2020/06/27
2件の回答
回答する
2020/06/27
回答をもっと見る
皆さんの園、土曜日もやっていると思うのですが、うちの園は小規模ということもあり来ても1人。しかもお家の人はお休みです。。 土曜日保育があることで職員も不足し、なかなか大変です💦 仕事があるならいいのですが、毎週7時から19時まで預けるお家の方で、休みだということはわかってます(系列園なのでシフト筒抜けです笑) やんわりと言っても、家だと大変。そればかり。皆さんの園はどうですか? 受け入れ状態を聞きたいです!
シフト保護者保育士
ちひろ
保育士, 認可外保育園
ゆい
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
1人のために土曜保育あるのはとても大変で気になりますよね。 私の園では、1,2回は見て見ぬふり…をしています。笑 続くようであれば 直接シフトを持ってきてもらい、一緒に照らし合わせながら「父母どらかがお休みの場合は受け入れできません」ときっぱり断っていますよ!
回答をもっと見る
みなさんの園ではシフト管理をどのようにされていますか。 うちの園は手書きのシフト表なのですが、ICT化していきたいと思っていておすすめのアプリなどありましたら教えてください。 連絡帳や勤怠は「コドモン」というアプリを使用しています。さらに課金すればシフト管理機能が使えるのですがそれには本社の人に相談が必要なので、別のアプリがあれば知りたいです。 よろしくお願いいたします。
ICTシフト保育士
yuna
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
シフト表→パソコン作成 勤怠管理→公立なので自治体が作ったシステム管理。
回答をもっと見る
副園長(40代)の勝手な行動にストレスが溜まります💧 認可外の保育施設につとめており、主任をしています。 (元々私(29歳)が副園長をしており、色々あり退職する予定で副園長を降りました。退職を機にその先生が副園長になりました。勤務歴としては私が8年、その先生は3年ですが保育の仕事は10年以上のベテランです) 園長はほとんど園に来ず、主に私と副園長がメインにシフトに入っています。うちが特殊な園のため夜遅くまで開園しており、シフト制です。私は基本的に早番と言われる時間のシフトで人がおらずだいたい7時(6時)から19時までなど、 副園長は10時から遅くて22時のシフトで固定です。 私が休みの時は副園長が早番といったような感じですが、 副園長がここ2ヶ月ぐらい7時などに出勤しています。 そして副園長がシフトを組んでいるのですが、 自分本位のシフトの組み方をしておりほかの先生からも 反感があります。例えばあまり好きじゃないからという理由でほかの職員のシフトを減らしたりしています。 園が今時給なのですが(来年度から固定給になる予定)シフト以外の時間にくるため人件費があがり園長からなんで?と聞かれていました。 毎日3時間早く来て出勤し、休みの日にも暇だからと理由で来てタイムカードを押して少し仕事してあとは喋っていたり、 先月なんて特に酷く1日から31日までフル出勤です。 シフト上は休みにしていますが結局くるのでフル出勤です。 そのため人件費が爆上がり...副園長には大学生の娘さんがいらっしゃるのですがその娘さんもくるときがあり ただその時も保育に入る訳ではなく裏の部屋でご飯を食べて携帯いじって寝てといったような感じです。そしてたまにフラッと保育室に来て自分のお気に入りの子と遊んでまた裏に行くといき勝手なことをしています。 その時間ですらもタイムカードを押しています。(副園長が) 明らか上記の理由で人件費があがっているのですが 園長に聞かれても、他のことを言ったり言葉や性格が強いので言いくるめようとしたりと散々です。 シフトも給与計算も園長がしていましたが、忙しいからこっちでするいったような流れになり、園長は給料の金額だけ見る感じです。給与明細を別件で見せてもらった時があり手当も雇用契約書と金額が違ったりしています。シフトも自分の休み希望が3日間だとしたらそれ以外は全て出勤にしています。おそらく園長は見てないと思います。(グループLINEには送っていますが)副園長がいなくてももちろんシフトは回ります。 園長にその行動が気になるというていで話そうかと思うのですが、話して副園長の耳に入るのも嫌で...(朝から晩までシフトが一緒のため)悩んでいます。 園長は別の仕事をしており、園のことを副園長に任せっぱなしなのも好き勝手させる原因ではあるんですが💦 こちらもシフト外に来られると話すことが多くなり 仕事ができなかったりストレスが溜まっていく一方です。
認可外シフトトラブル
あちゃん
保育士, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
副園長さん、やりたい放題な感じですね。 不満を持つ職員さんの声を集めて、 園長ではなく法人本部や理事などに声を届けることは難しそうでしょうか。 少しでも改善され、働きやすくなりますように。
回答をもっと見る
認可園で日曜日に保育をしている園はありますか?以前いた保育園が100人以上の園で、月曜日から土曜日まで保育とホームページに書いてあるにもかかわらず、社員さんに話を聞いたら日曜日も保育をすることがあると聞き、驚きました。
保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 市内の公立園1ヶ所で休日保育をしていましたが民間園に委託?したそうです。
回答をもっと見る
1.2歳のクラスを担当しております。お昼寝から先に起きてしまった子どもの対応について質問です。 1人の子どもが先に起きてしまっても布団でじっとしていることは難しく、遊び始めてしまい、その子どもを筆頭に次々に他の子どもも起きてしまいます。 別室で対応することもできるのですが、主任にその旨を伝えると人の手は足りているのに断られてしまいました。 何人も起きてしまうと休憩に行っている先生もいて、書類が全く進みません。 低年齢の担任の方、早く起きてしまった子どもの対応について、どのようにされているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
2歳児1歳児保育士
aya
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスは あそばせたりしてますが2歳児クラスは 寝るか座って布団にいるように言ってます。 2歳児クラスは3歳児クラスに向けて3時までは布団で頑張るチカラをつけていくことが大切なので。
回答をもっと見る
通常級に通っているが支援の必要な子(高学年)で、自分の思い通りにならないと手がつけられないレベルで怒り出してしまう子がいます。最近人の話も中々聞けないような状態なのです。 こういった状況で皆さんはどのように対応されていますか?
児童指導員学童保育グレー
ももめろん
保育士, 放課後等デイサービス
ぽむ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
こんにちは!放課後等デイで働いています。 私の施設にも、思い通りにならないと感情が爆発してしまうお子さんがいます。よくある場面は、ゲームに負けた時や送迎車の順番・メンバーが希望と違った時などです。 以下のような対応をしています👇 ①「先生のお願いを聞かないのに、自分のお願いだけ通してほしい」は違うよ、と伝える。 ② 怒っている間は対応せず、「落ち着いたら話そうね」の姿勢を大事にする。 ③ 好きな活動を一時的に制限することも。どんなに怒っても思い通りにはならないことを伝えるため。 何より、「怒れば通る」と学習しないように、毎回一貫した対応を心がけています。 少しでも参考になれば嬉しいです😊
回答をもっと見る