来年度の保育体制が決まり、バタバタしているこの時期。幼児クラスの担任に...

あお

保育士, 保育園, 認可保育園

来年度の保育体制が決まり、バタバタしているこの時期。 幼児クラスの担任になる職員に危機感がなくて、大丈夫かと、現4歳担任と話しています。(来年度、現4歳担任はフリーです) 幼児は一人担任なので、今まで週案を立てる時に3クラスで話してから活動を決めていました。 4歳担任は4月入社なので仕方ないですが、3.5歳担任は相談もせずに活動を決めていました…。 「晴れたら散歩へいく!」というのですが、散歩は2人以上でないと行けませんよね? フリーが入れないこともあるので、どうしていくつもりなのだろうと、思っています。 こちらが突っ込んで話を聞くと「いや…でも、大丈夫です」と歯切れの悪い答えしか帰ってきません。 4月以降も様子を見ていくつもりですが、指導やアドバイスをしても聞く耳を持たない相手に、どう接したらよいのでしょうか💦

    2020/03/27

    2件の回答

    回答する

    週案を立てる際に3クラスで話をするって、大切ですよね。 幼児3クラスがそれぞれしたいことをするんじゃなく、しっかりと話し合って活動や方向性などを考えていく必要がありますし。保育は、つながりが大事ですもんね。 3歳クラスで完結ではない。5歳クラスまでを見越して、そのときの子どもたちでやり方を変えていく。 正直、臨機応変に自分を動かせない保育者は幼児クラスは向いてないと思いますね。 保育者って経験したらそればっかりが頭に残って繰り返しがちだから、毎年毎月毎週毎日が違うんだと思って固定観念を作らないことが必要なんじゃないかなと私は個人的に思います。 大きく話がズレてしまいました、すみません。 晴れたら絶対散歩ってわけではないと思いますね、まず。今日は子どもたちがこんな感じだから外に出ずに過ごそうってなる場合もあるでしょうし。 余談ですが、晴れたら散歩に行けばいいみたいな考えって、正直子どもたちに目を向けて保育をしてないよなって思ってしまいます。 めんどくさがりというか。 あと、散歩に行けば寝るみたいな考えも、意味不明なんですよ。確かに太陽に当たったら疲れてよく眠るとか言いますけど、ぶっちゃけ活動が室内だからって眠らないことはないし。 甘い考えの保育者がする言い訳だよなって感じます。活動自体が充実すれば満足して眠りますからね。 私は、来年度フリーなんですよ。 現年長担任で、来年度はフリー。 そして4,5歳は4月入職の経験者。3歳は経験者だけど、今年度の途中入職で現2歳担任。 3歳の補助として幼児初めての職員…という感じで、雰囲気も変わるだろうし、フリーとしてどう接していこうかと悩んでいます。 新年度が正直、不安でいっぱいです。 なんか、歯切れの悪い答えって嫌ですね…よくわからないけど、保育業界ってフリーを下に見る傾向がありませんか?あとは都合よく手を借りられる立場みたいな。 担任になったから別に偉いわけじゃないのになって、今までの保育経験上感じることがあります。 聞く耳持たずは、良くないですね。 何も言わないで見てるから、好きにやってみたらって感じで1ヵ月くらい様子見るとかですかね。 そしたら、幼児3クラスで話し合いの場を設けて、そこに入って感想として意見するとか。 私自身は、2週間に一度くらいは保育を振り返る時間を作れたらいいなと現段階では考えています。 聞く耳を持たないかもしれないけど…あまりにも聞かないなら、もう何も言わないし、だけどしっかり見ておくねってなりますね。 長文、失礼しました。

    2020/03/29

    質問主

    そうですよね。 週案を擦り合わせるのってすごく大切だと思っていたのですが、今の園は違うみたいです💦 転職する前は、乳児幼児関係なく、週案を擦り合わせていたので、すごく違和感があります。 ちなみに、来年度3歳担任は、現2歳なので持ち上がりなんです。(4月で3年目) 初めての幼児クラスですが、3歳から担任は1人になることはすでに知っていたのにも関わらず、何も考えていないと言うか…正解を求めすぎていて、話を聞いていて呆れてしまいます。 コロナの影響で来年度の懇談はなくなりましたが、本当に大丈夫?と突っ込みたくなりました。(2歳から3歳って結構やり方変わるので💦) つーたさん同様、わたしも晴れたら散歩!って考え、本当になくしてほしいです。 毎日行けませんから、実際…💦 もっとこどものこと見て活動を立ててほしいです。 わたしは現3歳で、来年度1歳になるので、手取り足取りフォローすることは難しい状態なので、「もう、勝手にして!」と思ってしまいます。 なので、とりあえず様子見でいき、フリーのベテランの先生に幼児クラスはお願いしようと思っています!笑 貴重なご意見、ありがとうございます!

    2020/03/29

    回答をもっと見る


    「保育・お仕事」のお悩み相談

    保育・お仕事

    7月末で急遽退職することになりました。3歳児ですが、私が居なくなってしまうことを、クラスの子どもたちにもきちんと説明した方が良いですか? 加配やグレーが4人いるため2人担任なので、もう1人の担任が主になって、もう1人はフリー保育士が常に入ることになりました。 保護者には掲示されたらご挨拶はしますが。

    退職3歳児正社員

    あきななな

    保育士, その他の職場

    132025/07/16

    ユナ

    保育士, 認可保育園

    私は退職時、子どもたちに話す事はありませんでした。他の退職された先生方も話たりはしていないと思います。園児に退職する事を伝えるのいうのは、あまり聞いた事はないかなぁと。そうゆう方もいらっしゃるかも知れませんが。 保護者には退職職員が掲示されたので、その時点で挨拶はしました。掲示されるまでは言わないようにと言われてましたし、私も話した所で理由を聞かれてもはっきり答えられないと思いましたね。寿退職なら言えたかもしれませんが。 子どもたちに話しても、子ども達も❓って感じだと思いますよ。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    給食に出てくるデザート、(果物やヨーグルトなど)もし子どもにご飯の途中で食べたいと言われたらどのように対応されますか? 不適切問題にも出てきているようですが、色々な意見を聞きたいです。

    給食幼稚園教諭担任

    mizu

    保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

    162025/10/08

    なみびより

    保育士, 認可外保育園

    これ、本当に難しいですよね。 デザートは最後だよと言うと不適切保育にあたるとか色々言っていますよね。 私は3歳児クラスなので、お当番を決めてメニューを発表してもらっています。そのお当番の子どもにいつ食べていいのか決めてもらっています。 でも色々園の方針もあるので、難しいですね🥺

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    2歳児担任です。 月案に「心地よく眠れるよう頭を撫でたり部屋の明かりを〜」と書いていた際、頭を撫でるのは良くないと添削を貰いました。強く撫でたり目を覆ったりしないと思うのですが、それでも不適切なのでしょうか?担任の相方が書いていた月案の添削を見つけて気になったのでまずはこちらで投稿しています。自園の管理職の意図は後ほど聞こうかなと思います。

    睡眠

    ramrin

    保育士, 保育園, 認可保育園

    62025/09/07

    はちみつ

    保育士, 小規模認可保育園

    お疲れ様です その子その子の眠りにつきやすい、ツボでありますよね。 私は、普通に眉間の所を撫でてみたり、頭を撫でたり、耳を触っています😁それが不適切だとは思いません。 今は、昔と比べて何でも不適切となる時代になんだろうなと思ってます。添削した方が不適切と思っている理由が私も知りたいです☺️

    回答をもっと見る

    👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

    保育・お仕事
    👑殿堂入り

    保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

    土曜保育管理職シフト

    しののん

    保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

    322023/12/22

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事
    👑殿堂入り

    40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

    退職パート

    晴れたらいいね

    保育士, 認可保育園

    202024/01/02

    らい

    保育士, 保育園, 公立保育園

    辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事
    👑殿堂入り

    保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

    保育士試験

    わはは

    保育士, 保育園

    262023/01/26

    けろすけ

    保育士, 学童保育

    かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    今週は連休明けだったからか子ども達が荒れてる週でした💦 みなさんに質問です。 日によって朝から「今日はみんな荒れてるな、乱れてるな」とわかったり感じたりする日ありますか? 前に立つ職員、保育を進める先生(リーダー)によってこの先生だと落ち着いた週になる、この先生だと子ども達が荒れる、乱れてるとかありますか? 今週は私がリーダーの週だったのですが子どう達が荒れていたのは自分がリーダーだったからではないかと思ってしまって。 みなさんの園ではどんな感じか教えて欲しいです。

    小規模保育園1歳児正社員

    甘い物大好き

    保育士, 事業所内保育

    12025/10/18

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    私がリーダー週だから…とか 関係なく、主担(正規)がいる/いないで子どもたちの落ち着きが大きく違います💦 担任間の連携、信頼関係などの他に個人的にも 常に開き直れる/冷静になれ、パニック状態にならないことって重要と感じてます。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    後おいがしつこく、保育士が離れるとずっと追いかけて泣きます。壁をどんどん叩いたりして、全く玩具で遊ばず、すぐに空きてしまうのか、 玩具を投げます。保育者がつなげてみたりしますが、壊すだけで自分から他の園児と遊ぼうとしません。何か良い方法は、ありますか?

    スキンシップ看護師0歳児

    あす

    看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

    12025/10/18

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    安心する保育士との関係をまず、しっかりつければ 友だちにも目が向くようになりますよ。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    おやつの時間になっても目も開けず、ずっと寝ています。電気をつけても、音楽をかけても、反応なく、おやつを見せて、食べる人と聞いても、返事をしない園児が、クラスの半分ぐらいいます。何か良い方法は、ありますか?何して遊びたい?と聞いても何も答えくれません。寝はじめるのは、12:50から13:30ぐらいで、寝はじめるのもなかなか時間がかかります。

    身の回りのこと食育睡眠

    あす

    看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

    12025/10/18

    ぷりん

    保育士, 保育園, 認可保育園

    午前中の活動で体をたくさん動かしたり頭を使ったりする遊びをしてもう少し早く入眠ができたら、睡眠時間も取れてスッキリ起きれたりする場合もあると思います。 午前中の活動やその子どもたちの体力等も分からないので絶対とは言えませんが🥺午前中の活動内容や時間はどんな感じなのでしょうか??

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    よかったと思うだいたいはよかったちょっとよくないよくなかった転職経験はないその他(コメントで教えて下さい)

    141票・2025/10/25

    ある同じクラスであるないその他(コメントで教えて下さい)

    191票・2025/10/24

    思う思わないその他(コメントで教えて下さい)

    194票・2025/10/23

    近い方がいい遠い方がいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

    211票・2025/10/22