施設・環境」のお悩み相談

施設・環境」に関するお悩み相談が現在760件。たくさんの保育士たちと「施設・環境」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「施設・環境」で話題のお悩み相談

施設・環境

常勤の保育士さんで、 宿舎借り上げ制度とは別に住宅手当が出ている方いらっしゃいますか? 転職の際に見るポイントとして どうなのかなと思っています。

処遇改善私立保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

22025/04/27

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

28,000円の家賃補助があります!自分が世帯主になることが条件ですが、額が大きいので利用しています! 実家暮らしでないのなら、重要なポイントだと思います!

回答をもっと見る

施設・環境

事業所の作りはどんな感じですか? 放課後デイサービスで働いています。 来所者は小学生一年生から中学生までです。 発達や行動に特性があるお子さんから、肢体不自由のお子さん、車椅子のお子さんもいらっしゃいます。 私が新年度から働き始めた事業所は普通の一軒家で、車椅子のお子さんは送迎車から抱っこやおんぶ、介助で玄関まできて、そこから廊下を這って活動の部屋に移動されます。 いろいろ不便だろうな…と感じること多々あります。 工夫された、便利な事業所があると聞きました。 みなさんの事業所の作りや工夫されているところを知りたいです。 よろしくお願いします。

養護身の回りのこと安全

みはな

保育士, 放課後等デイサービス

22025/05/11

まっきー

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

児童発達支援なので、参考まで。 施設自体がバリアフリーで作られているため、バギーや車椅子で入り口まで入れます。 室内も、入れるのですが、大半のお子さんは、抱っこで移動しています。

回答をもっと見る

施設・環境

正社員の先生が午後の保育(だいたい16:00以降)から抜けて、保育室はパートやアルバイトのみで子ども達を見ていることが多いです。(正社員の方皆で事務所で書類をしています。) このような園、他にもありますでしょうか? 正社員の先生が1人もいないことに正直不安があります。全員パートだと誰が進めるのか…というのも曖昧で適当なので、それにも少し困っています。 企業主導型の園ということもあるかもしれませんが… おかえりの会後の人員体制、教えて頂けると嬉しいです。

家庭的保育室保育ママ院内保育

もんちゃん

保育士, 保育園, 事業所内保育

72020/08/19

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

以前働いていた園では、もんちゃんさんがおっしゃっているような体制でした!(社会福祉法人の園です!) 16:00、16:30、17:00のいずれかのシフトで正規職員は抜けていました。 パートの保育者の方もベテランの方が多く、信頼しあっており、連携もとれていたので問題は無かったです! 子どもたちもそんな雰囲気を感じているからか、パートの職員の方々のことが大好きでしたよ! 何かあればすぐに正規職員の方が来てくれるのであれば、体制としては問題ないように思います。あとはお互いの信頼関係ですね。 だれが進めるかという点に関してもコミュニケーションだと思うので、不安な気持ちもとってもわかりますが、せっかくならば、正職員がいない場で思うままに子どもたちと楽しんでみてはどうかなと思いました♩ 回答になっているかわかりませんが…!

回答をもっと見る

「施設・環境」で新着のお悩み相談

1-30/760件
施設・環境

うちの職場では、まだ子どもが小さいママが多く働いています。 その為、8:00-17:00の固定シフトの人や時短で固定の人が多くいます。 園は、7:15-18:15までの間に4パターンのシフトで回している為、どうしても未婚や子どもがいない人に負担がかかっています💦 みなさんは、どのようにしてシフトを回していますか?また、このような状況の場合、不平等なのはしょうがないのでしょうか…

シフト正社員保育士

みー

保育士, 事業所内保育

42025/09/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 勤務市は7時~19時で細かくシフトがわかれてます。 勤務園は大規模施設なので 乳児(0、1歳児クラス)、2歳児クラス(単独)、幼児クラス(6クラス)でシフトを立ててます。 2歳児クラスの場合、8時〜9時30分までを時短を取ってる正規以外 5人全員 均等に取れるように数えて?立ててるそうです。が…私だけ 会計年度(非常勤)で正規より15分上がりが早いので勤務時間によっては私が必ず15分以上 夕方 残業しないといけないの損してます(残業時間は一応 付けれます) 学年で会計年度が私だけなので 不平等は仕方ない🫠とあきらめてます(笑)

回答をもっと見る

施設・環境

園児にのみしか給食提供がない園で働いてる方、毎日お昼どうされてますか?だんだん作るのも面倒になってきましたが、毎日買うと高い…💧

給食

おー先生

保育士, 認可保育園

22025/09/13

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

私の園もそうです。 作るか、作り置きしてたのをべんとうに詰めるか、夜ご飯の残りを持っていきます。また園で他に弁当を頼む先生もいらっしゃるので一緒に頼むか、コンビニなどで買って出勤します。

回答をもっと見る

施設・環境

第三者評価を受けられたことのある方、教えてください。 人材育成関連で職員の中長期育成計画についても聞かれるようなのですが、貴園では誰が、どのように作成されて いますか。

スキルアップ

ゆー

保育士, 保育園

22025/09/12

サンジ

保育士, 認可保育園

事務と園長先生で連携とって作成してますょ 何度か作成してます。

回答をもっと見る

施設・環境

園内の掃除関係ですが、お盆や年末前など園児の登園人数が減る時期に普段できない掃除をします。 掃除をする人はいつもしています。しない人はしません。気が付かないのか、担任だからと思っているのか…。フリー保育士だから当たり前ではないと思います。 私の園は小規模保育園なのでみんなでやりましょうという風習です。 みなさんの保育園ではどうですか?

小規模保育園パート担任

のえる

保育士, 事業所内保育

42025/09/02

おその

保育士, 保育園, 認可保育園

うちは200人規模のこども園です。年末と、監査前には全員で分担して大掃除しますが、他は各クラスの自治に任されてますね...! あまりに部屋が汚いクラスは今のところないですが、共用部分の掃除が行き届いてないことがあるのが課題ですね

回答をもっと見る

施設・環境

私の職場では、熱中症警戒アラートが出ていると、外で遊ばせないよう(遊んではいけないという決まり)にしています。そのため、この時期にしかできない水遊びがほとんどできていません。 工夫しながら、遊ぶべるようにはしていますが…。 みなさんの保育園では熱中症警戒アラートが出ている時、同じように外で遊ばないようにしていますか?

熱中症水遊び遊び

のえる

保育士, 事業所内保育

32025/08/31

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

熱中症警戒アラートが出ていても 日陰でわりと風通しが良い場所だと熱中症指数計が注意 くらいなので水遊びをしてます。 園庭では遊べませんが…

回答をもっと見る

施設・環境

3月で退職したものです。この中に児童養護施設で勤務されている、もしくは勤務経験がある方はいらっしゃいますか?働き方で、大変な部分はどこだったでしょうか?

施設転職保育士

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

22025/08/29

とも

保育士, その他の職場

苦手保育士いるとやりにくいかな。考えかたがさまざま

回答をもっと見る

施設・環境

皆様の園では保護者から延長料金を徴収していますか? 18時半閉園の所に勤めていたときはそういう制度はありませんでしたが、20時半閉園の所では、18時半以降は段階的に延長料金を上げていき、毎月細かく利用者の延長代を職員で係を決めて分担し計算していました。園によっては月額固定制の所もありました。

認定こども園保護者幼稚園教諭

なのは

保育士, 認可保育園

42025/08/24

Y

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私が勤めていた園でも延長料金ありました。18時以降が延長扱いとなり、閉園時間は基本は18時で、延長の子どもがいた場合は、延長の子どもが帰ったら閉園でした。 毎月、延長料金を事務の方が計算して請求、月額固定制ではありませんでした。

回答をもっと見る

施設・環境

保育園の実情を告発された方はいますか? 今休職中の園が崩壊しかけており、子どもたちの不憫な状況が現職員から入ってきます。 そこから子どもたちを救ってあげたい気持ちが強くなりましたが、行政に告発して良いものなのか判断に迷うところがあります。 もしそのようなご経験があれば、ぜひ教えてください。

専門機関虐待トラブル

こっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/08/22

さーは

保育士, 保育園

行政にではなく園長、副園長、主任に伝えたことがあります

回答をもっと見る

施設・環境

私は1歳児の担任をしています。この部屋は、朝夕0、1、2歳児が合同で使う部屋なのですが、子どもが主体の保育が出来るように、保育室のコーナー分けをして、子どもたちが自分のペースで好きなおもちゃを選んで遊べる環境を作ることを目指しています。今はおままごとコーナー、絵本コーナー、その他穴落としのおもちゃ、電車や車などのおもちゃがあるスペースを作っているのですが、今までやったことがない園なので、職員の中には視界が出来て見通しが悪いからと反対する方もそれなりにいて、中々進まず中途半端になっています。確かに死界が出来るのはわかるのですが、その分子どもたちが好きな場所に分散され、他の友達に邪魔されない環境が作れると思っています。 皆さんの園では、コーナー分けしていますか? また、コーナー分けについて反対、賛成のご意見などあったらお聞きしたいです。

保育室乳児遊び

りおん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

62025/08/22

ミルクショコラ

保育士, 保育園, 幼稚園

こんにちは♪ 2歳児クラスですが、牛乳パックを繋げてジャバラのものを何個か作り、コーナー分けしてます。

回答をもっと見る

施設・環境

地域によって、保護者の仕事に関係なく、保護者支援として子どもを預かる園がありますよね。 そのような地域で働く方は、預かる子どもは増えましたか? 私は、そのような地域で働いていませんが、今後預かる基準が変わっていくとしたら、不安です。 今でも人手不足ですが、預かる子どもが増えたら、より人手不足になりそうで。 同じように、人手不足で大変だと感じることは、ありますか?

家庭支援認定こども園保育士

きみどり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/08/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 10年以上前から就労以外(メンタル疾患)で入所/園してる子ども もいます。 そういう家庭もあるから 人手不足なのではなく、子どもの人数に対して職員数が足りてないから人手不足です。 1人 職員が休んだら、1日 職員の配置体制が変わって大変になります。

回答をもっと見る

施設・環境

職員の人手があまる時、みなさんの園ではどうしていますか? 感染症で、子どもの急な休みが多かったり、早退が多い時、子どもに対して、職員が多すぎる時がたまにあります。 そのような時、余った職員は、掃除や玩具の消毒をしたり、製作物を作ったりしますが、それも終わってしまうと、帰っても良いよとなります。 帰る時は、有給を使うことになり、自分が休みたいわけではなく、ただ暇だからというだけで、有給が減ることにモヤモヤしています。 同じようにモヤモヤしている職員は、たくさんいるのですが、暇なのに、残ることも苦痛で、帰ることにする人が多いです。 人手があまる時は、どうしていますか?

認定こども園幼稚園教諭保育士

きみどり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62025/08/12

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です やはり、掃除や先々の大きな行事の作り物や事務作業ですね。15時半以降には規定の保育士がいれば園長の許可の元帰って良いので上がったあと定時まで残るかは個人の判断としています。 特に有休も使わなくて良いです。 やることがないのも本当に苦痛だすよね。

回答をもっと見る

施設・環境

エプロンが自由な園で勤務をしています。同じような方で、エプロンをどこで購入されているかお聞きしたいです!私はしまむらを定期的に見て回るのですが、年々数が減っている気がして、、(近隣の店舗がそうなのかもしれませんが)。カタログも高いしなあと思いつつ、モチベーションのためにも可愛いのが欲しいなあと感じています。

幼稚園教諭保育士

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

92025/07/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

エプロンにファストファッションと同じ値段を使いたくないのと どうせ汚れるし…でフリマアプリでキレイな古着を買ってます。

回答をもっと見る

施設・環境

企業内保育園で働いているものです! 皆さん職員の休憩時間はちゃんと確保されていますか? 今の園では休憩回しがなく、子どもの午睡を見ながら1時間休憩しています。 監査では保育室以外の別室でとらなければいけないと指摘を受けたにも関わらず改善なしです😓 午睡チェックもしなければいけない中でゆっくり休憩はできず… 外に外出もできず… の環境です💧

休憩睡眠保育士

mi_mama

保育士, 事業所内保育

82025/07/16

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 保育室から離れて休憩室で45分 休憩は取れます。45分きっちり 取るか取らないか はそれぞれですが…

回答をもっと見る

施設・環境

うちの園では0、1才一緒の部屋なのですが、0才は0才で過ごす、1才は1才で過ごすというのが決まっています。 保育士の数が少ない時や、子どもの人数を見たりして 合同する時もあるのですが、 あくまでクラスで過ごすことが決まっていて、 おもちゃを各クラスで遊んでいても、 0才が1才の方に行ったり、1才が0才の方に行ったりと 先生方も「こっち帰っておいでー!」「こっちで遊びたいけど〇〇くんはこっちのクラスよー!」と呼び戻したり抱っこでクラスに戻したりしています。 またあの子あっち行ったー!そっちじゃないのにー!という声もあるので、先生方もそれが大変そうです。 仕切りをつけたらいいのにと思うのですが、 園長はうちの園は広く伸び伸びと過ごすのがいいから〜と言って仕切りには反対みたいです。 環境的にはやはり伸び伸びと過ごすためには広いスペースで仕切りはつけない方がいいのでしょうか?

乳児遊び保育士

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42025/07/08

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

0歳児が危険なこともあるので 0歳児の保護者だったら絶対嫌です😩!!

回答をもっと見る

施設・環境

水遊びでの事故のニュースを見て ゾッとしました…。 子ども11人に保育者2人ということでしたが 水遊びやプールの保育者の配置や 戸外活動(散歩)などの活動は対人数ですか? 私の園は対人数プラス1人としています。 ただ、職員が潤っている園ではないので 職員が足りず散歩に行けない事もしばしば… 水遊び、プールでは監視役として 監視に徹する職員を1人置いています。 皆さんの園はどうしてるか教えて頂きたいです。

散歩水遊び遊び

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

72025/07/03

さーは

保育士, 保育園

ニュース...びっくりです 数センチの深さで溺れてしまうのですね 今の園はひとりずつたらいに入っています 1歳児は全員来ても8人で大人4人、2歳児も全員で8人、大人3人です

回答をもっと見る

施設・環境

放課後デイサービスにお勤めの先生に質問させて下さい。 我が子は放課後デイサービス(運動と学習)を1つ利用しているのですが、もう1つ放デイを探しているのですが、利用するにあてって、良い事業者さんの見極めポイントはありますか?

業者運動遊び

ハムチー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

22025/07/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務、 我が子もデイサービス行ってます! 見極め、職員が資格を持っているか、職員間の雰囲気はいいか、 経営者が胡散臭くないか、 金儲けしてる怪しい株式会社ではないか、 何をメインとしているのか、 他害をする子どもはいないか、 ただの預かり事業所みたいになっていないか←この場合、ネグレクトの保護者が多いです。 過剰な利用料金を請求していないか、一日の利用料金、キャンセル料などの金儲けはないか。 が、チェックポイントです👏 いいデイサービス見つかりますように☺️ 見学は、お子さんと保護者さんで 16:00〜がベストです!👏

回答をもっと見る

施設・環境

延長利用の子どもに『寂しい』と言われて困る時があります。確かに他の保育者や子どもは帰っている訳だし、、、。共感の言葉と楽しい遊びで誤魔化しています。 皆さんの園は何時まで延長利用が可能ですか?

共感幼稚園教諭保育士

ume

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

62025/06/29

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

20時まで預かり可能です が、遅くても19:30頃には全員降園しています

回答をもっと見る

施設・環境

皆さんの園では加配が必要な子(正式に認定された子)がいる場合、加配保育士をつけられないので転園を勧めるということはありますか?

特別支援加配保育士

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

82025/06/27

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

以前認可保育園で勤務していました。 結論から申し上げると転園を勧めることはありませんでした。 配慮が必要な(療育通い中)お子さんが3名、クラスにいたのですが加配人員はパートの先生に名前を借りるという程度でした。個別記録、個人面談、小学校や療育の先生との連携は全て担任が行なっていました。なかなか大変だったので子どものためにならないなと思いながら仕事をしていました。 昔に比べてグレーなお子さんも含めて集団生活の中では配慮やサポートができる大人が必要な子が多いと感じるのでクラス担任とは別にその子のサポートが近くでできる大人を入れて欲しかったと感じています。退職時実態を会社に報告してやめました。

回答をもっと見る

施設・環境

監視カメラがある園にお勤めの方、監視カメラはどのような使われ方をしていますか?

ブラック保育園人権管理職

おー先生

保育士, 認可保育園

62025/06/27

ちゃむ

保育士, 保育園

噛みつきやケガの状況確認や発達関係での保護者との面談の際に保育時の様子を見せたりしています!

回答をもっと見る

施設・環境

幼稚園か保育園で働こう思っています。 園見学の時に注意して見る点を教えてください。 あと聞いておいたほうがいいことなどもあれば教えてください!

園内研究幼稚園教諭保育士

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園

42025/06/26

ぽんた

保育士, 保育園

園長先生や主任への話しやすさ、園長先生の雰囲気が園の雰囲気を現しているなと感じます。 実際に働いてみないとわからないことばかりですが、有給や休み希望は、希望通りにとれるかは、事前に尋ねることをおすすめします。 あとは、保育観や保育の進め方が自分にあっているか見極めるようにしています。

回答をもっと見る

施設・環境

仕事中のエアコンの温度設定どうしてますか? 26〜7度にしていると、暑い暑いと、騒ぐ職員。寒すぎる!と、騒ぐ職員と、、 室内26度くらいやし、もう、子どもがちょうど良いんだからええやろー!!と思います。 ファンを回して、循環させたり、プール後は冷えすぎないよう弱めたりしますが、この、大人の職員たちのエアコン論争に疲れます。特に園長が、電気代が気になるのか?冷やすことにうるさいです。実際そんなに冷やしすぎてませんが…。 皆さん、設定とか、エアコンの使い方教えてください😅

部屋遊び幼稚園教諭保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

92025/06/25

めんめ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職

わかります〜!!エアコン論争、夏の恒例ですよね🥲 うちも「暑い!」「寒い!」で毎年振り回されてます…。 うちは基本26度設定+サーキュレーターで循環させてますが、湿度が高いと暑く感じるので除湿機も併用しています。 私は冷え性なので「寒っ!」と思うこともありますが、上着で調整してます。 やっぱり子どもたちが快適なのが一番なので、「暑くない?寒くない?」とこまめに声をかけています😂 管理者の先生は電気代を気にされますが、体調を崩されるよりは…と思って、その都度調整しています。 同じ悩みを持ってる方がいてホッとしました😅 体調に気を付けながら頑張りましょうね🥰

回答をもっと見る

施設・環境

保育園に勤めていた時の話です。 エアコンつけていても子ども達の熱気で暑くて毎日しんどいです⋯ しかも午前中は汗腺を鍛える必要があるとかで昼食時にようやくつけます それでも27度設定⋯ 熱中症になりそう 体がしんどいと伝えても汗腺が〜と言われ相手にされません 皆さんの園では 何時からエアコンつけますか? 何度設定ですか?

冷暖房熱中症

まろん

保育士, 認可保育園

42025/06/25

ぽんた

保育士, 保育園

3月まで勤めていた園は、節約節約で、28度設定でした。お昼寝の時はクーラーつけられますが、それ以外は主任がよく部屋に入ってきて、クーラー消されていました。 暑すぎて室温34度とかあります。。頭痛くて鎮痛剤でしのぐことも。。。 4月から勤めている園は、担任に任せて自由につけられます。ほぼ外遊びをしているので、暑さに強くなりそうですが、そうとも言えず、外にいると暑すぎて倒れそうです。部屋はクーラーがきいているとまではいきませんが、割と快適に過ごせます。

回答をもっと見る

施設・環境

最近園庭全部を覆う形の日よけのシェードというんですか? 大人が開け閉めの調整ができるタイプのものや、ミスト、野外での大型の扇風機を導入している園もあると業者やテレビでききました。 実際使われてる方いらっしゃいましたら、教えてください! どうですか? 全然ちがいますか? 費用がかなりかかるかと思うので、まずそこがデメリットの一つだと思いますが、導入に関して苦労した点やデメリットとかも分かる方教えてくれたら嬉しいです

業者園庭外遊び

サンジ

保育士, 認可保育園

22025/06/19

ちゃむ

保育士, 保育園

私の園では大人が開け閉めできるサンシェード取り入れています! やはり直射日光を浴びなくていいので、日向にいるよりは暑さは和らぎます! 園庭でプールや水遊びも行うため、日差しに当たらないのは子どもたちも遊びやすそうです! 導入に関してはパート保育士のためお答えできずすみません💦

回答をもっと見る

施設・環境

お昼寝のお布団の間隔って何センチあけるとか決まってますか? 以前働いてた認可外では、監査で言われるからと10センチはあけてた気がするのですが、先日子どもを預ける園に見学へ行くと、敷布団が左右の子と隙間なくくっついて引かれた状態でみんな寝ていました。広い部屋だから間隔開けようと思えば開けられそうでしたが、認可は別に布団の間隔のルールとかないんでしょうか?

認可外保育室睡眠

たまご

保育士, 保育園

52025/05/31

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

うちは、スペースがなく、 詰め詰めです。 コロナ禍のあけあたりは 気にしてしましたが、だんだん気にせずくっついてます💦

回答をもっと見る

施設・環境

運動会練習が始まっています。 ニュースでも暑い日は、ちらほら熱中症のニュースを聞きますが、まだ体が23〜24度ほどの感じに慣れていない子どもが多いと思います。開催は園庭です。 5月6月のように、暑さが本格化する前の時期に運動会をされる園の方、何か熱中症対策されてますか?水分補給の工夫等、教えてください。 熱中症計は導入しています!

熱中症園庭運動会

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/05/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 私は、北海道なのでまだ涼しいですが、時間で水分補給用と塩昆布を子どもたちに食べてもらっています

回答をもっと見る

施設・環境

事業所の作りはどんな感じですか? 放課後デイサービスで働いています。 来所者は小学生一年生から中学生までです。 発達や行動に特性があるお子さんから、肢体不自由のお子さん、車椅子のお子さんもいらっしゃいます。 私が新年度から働き始めた事業所は普通の一軒家で、車椅子のお子さんは送迎車から抱っこやおんぶ、介助で玄関まできて、そこから廊下を這って活動の部屋に移動されます。 いろいろ不便だろうな…と感じること多々あります。 工夫された、便利な事業所があると聞きました。 みなさんの事業所の作りや工夫されているところを知りたいです。 よろしくお願いします。

養護身の回りのこと安全

みはな

保育士, 放課後等デイサービス

22025/05/11

まっきー

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

児童発達支援なので、参考まで。 施設自体がバリアフリーで作られているため、バギーや車椅子で入り口まで入れます。 室内も、入れるのですが、大半のお子さんは、抱っこで移動しています。

回答をもっと見る

施設・環境

毎日お疲れ様でした!花のGWですね🌸 私が働いてる園のぬいぐるみの仕舞い方が45Lのゴミ袋に詰め込んで縛ってそこら辺に置いておく方式なんです(´・_・`).。oஇ 見た目も悪いし保護者からも良い印象では無いですよね。今すぐ改善したいのですが、棚やロッカーにしまえるスペースはありません。 みなさんの園はどんなしまいかたしてますか?

担任保育士

🍎

保育士, 認可保育園

42025/05/03

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

普段使っていないぬいぐるみですか? 詰め込んでいるのは見た目あまりよろしくない感じですよね。 せめて、紙袋など見えない様にするのはどうでしょうか。壁にかけてくれ置くとか。 子どもの手に触れてしまうのでどうなんだろうと思いますが、大きめのカゴに入れておくとか。。。

回答をもっと見る

施設・環境

常勤の保育士さんで、 宿舎借り上げ制度とは別に住宅手当が出ている方いらっしゃいますか? 転職の際に見るポイントとして どうなのかなと思っています。

処遇改善私立保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

22025/04/27

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

28,000円の家賃補助があります!自分が世帯主になることが条件ですが、額が大きいので利用しています! 実家暮らしでないのなら、重要なポイントだと思います!

回答をもっと見る

施設・環境

ロッカーの無い園について。最近勤め始めた園は、職員用の鍵付きのロッカーがありません。事前に確認しなかった自分が良くないのですが、今までの園には当たり前の様に職員用ロッカーかあったので個人ロッカー貸与は当たり前だと思っていました。その為、休憩室として使う6畳の部屋の床に各自荷物を並べて置くスタイルとなっています、部屋には鍵がありません。貴重品は必要最低限にする等気を付けていますが、やはり勤務中も荷物のことが気になり保育に集中しきれない瞬間が多々あります。盗られるのも嫌ですが、盗った?と言われるかも知れないという心配もあります。上に相談してみようと思いますが、ロッカー配置が改善されない場合、最悪転職も視野に入れています。皆様の園ではロッカーが設置されていますか?

転職パート保育士

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

42025/04/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

ロッカーが3段ボックスのとこだった時は貴重品を保育室に持って行き、押し入れに入れてました。 今 働く市は更衣室があり、鍵付きロッカーがあります。

回答をもっと見る

施設・環境

園で集金する費用はどのように集めていますか? 例 遠足代、保育料、絵本代などなど 最近キャッシュレス化をしている園もあるとのことで、みなさんの園はどうなのか気になりました!

保育料遠足絵本

もにょ

保育士, 保育園

32025/04/23

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

全て銀行口座引き落としです。 100円でも50円でも口座引き落としと 電子メール通知です。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

辞めたけど、また保育士をしている他の業種を経験してまた保育士へ辞めたことはない保育士は辞めたその他(コメントで教えて下さい)

143票・2025/09/20

見守りカメラを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい玩具を買い足したいその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/09/19

平日土日祝がいいどちらでも~その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/09/18

大幅に間違った経験ありちょっとしたミスはありないシフトはないその他(コメントで教えてください)

216票・2025/09/17