みなさんの職場ではどういった対策を取られていますか?シールドや間隔を空...

ダイキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

みなさんの職場ではどういった対策を取られていますか? シールドや間隔を空けるなどあるかと思います。 ちなみに私の職場では、歯磨きの間隔も開ける、館内消毒は朝晩行います。

2021/03/11

2件の回答

回答する

コロナ対策、毎日お互い大変ですね。私の園では歯磨は飛沫が飛ぶので4月の緊急事態宣言に合わせ、ずっとやめています。おそらく、今後も保育中の歯磨はしない方向でいます。理由は、コロナに関わらず飛沫がとぶからです。間隔を空けて行うなど方法が取れればよいのかもしれませんが、一人やったら消毒などができないからです。仕上げ磨きも今まではしていましたが、それもやめました。家庭でしっかり磨くよう保護者に伝えてます。園医の歯医者さんにも相談しましたが、園では決まった時間に食べ、砂糖が多い物など食べないので、園で歯磨きをやめたことで虫歯が増えるとは考えなくてよいと言われたのもあり、そうしました。喉つきの事故もありますので。

2021/03/11

回答をもっと見る


「はみがき」のお悩み相談

保育・お仕事

コロナも5類になったので今月から歯磨きを復活させました。しかし、使った後の歯ブラシをどうするのかが決まってません。以前は使ったら給食室に持って行き乾燥機に入れてもらってましたが、今は歯ブラシを給食室に入れることができず、どうしたらいいのか考え中です。みなさんの園では歯磨きした後の歯ブラシをどうしているのか教えてください。

はみがき保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/07/03

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

今の職場では毎日持ち帰り、 前の職場では、各クラスに消毒のでき、立てかける入れ物を配置しています。 難しい問題ですよね、他の方の回答等見させて頂きたいです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもの口臭が気になる時があります。おすすめの歯磨き粉や対策などありましたら教えてください!

はみがき子育て3歳児

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

32023/02/08

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

チェックアップの子ども用歯磨き粉 歯医者さんでもよく使われています。 職場の園では年長児が歯磨き粉を持ってきますが、そこでも使っている子が結構います。 先にコメントされている方がおっしゃっているしまじろうのキシリトールタブレット、私の子どももずっと食べています。キシリトール100%なのでおすすめです。

回答をもっと見る

感染症対策

昼食後に3〜5歳児が歯磨きをしているのですが、 歯磨きを使用後どのように消毒などしているか、皆さんの園での方法をお聞きしたいです。

はみがき消毒安全

ゆき

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 管理職

62023/06/07

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

歯磨きをしていた時は 天日干しをしていました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

前に子どもたちに顔の描き方を教えてる時のことです。顔の輪郭を描いたあとベテランの先生に「顔の中の色は?髪は描かないの?」など指摘を受け髪は描くべきなのは分かるが輪郭の中まで塗ることは2歳児にできるのかな?っとイライラしつつも中を塗ってみんなの前で見本を描きました。その後描いた絵を見てみると輪郭の中なんて塗ってる子は殆どいませんでした。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/08/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス 担任です。 2歳児クラスなので 輪郭の中まで塗る必要はないかな?と思いますね。 「頭に何がある?」「目は?鼻は?口は?」と聞きながら 髪の毛や目鼻口は描くことで子どもたちが認識できたり、想像力が付いたりするから必要とは思いますが… 保育者 それぞれ思いやねらいなどが違うので難しいですよね。

回答をもっと見る

遊び

乳児保育の遊びについてです。0~2歳児さん、どのクラス担任•担当でもご回答ありがたいです。 この暑さに日々室内活動なため、何か特別な遊び(スペシャルデー)を取り入れたいなと思っています。 昨年度はスズランテープで流しそうめん遊びをして、こどもたちはびしょびしょになって盛り上がりました。 そこでぜひ皆さんに夏にヒットした遊び(室内でも園庭でも)があれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。

季節の遊び乳児保育乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

12025/08/02

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

毎日暑くて室内遊びの活動迷いますよね💦 夏の室内遊びは感触遊びをたくさんやっています! 氷、片栗粉、寒天など、、 あとはトイレットペーパーをたくさん使って遊んだこともあります! 園庭だと、ボディペイントみたいに絵の具を使ってダイナミックに遊ぶのも楽しかったです☺️ 参考になれば嬉しいです✨

回答をもっと見る

保育学生・国試

これから実習に行く保育学生です 身長150cm 体重40キロ前後です エプロンのサイズですが、M-Lは大きいでしょうか? Sサイズのエプロンを売っているところも 知りたいです! 皆さんはどこでよくエプロンを購入しますか? 学校からは2枚いると聞いているのですが、実際何枚あれば大丈夫そうですか? わからないことだらけなので 教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

学生実習認定こども園

うみ

学生

42025/08/02

ぽんた

保育士, 保育園

同じくらいの体型ですが、M~Lを使っています。可愛いキャラクター物は、MーLが多いですよね。 動き回るので、タイト目よりも、大きめ(だらしなくない程度)が個人的には良いです。 実習がどれくらいによるかと思いますが、洗い替えに2枚あれば大丈夫だと思います。ただ、膝に抱っこしておしっこ漏らされたーなどもありますので、3枚あれば安心かもしれません。 エプロンは西松屋で買う人が多いです!Sサイズエプロンもあります!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

154票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/08/08

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/08/07

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/08/06