おすすめの転職サイト

こつぶ

保育士

仕事を探すのにおすすめのサイトはありますか?

    2024/05/01

    8件の回答

    回答する

    ハローワークで探しました。 職員の方も丁寧で良かったです。 知り合いはサイトに登録していたのですが、DMがしつこい‥と言っていました💦

    2024/05/02

    質問主

    丁寧に対応してくださるのは嬉しいですよね☺️ 確かにDMがしつこいというのも聞いたことがあります💦 良い職場は見つかりましたか?🙂

    2024/05/02

    回答をもっと見る


    「キャリア・転職」のお悩み相談

    キャリア・転職

    今日の保育士面接で電話越しでそこの理事長(声色からご年配女性)と話して転職回数を突っ込まれひとつひとつ退職理由を説明させられ、辛口と前置きされながら「コロコロ変えていてまた辞められるかもと思ってしまう。ちゃんと入る前に調べたのか」とボコボコに言われました。 雇う側としてはごもっともな意見だったし突っ込まれることも想定済みだから用意していた返答もした。 でもメンタルにかなりきました。まだ立ち直れていません。 結局履歴書上でしか私を判断してくれないのでしょう。 悲しい。 私だって好きで転職して非正規やってたわけじゃないのに。 みなさんはこれまで何回転職されましたか?

    面接転職保育士

    KN

    保育士, 保育園, 認可保育園

    112024/04/12

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    保育園補助1園、デイサービス4社目です笑 突っ込まれたとしても、キャリアアップのため等と理由をつけてると、なにも言われませんでした😊 そんな色々言ってくるところ 先に正体見せてくれてありがとう!履歴書返してね!って感じで帰ってきちゃいます笑 嫌な思いしましたね😣

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    年度会計保育士の採用連絡が今日来ました。結果落ちました。正直驚きとショックです。面接の時の手応えも確かに、ん??って感じではありましたが、えっ?!って感じです。

    新年度転職担任

    ハッチッチ

    保育士, 保育園, 幼稚園

    12024/03/18

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    面接お疲れ様でした😊 落ちるとショックですよね😥 ご縁のない職場だと思って 次行きましょう😊

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    今のこども園に勤めて20数年。だんだんと若い人が増え、私は非常勤ながら担任にも入りやって来ましたが……ここ数年間精神的に苦しく、退職しようとこっそり?転職活動してきました。3年間くらい、本当に悩みましたが、非常勤にしては業務量が多い.残業や早く出勤してもお金がつかない.園長や主任の方針と私の目指す保育が合わない.ある特定の人がひいきされてる.毎年精神的に病む人が出る.などの理由で自分の中で決意し、お盆休み前に、ある小規模園に採用試験を受けに行きました。 そこでは一切現園の悪いところを言わず(やはり同じ業界ですので、今後関わるかもしれないと思って)、あくまで私の目指す保育をしたい、家の事情(娘の学費など)で正規でもう一度頑張りたい、など話をしました。すると、内定をいただけました!来年度4月からの勤務です。 問題は……現園にいつ、退職を伝えるかです。6月頃に、退職したいと考えているのは、理事長と園長に伝えました。引き止められ、ここで正規に、と言われてしまい、いったん保留になっています。この頃主任に「あなたの年齢で、他にはないわよ。」と言われたり、園長に、私は今の大規模園(園児90名)では仕事が多いしこどもを一人ずつ見れるゆとりがないから、小規模や放課後デイ、企業型、院内保育園など、今より小さい所を探している、と言ったら「そんな所は、すぐ潰れるよう出来ている。」と悪い事しか言われなかったので、すんなり退職手続き等してもらえるのか、不安です。 法的にはこちらは悪い事はなにもしてないし、本来なら上記の発言は傷ついたし言いたいくらいですが、静かに去りたいので、秋くらいに言うつもりでいます。 転職経験ある方いたら、いつ頃、どのような理由で退職を申し出たのか、引き止められたのか、または、次が決まってから言うのか、など、教えていただけたらと思います。 長文失礼致しました。

    転職パート正社員

    あんころもち

    保育士, 認証・認定保育園

    122023/08/12

    ちゃん

    保育士, 児童養護施設

    20年経験もあるなら、どこでも雇ってもらえると思います。正直年齢はそんなに関係ないのでは?主任クラスで雇って頂けたりしますし、素晴らしい経験をお持ちなので自信を持ってください!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    子どもたちの持ち物の入れ間違い時の対応について質問させてください。 未満児クラスだとエプロンや着替えなど、以上児クラスだと着替えや水筒などの入れ間違い持ち帰り間違いなど気をつけていてもあると思います。 今年度に入ってからなのですが、よその家の柔軟剤の香りがつくのが嫌なので、間違えても洗わないでそのまま返してくださいという要望をいただきました。 入れ間違いをしないように気をつけているのですが、ごくたまに入れ間違い、持ち帰り間違いがあります。 水筒も洗わないでという方もいて、今後どのようにしていこうかと話し合いをもつことになりました。 みなさんの園ではどのような対応をしていますか?

    保護者保育士

    ことり

    保育士, 公立保育園, 認可保育園

    42024/06/08

    あお

    保育士, 認可保育園

    入れ間違いに気をつけていても、バタバタしていたらミスって起こってしまいますよね。 二度手間になるかもしれませんが、二人体制で確認しました。 あとは、帰る前に保護者自身で確認して頂くようにお願いしました。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    園のルールを守ってもらえない保護者への対応はどうされていますか? 9時までの登園、裾が長い場合は縫う、お菓子を持ちこない等…伝えても嫌な顔をされて終わってしまいます。このような保護者への対応で工夫されていることなどあれば教えてください。

    登園保護者

    はづき

    保育士, 保育園

    22024/06/08

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    どれも、入園時の説明会で話したり、しおりに書いてあることですよね? しっかり、聞いてない 読んでない 忘れる保護者って多いものなので 園だよりで書いてもらうなど…事務所で対応してもらうのが良いと思います。 ズボンの裾を縫う…は ハードルの高すぎる保護者も多いのでせめて折る。ように声かけをするようにしていく方が保護者負担が減りそうですね。 9時登園…厳しいですね。公立勤務です。10時から活動開始なので9時半〜10時までに登園してほしいと声かけをしています。保護者も様々な事情、背景があるので厳しく 言えません。 お菓子などの持ち込み/食べながら登園は、アレルギー児もいるから絶対 止めてほしい。と言ってますがおにぎりやスティックパンなどを食べながら…って子もいます。言いやすい保護者には 話したりもしますが 保護者のモラル任せですね。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    今3歳児の担任です。クラスに月齢も高く、普段遊んでいる時は普通に話せるけれど、みんなの前で返事をしたり、保育士に「手伝って」やおかわりを言う時だけ声が出ない子がいます。 元々シャイな性格で注目されるのが苦手なのは以前かららしいのですが、緊張した場面で目をしばしばさせるチックが出たり、口をパクパクさせるだけで声が出なかったりします。 そういう子は珍しくないかなと思いますが、皆さんでしたらどのように見守ったり、関わったりしていきますか?

    3歳児

    サイダー

    保育士, 保育園

    22024/06/08

    はづき

    保育士, 保育園

    場面緘黙ですかね、以前担任した子にもいました◎ その子は大人数などの場面で自分発信で話すことが苦手だったので、苦手そうな場面では様子を見ながら こちらからYES、NOなど簡単に答えられるように話しかけていました。 年度の後半になると、声は小さいけれどみんなの前でもお話ができるようになっていました☺️

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    悩みまくりです💦多かれ少なかれ悩みます悩んでいません悩むのは辞めました🤗教える側ではないその他(コメントで教えて下さい)

    171票・2024/06/16

    0~10分前~20分前~30分前~1時間前1時間以上その他(コメントで教えて下さい)

    224票・2024/06/15

    満足です♡特に思わない♪ちょっと不満あり満足していませんその他(コメントで教えて下さい)

    220票・2024/06/14

    幼稚園こども園保育所どこも好き♡決められないその他(コメントで教えて下さい)

    229票・2024/06/13
    ©2022 MEDLEY, INC.