お年玉

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

ふと思いましたがお年玉をあげたら、お礼を言ってもらっていますか? お礼が言って欲しいからではなく、あげて親からはお礼を言われても、後日その子に会っても言われないことがあり…。 皆さんは、どんな感じでしょうか?

2024/01/07

4件の回答

回答する

お年玉は直接面と向かって渡したことしかないのですが、その時は子どもからお礼を言ってもらえます😊 自分の子どもが間接的にお年玉をいただいた場合は、その日のうちに電話して、子どもがお礼を言えるようにしています! 後日だと忘れてしまいそうなので💦

2024/01/07

質問主

ありがとうございます 私もそうするようにしてます。 親がお礼を言ったら、おしまい!みたいな人もいて。なんともモヤモヤします…。 小さな子なら良いんです…、でも中学生や高校生で、ラインも交換してるし余計にモヤモヤ😓します。

2024/01/07

回答をもっと見る


「貯金」のお悩み相談

保育・お仕事

保育士として働きながら副業を行なっている方いらっしゃいますか? もう少し収入を増やせたらいいなと考えていますが、なかなか一歩が踏み出せません。 もしいらっしゃいましたらどのような仕事なのか、いつ行っているのか、どれくらい稼げるのかなどお聞きできたら嬉しいです🙇🏻‍♀️

貯金給料保育士

なおみ

保育士, 認可保育園

142025/07/26

ぽんた

保育士, 保育園

スマホ、パソコンでできる副業をしています。以前は製作物を販売していましたが、在庫が残ったり、保管に場所を取ったりするのでやめました。全部自分の空いた時間にするので、やればやるだけ稼げます。

回答をもっと見る

お金・給料

長文ですが、共感してくれる方やアドバイスをくださる方、よろしくお願いします! 現在 ・実家暮らし ・徒歩圏内の職場、7年目、手取り15万前後 ・車なし、ペーパードライバー ・最寄り駅✖︎、都心へ出るには1時間に一本程度のバスのみ 貯金も溜まりつつあるので半年後に、実家を出ようとしていましたが 親と元々仲が悪く、先日大きな亀裂が入り出ていけと言われたので実家を出ざるを得なくなり賃貸を探しております。 検討中の賃貸は家賃5万円ほどで、徒歩1時間前後の場所でバスもほとんどないので、自転車通勤を考えております。 車は購入を検討しましたがペーパードライバー、今後雪や路面凍結することを踏まえ周りにやめときなと言われました。 家はとても居心地が悪いですが、実家を出るにも条件があまり良くなさそうで迷っています。 アドバイスや厳しい意見、共感の声、なんでもいいのであればよろしくお願いします!

共感貯金給料

オオヒラ

保育士, 保育園

102022/12/09

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

7年目ですと仕事には慣れていそうですね。実家を出て一人暮らしするタイミングとしては良さそうだと思います。お金は掛かりますが、自分の生活水準やお金の流れを知るために一人暮らしをして学ぶのもいいと思います。車はあった方が便利そうですが…。運転はしなければいつまでもペーパードライバーなので、道路状況の良い時に少しずつ練習するといいかもしれませんね。これからの生活を応援しています!

回答をもっと見る

お金・給料

副業をやっている方は具体的にどのようなものもやって、どのくらい稼げていますか? 私は今のところは、筆耕やデータ入力で、良くて月に14000円くらいしか稼げていません。お小遣い程度です。参考にお聞きしたいです!

貯金給料保育士

airin915

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52023/08/13

さん

保育士, 公立保育園

過去にウーバーイーツやってました。 子供がいるので週1で短時間しかできず月5000円程度でした。 今はwebライターをしていて依頼されたら執筆するという感じなのでこれも月5000円程度です。 14000円も凄いです!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

2歳児です。(担任2人お子様10名以下) どんぐり拾いが盛んな季節ですが どんぐりを拾った後 制作用や飾る用で持ち帰らず その場に戻す(拾う事を楽しむ)ケースを実際にした事ある方いますか? その際に大変だったこと、ここをポイントに声掛けたなどあれば教えて欲しいです。 また、どんぐりや拾った際にしまうカバンを制作しました。(いつもポケットいっぱいになり靴箱が大変なので…) 戸外遊びで拾ったものを(石やどんぐり)使って遊べる方法としてお砂場遊び以外に活用できる場はありますか? 制作で使う用には既にたくさん保存しています。 ただ拾いたい!気持ちを尊重したいが、持ち帰るのにも毎回多くて、保護者様も「保育園に置いていって」とお子様へ話す姿もチラホラ…。 それらを戸外用カバン(簡易的なもの)にいれて戸外遊びで活用できたら自然に持ち帰らず楽しみも増えるかな〜と思い質問しました。よろしくお願いします。

外遊び保育内容2歳児

ななな

保育士, 認可保育園

32025/11/06

りり

保育士, 認可保育園

こんにちは どんぐりを拾って持ち帰らないときは、 「リスさんや鳥さんのごはんになるから、ここに置いとこう」「また来たときに会えるように、ここに置いとこう」などと声かえをしています。それでもポケットに忍ばせている子もいますが、、、(笑) 戸外遊びで使えそうなのは、おままごとのご飯に見立てたり、木の枝と並べてキャンプにしてみたり、並べて数えてみたり、、、とこんな感じですかね〜

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者主導の行事を屋外で開催するそうです。園は全く関係なく、保育士の参加もありません。 保護者同士の交流も目的としてあるようです。例年、年一回で開催しているそうです。 しかし、今はインフルが猛威をふるい、子どもたちに感染が確実に広がり始めています。そんな中で開催されるとのこと。ある保護者に「園の方から注意喚起できないか」と言われました。 毎日、個人情報が分からない範囲で感染発生情報は掲示していますが、これ以上はどう言ったものか… 保護者の会が主催しているので、その代表の方に話をしてほしいのだと思いますが、園長は、静観しましょうと言っています。 みなさんなら、どうされますか?

行事保護者保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/11/06

らい

看護師, 認可外保育園

私の勤め先でも同じようなことがありました。 私の職場では、 屋外で、密集しないこと 食事やおやつは摂取しないこと 体調が悪い場合やいつもと様子が異なるときは参加しないこと なるべく短時間で行うこと を代表によく伝え、その上で実施したことがあります。 少しでも参考になれば幸いです。 判断に迷うことが多くて大変ですよね。園児の数の分だけ、賛否両論でますしね。 お疲れ様です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ園の発表会があり、なんの劇をしようか考えています。 私は以前、桃太郎、金のガチョウ、ジャックと豆の木をしました。 3歳児の劇で何かオススメはありますか?

発表会3歳児遊び

R

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42025/11/06

kuromamecha

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

3歳児では 定番ですが… てぶくろ 三匹のこぶた 赤ずきん おおきなかぶ をやりました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるある!季節によって思うことある毎月、あまり思わないかも特に気にならない製作などは担当ではないその他(コメントで教えて下さい)

51票・2025/11/14

早すぎて信じられないとにかく体を休めたい年末年始の連休希望書類の山過ぎて年を越せる気がしない毎日、楽しいよ♡その他(コメントで教えて下さい)

159票・2025/11/13

子どもと一緒に遊びながら掃除毎朝ひたすら掃く掃除担当をローテ風が止むのを祈るだけ落ち葉は気にならないその他(コメントで教えて下さい)

173票・2025/11/12

鼻拭きティッシュ常備自分で拭けるように練習を…こまめに保護者に伝えるもはや鼻担当として割り切る鼻水…気にならないかも!その他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/11/11