子育て中のイライラ対処法

ぽんた

保育士, 保育園

寝ない、食べないでイライラしてしまうことが多いです。カーっとなった時に瞬時に対処できる対処法は、みなさんありますか?息抜きをするなどではなく、瞬時に一呼吸みたいな。。それができれば良いんですけど。。イライラしすぎて漢方を飲み始めました。みなさんの瞬時のイライラの対処法を教えてください!

    2024/07/25

    4件の回答

    回答する

    こんばんは。毎日本当にお疲れ様です。私の子どもも寝ない、食べないタイプなのですごく分かります。私は5秒間カウントしながら目を瞑るようにしています。ただただ数を数えるとヒートアップしていた自分の感情が少し落ち着く気がしています。 すごく大切に向き合っているからこその感情でもあると思いますので、できるときに息抜きもされてくださいね。

    2024/07/30

    質問主

    ありがとうございました。

    2024/07/30

    回答をもっと見る


    「子育て・家庭」のお悩み相談

    子育て・家庭

    将来、子どもには英語が堪能になって視野を広げてほしいと思っています。耳のいいうちに英語を聞かせておけとよく言われますが、意味あるのでしょうか。

    しらき

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

    82025/08/12

    りん

    保育士, 認可保育園

    英語は耳も大事ですが、声に出すのも大事だと言われています。 日本語と同じですね。 英語も、その国の言葉ですから。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    保育園に行っている息子がいます。 園では先生の言うことを聞き、全く問題ありませんと言って下さっていて助かっているのですが 私と2人の時もあまり手がかかることなくお利口にしてくれてます。主人が帰ってくると急に言うことを聞かなくなって手に追えなくなります。 保育園と私の前ではお利口なので助かるのですが、私と2人でいる時にストレスをためていないか、ワガママ言うのを我慢しているのか心配です…

    3歳児保育士

    ありみ

    保育士, 公立保育園

    32025/04/22

    あす

    看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

    保育園では、おとなしく、先生の言うことをしっかり聞きますが、家では、甘えが出たり、人によって態度を変えて、興奮しやすい園児がいます。ストレスがたまり、指を加えたり、爪をかんだり、鼻を触る園児もいます。子どもの様子を観察して、変化に気づく関わりが大切だと考えます。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    私の園がある地域では、小学校や中学校の質が低い印象があります。具体的には、救急車やパトカーが半年に一度程度来ている。明らかに授業中の時間なのに、半数の生徒が自由に立ち歩いている。3階の教室のベランダに腰掛けて座っている(足は外側に出している)学校ごとに出禁場所があるなどなど。 隣に園があるものですから元教え子も多く、あまりに酷い時は、お節介と思いながらも「授業に戻りなさい」「危ないから教室に入りなさい」など言ってしまったこともありますが、教師の方は何も言わずカーテンをピシャリと閉められてしまいました😅 とまぁこんな地域なので、自分の子は公立には入れたくないなぁと思っていたり、旦那が私立出身なこともあり私立小学校検討中です。 自分的には、学習環境だけでなく、色んな子と関わってほしいと思っています。私立ってその点はどうなんですかね…。 お受験された方いますか?

    小学校

    にこ

    保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

    32025/08/24

    ありがとまるもん

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    確かにそういう雰囲気だと悩みますよね… 私ではなく友達が小学校受験をしましたが、その友達はぶっちゃけ親の受験で疲労困憊でもうやりたくないとのこたで下の子は公立というパターンです笑 やはり学校理念がちゃんとあるので そういうところはしっかりしてるとのことですが、子どもは様々ですが 公立に比べて親はもっと色々な考えがあるかもと言ってました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    年長の補助に入っているのですが、話を聞く時間になると集中できず姿勢が崩れたり話し始めたりする子が多くいます。担任ともどうしたら話を聞く力が付くか悩んでいるところです。喋る事は大好きな子達です。聞く力を身につけるために何かいい方法があれば教えて欲しいです。

    5歳児保育内容遊び

    なし

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    22025/08/26

    yuna

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

    年長さんになるとお友だちともコミュニケーションが取れるのでどうしてもお喋りが多くなってしまいますよね。 私が保育中に子どもたちに注目してほしいときはあえて小さな声で話します。話す前に手遊びや簡単なゲームをしてから「先生これから小さい声でお話しするからみんなはお耳を大きくして聞いててね」というと子どもたちもこちらの小さな声を聞こうとするのでその場がシーンとなります。 あまり話が長すぎる集中力も切れてくると思うので伝えるときは簡潔に話す方が良いと思います。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    ほぼ未経験、第2新卒の枠になります。保育園に転職を考えています。 株式会社、学校法人、社会福祉法人、色々ありますが ほぼ未経験の場合どれがいいでしょうか。 また皆さんが園選びの際気をつけていることなどあれば教えていただけると嬉しいです

    学校法人私立新卒

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    12025/08/26

    まろん

    保育士, 認可保育園

    株式会社によっては新卒お断りの園が多かった記憶があります。 私が新卒の時は保育観や園見学に行った際の雰囲気を感じたうえで直感で選びました。 社会福祉法人の園で人間関係に恵まれ7年間働きましたよ。 気をつけるとしたら子どもの様子。 遊べてるか? 集中して遊んでいるのか、それとも暇で保育室内を走り回っているのか⋯ 保育者の話は聞けるか? 等かな。 ちょっとでも違和感感じたらやめるべきです。 私は違和感を飲み込み就職したら心身が病みました。

    回答をもっと見る

    遊び

    ペープサートを手作りしたいと考えています! 4.5歳児向けのおすすめのペープサートを教えてください。作り方なども簡単に教えていただけると助かりますm(_ _)m

    保育教材

    あっぷる

    保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

    22025/08/26

    スタ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

    かなり昔の書籍ですが、ブレーメンの音楽隊やわらしべ長者があり、塗り絵できるものもあります。 私は、かなり絵が苦手なので、おりがみで作ります。土台は簡単で工夫ができる動物をかなり作りました。お話が楽しい年中児以上は、折り紙折って創作しました。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ありすぎるあるあるだな~ないよめっちゃ気をつけていますその他(コメントで教えてください)

    154票・2025/09/02

    指定あり口座はどこでも大丈夫手渡しですよその他(コメントで教えて下さい)

    182票・2025/09/01

    言葉遣いや電話の取り方☎先輩の体験談(偽りなしで)🙆女性社会で生きていく秘訣✨保育中の優先順位のつけ方人間関係の攻略方法🎮PCや保育系アプリの扱い方🖥その他(コメントで教えて下さい)

    199票・2025/08/31

    いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

    205票・2025/08/30