2020/06/19
3件の回答
回答する
2020/06/19
回答をもっと見る
フリー担当で1歳児の補助に入ることが最近多く気になっていることがあり質問します。 担任の先生方がテレビ(YouTube)をつけていることが頻繁にあり、それも1時間近く流しっぱなしのこともあります。 見せている内容ははらぺこあおむしや3匹のこぶたのお話、アンパンマンが定番の手遊びをするメドレー等 子どもたちは好きなもので大喜びですし先生方もボーッと見ているだけでなく 一緒に手遊びをしたり投げかけはそれなりにしているので 絶対にダメとも言い切れないのですが・・・ なんとなくそれに頼っているように見えて違和感を覚えています。 手遊びや絵本で、、映像を使わずに先生が催してあげることだって出来るのになぜだろう??と思ってしまいます。 私は前職は幼稚園勤務で、テレビを使う保育はしたことがなかったので、そう感じるのでしょうか。 保育園は預かる時間が長いからわりとどの園でもテレビの時間はあるものなのでしょうか? 教えて頂けると助かります🙇♀️
部屋遊び1歳児
あんず
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ゆめ
保育士, 事業所内保育
積極的にテレビは見せていないですが,人が足りない時や子供達に落ち着きがないときなどは少し活用したりしています。
回答をもっと見る
2歳児クラスの担任をされてある方に質問です。 梅雨で外に遊びに行くことが出来ず室内での活動が増えてきていると思います。 室内遊びでこんなことをしたら盛り上がった、子ども達も楽しそうだった というような室内遊びを教えてください。 新聞遊びや風船遊びなどは最近やったのでそれ以外でお願いしたいです🙏
部屋遊び遊び2歳児
urn
保育士, 保育園
みーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
以前2歳児クラスの担任をしていました。この時期の室内遊びを考えるのは大変ですよね…! 子どもたちの反応が良かったなと思うのは、段ボールでお家を作って遊ぶことや、感触遊び(手作りスライム等)でした!少しでも参考になれば嬉しいです^_^
回答をもっと見る
私の保育園に最近、室内遊具でロフトができました。しかし、うちの保育園は未満児のみで、何人もロフトから落ちてます。 あとロフトが木製で、ベタベタした物が出て来て園児数名の皮膚にくっついて、取れなくなる被害もありました。松脂だと思います。園長からは保護者に謝罪なしです。設置業者も「温度で反応して出て来ます」とか話して何にもしないです。 赤い羽根基金でロフト設置しましたが、それよりも必要な物があったかもしれません。 沐浴僧がないから作るとか、園庭や駐車場の確保とか。(駐車場は保護者からも話されており、路駐になるから駐車場ほしい話されました。職員も毎朝、コインパーキング探すのが大変) そもそも未満児しかいない保育園にクライミングとハシゴ付きのロフトって必要なのでしょうか?あとロフト設置する保育の目的を知りたいです。園長先生や周りの保育士に聞きましたが、わからないみたいで話してくれないです。
部屋遊び乳児遊び
黒猫たん
看護師, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス
ふらわあ
保育士, 認可外保育園
初めまして。 未満児にロフトは難しいし危険ですね。マットや小さな滑り台などでも体を動かす遊びは楽しめると思います。ロフトは4、5歳児など、ある程度体の使い方がわかってきてからの方が楽しめそうな気がします。また、赤い羽根基金で設置させたようですが、職員や保護者の意見を聞いて、もう少し有意義な使い方をした方がためになりそうですね!
回答をもっと見る
ピアノについてです。 入社前はピアノは朝の会、お昼の歌、帰りの会が弾ければいいとのことでしたが、実際に入社してみると毎週リトミック、発表会としっかり弾けないとついていくのが難しい状況です。 弾けないことはないのですが、仕事から帰ってきて練習して土日も練習して本来の仕事の目的を見失っているような気がしてしまいます、、。 こんな経験ありますか?
ピアノ発表会保育士
りり
保育士, 事業所内保育
ぽんた
保育士, 保育園
ピアノが弾けない人は、ほぼそう言う状態のように思います。 ピアノの練習に時間をとられ、他の仕事が後回しになってとてもきつそうです。 いかに要領良くピアノの練習をするか、みんな先輩方に聞いています。
回答をもっと見る
インクルーシブ保育、ご存知の方、経験したことがある方、いらっしゃいますか? 子どもの年齢、国籍、障がい・特性などに関わらず、すべての子どもを同じ空間で保育し、多様な姿を認め合う環境づくりをする保育です。 一人ひとり異なることが前提で、それぞれの子の発達に寄り添い、すべての子が必要な支援を受けて育つという考え方です。 私が経験した山間部の小規模保育所では、インクルーシブなんて考えたことはなかったけど、そんな保育だったかも。 特性のある子もいて、巡回相談の先生の提案を受けて個別の教材を作ったり、子どもたちも(大人も)みんな違ってみんないいと思えている雰囲気がありました。 そこで、実際に「インクルーシブ保育」という考え方の下で実践経験のある方の体験談、率直な想いを聞いてみたいと思いました。
環境構成小規模保育園保育内容
よう
保育士, その他の職種, 学童保育, その他の職場, 小規模認可保育園
年長から幼稚園に転園してきた子が、園の環境になじめずにだんだん来れなくなり、夏休み以降、今では全く登園していません。 私は、その子に直接関わる立場になく、遅刻してお母さんと登園したときや、地域の公園で遊んでいる姿を見た時に、声を掛けると笑顔で返事をしてくれる関係です。 きっと、担任や園長はしかるべき専門家に相談して、お母さんとも面談してるのだろうと思いますが、その子が再び登園しそうな気配はなく。 こういうときの対処方法、うまくいったやり方をご存知の方、教えてほしいです。 また、その子のお母さんに出会った時、励ましてあげられる言葉など、思いつく方あれば、教えてください。
地域活動公園登園
よう
保育士, その他の職種, 学童保育, その他の職場, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
下手に声掛けをするより自然と接するのが良いと思います。
回答をもっと見る
・休みたい、有給使わせて~・雑談そろそろやめない?・苦手な人がいるんだよな~・もっと働きやすくして~・遊ぶのが苦手かも~・あの人、さぼりすぎじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)