こんばんは!今度、誕生会の担当になり、出し物を"お絵描きクイズ"にしよ...

タッピー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

こんばんは! 今度、誕生会の担当になり、出し物を"お絵描きクイズ"にしようかと考えています。 そこで、何か良い案があれば教えていただきたいです。 問題、題材、音源など、どんなことでも良いです。 よろしくお願いします。

    2020/02/27

    3件の回答

    回答する

    お絵かきクイズに入るかはわかりませんが、シルエットクイズは盛り上がりましたよ^_^ 効果音はピアノで入れました。

    2020/02/27

    回答をもっと見る


    「行事・出し物」のお悩み相談

    行事・出し物

    運動会が終わり、早々に発表会に意識を向けるようになりました。 私の働いている園は今まで劇と合奏でしたが コロナのタイミングと“子ども主体の保育”の推進が重なり、お店屋さんごっこ(保護者がお客さん)や、ダンスショーのようなものになっていましたが、ここ2年くらい、園長の方針でまた劇に戻りました。 みなさんの働いている園は発表会の取り組みは劇形式がメインですか?

    発表会

    そるてぃん

    保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

    42025/10/13

    あん

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

    合奏、合唱、遊戯、劇です 1歳児⋯遊戯 2歳児⋯合唱、遊戯 3歳児⋯合奏(打楽器メイン)、合唱、遊戯 4歳児⋯合奏(メロディオン)、合唱、遊戯、オペレッタ 5歳児⋯合奏(メロディオン+楽器)、合唱、遊戯、セリフ劇

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    私立保育園と公立保育園に勤めていました。 過去の話になってしまいますが、当時の公立保育園が発表会の衣装作りの材料を買うのは自腹だったんです。 もし園でお金を出して生地を買うのであれば、どんなに自分が苦労してミシンや手縫いで何時間もかけて縫って作ったとしても、それは園に置いておく衣装ということになるそうで、自分で自分のものとして持っていたいのなら、全て自腹で買うという、暗黙のルールでした。 年長児20名クラスの一人担任ですと、発表会での出費が、数万単位でした。一人担任でなくとも、一緒に組むパートの先生にはもちろんお願いできないので、結局正職の自分だけが、お金を出して…という形でした。 皆さんのところは、発表会での衣装づくりはどうなっていますか?

    公立私立発表会

    みんと

    保育士, 認可保育園

    92025/09/25

    ぷりん

    保育士, 保育園, 認可保育園

    お疲れ様です! 確かに園のお金で買ったものなので園のものにはなってしまいますよね、、 私立の保育園ですが、クラスごとに予算が決まっていて、その中で材料を購入し、基本的には発表会終了後子どもたちが着たまま帰っていきます! どんなに時間をかけても残らないのは寂しいですが、子どもも保護者も喜んでくれるのでまあいっかとなります😂

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    3歳児オペレッタを考え中です!初めての3歳児、どんなお話が子どもたちも先生も楽しくやりやすいでしょうか? 皆さんの大変だった物語と、これよかったというものがあれば教えていただきたいです! おすすめの教材もあればぜひ教えて下さい。

    発表会幼児3歳児

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    72025/08/14

    まどれいな

    保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    初めまして! 王道は、ブレーメンの音楽隊やてぶくろかな?と思います! 私がやってみて面白かったのは、3時のおちゃに来てください という絵本を題材にした物でした! 3歳児でも、くり返し絵本に触れる機会を作っていたところ、どの子も自然にセリフを覚えて、遊びの延長という感じでできました! 魚さんも楽しんで、行ってみてください!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    1歳児クラスであまりご飯を食べない子(好き嫌いなどの理由で)の給食の量を事前に減らすことは不適切保育になると思いますか? わたしは、好き嫌いや食べられる量を把握した上で、完食を目指してほしい、達成感を味わってほしいという願いがあれば、いいと思っています。 わたしだったら、みんなと同じ量だからと言っても、苦手な食べものは多く、それだけで嫌になっちゃうので、好き嫌いなど、子どもに応じて、おかずの量を調整することは大事だと思っています。

    給食1歳児

    みみ先生

    保育士, その他の職場

    72025/11/07

    むー

    保育士, その他の職場

    私は事前に減らしてあげてます。無理やり、苦手なものを多く沢山たべさせなくてもいいのかなと感じます。 みみ先生の意見に賛成で、私も少なくてもいいから、頑張って食べて完食したことを誉めてあげてます。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    2歳児を3人で担当しています。 50代 30代 20代です。 50代の保育士はもう、若い先生が引っ張って、私は補助にまわるから…と言い、20代の先生は保育に自信がないのか、絵本の読み聞かせの時、子どもを自分の所に集めることもできません。 なので、私が他のことをしながら子どもを集めて20代の先生にお願いし、活動の用意などして、絵本が終わったら私が活動をすすめていく感じです。 20代の先生からは自信のなさ…が伝わってきます。 事前に、流れは話しをしていて流れは把握していると思いますが… 少しは自分からやってみようと思う気持になれる、相手が傷つかない伝え方があれば教えてほしいです。

    2歳児保育士

    みこ

    保育士, 認可保育園

    42025/11/07

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    どんな声かけだと集まる感じですか? 「こんな声かけだと集まるから、使ってみてね!」とか、 「〇〇先生!さっき言ったあれで、声かけてしてみて!ファイト!」とか言うかな〜🥺! 今の時代、優しくが大事ですよね!🥺 その後も、「今日よかったね〜!」とか、 「また今度も使ってみようか〜!」とか、 「集まらなかったねぇ。私も違うのないか考えてみるね!」とか 言うかな〜🥺! その後の声かけもしたいですね!🥺

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    幼稚園教諭4年目です。 不快に思わせてしまったら申し訳ありません。 うちの園は、中堅はいなく若手とベテランしかいない園です。 1年目の時からですが、主幹がかなり苦手です。 理不尽なことを言われてこちらも言い返してしまい、そこから直接ではなく、違う人を通して要件を伝えてきます。それに対してもイライラします。 作り物をチェックに出した際にも「とりあえず出した感がすごいよね」や、「どうせ家で仕事しないんだから今やったら」等こっちの意図等は関係なく言っています。 また、わたしのクラスの子に対してもあからさまに態度が違います。冷たいです。他の職員からみてもそう感じると言われました。 そして、行事の際や、保育の進め方を昔の自分のキャリアを押し付ける人、責任転換を平気でするなどが当たり前のようなベテラン層。 どこの職場にも対人関係の問題はあるかと思いますが、みなさんの園ではいかがでしょうか。 苦手な人への対処方法等教えていただきたいです。

    幼稚園教諭保育士

    83

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    22025/11/07

    ちま

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

    お疲れ様です🍵 私も前にいた園ではこのような感じで文章を読んでいたら色々と思い出しました💦私自身、思ったことが言えずモヤモヤし最終的には精神的にきてしまったことがあります。そのため、83さんにも決して無理はしないでいただきたいです。 一人でもお話できる方が居るのならお話を聞いていただいた方が良いと思いますし、そこの園にもよりますが更に上の方、市の方などへの相談もありかと思います。 現在でも、やはり苦手な方は現れますが嫌なことを言われたりされた際は、とても難しいことですが本当【気にしない!!】と強く思うことにしています😭何か録音できるものもあるといつかの為にもなると思います。 なぜ純粋で可愛い子どもたちに関わる人達があんななんだと思ったことは何度もあります、、、💦消えないのが現実ですよね、、、 お答えにあっておらず大変恐縮ですが、ご無理されませんように😣

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    毎日履いていますたまに履きます履いていません私生活では履きます♡その他(コメントで教えてください)

    118票・2025/11/15

    あるある!季節によって思うことある毎月、あまり思わないかも特に気にならない製作などは担当ではないその他(コメントで教えて下さい)

    175票・2025/11/14

    早すぎて信じられないとにかく体を休めたい年末年始の連休希望書類の山過ぎて年を越せる気がしない毎日、楽しいよ♡その他(コメントで教えて下さい)

    188票・2025/11/13

    子どもと一緒に遊びながら掃除毎朝ひたすら掃く掃除担当をローテ風が止むのを祈るだけ落ち葉は気にならないその他(コメントで教えて下さい)

    193票・2025/11/12