サンタさんへの質問、何にしていますか?

コニちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

サンタさんへの質問、何にしていますか?

    2020/12/23

    3件の回答

    回答する

    質問主

    すいません!質問ダブってました💧

    2020/12/23

    回答をもっと見る


    「行事・出し物」のお悩み相談

    行事・出し物

    運動会の曲決めについて聞きたいです! 4・5歳児クラスのダンスって、子どもの好きな曲にすることが多いですか?それとも先生の好みや雰囲気で決めることが多いですか? 大きいクラスになるほど先生の選んだ曲が多い気がしていて、3歳児クラスの曲をどうしようか迷っています

    運動会行事3歳児

    なみびより

    保育士, 認可外保育園

    42025/10/05

    スタ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

    3歳児です。公立幼稚園で初めてになるので、楽しい やさしい 知っているで普段の遊びの中で決まります。 ・エビカニクス ・アンパンマンたいそう ・サンサンサンたいそう ・ポポポのポーズ ・からだだだんだん ・おどるポンポコリン ・アンザ・シー   などで少し幼く感じる程度ですが、実際3歳児クラスでやりました。 公立幼稚園なので、年少児クラスは何しても可愛いので、運動会は楽しいねと思えば大成功なので…こちらは助かります。栄えは全く無いので。 3歳児だと 基本的にEテレの歌か遊び歌が多いです。年中児もそんな感じです。 5歳児だとPOPが入ります。 園の方針があるので、難しいですよね。

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    こんにちは、私は幼稚園勤務5年目の年中担任をしております。 来年2月頭に発表会があるのですが、テーマを何にするか迷っています。 私の園では毎年オペレッタをしていて、去年の年少時は「三びきのやぎのがらがらどん」をしました。 ちなみに去年の年中さんは「赤ずきんちゃん」でした。 1クラスの人数は27人で男の子が14人、女の子が13人です。 発達グレーの子どもが数人いてるので、簡単なものをと思うのですが、去年よりは成長した姿を見せないと、、、と悩んでいます。 是非ご意見お聞かせください。

    発表会

    あゆ

    幼稚園教諭, 幼稚園

    82025/09/16

    まーちゃん

    保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス

    おおかみとしちひきのこやぎ などはいかがでしょうか?グレーの子は例えば他の子と一緒のやぎだと隠れる場所教えてあげたりすればやりやすいかなと。 または三匹のこぶた とか。

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    11月の製作、毎回すごく悩みます。 みなさんの園ではどんなテーマにしていますか? どんぐりや落ち葉など自然物を使うか、季節行事にするか迷っています。 子どもたちが夢中になった作品があればぜひ教えてください!

    行事制作3歳児

    なみびより

    保育士, 認可外保育園

    62025/10/12

    はるちゃん

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    私は、たぬきの音楽隊を作る予定です。 楽器は太鼓とタンバリンなどです。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    シングルマザーの保育士です。 現在9時-18時で固定勤務ができる放デイで働いていますが、派遣保育士に興味があります。 派遣でお仕事されてる方、生活面や給与面でのメリットやデメリットってどんなことがありますか? お伺いできたら嬉しいです。 私は現在の職場に転職する前は10年ほど保育園保育士していました。保育園の正社員はシフト勤務が出来ないといけないので泣く泣く辞めてしまいましたが、固定勤務できれば保育園に戻りたいなーと思っています。 とはいえ今の18時退勤だと夜の育児がバタバタで…。 派遣保育士で少し緩く働けたらと思っているので、皆さんのお話参考にさせてください🙇‍♀️

    転職保育士

    しづき

    保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス

    82025/11/09

    あす

    看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

    派遣保育士は、時給制、固定勤務、一番に、きられる、掛け持ちしないと、一定の収入が得られない。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    保育の仕事が好きです。 長く続けるために、 プライベートと仕事の両立を どのようにしていますか? 息抜きの方法を簡単でいいので教えてください!

    あみ

    保育士, 保育園, 学童保育

    42025/11/09

    ゆり

    保育士, 保育園, 児童発達支援施設

    息抜き大事ですよね! 簡単なことだと、通勤の時に好きな曲をきく、美味しいものを食べる、買い物する、、とかですかね☺️ あと、休みには旅行など出かけて、リフレッシュすることが多いです!

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    保育計画でよく目にする、保護者支援って どこからどこまでが保護者支援になるんでしょうか? もちろん子どもの困り事に対してのアドバイスはします。 皆は保護者支援ってどこまでですか? 内容も教えてください。

    連絡帳幼児乳児

    みう

    保育士, 保育園, 認可保育園

    62025/11/09

    たろ

    保育士, 保育園, 公立保育園

    保育士としては、子どもの環境にかかわることは支援範囲だと考えています。 家庭での関わり方や、園と家庭のつながり方など、子どもが安心して育つための「環境づくり」も保護者支援の一部かなと思います。 保護者の気持ちの揺れが子どもの心境や行動に関わるなら、そこも支援対象かなと思います。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    今も本棚にしっかり保管中実家のどこかに眠っている引っ越しのタイミングで処分いつのまにか、見つからない…実習は行ってませんその他(コメントで教えて下さい)

    171票・2025/11/16

    毎日履いていますたまに履きます履いていません私生活では履きます♡その他(コメントで教えてください)

    196票・2025/11/15

    あるある!季節によって思うことある毎月、あまり思わないかも特に気にならない製作などは担当ではないその他(コメントで教えて下さい)

    194票・2025/11/14

    早すぎて信じられないとにかく体を休めたい年末年始の連休希望書類の山過ぎて年を越せる気がしない毎日、楽しいよ♡その他(コメントで教えて下さい)

    202票・2025/11/13