日々の保育本当にお疲れさまです。現在、育休取得中です。復帰後、時短を取...

みー

保育士, 保育園, 公立保育園

日々の保育本当にお疲れさまです。 現在、育休取得中です。 復帰後、時短を取りたいと考えているのですが 時短を利用した方いらっしゃいますか? 何時から何時の時短を利用しましたか? またはしている方はいましたか? 時短を取りにくい環境ですよね、、 参考に教えていただけたらと思います。

    2020/01/31

    4件の回答

    回答する

    保育園によって子どもがいる家庭には時短を許可している園は多いです。ただ、時短で正社員なのや残業しないのとかいう人は必ずいます。子どもを持たないとわからない悩みです。園長や主任がしっかりしていれば問題ないですよ

    2020/02/01

    質問主

    そうですよね、、ありがとうございます。

    2020/02/04

    回答をもっと見る


    「子育て・家庭」のお悩み相談

    子育て・家庭

    皆さん誕生日になにをもらいますか? 今月誕生日ですが、親からのプレゼントは仕事のエプロン3枚と通勤用にレインシューズでした。仕事頑張ります。

    幼稚園教諭保育士

    スタ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

    22025/11/04

    たろ

    保育士, 保育園, 公立保育園

    お誕生日おめでとうございます!! 保育中ティッシュやスマホなどを入れておくショルダーや靴、軽いものだと靴下など、どうしても仕事関係で気分を上げたくなりますね!

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    同業者だからすごく気にしています。 今日と明日、お休みしますが… これは細かすぎます?💦 また、薬は飲んでいるけど鼻詰まりが酷いのに登園するのってどう思いますか? ↑ 私は、保育士目線から言うと…鼻詰まりがあっても、病院に行き・薬もどれだけもらっていて・「元気です」と言わなければ、ここまでやってくれてるなら様子見でいいね!って感じなのですが。 保護者目線でいくと、かなり迷います💦

    業者くすり登園

    まぁーたん

    保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

    62025/09/16

    ぽんた

    保育士, 保育園

    保育士目線としては、病院にも行って、お休みもされているので、登園は仕方ない、ゆっくり過ごしましょう!と思います。 保護者目線としては、1週間くらいゆっくり休ませたいですね。。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    1.2歳のパパが嫌いな子の心理や対処法など知りたいです。 共通点 ①1.2歳女の子 ②パパが朝送り ③パパだけの時は仲良くいられるのに、ママとパパがいるとママを選んでパパを拒絶 ④お迎えはママ(パパの帰りが遅いパターンの子もいる)

    保護者2歳児1歳児

    yuna

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

    22025/10/07

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    なんでしょう🙄? あまり家庭で関わりがないのに 朝送りされるのが、嫌なんではないですかね🙄? パパの時だけは、パパしか保護者がいないからパパ。 ママがいる時はもちろんママ選ぶって感じじゃないですかね🙄?

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    遊び

    2歳児です。(担任2人お子様10名以下) どんぐり拾いが盛んな季節ですが どんぐりを拾った後 制作用や飾る用で持ち帰らず その場に戻す(拾う事を楽しむ)ケースを実際にした事ある方いますか? その際に大変だったこと、ここをポイントに声掛けたなどあれば教えて欲しいです。 また、どんぐりや拾った際にしまうカバンを制作しました。(いつもポケットいっぱいになり靴箱が大変なので…) 戸外遊びで拾ったものを(石やどんぐり)使って遊べる方法としてお砂場遊び以外に活用できる場はありますか? 制作で使う用には既にたくさん保存しています。 ただ拾いたい!気持ちを尊重したいが、持ち帰るのにも毎回多くて、保護者様も「保育園に置いていって」とお子様へ話す姿もチラホラ…。 それらを戸外用カバン(簡易的なもの)にいれて戸外遊びで活用できたら自然に持ち帰らず楽しみも増えるかな〜と思い質問しました。よろしくお願いします。

    外遊び保育内容2歳児

    ななな

    保育士, 認可保育園

    32025/11/06

    りり

    保育士, 認可保育園

    こんにちは どんぐりを拾って持ち帰らないときは、 「リスさんや鳥さんのごはんになるから、ここに置いとこう」「また来たときに会えるように、ここに置いとこう」などと声かえをしています。それでもポケットに忍ばせている子もいますが、、、(笑) 戸外遊びで使えそうなのは、おままごとのご飯に見立てたり、木の枝と並べてキャンプにしてみたり、並べて数えてみたり、、、とこんな感じですかね〜

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    保護者主導の行事を屋外で開催するそうです。園は全く関係なく、保育士の参加もありません。 保護者同士の交流も目的としてあるようです。例年、年一回で開催しているそうです。 しかし、今はインフルが猛威をふるい、子どもたちに感染が確実に広がり始めています。そんな中で開催されるとのこと。ある保護者に「園の方から注意喚起できないか」と言われました。 毎日、個人情報が分からない範囲で感染発生情報は掲示していますが、これ以上はどう言ったものか… 保護者の会が主催しているので、その代表の方に話をしてほしいのだと思いますが、園長は、静観しましょうと言っています。 みなさんなら、どうされますか?

    行事保護者保育士

    りんご3

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    42025/11/06

    らい

    看護師, 認可外保育園

    私の勤め先でも同じようなことがありました。 私の職場では、 屋外で、密集しないこと 食事やおやつは摂取しないこと 体調が悪い場合やいつもと様子が異なるときは参加しないこと なるべく短時間で行うこと を代表によく伝え、その上で実施したことがあります。 少しでも参考になれば幸いです。 判断に迷うことが多くて大変ですよね。園児の数の分だけ、賛否両論でますしね。 お疲れ様です。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    もうすぐ園の発表会があり、なんの劇をしようか考えています。 私は以前、桃太郎、金のガチョウ、ジャックと豆の木をしました。 3歳児の劇で何かオススメはありますか?

    発表会3歳児遊び

    R

    保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

    42025/11/06

    kuromamecha

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

    3歳児では 定番ですが… てぶくろ 三匹のこぶた 赤ずきん おおきなかぶ をやりました!

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    あるある!季節によって思うことある毎月、あまり思わないかも特に気にならない製作などは担当ではないその他(コメントで教えて下さい)

    53票・2025/11/14

    早すぎて信じられないとにかく体を休めたい年末年始の連休希望書類の山過ぎて年を越せる気がしない毎日、楽しいよ♡その他(コメントで教えて下さい)

    159票・2025/11/13

    子どもと一緒に遊びながら掃除毎朝ひたすら掃く掃除担当をローテ風が止むのを祈るだけ落ち葉は気にならないその他(コメントで教えて下さい)

    173票・2025/11/12

    鼻拭きティッシュ常備自分で拭けるように練習を…こまめに保護者に伝えるもはや鼻担当として割り切る鼻水…気にならないかも!その他(コメントで教えて下さい)

    185票・2025/11/11