3歳児のクラス単位でできるボール遊びの案ありませんか??クラスの人数は...

あーにゃ

幼稚園教諭, 幼稚園

3歳児のクラス単位でできるボール遊びの案ありませんか?? クラスの人数は18人です

2020/09/06

3件の回答

回答する

○グループに分かれて、ボール運びゲーム。 運び方や運ぶものを工夫する↓ ※1人ではなく、2人で。 ・お腹とお腹の間に挟んで運ぶ ・背中合わせで挟んで運ぶ ・ダンボールの上に置いて運ぶ ・布の上に置いて運ぶ ・筒のようなものの上に乗せて運ぶ □サイズの違うボールを並べる □運ぶものを並べる(おたま、ダンボール板、布など) ※自分で選んで運ぶようにする。 ○色当てゲーム ボールプールに使うような小さいサイズのボールを使う。ボールじゃなくても出来るあそびですが、、w ①保育士が順番に色の違うボールを見せる、こどもたちに覚えてもらう ②こどもたちが順番に出したボールの色を出す。またはチームに分かれて、相談しながら協力して当てる ○宝探しゲーム(ボール) ①2チームに分かれる ②ボールを全て隠せる時間(1分から3分なと)にして、1チームが保育室の色んな場所に隠す ③1チームが探す(時間は3分くらい?) ④多くボールを探し出せたチームの勝ち ○フラフープでボールを転がそう ・フラフープの輪っかの中にボールを入れる ・輪っかからはみ出ないように運ぶ ○キャッチボール(投げる、蹴る) ○ボールをボーリングの球に見立ててボーリングゲーム ○あんたがたどこさ ・皆で円を作る ・「さ」の時に隣にいるお友達にボールを渡す、もらう ※クリスマスプレゼント交換的な感じです。 ・歌うスピードを速くしていく ・歌の途中で保育士が「反対」という・笛で合図で逆周りにする ボールではないですが、風船にビニールテープを縦方向、横方向、斜めと一周させて貼ると、ボールのように跳ねますよ! ボールとは少し違った感じですし(ビーチボールに近いと思います)当たっても痛くないです。至近距離でたたくように当てると痛いですが、それはしてはいけないことなので、普通に遊ぶ中で当たっても安心です。100均に売ってる風船で大丈夫ですし、1袋に10コくらい入ってるかな?費用もさほどかからず用意出来ます。 風船繋がりでこれはネットで見たのですが、圧縮袋の中に膨らました風船を並べて、掃除機を使って空気を抜くと、その上に乗れるようですよ。 参考になれば良いですが、、。

2020/09/07

回答をもっと見る


「ボール遊び」のお悩み相談

遊び

こんばんは!月曜日の主活動悩んでいます。 リズム体操・ホール内をぐるぐる走る 最後にボール遊びを考えているのですが ボールに慣れるような動き、何か案ありますか まだゲームのようなことは難しいようで、、 玉入れの玉を投げてキャッチ、頭にのせてあるく 遠くに投げてみる、、などはしたことあります

ボール遊び運動遊び遊び

きなこ

保育士, 公立保育園

42022/08/13

なな

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス

もしゴムボールがあれば、マットを敷いておしりで乗ってみたり、壁に向けて転がして壁打ちなどはどうでしょうか?ルールのあるゲームがまだ難しそうとの事なので、ボールが跳ねる感覚を楽しむ所からやってみるとか… もしくは、投げることは出来るようなので、かごをいくつか用意して、そこに向かって投げ入れる数を競うというのも良いかと思います。

回答をもっと見る

手遊び

遊具を使わないで楽しめる、外遊びはありますか? なわとびや、ボール遊びの他何かあれば教えてほしいです。

ボール遊び外遊び遊び

かなみん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

112022/03/08

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

いろいろなおにごっこ 中当て・ドッヂボール サッカー 短縄・長縄 竹馬 リレー だるまさんがころんだ おおかみさん今何時 花いちもんめ などですかね? 年中長だとおにごっこが人気です😊

回答をもっと見る

遊び

ご存知ですか? 「バルシューレ」という「ボール遊び」プログラム。 様々な運動要素が組み込まれているドイツ生まれの幼稚園/プリスクールなどでも、色々と活用事例があるらしいのですが、リアルな声をもし聞けたらな…と。 指導者資格を、既にお持ちの方、これから取ろうと思ってる方などと、繋がれたら嬉しいです。 https://ballschule-japan.com/what/

ボール遊び運動遊び保育内容

momo

その他の職種, プリスクール・幼児教室

22020/06/19

ふくちゃん

その他の職種

NPO法人バルシューレジャパンの理事をしております福士唯男と申します。 資格認定の講師をしております。 写真の幼稚園にも定期的に指導にいっております。 詳しく説明できますので、お気軽になんでも聞いてください。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

排泄物で下着が汚れた時に、各自の着替えが足りない時がありますよね。やむを得ず、施設のものを貸し出すことがあると思います。 昔は、自宅で洗濯をして返却してもらっていましたが、今は、新品を履いてもらい、それはお譲りして、別の新品を持ってきてもらうようにしています。 皆さんのところはどのように対処していますか?

排泄

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

42025/10/24

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

小学校もそれです! 新品を着用→それはあげる→同じサイズの新品を購入してもらうです!

回答をもっと見る

遊び

0歳児担任の1年目保育士です。 おやつ前や給食前にいつも絵本と手遊びをするんですがなにか0〜1歳向けでおすすめの手遊びがあったら教えて欲しいです。絵本も出来たら教えてくれたら嬉しいです。

手遊び絵本0歳児

お前の母ちゃん美人だな

保育士, 保育園

12025/10/24

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

簡単な模倣ができる時期なので、グー、パー、手をたたく、の単純な動きの入っている「むすんでひらいて」定番ですが、良いと思います! あと、「もけらもけら」みたいな、抽象的だけど同じ言葉の繰り返しの本も、何故かひきつけられたようにじっと見てくれますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児クラスは、上靴を履かずに裸足の保育をしているところが多いと思います。冬は床が冷たくてかわいそうです。クッションフロアやマットを敷いている部分は良いのですが、そうではない場所や、広いホールで遊ぶときなどは、かなり足が冷たいと思います。皆さん、どうしていますか?

マット乳児

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

22025/10/24

rink

保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職

こんばんは。今日もお疲れ様です。うちも乳児クラスはみんな裸足です!今まで何園かで働いてきましたが、どこも裸足でした〜!寒いですよね、、保育士も靴下履いてても寒くて二重にしていました。💦よく保護者にも質問されていましたが、メリットが伝わるように話してました。冬でも適度な刺激を受けることで、血流が良くなり、体温を自分で調節する力が育ちます。 → 風邪をひきにくい、強い身体づくりにつながりますなど!!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/10/31

私は手が空いていないアピールをするとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡あなたなら上手にできるから…と😀普段から協力的な雰囲気をだすその他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/10/30

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/10/29

自信はある♡普通に保育しているよ自信はないけれど楽しんでしてるよ自信がなく不安なまま保育してるその他(コメントで教えてください)

206票・2025/10/28