劇遊びを教えてください

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

2歳児クラスでオススメの劇遊びはありますか? 今までは桃太郎やシンデレラ、おむすびころりんなど導入で絵本を使って劇遊びを進めていました。子どもたちが楽しくなりきれるものがあれば教えてもらいたです。

2025/11/09

5件の回答

回答する

はじめましてこんばんは♪ 大きなかぶなどはいかがですか?

2025/11/09

質問主

こんばんは。 教えて頂いてありがとうございます! おおきなかぶの絵本子どもたち大好きなので検討してみます🙂

2025/11/10

回答をもっと見る


「劇遊び」のお悩み相談

行事・出し物

2歳児の担任です。生活発表会で劇遊び、どんなものをされていますか? どうしても簡単な繰り返しのお話になるのかな?と思うのですがメジャーなものはすでにやっていたり、盛り上がりにかけたりするような気がするので、良いアレンジなどあれば教えて欲しいです。

劇遊び2歳児

moca

保育士, 保育園

92022/12/25

urn

保育士, 保育園

私が勤めていた園では、ヤギさん郵便の白ヤギと黒ヤギになりきって郵便屋さんをしました。 そしてはたらくくるまの曲を歌い郵便車の歌詞が出てくる部分を歌いましたよ。 子ども達は「郵便車!」と言うところが 盛り上がっていました。

回答をもっと見る

行事・出し物

2歳児の生活発表会で森のお風呂をします。 台本をそろそろ書き始めたいのですがお風呂の歌や替え歌にしやすい歌などあったら教えていただきたいです。 森のお風呂は繰り返しなので登場する動物に合った歌などもあると教えてください。

劇遊び発表会2歳児

🌲

保育士, 幼稚園教諭

32023/08/28

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

生活発表会の準備お疲れ様です。 替え歌はすでに曲をしっていると覚えやすそうですよね。 いとまきのうたや、あたまかたひざポンは替え歌にしやすいかなーと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会の時期になり動き始めています。。 年長クラスですが、だれもが知ってる!わかりやすい!という題材で、劇遊びをしたいとおもってます! 『ブレーメンの音楽隊』をしようと思っています。 5歳児ならこうしたらいいかも。。。!こんなストーリーもありじゃない??などブレーメンの話の流れではあるけど、中身を変えていこうと思っています。。なにか良いアイディアがあったり、昔話モチーフの劇遊びをしたことある!という方がいたら知恵をお貸しください😭😭😭😭

劇遊び発表会絵本

みみみみみ

保育士, 保育園

22022/10/26

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

放デイ勤務ですがコメント失礼いたします! 前職場で同じような劇をやった時は小学生向けだった事もあり、登場する動物を全てキャラクターものにして演じました! その時はアンパンマンキャラを当てはめましたが、子ども達に人気なキャラを登場させたりすると楽しいと思います✨

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児担任、担当制です。 今月新入園児が私の担当になりました。 月齢も高く、賢いお子さんで、慣らし保育の間は泣かずに機嫌良く過ごしていました。 先週の歯科検診で初めて泣き、その次の日にその子が一人でブランコのところにいたので、「ブランコが当たったら怪我しちゃうから、先生を呼んで」と言うと泣き、しばらく拒否されました。 そこからお昼寝時に大泣きするようになり、今日は部屋移動と給食、お昼寝でないてます。 慣らし保育頑張った分、今気持ちを出しているところだと思うので受け止めて向き合っていきたい。 信頼関係もまだまだだし、これからなのはわかっているのですが、もしかしてその子と相性良くないのかな?とその子と関わるのは緊張している自分がいます。

園医担当制保育慣らし保育

みー

保育士, 公立保育園

42025/11/17

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

日々の保育お疲れ様です♪ 愛着関係、信頼関係の構築はこれからですね^^ ドーン!と構えて焦らずゆっくりと時間をかけて丁寧に築いていくのが良いと思います♪ 入園当初は泣いてしまうのは仕方がないですよね。 保育者としては、保育者側が悪いのかなと責任を感じてしまったり、この子のためにどうしてあげるのが良いのだろう…と悩みますが、そもそも泣くのは子どもの自由ですよね。 「そりゃ泣きたいよねぇ。分かる分かる。好きなだけ泣いていいから、泣き止んだらまたたくさん遊ぼ♡」くらいのスタンスでいてあげると良いと思います。 泣き止ませたい・泣き止んで欲しいというのは大人の都合なので、ただただ寄り添って「味方だよ・大好きだよ」というマインドで側にいてあげてください♡ 園生活の一日の流れが本人なりになんとなく分かってきたり、担当の先生がなんだか楽しそうだなという空気感に触れたり、お友だちが話しかけてきてくれるようになると、だんだん安心感が増し、情緒も安定してきて、笑顔も見られるようになると思います^^ 相性というのは多少あるかもしれませんが、あまり気にしなくても大丈夫です。 楽な気持ちで関わってあげてくださいね♪ 応援しています^^

回答をもっと見る

遊び

毛糸を使った制作や遊びを低月齢多め1歳児15人でやりたいのですがいい案が浮かばず悩んでいます! 先輩方いい案があれば教えて頂きたいです🙇‍♀️ 目的としては冬も近づいてきたため、毛糸を使ってもふもふぼ完食を楽しんだり、季節感を味わったりして遊びたいです

制作乳児遊び

れべる1

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32025/11/17

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

① ふわふわカップケーキ 紙コップに両面テープを貼り、子どもたちが毛糸を“ぽんぽん”とのせていくだけ。 指先でつまむ動きも自然に育ち、完成すると小さなカップケーキの山ができます。 色をまぜると雪のクリームみたいに仕上がって楽しいです。 ② 毛糸の雪あつめ 短く切った毛糸を“雪”に見立て、透明な容器に落としたり、スコップで移したり。 量の変化が目で分かるので、達成感もぽっと灯ります。 誤飲防止のため、5センチ程度の長さに統一しておくと安心。 ③ 毛糸の道をたどる遊び 画用紙に両面テープで毛糸を貼って“道”をつくり、指でなぞったり車を走らせたり。 手のひらに伝わる柔らかさが、冬の窓辺の陽だまりみたいで、子どもたちがよく集中します。

回答をもっと見る

保育・お仕事

80人規模の保育園で働いています。 昔は気になるお子さん(発達障害、発達グレー)が園に1.2人だったのですが、今はクラスに2.3人はいるなー毎年増えてるなと感じています。まだ我が園は子どもが主体の流れでなく、一日の活動の流れ(朝の会やルールのある遊びなど)があるので、まとめるのが難しいことがあります。 みなさんの園はどうですか?

発達障害グレー保育士

にゃんたろう

保育士, 認可保育園

32025/11/17

あみ

保育士, 保育園, 学童保育

今グレーの子増えてますよね。 地域によって多かったり 少なかったり、、 ある程度一緒ですが、 職員を1人つけるようにしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

好き普通だよ苦手だな~いやだよ💦発表会の経験はない・わからないその他(コメントで教えて下さい)

152票・2025/11/24

勤務中にすべて終わってる残業をしている家で下書きなどをして終わらせている完全に持ち帰りだよ…書類仕事はしていないその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/11/23

製作や色塗りなどで七五三近くの神社まで散歩簡単に話す程度保護者と盛り上がる特していないその他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/11/22

すでに仕上げ段階まだネタ出し中毎日少しずつ練習とりあえず気持ちだけ焦っている発表会はないんだ~その他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/11/21