病児保育の利用について

ほりー

看護師, 保育園, 認可保育園

子供が3人いて、毎年有給を使い切って欠勤が付きます。近くに病児保育があるのですが、普段慣れてない所にしかも体調が良くないのに預けるのに不安があって利用した事がありません。 お子さんを病児保育に預けた事がある方、病児保育で働いてらっしゃり方など経験談を教えていただきたいです。

2022/07/12

4件の回答

回答する

同期が、現在病児保育に勤めています。 私自身も子供がいますが、病児保育の10歳を知りなかなか預けようとは思えないのが、正直なところです。 高熱でずっとお布団で寝ている子から、遊んでいる子まで同じフロアにいるそうです。 また、胃腸炎、発熱、その他感染症など、さまざまな理由で登園できない子が同じ保育室にいるそうです。 具合が悪い中、他の感染症も貰ってしまいそうな気がする環境だとのことでした。

2022/07/12

質問主

中々すごい環境ですね。どんな風に過ごすかは保育園に寄って違いがありそうなので見学時に確認したいと思います。 ありがとうございました。

2022/07/13

回答をもっと見る


「病児保育」のお悩み相談

感染症対策

体調不良の子がいるときに、「病院を受診してください」という言葉、使ってますか? 出席停止に関わるような発疹などは、感染しないことを病院で確認して下さいと伝えていますが、鼻水、咳など、風邪症状の子に対して使うことに抵抗があって…😥(病院を受診するかどうか決めるのは、園ではなく、保護者だと思うので)

病児保育保護者保育内容

くるみ

看護師, 保育園

242023/12/14

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

お疲れさまです。 確かに、病院受診の有無は保護者が決めることだとは思いますが、単なる風邪かどうかは医者でなければ判断しづらい時代になりつつあるので、あまりにも症状が長引いていたり、高熱が出てお迎えをお願いしたときには『お時間があれば受診をお願いしたいです』と進めています。また、園の方針などもあると思いますが、私が勤めていた所では、保護者会のときに、病院受診についての話など園長から伝えていました。 薬を使いたくない家庭などもありますので、対応が難しいこともたくさんありますけどね…。

回答をもっと見る

健康・美容

今、園で流行っている病気は何かありますか?

病児保育

もゆ

保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

52025/04/26

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

鼻水、咳、熱の風邪です。水様便が伴う場合もあります。うちの園ではコロナやインフルエンザは今は出てません。

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんは胃腸風邪にかかったとき、何日くらいお仕事お休みされますか? 1日で回復しますか?

病児保育

新人

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

42025/01/15

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

半休か1日の休みが多いです かかりつけに行き、点滴でだいぶ回復します!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

過去に勤めていた園では、公立の歴代園長は基本的に定時帰宅している印象がありましたが、私立や株式会社の園長達を見ていると、毎日終電帰りが当たり前だったり、平均15時間近く園内で働いていたりと見ていて驚くことがあります。 園長の長時間勤務は当たり前なのでしょうか…。皆様の印象はいかがですか?

公立私立園長先生

なのは

保育士, 認可保育園

32025/09/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

株式会社、企業型保育園の園長は、定時上がり、残業禁止でした! もちろん、職員も。です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

いま受け持っているクラスの子どもが大変すぎるのと、保護者からの無理な要望ばかりで困っています💦 保護者「うちの子になるべくついていてください」 →私は1人担任で25名を見ています。 保護者「うちの子は見通しがつかないと不安になるので、毎日の保育内容を細かく教えてください」 →1人にばかりそこまで時間を使ってしまうと、他の業務が進みません、、 など トイレに行くのも1つ1つ指示を出さないと動かない子や、全体への指示で理解が難しく個別対応が必要な子、気持ちの浮き沈みが激しくて暴言を吐く子など様々ですが、私なりに一生懸命やっていても我が子の発達を園のせいや担任の私のせいにする保護者ばかりで悲しくなります。 先日とある保護者に、「うちの子、先生のことが嫌で幼稚園に行きたくないと言うんです」と言われました。 でもその子は、園では楽しく生活しており、「先生大好き!」と毎日言ってくれます。 その家庭は、ご兄弟が障害を持っていて施設に通っており、ご父母ともにご兄弟ばかり気にかけている姿がよく見られるのです。 私が見ている限り、その子(私のクラスの子)もご父母へのかまってほしさや愛情不足、コミニュケーション不足があるのでは?と気になっていました。 こちらの配慮も必要かと思うのですが、毎日4時間程度しか生活しない幼稚園では、出来ることにも限りがあり、他のお子様もいる中での対応は難しい部分もあります。 どうしたらいいのでしょうか?😔

保護者幼稚園教諭担任

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/09/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務です🥺 気持ちよくわかります、! うちのコも見通し立たないと不安になります。 なので、その配慮はしてもらってますが、軽く伝えるだけで 理解する軽度レベルなので 配慮してもらえました🥺 何歳児クラスですか? デイサービスに通って来てる 保護者さんもなかなかのクレーマー多いです。 まともな保護者さんが神様に見えるレベルで酷いです🥺! その保護者さんもクレーマーになる可能性大!なので、慎重に。 何かあるときには、上のもんだせ!とか言い出すので、園長から伝えてもらう。のも良い対応ですよ! うちのデイサービスに来てる 保護者さんも、園に対しての クレーマーさんなので‥🥺 何かあることに、すぐ役所に電話してやる!とか騒いでます🥺 決めゼリフは、うちのコはデイサービスではお利口です! 園ではなにもしてないのでは? と、言ってると保育園からの連絡あったときは、やべぇなとなりました笑 お利口なわけではないんです。 自分よりも強い子、年齢が高い子に、猫かぶりしてるだけなんです‥園では大暴れ、他害maxとお聞きしてます‥🥺!

回答をもっと見る

保育・お仕事

モンテッソーリーの考えを取り入れている園があったとしたら、どのように取り入れているか教えてください。モンテッソーリーを全面にうたっている園ではなくても、考えを取り入れているところはあると思いますが、なかなか教具まで揃えるのは難しいかと思います。考えには賛同できるのですが、普通の園でどのように取り入れられるか分かりません。

コーナー遊びモンテッソーリ保育教材

ももなし

保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

02025/09/01

最近のリアルアンケート

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えて下さい)

85票・2025/09/09

水や食料までの備えを知っているヘルメットや救急箱ならわかる避難場所くらいよくわかっていないその他(コメントで教えて下さい)

164票・2025/09/08

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/09/07

とても大変大変だね普通かな~慣れたよ…👀特に気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/09/06