クラスで、オタマジャクシをカエルに、サナギを蝶々に育てました。みなさん...

torooka

幼稚園教諭, 幼稚園

クラスで、オタマジャクシをカエルに、サナギを蝶々に育てました。 みなさんはクラスで何かを育てたりしていますか?

    2019/12/10

    4件の回答

    回答する

    はじめまして。私の園では幼児クラスを中心に、亀をお世話しています。また、植物はお部屋でも育てられるものを選んだり、環境の一環として動植物に触れられるようにしております。カメをずっと観察したり、絵に描いたりする子もいて身近に感じているようです。

    2019/12/10

    質問主

    回答ありがとうございます! 亀のお世話!良いですね。 観察などを通して身近に感じたり、命の大切さを感じられますね。 ありがとうございました。

    2019/12/11

    回答をもっと見る


    「遊び」のお悩み相談

    遊び

    2歳児クラスの担任をしています。 私のクラスでは今アンパンマンブームがきていて、アンパンマンになりきり友だちや保育者にパンチやキックをしてしまうことがあります。その都度パンチやキックをされたら痛いし悲しいことを伝え、注意しているのですがみなさんの園では戦いごっこに関するルールは決まっていますか。また2歳児に上手く伝える方法があれば教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

    キャラクター言葉かけ遊び

    yuna

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

    62025/06/24

    るっさん

    保育士, その他の職種, 認可外保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所

    戦いゴッコする前に必ず、「お約束〜 お友達にはやらないよ。このプーさんか風船にパンチだよー」といって、先生のかっこいいパンチみてて〜と、ぬいぐる等にパンチするのを見せてから、やるようにするとかですね😊

    回答をもっと見る

    遊び

    5歳児です。新しいクラスで1ヶ月が経ちましたが、遊びがなかなか広がりません。 お寿司屋さんごっこやビー玉転がしなどをしていますが、ちょっとやってはやめてしまったり、保育者が抜けると続かなかったりします。 少しずつ素材や見立てられるものを増やしているつもりですが、続かないです。 ごっこ遊びやビー玉転がしなどの構成遊びの広げ方が知りたいです。何か工夫されていることはありますか?

    コーナー遊びごっこ遊び部屋遊び

    そら

    保育士, 公立保育園

    62025/05/07

    レモン🍋

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

    参考にまでにですが… 遊びを広げると考えると難しいので 遊びを1から子どもたちと作る!というのはどうでしょうか⁇ 朝の時間に『今日、なにする?』と子どもたちに話しかけると意外と1日を通してじっくり遊ぶことができました! ごっこ遊びなら 物を作る、遊ぶ、また違うものに発展するようになりました! 答えがあっていなかったらごめんなさい🙇‍♀️

    回答をもっと見る

    遊び

    2年目初担任の幼稚園教諭です。 3歳児のクラスを担当しています。 一学期が無事終わり、ほっとしている気持ちもありつつ、この数ヶ月どんなふうに過ごしたかなと思い出すと反省がたくさん出てきます。 1番は子どもと個々で遊んだ記憶があまりないということです。 手遊びやゲーム、製作などの記憶はもちろんありますが、自由遊びの時間はどうしても頭の中で、 片付ける時間、製作の準備、怪我のメモ、保護者に伝えなきゃいけないこと、グレーの子、、 と考えてしまい子どもたちにも「待っててね」が口癖だったなと思います。 もちろん行事(絵の具や水遊び)あそびは全力で楽しんでいますが、一人ひとりの思い出があまりなく、子どもたちにも申し訳ない気持ちが溢れてきます。 気持ちに余裕を持って一日を過ごすにはどうしたら良いでしょうか? いつも考えすぎている割には時間ギリギリ、伝え忘れなどミスばかりです。 2学期は子どもと遊びたいという気持ちと共に行事祭りで不安しかありません。アドバイスください、、。

    3歳児幼稚園教諭

    幼稚園教諭, 幼稚園

    22025/07/21

    いわし

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

    はじめての担任、一学期本当におつかれさまでした🌸 子どもたちのことを本当に大切に思っているからこその気持ちだと思います✨その気持ちだけで素敵な先生です✨ 余裕がなかったのは、たくさんのことを抱えて頑張っていた証拠。 全部を完璧にやるのは難しいから、「今日はこの子と関われた」でOKと思えると気持ちが軽くなりますよ🥰 2学期は行事も多く不安かもしれませんが、「ちゃんとやる」より「一緒に楽しむ」を大事にしてみてくださいね。 その優しさ、きっと子どもたちに届いています。 無理しすぎず、深呼吸しながら2学期も進んでいきましょう🍀

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    年中児 右手首にミサンガ付けている子がいます。 基本的に、外さないらしいです。衛生的に気になります。 年中児なのでほぼ一人でできますが、大便の始末とかでついたらと思うと…想像したくないです。 その子自体は何でも出来る子でオシャレに興味があります。 おしゃれなのかわかりませんが、どこまでOKなのかわかりません。園でも特に何か言われるわけでもないので、ただ手首なので頻繁に手洗いしますし、泥あそびもします。 完全排泄の自立はしていますが、人間なので、失敗や集団生活で起きるものもあるでしょう。少し考えてしまいます。

    幼児4歳児5歳児

    スタ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

    32025/09/03

    みっちー

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

    一度、園長先生にご相談されると良いかと思います。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    暑い日が続いて、園庭やお散歩へ行けない日々。室内遊び毎日何をしたらよいか悩みもうネタ切れです。皆様の室内遊びを教えて下さいー!3.4.5歳お願いします。

    4歳児5歳児遊び

    みっちー

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

    02025/09/03
    保育・お仕事

    以前にも質問したかもしれませんが、グレーの子の巡回指導の時にそういう時に限って、癇癪を起こさず普通に活動する事があるので、普段の様子を見てもらうためにその子が、癇癪を起こしそうな場面をわざとに作ることしますか?

    グレー乳児1歳児

    はちみつ

    保育士, 小規模認可保育園

    22025/09/03

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    そういうことはしません。 巡回の日に限って…はあることなのでそのままを見てもらいます。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    他の人と比べない物事を肯定的に受け止める時には断る勇気をもつ寝る、食べるなど自分の身体を労わるその他(コメントで教えて下さい)

    9票・2025/09/11

    水遊びもプールもしてる水遊びはしてますよ軽めの水遊びはしてます室内で過ごしてます~その他(コメントで教えてください)

    169票・2025/09/10

    上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えて下さい)

    193票・2025/09/09

    水や食料までの備えを知っているヘルメットや救急箱ならわかる避難場所くらいよくわかっていないその他(コメントで教えて下さい)

    192票・2025/09/08