nurse_zL0Fl3ntHg
仕事タイプ
職場タイプ
まだお悩み相談の投稿はありません。
この前インシデントをしたのですが、病院の決まりで、まずは主任に報告し、師長に報告し、責番に報告しました。それぞれ、なんで起こったのか、どうすればよかったのかとか、3回同じ話をしました。 そのあとレポートも書き、提出しました。 それで終わりでいいはずなのに、今日、プリセプターの人にそれは今度振り返りしなきゃだねって言われました。 もう良くないですか?何度同じ話をして何度説教受ければいいんですか?振り返りはもう3度もしてるのに、、、 この前もインシデントをしてしまったのですが、そのあと、私はもう一度1から教え直さなきゃいけないと思ったらしく、今まで一人立ちOKって言われたものもまた最初から見てもらってねってプリセプターに言われました。 今回もまた1からやり直しになるのでしょうか。。 たしかに自分が悪いですが、これじゃいつまで経っても自立できる気がしません。。
インシデントプリセプター師長
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
厳しい事を言うかもしれませんが、ゆうさんのそのような気持ちが滲み出ていて、先輩としては心配なので、振り返りしようと仰ったのではないでしょうか? 師長さんたちに報告し振り返ったことを踏まえて話せば、先輩も振り返りできていると確認できると思います。何度も話すのは辛いし疲れると思いますが。 ただ、インシデントをまた起こしてひとり立ちから最初からになったのには、インシデントの原因が本当には分かっていないか、分かっていても実践できていないか、などが考えられます。 患者さんに影響があるからひとり立ちから戻す判断がされたのでは? 先輩としても、早く独り立ちさせてやっていってもらった方が楽なはずです。それなのにそうしないのは、ゆうさんが心配だからではないでしょうか? ここは謙虚に受け止めた方がいいと思います。焦らず丁寧に進んでいけば大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
硫酸モルヒネ徐方錠、ビスホスホネート、ジクロフェナクナトリウム、ピコスルファーナトリウム、放射線療法の看護について課題が出されてるんですけど、看護は何が挙げられるのでしょうか? 薬理学など文献やネットなどで調べましたが、見つけられませんでした。
看護学校看護学生勉強
LUMF
学生
唐揚げ
作用、副作用とか?服用中に気をつける事→観察点→看護とか? 服用する疾患→疾患に対する看護とか?
回答をもっと見る
今日、夜勤明けでステルベンにあいました。癌患者さんでターミナルでした。DNARもとってました。状態はよくないですが大部屋で管理してました。モニターはついていなかったです。夜中3時くらいまで声をあげたりしていました。その後、私は仮眠に行きましたが他のスタッフが5時の巡視まで きちんと確認していました。起床の6時以降私は他患者の緊急採血、オペ準備、点滴交換、血糖測定、配薬などに追われその患者さんのところへ行けず8時に訪室すると声かけに反応なく呼吸停止し末梢冷感があるのを発見したしました。すぐに応援を呼び当直医、家族に連絡しました。当直医も来られそのまま蘇生はせずに部屋移動し家族の到着を待ちました。家族の到着、死亡確認は日勤帯になるためそのまま申し送りました。 私が受け持ちしてたので私に全責任があると思います。 もっと早く本人のところに行っていたら 早く発見できたはずです。朝、他患者に行く前に 行っていたらっていう気持ちが消えません。月曜日の朝で やることが多く追われてたというのは私の言い訳です。もっと優先順位がきちんとつけれていたら変わっていたかもと。明後日、日勤で出勤するのが憂鬱です。
ステルベンモニター仮眠
みさ
産科・婦人科, 一般病院
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
大丈夫ですか?私は同じような経験ありました。
回答をもっと見る
来月から新しい看護師来るから、7月いっぱいでデイサービス終了になった デイサービスは合わないから、良かった 派遣も、そろそろ潮時だけど次早めに探してもらお〜
デイサービス派遣
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
ムーさん
その他の科, 離職中
デイサービス、次の仕事見つかるまで、単発で入ろうかと思ってるんですけど、主にどんなことやるんですか? 入浴介助とか?
回答をもっと見る
私は、介護施設で働く准看護師です。今、施設に私と週2の正看護師のおば様しか居ません。私の施設は、夜勤が無い代わりにオンコールが有り、24時間年中無休で携帯を持たされてます。私も、パートなのに、、、正社員にして欲しい!とお願いしたら、正看護師になったらね。と未来の話をされました。パートな以上、ボーナスも無ければ正社員みたいに保証も有りません。6月から正社員で正看護師のナースマンが来ます。しかし、転々としている様子。こんな中で仕事を続ける気力が無くなりつつ有ります。正直、転職も視野に動いてます。しかし、今年も通信制の学校を受験しようと思っています。こんな私でも働ける場所は有りますか?
准看護師介護施設パート
みーたん
内科, 介護施設, 慢性期
唐揚げ
以前デイで勤務していました。有料老人ホームも併設しており、准看の夜勤専従のパートさんが1人…私は准看でしたが、デイの正社員だったせいか、しょっちゅう電話がありました!帰宅後や休みの日関係なく。それも嫌になり辞めました! 通信の看護学校1年の時、病院に転職しました。 私もブランクがありましたが、ブランクに対して理解のある職場もあるし、通学に対して理解のある職場もありますよ! 色々探してみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
福祉施設のデイでナースしてます。 先日、デイの利用者さんが意識消失され 急変しました。デイなので、医療物品なく 併設の施設の医師に診察依頼したら 経過観察してと言われ、意識がすぐ戻り様子みていたら、また利用者さんの意識消失があり 救急車を呼びました。 搬送先の医師は、もっと早く病院へ連れてきて 欲しかったと言ってました。救急搬送の判断は 難しいと思うのですが、施設の看護師さんは、自分の判断で救急車を呼んだことありますか?
急変介護施設
あすか
リハビリ科, 老健施設
唐揚げ
以前デイ勤務していました。有料老人ホームが併設しており、入居者の方にも関わっていました。協力医みたいな感じで、近くのクリニックの先生頼りでした。うちはケアマネさんが強くって、年配のケアマネだったため、病院受診が出来ない事も多々ありました。 何度がゴリ押しして病院受診した時は骨折してたり、緊急オペになったり… 自分じゃ判断出来ない時はすぐに病院受診してもらったり、急な時は救急搬送してました。 デイって、医療施設じゃないから、物品少ないのに、それなりに体調の変化があるから、大変ですよね
回答をもっと見る
准看護師です。 通信制での進学を検討しています。 実際に勤めながら学校に通われた方にお聞きしたいです。 子供も小さく、仕事は平日日勤のみで働いています。 登校や実習などでどれくらい仕事を休まなくてはならないのでしょうか。 働き方を変えなければ通うのは難しいのかと悩んでいます。
通信准看護師子ども
なずな
精神科, ママナース
唐揚げ
2年前卒業しました!私達が入学したのは実務経験10年の最後の年で、私の学校は放送大学での授業?がないのでまた少し違うかもしれません。 1年の最初の頃は月に1回〜3回のスクーリングでしたが、秋くらいになると実習や認定試験、補修や模試が入ってきて月4回〜6回のスクーリングになりました。 私も学生時代は日勤常勤の日曜休みをもらっていました。土日にスクーリングに行ったりして、どうにか卒業できました!学生ではパートさんだったり、夜勤してる人だったり、勤務はそれぞれでしたよ! 学校によって、学費や登校日数なども違ってくるので、資料請求してみたり、学校説明会に行ったりしてみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
現在通信で看護の勉強をしていますがなかなか進みません。通信で正看護師になった方、どのように勉強していましたか?
通信勉強正看護師
みゆ
精神科, 病棟
みゆゆ
内科, 外科, 整形外科, 一般病院
みゆさんは?今、何年生ですか? 私は、常勤で通信に通って109回国家試験に合格しました。 今、看護師も大卒の時代で、働きながらの勉強は本当に大変でした。 2年の夏頃から、アプリで必修を真剣に始めました。 私は、冬季講習から東京アカデミーに通いましたが、もっと早くから通った方が良かったなと思いました。 いろいろ方法はありますが、まずは必修です。 頑張って下さい。 通信だと専門実践給付金とか楽しみもありますよね。
回答をもっと見る
心霊体験、ゾッとした体験などあれば教えてください。ちなみにうちは夜勤中浴室からのコールがあります。
ナースコールリハ外科
GG
一般病院
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
自力で動けないはずの90代の患者さんが、夜中のラウンドの時に廊下で匍匐前進していました。いろんな意味でゾッとしました😳
回答をもっと見る
准看護学生をしています。 正看に進学した方に質問です。 今現在、母子なので、子供と二人暮らしです。 家賃などがあり、進学したら学費をどうするか考えています。 学費は月に4万程かかります。 家の近くにある奨学金制度がある病院で勤めると正社員扱いになるらしく、週40時間働き、卒業後3年働かなければなりません。 そこでお聞きしたいのですが、准看から進学した方はどのように働き、生計を立て、学費も払ってみえたのでしょうか? 参考にしたいので、是非教えて頂きたいです。
学費奨学金准看護師
ちわわ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
唐揚げ
私は通信制なので、学費とかも違うかもしれませんが、母子家庭の進学援助みたいな給付金をもらいました。奨学金も色々あるし、母子家庭への給付金、奨学金も調べたらあると思いますよ!
回答をもっと見る
私の感性がずれてるのかもしれませんが…… コロナで大変な現状 海外の真似かしらないけど 現場で働く医療従事者に拍手を…… とかいうプロジェクト…… なんかキレイごとというかイラッとするというか 拍手してる側の自己満足というか、美化というか…… なんか違うって思ったのは私だけですかね?
外来内科病棟
あゆあゆあゆあゆあゆ
ママナース, 慢性期
C
循環器科, CCU, 病棟, クリニック
いや、めちゃくちゃ同感です…😮 あのニュース見て白けてしまいました。それじゃない感でけっこうイラっとくる光景でしたね。
回答をもっと見る
質問では有りませんが、、、 呟かせて下さい。 私は、准看護師で今年17年目を迎えます。 気付けば、老人施設勤務の方が長くなりました。 正看護師の資格を取得の為、数年前から受験に励んでます。中々、合格しないものですね。 色んな経験を増やす為に、また病院勤務に戻ろうか迷ってます。 でも、施設に私しか看護師が居ない。辞められる?辞められない?
7年目准看護師施設
みーたん
内科, 介護施設, 慢性期
野ブタ🐷
循環器科, 整形外科, クリニック
みーたんさんが、経験を増やすために病院に行きたいと思うなら行った方がいいとおもいます。施設のことよりもまずは、みーたんさんがどうしたいかだとおもいますよ。
回答をもっと見る
看護師国家試験を取るために専門学校ではなくて通信はありますか(><)??
通信専門学校国家試験
あい
美容外科, 学生
ゆの
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
基本的には学校に通う必要がありますよ!✨
回答をもっと見る
志村けんさんが死去されたことがかなり悲しい 大好きだった。小さい頃から大好きだったから、 ご冥福をお祈りします
chococo
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
唐揚げ
悲しいですよね…TikTokのけんさんばっかり。プリンちゃんや相葉くんの事を考えたり…好きだったな。死ななくてもよかっただろうに。泣けてきます。コロナ怖い!
回答をもっと見る
看護補助スタッフが嚥下食をぐちゃぐちゃに混ぜて食事介助するので「何か理由があるのですか?」と聞いたら「は?ないけど。みんなやってるし。言い方喧嘩腰でムカつく。」と言われました。私はどうしたらよかったのでしょうか。
食事介助
まな
精神科, 病棟
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
素直に患者さんがまたは自分がその食事を見て美味しそうに感じますか?と聞いてみてはどうですか? 食事の目的を伝えると、ただ「混ぜてあげるなんておかしい。混ぜてあげないで」と伝えるより、看護師が伝えたいことが伝わりやすいのではと思います😊
回答をもっと見る
ただのぼやき(笑) 友達の紹介で知り合った男性とちょこちょこLINEしてて。 早番終わり→深夜入りの日、早番終わって帰ろうとしたらLINEきて、ごはん行こうと。 深夜入りだったからごめんなさいしたら、「深夜始まるまでには帰すよ?」「癒すよ?」としつこく… いやいや、なんでそんな上から目線なった? 仮眠とらんと倒れるわ。 判断力鈍るとインシデントの元だわ。 etc....... クズ。 というぼやき(笑)
仮眠男性インシデント
咲蘭
精神科, 病棟
ま
産科・婦人科, プリセプター, リーダー, NICU, 助産師
そういう人は、もうわたしなら連絡しないです…言い方は悪いですが。 相手の立場に立てない人とは、男性としてだけでなく人として、関わり合えないです。
回答をもっと見る
悩んでます。 長女を好きになれません。いまも高校入試1日目を終えた娘がテンション高く騒いでいるのを聞いていてイライラしています。 娘にも多少問題があるように思っていてスクールカウンセラーに相談してみようかと何度も考えましたが未だ至らず。 娘を好きになれない私にも相当な問題があるのだろうと思いますがどこに相談したらいいのか分からず。 たくさん会話をしてみようと色々話題を振ってみたりしますがネガティブな返事ばかりで「でも〜」「だって〜」と否定的なのでイライラしてきて顔を見るのも嫌になってきて私は生返事だけになります。 空気を読めず嘘つきです。ごめんなさいとありがとうが言えません。注意をすると腹を立てて部屋に引きこもります。嘘をつくと怒られると分かっていて嘘にウソを重ねてきます。それらは全て見え透いています。掃除、片付けができません。好きなことには集中します。勉強はしないだけでついていけないことはありません。学校から指摘されたことはありません。家でだけなんだと思います。友達は話や趣味が合う子限定で仲良しです。見た目や雰囲気で自分とは合わないと思ったら遠ざけるようです。 こんな調子ではそのうち友達も居なくなって1人ぼっちになるのではないかと心配はしますが…やはり好きではありません。 3人目が産まれてからしばらくして長女を可愛くないと思い始めたと記憶しています。 主人にも正直に話をして、できるだけ長女に関わって欲しいと頼んでありますが、やはり何事も母親の方が関わる物事が多くて困ります。 他の家族がみんな出掛けて家で長女と2人きりになるのはストレスです。どうしても避けてしまうんです。それを長女も感じていると思います。私はどこの誰を頼ってこの悩みを打ち明けたらいいんでしょう。。。(泣)
明け家族勉強
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
180
小児科, 病棟
小児科看護師をしています。愛着形成の問題はかなりよく取り上げられ、上手くいかない場合は看護問題に愛着形成を立てます。どうしたらいいかはわからないけど、究極の場合、ネグレクトや面会に来ない、子供がそれを察すると後々児童精神科にいかないとどうにもこうにもならないような症例をたくさんみてきました。好きになれない気持ちは正直な気持ちなので否定の仕様もないのですが、とりかえしの着くレベルではいてほしいです。割り切ってお互いの気持ちを話し合って解決策を探すとか、相談出来る窓口を探すとか。1人で抱えるには問題が多すぎる気がします。お互いしんどい状態ですね。
回答をもっと見る
109回今日受けてきましたが、必修が1点足らず… もう自然に笑うことができなくなってる状態です。ただ、110回は受けようと考えています。 再受験された方はそれまでの間どこの予備校に通っていましたか?また、就活はやはり厳しかったでしょうか? もう本当に辛いです…
国家試験
もう看護師になっちゃった
外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 学生, 慢性期, 透析
なつみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生
私も今年受けました、私も一点足りない状況で同じです、、、痛いほど気持ちわかります、、、国試終わった後も笑えませんでした
回答をもっと見る