夏の運動会練習、どうしてますか?

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所

運動会についてです。 皆さんの園は、体育館などの室内開催ですか?それとも園庭などの室外開催ですか? 10月に園庭での運動会があるのですが、当日はいい気候だったとしても、それまでの活動が暑さでほとんどできません。室内で練習し、一日10分ほど外で練習するくらいです。(全体的に日よけのシェードはあります) 園庭でされている園の皆さん、当日までの練習スケジュールはどんな感じですか?

2025/09/17

2件の回答

回答する

体育館が無い保育園でした。 園庭開催で、雨天・荒天の場合は翌日へ順延という対応でした。 園庭開催ですと、戸外で練習をたくさん取り入れたいところですが、今のこの厳しい暑さの中、戸外での練習は難しいですよね。 戸外に出ても今の気温では、鈴さんのおっしゃる通り10分程度が限界かと私も思います。 体操やダンスの振り付けを覚える、障害走の一部をやってみる、など、室内でも練習出来るものに取り組んだり、戸外での練習は曇りの日を選んだりしていました。 子どもの体調第一で、楽しく無理のない練習を、という雰囲気でしたので、完璧になるまで練習しなくちゃ、というプレッシャーが無かったのも良かったのかもしれません。 出来る練習をのびのびと楽しみながら本番を迎えた感じでした。 鈴さんの園は全体的に日除けのシェードがあるとのこと、風がある日なら、シェード下の日陰で少し練習が出来そうですね。 鈴さんも水分補給しながら、どうか体調に気をつけて頑張ってください!

2025/09/17

回答をもっと見る


「運動会」のお悩み相談

遊び

保育園でタイダイ染めをしたいと思っています。 初めてなんですが、どこの染料が良かったとかあれば教えて下さい。子ども15人分のを染めて、お泊まり保育や運動会で使いたいと思います。よろしくおねがいします

水遊び運動会幼児

小梅

保育士, 保育園

32025/05/26

まりも

保育士, 保育園

Amazonで購入して使用しました。ユザワヤにも同じ物がありましたよ。 私は、このシリーズの小さい物で、バンダナ15枚を染めました。全色は使わなかったので、捨てた材料もありましたが、説明書や色止め剤も入っていたので分かりやすく使えましたよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会で1・2歳の親子と一緒に、パラバルーンを使って『ぼくのミックスジュース』の曲に合わせた遊びをしたいと思っています。 その前の種目で果物狩り(カラーボールでりんごやオレンジ)をするので、その果物をパラバルーンに入れて“ミックスジュースを作る”という流れにしたいです。 • 当日、簡単にできて楽しい動きや構成はどんなものがありますか? • 親子で一緒に楽しめる工夫はありますか? • 曲に合わせるなら、どんな進行(3〜4種類の動き)が良いでしょうか?

運動会2歳児1歳児

ブック

その他の職種, 学童保育

12025/08/24
愚痴

他のクラスのことなのですが、愚痴らせてください! 運動会の係が動き始めています。 1歳児・主担、2歳児・主担、一時保育の担任が運動会係です。 そのことについて話をするために、1歳児のひとがノートも書き終わらず運動会の話し合いに行ってしまったそうです。 その話し合いを15時までしていたので、結局書き終わらず、、、。で、午後おやつを迎えてしまったそうです。 それを1歳児の新人の子が、「最悪でしたよー、ノート終わらせないで違うところ行くから、仕事ができない人と組みたくない」と、副主任に愚痴っていたそうです。 この話を聞いて、ノートを書き終われされず話し合いに行くのも違うとは思いますが、例えば14時半以降になっても戻って来なければ代わりに書くとかすればよかったのでは?も思ってしまうし、仕事が出来ないわけではない、 しかも何回も尻拭いしてくれてる先輩のことをそんなふうに言うなんてありえないなぁと思ってしまうところもありました。 皆さんの新人さんはどうですか?

運動会乳児1歳児

ひなた

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/06/24

マメ

保育士, 公立保育園

運動会の話し合いをしてるとわかってたらその新人さんもノートを書いてあげればいいがしますね。 あと運動会の係の話し合いに行った方も話し合いが何時に終わるかわからないから14時半過ぎても戻ってこなかったらかわりに書いてくださいってお願いしとくとよかったかもですね。 途中で抜けることが仕事できないってなったらみんな仕事できない人になってしまいますよ。 新人の方はまだ係でメインで動くことないのかなと感じました。 尻拭いされてるとは思ってないのでしょうね。 優しさ?思いやりが足りない気がします。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

わたしは幼稚園でしか職場経験ないのですが、自分の子どもができ、乳児保育も気になってきました。 保育園・幼稚園どちらも経験がある方に質問です。 良い面や大変さは何となくわかるのですが、仕事内容の大きな違いはなんですか? 教えてください。

乳児保育幼稚園教諭保育士

みんみん

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/09/19

さー

保育士, 認可保育園

幼稚園、保育園どちらも経験して現在は保育園で働いています! 幼稚園はどちらかというと教育メイン、保育園は養護メインなのでその園の特色にもよりますが、保育園は生活習慣を身につけるために個人に合わせて対応したりすることが多いのではと思っています!保育士自体の仕事内容はさほど変わらないと思いますが、保育園だと0歳児クラスもあるので、ミルクをつくったり、午睡のとき呼吸チェックしたり、オムツ替えをしたりという点では、幼稚園ではあまりできない経験ができるのかなと思っています!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

一時預かりの施設で働いています。 0歳〜未就学児まで異年齢保育をしており、 0歳、1〜2歳、3〜5歳の3グループに分かれて過ごしています。 利用時間も利用頻度も子どもによってバラバラなので、できる限り家庭の過ごし方を尊重しつつ関わっていますが、幼児のお昼寝についての考え方が職員間で違い、対応が難しいです。 わたしは以前、保育園で幼児担任の経験があり幼児もお昼寝(寝なくても横になって体を休める)の時間がありました。 保護者から「お昼寝をさせないでほしい」という要望がない限り、朝から夕方まで保育園と同じくらいの時間、利用する子はお昼寝や横になって体を休める時間をつくってあげたほうがいいと思うのですが、 眠そうな子でも「寝たくない」という子どもの言葉を全て受け入れ、寝かせない職員が多いです。 ゆったりと過ごす時間をつくるわけでもなく、遊びもたくさんおもちゃを出したり体を動かしたりするものばかりで、結局夕方になり眠くて泣いたり、保護者から「お昼寝してないんですね…」と言われたりすることもあります。 子どもの発言を尊重することは大切ですし、無理やり寝かせるのも違うとは思いますが、幼児のお昼寝についてどのような考えがあるのか知りたいです。

一時預かり異年齢保育睡眠

りあんみく

保育士, 認可保育園, 児童施設

22025/09/19

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

お昼寝してないんですねって 言う保護者さんは、 お昼寝してほしいんですかね🙄? 基本、保護者の要望に合わせるのがベストだと思うので、 その保護者さんの意見を 頂戴したほうがいいかな?と思います☺️ 我が子の幼稚園ですが、 年少さんのみお昼寝時間でした! でも、実習園では、年長さんも お昼寝しててビックリしました。 園や、その施設の考えもありますよね🙄 ジャンルは違いますが、 児童発達支援で勤務してたときは、2歳の子は寝せてました☺️ が、元気な特性のある、 2歳、3歳児は全く寝なく フルパワー。逆に疲れて家で寝るので助かると言われてました☺️ 保護者さんの意見が一番かな〜と思います!

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会を今も1日していたり、お弁当ありでしている園はありますか?? うちが昔小学校と合同運動会だったので1日あり、園児にはなかなかハードでした。 コロナで別々になりましたが、最近また一緒にとの案もあり、、、

運動会

moco

保育士, 保育園

42025/09/19

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所

うちは午前中で終わりです。 13時ごろになる年もありますが… 園児にはきついですよね💦 お弁当を家族と食べられるという楽しみもありますが、最近はその家族が来られるか分からない家庭も多いですし、時代ですよね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼児であった乳児であった乳児でも幼児でもあったよ💦今週はなかった長らくないな…その他(コメントで教えて下さい)

141票・2025/09/27

あるあったり、なかったり…なかなかわかってもらえない家族に仕事の話はしないその他(コメントで教えて下さい)

180票・2025/09/26

毎日ある忙しくない日はあるない勤務時間短いから関係ないかもその他(コメントで教えてください)

193票・2025/09/25

運動会遠足芋ほりやクッキング作品展や音楽会公開保育や園内研修特に行事はありませんその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/09/24