。 やったことはないので参考にならないかもしれませんが。 子どもたち、喜んでくれるといいですね☺️
回答をもっと見る
教育テレビで放送していたアオとキイご存知ですか? ツバメをこどもが踊るんですが、先生がアオとキイに変そうしたら面白いよねってなり 着ぐるみ作った方いらっしゃいませんか? もしいたら、作り方、材料教えてほしいです
発表会保育士
サンジ
保育士, 認可保育園
一歳児担任です。 明日の活動に困ってます。 サーキット以外で室内で全力で体を動かせる遊びってありますか? 今日は体だんだんなどのダンスをして遊んだので、できればそれは避けたいです。
遊び1歳児
ゆっきー
保育士, 公立保育園
あんこ
保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園
サーキットと少し似てはしまいますが、マットの下に跳び箱を入れて坂を作り、はいはいしたり歩いたりするのは結構運動になると思います。
回答をもっと見る
みさコ
保育士, 認可外保育園
クラス担任ではないんですが、「寿限無」を声に出している姿が楽しそうだなと感じてます。担任は強制しておらず、自然と一緒に声に出し始めたと言っていました。 また、覚えた事を他クラスの先生に披露してくれる所もかわいい😍です。
回答をもっと見る
2歳児の子が楽しめる身体を使った遊びを知りたいです。集団や2人ペア、バラバラで行うなど様々あると思うので教えていただきたいです^_^
遊び2歳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
nohina
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
ハイハイレースや、動物になりきって歩く、フラフープくぐり、ジャンプ、モノマネ遊び、バランス遊びなど色々していました!
回答をもっと見る
教育テレビで放送していたアオとキイご存知ですか? ツバメをこどもが踊るんですが、先生がアオとキイに変そうしたら面白いよねってなり 着ぐるみ作った方いらっしゃいませんか? もしいたら、作り方、材料教えてほしいです
発表会保育士
サンジ
保育士, 認可保育園
2歳児クラスです。ハロウィンに向けてみんなでダンスを覚えたいんですがおすすめはありますか? おすすめの曲でも教えてくれたら嬉しいです。
遊び2歳児
みさコ
保育士, 認可外保育園
Rまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です!! わたしも2歳児クラスです。 グーチョキパーでパンプキン可愛いですよ♡ うちのクラスの子たちは大好きです! ハロウィンって言葉はないけど、おばけ系で、おばけのばけちゃまも可愛いです!
回答をもっと見る
おすすめのシアターを教えてほしいです! 以前、だるまさんシリーズや「くっついた」のペープサートを作ったので、他にも挑戦したいなと思っています! 紙皿シアターも気になってます☺️ 簡単に手作りできて、楽しめるシアターやお話があれば教えてほしいです☺️
お話遊び遊び
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
nohina
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
食べたのだあれ、くいしんぼうおばけ まあるいたまごはとても私のクラスは人気でしたよー!!
回答をもっと見る
月の製作や遊びなどについての質問です。 毎月製作などされている場合、年度始めに大体決めて早めにどんどん準備していますか? それとも、子どもの様子を見ながら前月などに決めて準備しますか? どちらの場合もあると思うのですが、参考にさせていただけると嬉しいです☺️
制作遊び幼稚園教諭
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
に
保育士, 認可保育園
未満児担任です。年度はじめにテーマとイメージだけ決めて、技法などは子どもの興味や発達段階を見ながら決めています。思い切り変えることもありますが、大枠を決めておくと後から楽だな、と思います。
回答をもっと見る
私は普段保育士をしています。 やりたいことが多く、休みの日は自分の 時間として、ヨガや洋服のデザイン、映画鑑賞等をしています。みなさんは、お休みの日何をされていますか??
保育士
nohina
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
平日週休→ジムへ行く。気になる特別展をやっていたら 美術館へ行く。ライブ予定があればライブ。なければ近所のショッピングモールへ散歩。 土日→出勤日以外。家のことをやる、1週間の食糧買い出し。フェスやライブがあれば行く。なければ近所のショッピングモールへ散歩。 です。ラジオを聞きならがらダラダラ 過ごしてます。
回答をもっと見る
わらべうたって、歌う人によって音程や間が違ったりしますが、誰のものを参考にしたらいいか、園によっても違うしとても難しく感じてしまいます。 わらべうたを大切に保育されている園では、何を1番大事に歌いますか?(音程をあわせる、子どもの様子をみる、たくさんのわらべうたを歌うなど) どこで、どんな本や研修で勉強されたかも教えてほしいです。
伝承遊びスキルアップピアノ
たろ
保育士, 保育園, 公立保育園
お寿司大好き
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私の保育園では、 3歳児は大きい声で元気に歌うだけでなく、メロディーやテンポがゆっくりでも歌詞をはっきり歌えているかを重視しています。 4、5歳児は、担任が歌って見せて、歌詞をはっきり歌うだけでなく、音程を合わせたり、抑揚を付けて歌うことを重視しています。
回答をもっと見る
私は家でキーボードを弾いていますが伴奏を弾くのが難しくメロディーだけでも子供たちって歌えたりするんですか?
ピアノ幼児乳児
マリア
その他の職種, その他の職場
ぽんた
保育士, 保育園
両手で弾いてつまずくよりも、片手でしっかりとリズムをとったほうが歌えますよ。 両手で練習する時も、途中でわからなくなったら、右手だけは続けるようにすると良いです。 左手は、和音ではなく、小指で弾く音からでも大丈夫です!
回答をもっと見る
2歳児さんの幼児教室をします! 全く案が思い浮かばず、盛り上がった遊びなどがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
2歳児
ブック
その他の職種, 学童保育
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です! 準備が少なめとなると、やはり体を動かして遊ぶ系でしょうか。 リズム歌遊びや体操遊びなどは、音楽に合わせて動くだけでとても楽しいですね! おかあさんといっしょやいないいないばあで遊んでいる歌がいいですよ! バスにのって し・し・しのびあし しゅりけんにんじゃ あたりがおすすめです!
回答をもっと見る
ペープサートを手作りしたいと考えています! 4.5歳児向けのおすすめのペープサートを教えてください。作り方なども簡単に教えていただけると助かりますm(_ _)m
保育教材
あっぷる
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
かなり昔の書籍ですが、ブレーメンの音楽隊やわらしべ長者があり、塗り絵できるものもあります。 私は、かなり絵が苦手なので、おりがみで作ります。土台は簡単で工夫ができる動物をかなり作りました。お話が楽しい年中児以上は、折り紙折って創作しました。
回答をもっと見る
活動を考える際、何を参考にしていますか? 保育雑誌、Pinterest、ネット検索したものを参考にしていますが、他にも参考になるようなものがありましたら、ぜひ教えてください。 色んな活動を知りたいです。
遊び幼稚園教諭保育士
Y
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です! 私は保育雑誌で調べてきた世代ですが、今はネットでもたくさんの遊びが見つかりますよね!活動を探すならYouTubeも結構いいのがでてきます。 でも一番お世話になるのは、園に溜まった記録です。園ならではの継続されてきた遊びは間違いもなく、また、周囲の保育士にも理解されやすいです。 ここで質問するのもたくさんの仲間が色々教えてくれますね!
回答をもっと見る
保育園にある絵本に対して子ども達が少し飽きてきており、いくつか新しいものを買う予定です。 0歳児、1歳児、2歳児それぞれ人気だったり、おすすめの絵本を教えてください☺ また、この絵本を読んだら子ども達の反応が良かったなどがあれば教えてください🙇
絵本0歳児2歳児
お寿司大好き
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ゆりりんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
はじめまして。ねこガムという絵本がおすすめです!絵も大きく分かりやすく効果音も面白くて子どもたちも何度読んでも笑ってくれます^^是非機会がありましたら読んでみてください!
回答をもっと見る
0.1歳児さん向けの最近のおすすめの絵本を教えてください☺️ 「だるまさん」シリーズや、「くっついた」など好きなのですが、新しい絵本を取り入れたいなと思っています! 参考にさせていただけると嬉しいです😊
絵本0歳児1歳児
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
Y
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
受け持ってた1歳児に人気だった絵本は、しかけえほんの「ぼうしとったら」でした。 しかけえほんなので、興味津々ですし、帽子の絵本は、子ども達にも身近なものと感じて、楽しみやすったのかもしれません。何度読んでも飽きずにいて、クラス全体のお気に入りの絵本になっていました。
回答をもっと見る
リオナ
保育士, 認可保育園
『きょうはなんのひ?』が好きで今も持っています。 自分が小学校に入学したばかりの頃に学校内のいろんな教室を見て回る時間があり、その時の図書室で一冊借りてみようというアクティビティで借りた本だったと思います。 なぞなぞが好きだったのでストーリーも楽しかったのと、色鉛筆の優しい風合いに子どもながらに惹かれたのを覚えています。あと最後の方に出てくる植物の実の色(青紫というか群青色というか)が大好きでした。小学校6年間の間に何十回借りたかわかりません笑
回答をもっと見る
4歳児、今月いっぱいで水遊びが終わるのですが、水遊びの内容がマンネリ化してきてしまい、子どもが飽きてきています。シャワー、色水遊び、シャボン玉液て泡作りなどを行ってきました。最後になにか楽しめるものはありませんでしょうか?
水遊び4歳児
とん
保育士, 保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
「宝探しゲーム」 色付きの氷やおもちゃをプールに入れ、みんなで探す遊びはワクワク感があります。 「水鉄砲リレーやペットボトル噴水を使った競争」もおすすめです。 とても盛り上がりました✨
回答をもっと見る
そろそろプールが終わりますよね。 プールが終わった後はどんな活動を計画されていますか? まだまだ暑い日が続くと思うので外遊びも暑いし、何しようかな、、と思っています😅 参考にさせていただけると嬉しいです!
遊び幼稚園教諭保育士
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
作品展があるので、そこに向けて、動き出してます〜 作品展のテーマを話し合います。 まだ、9月は汗を流すシャワーができるので、汚れるのを気にせず、思い切り大きな紙にみんなで絵を描いたり、スタンプ、絵の具、様々な道具を使ってとにかく模様や、デザインを作っておきます。 それを後で、下地にしたり、それを切って何かを作ったりしてます〜
回答をもっと見る
主活動を考えるのが苦手です。 乗り越え方を教えてください。 今のクラスがとにかく遊べなくて集中力のない子が多いので、遊びを用意しても間が持たず、どんどん新しい遊びを提供しないといけない、提供してもハマらなかったら没…という状況です。
保育室保育内容遊び
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
何歳児さんですか? 遊び方が分からないとか、楽しさが分からないなどの理由があるかもしれないですね。 保育士が一緒に楽しんでいる姿を見せれば「やりたい!」となっていくと思いますよ。 また、低年齢だと、一つの遊びに長い時間集中する事は難しいかなと思います。 感覚遊びは、少し長い時間楽しめるかなと思います。
回答をもっと見る
最近 【土踏まず】が形成されていない子が 増えているみたいですが やはり小さい頃から『裸足保育』が大事になってくるのでしょうか? そのほかにもみなさんは 足裏の発達で取り入れている遊びなどありますか?
遊び
のん
保育士, 幼稚園教諭
ちろる
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
足裏の発達に特化してはいませんが、様々な体の動きが経験できるよう、可能な限りで、戸外遊びや運動遊びを行っています! あとは毎日リズム遊び、体操をしています。 足形をとる時に土踏まずがないなと感じること多くあります!
回答をもっと見る
おもちゃで遊ぶ時 箱からジャーー!と全部だしていますか? 私の園はコーナー保育をしているため 常におもちゃがコーナーに分かれて設置されており 子どもが好きなものを選んでも遊べる空間になっていて私自身コーナー保育が好きです。 しかし、私の子どもの通っている園はお部屋がシンプルでおもちゃも先生が選んだおもちゃをジャー!と真ん中に広げて遊んでいるのを見ました。 それを否定するつもりは全くありません。 子どもの好きなおもちゃを考えて出してくださっているのは重々承知です。 ただ、子どもが家で同じようにおもちゃを全て出してから遊ぶようになりました。それがちょっとモヤモヤしています。 みなさんの保育園はどんな環境ですか?
保育室保育内容保育士
のん
保育士, 幼稚園教諭
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
企業主導型保育園は、ジャーー タイプで、実習先の園は全て 子どもが、遊びやすい環境で 棚に写真のラベリングもしてありました! 環境構成は、保育士や、園もあるかもですが、どれだけ、お金かけれる金額もあるかな?とも思ってます🙄!
回答をもっと見る
作って遊べる物のアイディアがあれば知りたいです。紙コップけん玉、紙飛行機などを作って遊んだのですが、ネタ切れ気味です。よろしくお願いします!
保育室制作保育内容
まどれいな
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
🍎
保育士, 認可保育園
たんばりんつくりました!
回答をもっと見る
放課後等デイサービスで働いているのですが、子どもたちに人気のある集団活動はありますか?どんな物でも構いません。
児童指導員学童保育室
まどれいな
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ちろる
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
年齢や特性により変わるかと思いますが、リトミックはどうでしょうか? 私がしていたのは、ピアノで雨の音、雷の音、散歩の音を伝えます。 散歩→歩く 雨→手で頭をかくす 雷→手でおへそをかくす 慣れたら、新聞紙を使います。 散歩中は新聞紙をカバンに見立てて脇に抱えて歩きます。他は手で隠すところを新聞で隠します。 それにも慣れたら、二人組で行います。2人で新聞を持って散歩。2人で頭を隠す。2人でお腹を隠す。 それにも慣れたら、雨、雷、散歩以外にも お弁当→新聞をシートに見立てる お昼寝→新聞を枕や毛布に見立てる などして、どんどんレパートリーを増やして遊びました。 レパートリーは子どもたちから意見を出し合っても楽しいです!
回答をもっと見る
保育室内での運動遊びのレパートリーを増やしたいのですが、幼児さんで子どもたちに人気な物をぜひ教えていただきたいです。
保育室運動遊び幼児
まどれいな
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ちろる
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ゴキブリゲームが人気でした! 鬼は人間。他はゴキブリ。 鬼は複数人です。25人クラスで5人くらいがベストです。 ゴキブリも人間も、おしりのみで移動します。おしりを床から離したらいけません。 人間はゴキブリをタッチします。タッチされたゴキブリは仰向けで足と手を天井の方にあげ、バタバタします。 仲間のゴキブリにタッチされたら復活です。 制限時間内に鬼の数よりタッチされなかったゴキブリが多かったらゴキブリの勝ち。仰向けの数(タッチされたゴキブリ)が多かったら人間の勝ちです! 制限時間は一分くらいがベストです。
回答をもっと見る
3歳ごろから「うんち、おしっこ」が好きになってくると思いますが‥ うんち・おしっこ!と遊び出すと みなさんどういうリアクションとっていますか? あえてのスルーとかしてますか?
遊び
のん
保育士, 幼稚園教諭
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
2、3歳児クラスならスルー 年中児ならば、状況見て考えさせます。 食事中に言わないことは、年少児からでも言います。
回答をもっと見る
夏場、外に出れない時の室内遊びに悩んでいます。ボールプールやリトミック、小麦粉粘土あそび、スライムなどしました。他にも何かアイデアがあればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします!
伝承遊びゲーム遊び部屋遊び
まどれいな
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 遊びの内容にこだわらなければ、片栗粉をつかったダイラタンシーなんかも面白いです。 感触が独特で子どもたちも夢中になっていました!
回答をもっと見る
廃材で自由に制作をする時がありますが、私の勤務先はトイレットペーパー(衛生面に考慮)友だちの勤務先は牛乳パック(アレルギーに考慮)が使用してはダメです。 どちらもとても素敵な素材なのに…。 廃材で使ってはダメなものはありますか?
認定こども園制作遊び
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
私の保育園でも同じように牛乳パックや、ヤクルトの空容器などは使わないようにしています。 というのも、クラスに乳アレルギーの子どもがいるためです。 何かあってからでは遅いので、このように対応しています。
回答をもっと見る
今現在、2歳児のクラスで寒天を使った感触遊びを楽しんでいます。しかし、寒天を触ったり、握ったり、カップに入れたりして終わることが多いです(2週間ほど遊んでいます)。寒天を使って遊び込むための遊びや援助はありますか?汗 また、小さくなってしまった寒天の再利用方法などもあれば教えていただけるとありがたいです!
遊び2歳児
佐藤
保育士, 幼稚園, その他の職場
りおん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
夏の遊びに寒天遊び、楽しいですね! けれど、なんとなくバリエーションがなくなって来てしまうのもわかります。 私は、まだ試したことはないのですが、新たに寒天を作るなら、固める前にキラキラする石や指人形など小さな物を入れてみるのはどうですか?子どもたちはそれをほじくって遊んだりしてくれるのでは…。 あとは、薄めに作った寒天をクッキーの型や粘土の型で型抜きしても面白いかもしれません。 最後にもう一つ…、 食紅で染めた寒天を何色か用意して、カップの中に入れて混ぜても楽しいかもしれません。色が混ざって何色になるかな?なんて言いながら。 2週間たっぷり遊んでいるので、感触を楽しむことは満足していると思うので、それに加えて視覚的、また道具を使って楽しむと更に面白いかと思いますよ! 最後に、温かいお湯を入れると溶けてしまう…。 逆に氷水で冷やすとすぐに固まる性質なんかも見せてあげると楽しいかも!! 参考になるかわかりませんが、考える材料になったら嬉しいです!
回答をもっと見る
9月からの散歩は、どのようにする予定でしょうか? 9月もまだまだ暑く去年は、9月2.3週目頃まで水遊びをしていました。今年もきっとそうなるのかな…との予想はしていますが、みなさんのところはどのくらいで散歩に切り替えていますか?? (もちろん暑くなくなってからというのは承知しています)
散歩保育士
らいあん
保育士, 小規模認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
9月は暑いので、水遊びの予定です。暑い日は、ホ一ルで遊びます。散歩は、暑さ指数が28以下で危険でなければ、散歩前、後で、水分補給をして、15分程度の散歩、園周辺で行います。遊具は、暑いので、神社に行って、どんぐりやマツボックリを拾ったりします。今年は、10月も暑いので、散歩、なかなか難しそうです。10月に、運動会が予定されているので、ホ一ルで、運動会の練習をすることになると思います。
回答をもっと見る
室内サーキット遊び、どんな物を取り入れていますか? うちは基本的に ・一本橋 ・高さのある箱やマットからジャンプ ・フラフープ潜り ・トンネル ・マットの上で横になって転がる ・手作りハードルを跨ぐ、飛び越える ・乳児さんはマットのお山など などの中から、3〜4ポイントピックアップして準備しています。 鉄棒や跳び箱など特別な教具がいるもの以外で、工夫されているサーキットの内容があれば教えてください🙌 年齢は問いませんが、何歳児なのか記載してくださると嬉しいです!
サーキット遊びマット運動遊び
すしず
保育士, その他の職場
のん
保育士, 幼稚園教諭
はじめまして! 私立保育園で働いています! わたしは同じようなサーキットないようですが、他には ・手押し車 ・スズランカーテン ・フラフープをひっつけて けんけんぱ的なもの ・マットを重ねて階段 などしていますが内容はほぼ すしずさんと似ています!
回答をもっと見る