「ボール遊び」に関するお悩み相談が現在5件。たくさんの保育士たちと「ボール遊び」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
こんばんは!月曜日の主活動悩んでいます。 リズム体操・ホール内をぐるぐる走る 最後にボール遊びを考えているのですが ボールに慣れるような動き、何か案ありますか まだゲームのようなことは難しいようで、、 玉入れの玉を投げてキャッチ、頭にのせてあるく 遠くに投げてみる、、などはしたことあります
ボール遊び運動遊び遊び
きなこ
保育士, 公立保育園
なな
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス
もしゴムボールがあれば、マットを敷いておしりで乗ってみたり、壁に向けて転がして壁打ちなどはどうでしょうか?ルールのあるゲームがまだ難しそうとの事なので、ボールが跳ねる感覚を楽しむ所からやってみるとか… もしくは、投げることは出来るようなので、かごをいくつか用意して、そこに向かって投げ入れる数を競うというのも良いかと思います。
回答をもっと見る
遊具を使わないで楽しめる、外遊びはありますか? なわとびや、ボール遊びの他何かあれば教えてほしいです。
ボール遊び外遊び遊び
かなみん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
いろいろなおにごっこ 中当て・ドッヂボール サッカー 短縄・長縄 竹馬 リレー だるまさんがころんだ おおかみさん今何時 花いちもんめ などですかね? 年中長だとおにごっこが人気です😊
回答をもっと見る
3歳児のクラス単位でできるボール遊びの案ありませんか?? クラスの人数は18人です
ボール遊び3歳児
あーにゃ
幼稚園教諭, 幼稚園
ぷー
保育園, 幼稚園
○グループに分かれて、ボール運びゲーム。 運び方や運ぶものを工夫する↓ ※1人ではなく、2人で。 ・お腹とお腹の間に挟んで運ぶ ・背中合わせで挟んで運ぶ ・ダンボールの上に置いて運ぶ ・布の上に置いて運ぶ ・筒のようなものの上に乗せて運ぶ □サイズの違うボールを並べる □運ぶものを並べる(おたま、ダンボール板、布など) ※自分で選んで運ぶようにする。 ○色当てゲーム ボールプールに使うような小さいサイズのボールを使う。ボールじゃなくても出来るあそびですが、、w ①保育士が順番に色の違うボールを見せる、こどもたちに覚えてもらう ②こどもたちが順番に出したボールの色を出す。またはチームに分かれて、相談しながら協力して当てる ○宝探しゲーム(ボール) ①2チームに分かれる ②ボールを全て隠せる時間(1分から3分なと)にして、1チームが保育室の色んな場所に隠す ③1チームが探す(時間は3分くらい?) ④多くボールを探し出せたチームの勝ち ○フラフープでボールを転がそう ・フラフープの輪っかの中にボールを入れる ・輪っかからはみ出ないように運ぶ ○キャッチボール(投げる、蹴る) ○ボールをボーリングの球に見立ててボーリングゲーム ○あんたがたどこさ ・皆で円を作る ・「さ」の時に隣にいるお友達にボールを渡す、もらう ※クリスマスプレゼント交換的な感じです。 ・歌うスピードを速くしていく ・歌の途中で保育士が「反対」という・笛で合図で逆周りにする ボールではないですが、風船にビニールテープを縦方向、横方向、斜めと一周させて貼ると、ボールのように跳ねますよ! ボールとは少し違った感じですし(ビーチボールに近いと思います)当たっても痛くないです。至近距離でたたくように当てると痛いですが、それはしてはいけないことなので、普通に遊ぶ中で当たっても安心です。100均に売ってる風船で大丈夫ですし、1袋に10コくらい入ってるかな?費用もさほどかからず用意出来ます。 風船繋がりでこれはネットで見たのですが、圧縮袋の中に膨らました風船を並べて、掃除機を使って空気を抜くと、その上に乗れるようですよ。 参考になれば良いですが、、。
回答をもっと見る
ご存知ですか? 「バルシューレ」という「ボール遊び」プログラム。 様々な運動要素が組み込まれているドイツ生まれの幼稚園/プリスクールなどでも、色々と活用事例があるらしいのですが、リアルな声をもし聞けたらな…と。 指導者資格を、既にお持ちの方、これから取ろうと思ってる方などと、繋がれたら嬉しいです。 https://ballschule-japan.com/what/
ボール遊び運動遊び保育内容
momo
その他の職種, プリスクール・幼児教室
ふくちゃん
その他の職種
NPO法人バルシューレジャパンの理事をしております福士唯男と申します。 資格認定の講師をしております。 写真の幼稚園にも定期的に指導にいっております。 詳しく説明できますので、お気軽になんでも聞いてください。
回答をもっと見る
0歳児クラスの担当をしています。最近室内遊びがマンネリ化してきてしまっています(・・;) マット遊びや新聞紙遊び、ボール遊び以外で何かありますでしょうか?
ボール遊びマット
ゆりゆり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
96nbo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ビニールテープをたくさん切って用意してあげて、かべなど貼るあそび。剥がしやすいし、いろんな色があるので楽しいと思います。顔にはらないのと、お口にいれないように注意してみてあげれば、準備も簡単ですぐ遊べます。
回答をもっと見る
4月から保育士6年目。 来年度の担当が発表されました。 0歳から3年間見てきた子たちの担任を離れ、来年度は延長クラスと行事担当になりました。 延長の異年齢保育。色んな年齢の子と関われるのは楽しみですが、行事の担当は今までもした事がなく、しかも大きな行事を任され、日中はフリーとしてフォローに入りながら、行事のこともきちんと進めていけるか、少し不安もあります。 行事を上手く進めていくコツや、こうしたら上手くいった、などあったら知りたいです。
延長保育異年齢保育行事
れみ
保育士, 保育園
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
毎日の保育おつかれさまです。 以前に行事リーダーをしていました! その時したのは行事ごとの去年の計画書などをみたり詳しい職員に教えてもらいながらタスクを書き出す→優先順位を決める→それぞれの期限を決める→担当者を決めてお願いする という感じでした! タスクを書き出すとこれはいる?ってのもあったので削れるところは削りました!!
回答をもっと見る
コーナー保育でひとつのコーナーを編み物コーナーにしています!毛糸を用意してペットポトルで作ったリリアンや簡単な指編み、木製の編みフォーク、ラウンド織り機などが楽しめるように工夫しています!ひとりで黙々と作ることが好きな子どもや難しいけれどやってみたいと興味を持つ子どもも多いです。楽しんでいるのでそれを組み合わせてひなまつり製作も編み物ですすめようと準備しているところです。保育で編み物を取り入れておられる方はどんな楽しみ方をしていますか?ぜひ教えてください。
部屋遊び4歳児5歳児
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
編み物は年長クラスでしたことかあります。 私もコーナー保育で行っていました。(絶対全員が経験してほしい内容というよりは、個々に興味がある子がじっくり取り組めればよいものだと思ったので)指あみで、人形のマフラーを作ったり、ガムテープの芯に割り箸で作った編み機で自分のマフラーを作ったりしていましたよ!
回答をもっと見る
自園の年長児と遊んでいた時に、YouTubeを見るのが好きな女児が「都市伝説のYouTubeで電車の踏み切りで足が轢かれた女の子の話をしてた!私も踏み切りに入ったらこの世からいなくなる(笑)」と言っていて衝撃を受けました。 ○○ちゃんねる等のコンテンツを見ている子どもは今や珍しくはないですが、動画によっては精神衛生上どうなのかな?と思うこともあります。特に園内で指導など関与する事案でもないのが現状です。 皆さんは昨今の園児のネット利用に衝撃を受けた経験はありますか?
生活パート正社員
なのは
保育士, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
幼稚園ですがありますよ、今なんて簡単にH系も観れるので幼稚園でも簡単にすり抜け、明らかにそっちビデオの話を大声で言ったり、他の保護者に○〇あるでしょぬれたとか、聞く子もいました。 ユーチューブ観て情報を得ている子多いです。
回答をもっと見る
・壁面でしたよ・子どもたちの話で盛り上がってた・チョコに見立てて遊んでたよ~・手作りカードとかつくったよ・バレンタイン遊びはしていないな・その他(コメントで教えて下さい)