「ひげじいさん」の手遊びなんですが、あんぱんまん、ポケモンの他にどんな...

ひなーたん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

「ひげじいさん」の手遊びなんですが、あんぱんまん、ポケモンの他にどんなバージョンがありますか? 知り合いの子どもが保育科に通っていて、できるだけ多くしりたいようです!色々なバージョンがあればぜひぜひ教えていただきたいです!よろしくお願いいたします。

    2019/12/03

    6件の回答

    回答する

    バージョンという程ではありませんが ひげじいさんのリズムに合わせて3歳〜幼児だと 子どもたちと一緒に内容を考えたりします‼︎ 何にする〜?など楽しく決めて自分たちだけの オリジナルを作って楽しみました! 変なのでもいいんです!子どもたちはおちゃらけたのが大好きですから😘 あまり回答になってなくてすみません💦

    2019/12/03

    質問主

    わぁ!素敵なアイデアありがとうございます! それ、めっちゃいいです!みんなで考えて作るなんてとても楽しそうですね!!!!!変なのも大歓迎ですよね(笑)むしろ、変なもの程、盛り上がりそうですし、私個人的に変なものになるの大好きです!(笑)

    2019/12/03

    回答をもっと見る


    「手遊び」のお悩み相談

    手遊び

    17時30分ぐらいに、当番制で子どもたちの前で本を読んだり紙芝居をすることになりました。 年齢は1.2歳です。 導入の手遊びは、“はじまるよ”を使ってるのですが、そろそろ別の導入の手遊びをと考えているのですが、どれがいいか悩み中です。 アドバイスよろしくお願いします。

    手遊び2歳児1歳児

    おってぃー

    保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

    42024/09/18

    くるくる

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    トントントンアンパンマンも1.2歳児なら好きだと思います! 上記の方れもんさんのりんごのほっぺ〜も人気でしたね🙌 1.2歳児ならメジャーどころは大体好きな気がします!(げんこつやまの〜や、むすんでひらいてなど)

    回答をもっと見る

    手遊び

    日々お疲れ様です。 1歳児に対しての手遊びのバリエーションがあまりなく、人気の手遊びがあれば教えていただきたいです。

    手遊び1歳児

    ぬんちゃん

    保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

    52024/09/12

    おきる。

    保育士, 保育園, 認可保育園

    りんごころころは人気でした!

    回答をもっと見る

    手遊び

    2歳児クラスです。着替えやトイレなどの身の回りの事にかかる時間に差がありみんなが揃うまでに毎回5分ほどあります。いつも手遊びや歌を歌う、動物の図鑑でクイズなどで楽しく待っているのですが、レパートリーを増やしたいです。なにかネタがあれば箇条書きでいいので教えていただけると嬉しいです!

    手遊び2歳児

    ゆきとふ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    32024/09/12

    じゃがいも

    保育士, 保育園, 認可保育園

    ・絵カード(くだもの、野菜、動物、乗り物)の名前呼び→覚えてきたら、少しずつ見せてクイズ ・替え歌(とんとんとんとん◯◯ちゃん→順番に呼ぶ) ・体の名称クイズ ・子どもを前に出して、自己紹介させたり質問したりして発表の練習 ・飽きるまで数字を数えてみる ・即興お話(あるところに、むかしむかし、から初めて、適当なお話してました🤣) ・一本橋こちょこちょ(子どもにしたあと、先生にもして〜ってお願いしました🤣) 今思いつくのはこんな感じです! 何かあればまたコメントしますね!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    来年度の5月から育休復帰予定で、時短勤務を希望していたのですが、人手不足の理由から時短勤務やパートは認められないと言われました。これって労基違反にならないんですか? 子育てを支援する施設でありながら、子育てする母に優しくない職場ってどうなの?とすごくモヤモヤしています... 育休明けフルタイムで働く自信がないのですが、経験者の方はどのような形態で復帰されていますか?

    育休子育て

    miina

    保育士, 保育園

    52025/01/21

    a

    栄養士, 認可保育園

    そんな話聞いたことないですね、、、 子育てを支援する施設でありながら、こんなの…ってなる気持ち、とてもよく分かります。 私はいままで、2つの会社の保育園を見てきましたが、どの保育園でも、育休明けの方は、子育てもあって、大変なことに理解を示していて、保育園のお迎えに間に合うように必ず定時にあがれるようにしたりとか、突然のお休みにも、まわりのみんなで協力し合って、なんとかしてましたよ! 理解のある職場になるといいですね。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    年中さんの女の子の話です。自分の思い通りにならなかったらお友達を叩く子がいます。 片付けに切り替えるのに時間がかかりお友達に片付けの時間やでーと言われると怒って叩きます。 活動中も突然色塗りがしたくなったと今日も大泣きです。 お友達をた叩いた時は叱ったり、気持ちに寄り添ったりしますが、怒られるとわかったらベロベロベーと逃げたり、先生嫌い!!ともっと怒りだします。 5月から目立ちだし、2ヶ月前は少し落ち着いたのですが、最近更に爆発しだしました。 長い言葉で言っても伝わらず、同じことの繰り返しです。 おそらくグレーな感じなのですが、みなさんなら年中の子どもに対してどのようにサポートしますか? アンガーコントロールが苦手な子に対して何か良いサポートはありますか?

    幼稚園教諭保育士

    ゴローマル

    保育士, 保育園

    22025/01/21

    あや

    保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

    例えば片付けのときに 毎回同様なことになることが多いのであれば 全体にももちろん指示をしているとは思うのですがそれとは別で 個別で声をかけて数字が5になったら片付けするからそれまでいっぱい遊ぼうね!など5分前くらいにも伝えてみるのはどうでしょうか? そして片付けしたあとも 〇〇の後は自由時間だから〇〇ちゃんのすきな〇〇出来るからね〜と 伝えておくなど、、、いかがでしょうか?🤔

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    0.1歳児のオムツにおしっこが少ししか出てなくても、園生活の排泄の時間にみんなと合わせて替えていますか? 集団のトイレの時間で2、3センチしか出ていなくて、もったいないなと思いながらも今替えないと次は数時間後だから蒸れてしまわないように替えています。 本当は個人に合わせて替えられたら良いのですが、職員数が少ないことや外遊びの前、午睡の前など状況によりほんの数センチでも替えることがあります。 保護者によってはもったいないから2回分ぐらいさせてほしいや、肌が弱いから少しでも替えてほしいなどそれぞれでなるべく要望には応えるようにしています。やっぱり衛生的には感覚の長い子、一度に少量しか出ない子でも2〜3時間で替えた方がよいのでしょうか?

    排泄生活1歳児

    はちみつ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    42025/01/21

    higu

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所

    園の方針や保護者の意見があり難しいですよね。 私の園は1時間〜2時間の間に一度、排泄の有無をチェック、それ以外にも排泄した様子があればチェックして変えています。 少量でも子どもにおしっこが出たことを認識してもらうため、また排泄のしたら綺麗にしてもらえる心地よさを習慣にしていくため、変えるようにしています。 保護者の方にも事前にお伝えしているので、もったいないから…などというご意見が出ることはあまりありません。 むしろ、少量しか出ない子や2時間ぐらい間隔があく子は保護者と相談して、パンツで過ごしてオムツ外しを進めます。(一歳児から)

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    早番遅番日中のシフトしかありませんどっちも選べない~その他(コメントで教えて下さい)

    59票・2025/01/29

    ほとんどの子が個性が伸びている半分くらいは伸びている他の園と変わらない気がする自由保育…よくわかりません💦自由保育をメインにしていませんその他(コメントで教えて下さい)

    173票・2025/01/28

    外遊びが寒い廊下やトイレなどの寒さ1日中、寒いと思ってます⛄寒さには平気です💪その他(コメントで教えて下さい)

    207票・2025/01/27

    毎日指定がいい運動会など行事の時だけ指定がいいどんなときも自由がいいその他(コメントで教えて下さい)

    227票・2025/01/26
    ©2022 MEDLEY, INC.