敬老の日

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

昨日は敬老の日でしたね。 敬老の日の贈り物など何かされましたか?

    2023/09/19

    3件の回答

    回答する

    私の園では各家庭のおじいちゃんおばあちゃんに手紙を渡しました。 年齢によって手形足形だったりお絵描きだったりを活動で行ってそれを元々保護者に配布していた封筒に送り先の名前住所を書いてもらったものに入れて、年長児がポストに投函しました。 おじいちゃんおばあちゃんがいない家庭や諸事情がある家庭などはお父さんお母さん宛に郵送するようにしました。

    2023/09/19

    回答をもっと見る


    「行事・出し物」のお悩み相談

    行事・出し物

    誕生カードなどに書く文章どんな文章書きますか? 2歳児です 教えてください!

    2歳児

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    62025/06/02

    mori

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

    こんにちは❁⃘*. 誕生日メッセージ保護者も見るし迷いますよね💦大体皆んな同じような文章になってしまうのですが、今その子が出来ている事や頑張っている事等はいれるように意識しています♬ 例)おたんじょうびおめでとう♡いつもにこにこでようちえんにきてくれる◯◯ちゃん♪ おしたくもひとりでできるようになったり、おトイレにもいけるようになってすっかりおねえさんになりましたね! これからもおともだちやせんせいとたくさんあそんでおおきくなってね☺️

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    発表会、以上児でなにしてますか? 今までは素話、手品等はした事があり、、 今回も楽器、うた、ダンス、体操系(鉄棒、マット、縄跳び) は見せる予定なのですが、、 他に何したことありますか?奇抜なのやってみたいです🥹

    発表会幼児幼稚園教諭

    うどん

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    22025/07/15

    なおみ

    保育士, 認可保育園

    発表会、悩みますよね‥。 色々な園で働いてきましたが、劇や楽器やうたなどが定番ですよね。 今までの遊びの中で得意なことや好きなことでチーム分けをし、ダンスや(傘を使ったりなど)ちょっとしたお話の中で製作(絵の具を塗ったり描いたり)を行ったりなどをしま たこともありました。 あまり奇抜なこととは言えないかもしれませんが、今までの経験を見てもらうというように考えたら幅が広がるかもしれませんね☺️

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    まだ少し先ですが、 8,9月の誕生会の出し物担当になりました! 2ヶ月おきにローテーションで担当が変わり、 1人で出し物をするのですが、 30分程度で、かつ、年齢関係なく楽しめる出し物を 参考にさせていただきたいです! よろしくお願いいたします!

    認定こども園幼稚園教諭保育士

    りい

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    22025/06/20

    きぃー

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育, 園長, 管理職

    影絵(物語り)やシルエットクイズ、手品、ペープサート、空気砲(実験みたいなもの)、エプロンシアターあたりはどうでしょうか〜? 素敵な誕生会になりますように✨

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    幼稚園勤務の皆さん、休憩時間はありますか? 以前幼稚園に勤めていたのですが、休憩という休憩が全くありませんでした。子どもたちが降園した後は、職員室にて、学年で仕事なのですが、お菓子を食べながらすることもあり、それが休憩なのか…。 預かり保育担当の時は、そのような時間もなく、降園後そのまま、また保育でした。 お昼も子どもたちと一緒で、トイレに行く時間もままならなかったです。 同じような方いますか? そうでない園の方法を、今後の参考までに知りたいです! 回答よろしくお願いします♪

    幼稚園教諭保育士

    ちろる

    保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

    02025/08/18
    保育・お仕事

    乳児担任の先生!! 持っているペープサート、スケッチブックシアターなどなど...小ネタを教えて欲しいです😭 よろしくお願いします🙏

    お話遊び乳児担任

    みさん

    保育士, 認可保育園

    12025/08/18

    きみどり

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    おべんとうバスのスケッチブックシアターを持っています。 絵本もクラスにあるので、みんなよく知っていて、楽しんでいます。 シンプルな内容でみんながわかる所が、気に入っています!

    回答をもっと見る

    施設・環境

    地域によって、保護者の仕事に関係なく、保護者支援として子どもを預かる園がありますよね。 そのような地域で働く方は、預かる子どもは増えましたか? 私は、そのような地域で働いていませんが、今後預かる基準が変わっていくとしたら、不安です。 今でも人手不足ですが、預かる子どもが増えたら、より人手不足になりそうで。 同じように、人手不足で大変だと感じることは、ありますか?

    家庭支援認定こども園保育士

    きみどり

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    12025/08/18

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    公立勤務です。 10年以上前から就労以外(メンタル疾患)で入所/園してる子ども もいます。 そういう家庭もあるから 人手不足なのではなく、子どもの人数に対して職員数が足りてないから人手不足です。 1人 職員が休んだら、1日 職員の配置体制が変わって大変になります。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    テンション低い逆にめちゃくちゃ元気甘えんぼ全開モード眠くてうとうとしてた連休話がとまらないその他(コメントで教えて下さい)

    130票・2025/08/25

    「今日さえ行けば!」と言い聞かせる好きな朝ご飯・飲み物であげる出勤後に「わかる~」って共感トーク諦めて無の感情でむかうもはや1日有給にしてるその他(コメントで教えて下さい)

    175票・2025/08/24

    あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えて下さい)

    186票・2025/08/23

    朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた子どもよりも先に午睡したい保冷剤やタオルが手放せない元気なのは子どもたちだけその他(コメントで教えて下さい)

    198票・2025/08/22