【雪の日】早めに出勤しますか?⛄

冬は雪が降る地域は、雪の日ならではの悩みがあると思います🥺朝から早起き、雪かきで疲れませんか?💦 あなたは雪の日の出勤はどうしていますか?⛄ どんな感じで雪対応をしていたり、雪ならでは悩みなどコメントで教えて下さい😆

雪用のシフトあり📝
8.4%
正規や出来る人が早めに出勤🏃
21%
いつもと変わりません☺
22.6%
特になく、暗黙の了解みたいなのが…
14.2%
雪がほぼ降りません☀
29.4%
その他(コメントで教えて下さい)
4.2%

238票・

01/23

3

3件のコメント

コメントする

回答: その他(コメントで教えて下さい)

常に30〜60分前には園の駐車場についてます。雪だとさらに早めに出ます。ただ、予報としてわかるようなら、近くの人に代わってもらったりしたこともありました。 ↑ 早めに到着するのは、通勤途中に「倒れてる人」に遭遇することが、一時続いたことがあって、遅刻しかかったことが何度かありました。だから、早く家を出るのは「人命救助」のため(笑)。人が倒れてることを前提に早く出てきます。 私自身が追突された時、見ず知らずの人がかわるがわる、「私、警察呼んだから」「俺、救急車」「私、三角板立てるわ」「私ここにおるわ」次々とリレー式に私を手助けしてくれた。いつもは子供を乗せてたんだけど、その日に限って何か「予感」がしたのか連れてこなかったんです。でも、私「子供が中にいませんか?」とちょっとおかしくなっちゃってさぁ…。背中をトントンし続けてくれた人もいてね。私、有難うって言えてない人もいる。連絡先も聞いてない。聞く余裕なかったんです。ごめんなさい。 だから、私は、「恩送り」として人助けを絶対します!財布落ちてたら交番に届ける。困ってそうな人見かけたら必ず声掛ける。信念持って(ただ押し付けにならないように気を付けながら)「恩送り」をします!!

01/16

コメントをもっと見る


最近のリアルアンケート

お茶派どっちも飲んでる~水派その他(コメントで教えてください)

148票・残り6日

脇ボタンタイプ被りタイプ紐で調整するタイプ長袖派着ない派その他(コメントで教えて下さい)

185票・残り5日

指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

205票・残り4日

海に入って過ごすよ~🌊見るだけ、船に乗るだけ♡家族の付き添いで…海には行きません子どものときは行ったな~その他(コメントで教えて下さい)

209票・残り3日

話題のお悩み相談

保育・お仕事

0歳児クラスの午睡時に、うつ伏せ寝はリスクがあるので仰向けにするのは分かるのですが、横向き寝もダメなのでしょうか? 寝返りは体にかかる圧を軽減させるために必要な行為だと思っているのですが、現代はSIDSと同じくリスクがある為仰向けにした方がいいと言われました。 みなさんの園はいかがでしょうか?

睡眠乳児0歳児

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

314時間前

mi_mama

保育士, 事業所内保育

0歳児でも月齢の低い子は注意が必要だと思いますが、うちの園ではうつ伏せ寝・横向き寝も下半身がうつ伏せ状態にある場合は仰向けに直しています。 普通に全身が横向き状態の時はそのまま寝せていますが、5分おきの午睡チェックで午睡の向きもしっかり記入して職員間で個々の寝方の癖等共有しています😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児、自由遊び中に子どもが絵本を読んでほしいと持ってきます。 その読み聞かせ中に、また別の子どもが他の遊びを持ってきた場合、どのような対応をされていますか? 私は、うまく声かけできずグチャッとなるので、子ども同士がケンカ寸前のような状況になりやすいです。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

言葉かけ遊び1歳児

くらげ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

419時間前

たまご

保育士, 公立保育園

日々お疲れ様です! そうなんですね、 もってくる玩具どんなのですか?? 玩具を見せにきてくれたようなら、一言二言「ブロックで遊んだんだね」「一緒に絵本みるー?」など声をかけたりします。そして、すぐ絵本を読みます。見てる子も何回も話がとまるとよくわからなくなるので、あまり中断しないようにしてます。 遊んでほしそうなら、 「この絵本みたら一緒にブロックしようね。」など、声をかけてます。 このような感じで、参考になるかわかりませんがよろしくお願いします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡の時間皆さんの保育園などではBGMを流したりすることありますか? だいぶ前にオルゴールとか流すといいよって聞いたことがあって質問させていただきました。

睡眠1歳児

マリア

その他の職種, その他の職場

410時間前

mi_mama

保育士, 事業所内保育

今の園では流していませんが、以前働いていた園の2歳児クラスでオルゴール系の音楽を流していました。なかなか寝静まらないクラスだったので、食後からかけ始め、寝静まった頃には止めていました。 かけ始めてからは自分で入眠できる子も増え、寝かしつけが楽になった記憶があります😊 が…上の判断もあるので、 今は園の方針ではBGMは🙅‍♀️です💧

回答をもっと見る