nurse_zI-hXNnfSw
仕事タイプ
病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
終末期
緩和ケア病棟で勤務しています。 病棟チームリーダー、委員会のリーダーを任せられてます。 そのプレッシャーだったり責任だったりを背負いながら毎日患者さんと向き合う日々。 最近、辛いお看取りが続いてその時は頑張るけど帰ってきてからが本当にしんどくて。 食事も摂れない、吐き気はする、気分は落ち込む、涙は出る。 元々、精神科に通っているのですが体調も良くて安定剤とかは2年前くらいから切ってて。 明日、診察に行くけど、1~2週間程休みたいと思う反面、リーダーだからという責任だったり、私より辛いスタッフはたくさん居るだろうに私だけが休むなんて許されない、頑張らないといけないって更に自分を追い込んでしまい余計に辛い。 いや、でもやっぱりこんなんでへこたれてたらいかんですね。 がんばらないと。
リーダーメンタルストレス
あい
病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
くま
消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
身体がこんなにもSOSを出している状況で仕事を続けるのは難しいと思います🥺 リーダーという責任感は素晴らしいですが、まずはあいさんの健康が大切だと思います!! 症状がよりひどくなる前に!! 無理しないでください!!
回答をもっと見る
看護とは全然関係ない質問です。 年齢を重ねるにつれて肌の乾燥が酷くなってきました😂 ボディミルクでオススメがあれば教えて欲しいです🙌
リーダーモチベーション一般病棟
あい
病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
えなまま
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
私は値段の高いクリームを大事に塗るよりも安いのをたっぷり塗ることにしています! 薬局で買えるニベアのボディークリームをお風呂上がりのまだ少し肌が湿っているくらいの時にたっぷり塗ってます。 どうしても値段の高いクリームだともったいなくなって少ししか塗らなくなっちゃうので。笑
回答をもっと見る
「4連休初日、空港は観光客で賑わってます」 そんなニュースを見ました。 私は耳を疑いました。え、みんな旅行してんの??って。 正直、そんなニュースを見ると自粛してる自分が馬鹿馬鹿しく思えてきます。 私だって旅行に行きたい、県外に行きたい、遊びに行きたい。。。 けど、病院から行くなと言われているし、もし自分が感染したら病棟は全滅だし。。。 そんな事を考えながら仕事をした4連休。 こんな事言ってはいけないのでしょうが、世間がこんな感じでコロナがまた感染拡大しても自業自得なんだから看護したくない、そう思えてくるのです。 そんな事を悶々と考えながら日々仕事を頑張ります泣
ストレス
あい
病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
みーみにゃん
その他の科, 病棟
同感です。 私もお出かけしたい。県外行きたい。と。 医療従事者は、どうやってストレス発散したら良いのでしょうね、、、。
回答をもっと見る
食欲もあんまりなくて食べれなくて、元々痩せてて体重もどんどん減っててこれ以上減ったらいけないことも分かってるけど、体重計乗った時に増えてたら嫌な気持ちで減ってたら嬉しくて。 一昨日、精神科の定期受診日だったから相談したけど、今病棟がものすごく忙しいこと、特に気持ちの面で低下はないことを言ったら、疲れてるから正しい判断ができないのかもねと言われて様子観察に。 だけど昨日リーダー業務して色々あって、勤務中泣きそうになったけど堪えて、帰りの運転でめちゃくちゃ泣いて、実家に寄ってめちゃくちゃ泣いて。 気持ちはある程度すっきりして帰ってきたけど、何だかモヤモヤしだして。 泣くことはないけど、気持ちがどんよりして、もうしんどい、疲れたって言葉が頭の中でぐるぐる。 今日も日勤だけど寝れなくて。 拒食症になりそうで怖いし、身体も心もしんどいし。 有給使いたいなーと思うけど、そんなことで休んだらいかんし。 なんかダメだーーーでも頑張らなきゃ。
リーダー一般病棟メンタル
あい
病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
るね
精神科, 病棟
私も病棟が忙しい中 自分の仕事の出来なさを責めて責めて 寝れない日々が続いて 毎日泣いていたのが泣けなくなって ギリギリ働けるかなぁという体力で 乗り越えていました(´._.` ) 休むとみんなに迷惑かけるしと思うと 私も休めなかったので とてもとても分かりみが深いです、、 周りは休めばいいって言うけど… 1回休むと休み癖つきそうだなぁとか 周りになんて思われるかなぁなんて考えると… より一層休む選択肢を失うというか…、、 寝れないのしんどいですよね、、 泣けなくなったらもっとしんどいので 休める時には休んでくださいね(´・-・`) そしてこうやってぶわっと思いを吐き出してくださいね◎ (私もぶわっと思いを吐き出したりして なんとか今は徐々に元気になってきました) ちなみにコメントさせて頂いたのは 拒食症になりそうで怖いし というのを目にしたので…… 今私は精神科で働いていて 摂食障害のこころ版 というのがおすすめで 1度目を通してみるのはどうかなぁ と思いコメントさせて頂きました!、、 もしお時間あって少しでも余裕がある時にでも 読んでみてください( ˙ω˙ ) 「摂食障害こころ版」もしくは「アノレッキー」で 検索してみるとPDFで出てくると思います! 長々とすみません。。 お互い無理せず…いや、たぶんお互い無理するんでしょうけど(笑) 頑張りましょうね、、( p_q)!
回答をもっと見る
今日、めちゃくちゃ忙しくて私だけ19時上がり。 もちろんサービス🤷♀️ いつもならコテンって寝るのにまだアドレナリンが出てるのか全然眠気が来ない… 何か夜勤の時の仮眠前気分笑
ナースコール急変リーダー
あい
病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、私と同じです😅 みんな定時であがれるのに、私だけ19時でした😅手伝うことある?って聞かれたけど記録とか入力系だけだし、定時過ぎてたら悪くて頼めない😅 無駄にテンション高く帰って、寝る前くらいに猛烈に怠さが襲ってきてお風呂入るのやっとでした😅最近、休みの日は寝てばかり…😅
回答をもっと見る
夜勤の時は皆さんはお弁当は手作りですか❓ それともコンビニやスーパーとかで買っていきますか❓ 私はいつも行く前にコンビニで買っていくのですが、正直お金面もありますし、毎回同じようなので飽きてしまいます…。 手作りしようとも思ってますが、手作りの方はいつ作ってますか❓
夜勤
mirihima
その他の科, ママナース, 病棟, 保育園・学校
あい
病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
私も元々買って持って行ってたんですけど、1つ下の男性スタッフに夜勤の時は弁当作らないこと話したら「え、やば。」と言われて作るようになりました🤣 私は前日の夜に作って、出かけるまで冷蔵庫、病棟着いてからも冷蔵庫に入れてます!
回答をもっと見る
夜勤中の食事についてです。夜ってジャンキーなもの食べたくなるのですが、、、 みなさん夜勤中のごはん何食べていますか?
夜勤正看護師病棟
あい
整形外科, 急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
食べたくなる気持ちわかります!ジャンキーなものを食べたくなるけど、グッと我慢してコーヒー飲んでます。
回答をもっと見る
看護師で働いている中で、これは役に立ちそうだな、いいなと思ったりした資格ってありますか?? よく聞くのはケアマネージャーとかですけど、皆さんのとった資格とか勉強中のものがあれば教えてください。 参考にさせて頂きたいです。 個人的にはアロマテラピーとか笑い療法士とかは気になりますが、遠方でしか資格がとれないのは痛いです^^;
国家試験勉強病院
ダージリン
内科, 病棟
めぐりん
急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
私は、BLS、ACLS、ACLS-EP、ISLS、呼吸療法認定士、脳卒中リハビリテーション認定看護師の資格をとりました。ACLSやBLSは呼吸療法認定士は個人的に役に立ってました。認定看護師になってからはそちらもやはり役に立ちます。
回答をもっと見る
病院勤務の方は何時始業で、どのくらい前に出勤されていますか?
病院
まっきー
急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
最近まで大学病院で勤務していました。8:30始業で、7:45〜8:00頃には出勤していました。前残業はタダ働きでしたので、なるべく遅くくるようにと師長からみんなに声はかけられましたが、なかなかそうもいきませんよね、、。
回答をもっと見る
夜勤中他メンバーと雑談しますか? 私らのスタッフは年齢若すぎて 話し何かないんだけど😖 周りは気使いますかね?
人間関係病棟
ぐっさん
病棟, 脳神経外科
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
はじめまして。 雑談します!稀にいいのかはわからないですけど、お菓子パーティもどきもしました。 話さずに勉強とかしている人もいましたけど、気遣うことなかったです!
回答をもっと見る
みなさんの排便習慣と朝昼夜いつ出るか教えてください。 看護師は不規則でいつ排便する時間があるんだろうと思いました。 私はゆっくり時間かかる派なので、朝など余裕ないです
ぷー
精神科, 新人ナース, 病棟
あ
新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
わたしはいつでも出ます 朝が多いけど仕事中ももよおすときあるし、仕事帰りもあります。 基本我慢するところまで我慢してギリギリでトイレへ行くので座っちゃえばすぐ出ます笑笑
回答をもっと見る
今の時期、東京行ったらダメですか。。?💦 彼氏に会いに行きたいんです。。 今のところ来月を予定してます。💦 とても迷ってます。よろしくお願いします。
彼氏
ほー
HCU, 新人ナース
あい
病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
ダメではないと思います。 自己責任だと思います。 私は県外に行ってもし感染したら病院名、職業、行動歴も晒されてバッシング受けるの怖いから行かないですけど。
回答をもっと見る
診断書をもらって休職した方のお話がなんでもいいので聞きたいです。 特に聴きたいのは、 診断書をもらったら師長に渡すと翌日からすぐに休職になるのですか?また転職をする時に、休職してたことや理由を伝えるのは義務なのでしょうか? 最後に、ネットで調べていたら、ローンや生命保険に入りにくくなるという記事を見ました。実際に生活で困ったこととかもあったら教えて欲しいです。
保険休職師長
なご
小児科, 新人ナース
なな
外科, 病棟, 一般病院
普通はすぐ休職できるとおもいますが、勤務上むりなら少し働いてといわれるかもしれません。病院次第だと。転職のときは言いたくなければ申告しなくてもバレはしないと思いますよ。転職理由も正直に話す必要もないですし。
回答をもっと見る
今日は夜勤!!夜勤前は前日の夜から普通に寝て、朝から家事して出勤前までまた寝る。か、疲れていると出勤前まで寝続けることもあります!不規則な勤務、皆さん、夜勤前はどんな時間を過ごしていますか?
急性期夜勤正看護師
寝たい
ICU, 病棟, 一般病院
くるみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
私は出勤の1時間前まで寝ています。 もし早く起きてしまったら、もう眠れないのでそのまま起きてます。 ご飯を食べたり、テレビを見たり、ぼーっと過ごしています。
回答をもっと見る
重症心身障害の病棟で働いている2年目看護師です。 今いる病棟は、人工呼吸器の管理もしてますが……介護的な業務が多いです。 自己学習は、ほとんどしなくても働けるような感じです💦 このままでいいのか、悩んでます。一般的な病棟での経験がない中、転職は難しいのではないかと思っています。 看護師として成長できてない…焦りを感じてます。 どうしたらこのモヤモヤは消えるかな…
2年目病棟
M
新人ナース
あい
病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
はじめまして。 私も新卒で障害者病棟に配属されました。 Mさんと同じで人工呼吸器の方もいたけど介護的業務がほとんどでした。 それに、新卒の受け入れ体制も整っておらず、プリセプターも途中で休職して後任もつけられなくて全て自己学習でした。 5年目で部長や病棟師長からのパワハラに耐えれず、また、辞めますと言わされた感じで辞めました。 今思えばこっちから願い下げなんですが笑 そして今は急性期病棟で働いてます。 最初はちんぷんかんぷんで辛かったけど、 先輩方が色々教えてくださったので何とかやっていけてます。 一般の経験がないから採用しないという病院はないと思います。 逆にそんな病院があれば「そんな理由で断る病院こっちがお断りだわ」と思えばいいです。 あと、私は面接の時に一般での経験がなくて知識も技術も自信ないことを正直に言いました。 自分のやる気と不安なこととかも全部受け止めてくれる病院だったら何があっても頑張って働けると思いますよ☺️
回答をもっと見る
皆さんは昼間の勤務の時はお昼ご飯はどうしてますか(?ω?) 職場の食事を頼んですか? それともお弁当持参ですか? 私は職場の食事を頼んでたのですが、メニューによっては苦手なのがあり、ご飯だけって時があります!! 前もって確認して違うのを持っていくことも可能ですが、1ヶ月のシフトで食事を頼んでいるのでキャンセルするのにも何日か前からやないと出来なくてすぐ忘れちゃって…笑笑 お弁当を作ろうとも考えたのですが、朝から作れるか自信もなく笑笑 皆さんはどうしてるかなぁって(๑^ں^๑)
休憩給料病院
ひまわり
総合診療科, ママナース, 病棟, 終末期
マッツー
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
はじめまして! 精神科病棟で働いています。 私は、病院でおべんとうを注文をしています。特に好き嫌いがないので、おかずは全部食べています(^o^) 朝が早いので、自分では作らないです(^^)
回答をもっと見る
違うチームの先輩Nsに「コールくらい気づかんのん、日中からしとかないと夜勤の時困るで」とわざわざ私の横まで来て私に向かって言われました。 (不穏の頻コールの患者さんにイライラした様子で。) 鳴ってたのは知ってますが私は記録を書いてました。 私は自分のチームのコールは積極的に出て動いてます。 言ってきた人は詰所で記録書いててコールに出れない状態ではなかったです。 ずっと鳴ってて相手チームの誰も詰所に居なければコール出ようと思いますが…。 違うチームのコールまで出ないといけませんか…。 ふだん日中は相手チームのコールにでる人ほとんどいませんよ。私が若いだけで他の動かない人には言わないし。 今月その人と夜勤一緒が多いので苦痛です。気が重いです、 しかも今日体調悪かったので余計にメンタルまでしんどくなりました。
不穏辞めたい夜勤
ねむねむ
内科, 総合診療科, 新人ナース, プリセプター, 一般病院
タンポポ
内科, 産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
病棟によってルールがあるのかなあとは思いますが、どんな感じでしょう?例えば、受け持ちが必ずとる、ずっと鳴ってたら受け持ちやチームが違ってもとる…とか。以前働いてた病棟は、受け持ちがとることになってました。でも、なかなか取れなかったり、あるいは緊急な時もあるかもしれませんよね。なので、あまりにナースコールがずっと鳴ってたらとってほしい、夜勤では確かに受けもち以外でもとらないといけなくなるから、日勤から慣れといてねと先輩は思って言ったのかもしれませんね。 私は後輩たちに言わないといけないことが多くなってきましたが、まず自分から率先して動こうと思って働いてます。それをみて少しでも後輩が気づいてくれるようになって欲しいと思ってます。人に動いてもらおうと思ったら、まず自分からしていくように心がけてます。本論からずれたかもしれませんが…頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
昼休憩について 皆さんの職場では昼休憩しっかりと取れていますか? 私は常勤で手術室で働いていますが、昼休憩がその日の手術の関係で昼に取れるとは限りません。朝からオペについて休憩取れるのは夕方の時も多々あるし1時間ない時もあります。前はICUにいたのですが、ICUでは休憩は必ず1時間取れました。もうこのような状況は諦めるしかないのでしょうか?周りがどうなのか気になります。
休憩
タカ
ICU, 大学病院, オペ室
Clavicle
精神科, 離職中, 慢性期, オペ室
オペ室でしたが、昼挟んでのオペは組まなかったですよ。朝からのオペが延長した際は、仕方が無くオペが終わってから夕方に昼休憩取ることもありましたが。精神科急性期にいた時は、患者さんが急に暴れたりする事もあったので、そっちの時の方が昼食べられなかったとか、あったかな。でも、お腹空きながらの勤務ってホントは良くないんでしょうけどね。
回答をもっと見る
学生の時に、B型肝炎3回接種しましたが、抗体がつかず、職場に抗体がつかないとの書類を提出しました。しかし、再度、接種してくださいとの連絡がきました。もう一度3回接種してみるべきでしょうか。 その抗体検査をしてるのも4年前の採血結果なので、さらに抗体がさがってるのは間違いないのですが…。 結局三回実施しても、また抗体がつかなければ、期間とお金もかかるので、もったいない…と思ってしまったりします。
予防病院
aimer
小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
B肝やおたふく風邪等、抗体が付きにくい予防接種はありますが、自衛手段として接種はしとくべきかなと思います。 自分も抗体が付きにくいので、定期的に抗体検査と予防接種はしています。
回答をもっと見る
口頭指示についてどう思いますか? 私の病院では土曜の午後〜日・祝など常勤Drがいない時に、Drの指示が必要な場合(例 患者の拒薬など...)そのDrの携帯に電話することが多いです。 確かに、その患者の状態を知っているのは常勤Drとは思いますが、『何の為の当直Drなの?』となります。 いくら常勤といえど、口頭指示に従うのが嫌です。因みに電話をするようにいうのは師長です。万が一、何かあった場合Drが『そんな指示は出してない』と言われたら、看護師人生終わりだし。 2つ質問があります。 1,皆さんの病院では口頭指示はありますか? 2,口頭指示を頂いて、勿論それは記録に残しますが、万が一、『そんな指示は出してない』と言われた場合、看護師の記録は有効になるんですか? 長くなりましたが、意見を頂戴できたらと思います。(1のみの回答だけでも構いませんのでよろしくお願いします。)
免許医者記録
ジャミン
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟
あい
病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
私の病棟には急性期の患者さんと緩和ケアの患者さんがいます。 緩和ケアの先生は1人しかいないので、拒薬とかバイタルの異常とかは当直に確認しますが、終末期せん妄が出現して相談したい時など主治医に指示を仰ぎたい時はリーダーに相談して電話で口頭指示をもらいます。 記録には残しますが、その指示を電話で聞くのは自分1人なので確かに「そんな指示出てない」と言われれば自分守れないなと、この質問を見て思いました💦
回答をもっと見る
コロナがどんどん広がってきましたね。 こんなに広がってるのに病院はまだひっ迫してないとか、Go to トラベルを無理矢理進める政府にイラついてしまいます。現場は本当に大変だと思います。毎日増え続ける患者さん…業務多忙で終わりが見えない上に病院経営悪化で給料カット…。やってられないのに、この上感染を広めるよう促すなんて。 コロナ患者さんの対応して下さってる医療従事者の方、みなさま尊敬しております。激務だと思いますが、お体は大切にして下さい😣Go to トラベルのせいで、2週間後にはうちの県でも多発するでしょうね…。
給料病院
おつぼね
内科, 病棟
あむ
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
go toで地方へばらまき、お盆で帰省しばらまき。8月末、9月頭は恐ろしいことになりそうですよね... 皆様、体を大事に!日々お疲れ様です!
回答をもっと見る
入職して4ヶ月、ついに腰をやりました…。 ぎっくり腰ではないのですが、 おむつ交換、吸引など長時間の中腰がたたって 背筋を伸ばすと激痛が走るようになりました。 おしり〜太ももにかけてもピリピリします。 もともとぎっくり腰をやりやすい体質で 高校生の時からぎっくりを3ー4回繰り返してます。 ヘルニアも一回起こしてます。 そこから気をつけて、減量したり 毎日歩いたり、湯船で血流を良くしたり 色々腰に気を使ってたのですが… なんか、たった4ヶ月なのにもう腰を悪くして、 情けないです。 雰囲気的に腰痛くらいじゃ休めないです。。 (主任に一応報告したら「気をつけてねー。ボルタレン座薬でも使ってみて」と言われただけw) 皆さんは腰痛対策、どうされてますか?? 円背のおばあちゃんみたいな歩き方しか出来ず、 仕事の効率も落ちてます…
整形外科1年目新人
なな
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
たかはん
精神科, 病棟, 介護施設
コルセットはしてますか? 仕事前に軽くストレッチしてます!あとは中腰後もストレッチしてますね!腰痛酷い時は整骨院に通ってます^ ^
回答をもっと見る
私の働いていた消化器内科では、CARTをされる患者さんは1人しか診なかったです。みなさんの働いている消化器内科ではよくされる処置ですか? 肝硬変やがんなどによって貯まった腹水や胸水を処理してアルブミンなどの有用なタンパク成分を回収して点滴でお体に戻す方法→腹水濾過濃縮再静注法 (CART)
内科
さー
消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
私は消化器内科病棟に勤めていましたが、CARTは年に2回か3回くらいあったような気がします。 しかし大体ターミナルの方が多かったので、CARTはせず、腹水だけ抜く処置の方が多かったです。もう、苦痛緩和だけするということですよね。 でも、珍しい処置ではなかったので介助とかも何回もやりました。
回答をもっと見る
いま慢性期で働いてます。 急変してもDNARだからと死ぬまでほとんどしない病院です。 看護師としてここで働いて得られるものはあるのかと考えた時、正直ないなって… 急性期に本当戻りたいです。 慢性期から急性期に戻れることってあるんですか。 急性期は1年しかいないです
急変慢性期急性期
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ままどおる
内科, 病棟
戻れますよ。(やる気と学ぶ気持ちがあれば) 慢性期でも治療はしなくても終末期を迎えている患者や家族に何が出来るのか、穏やかな最期を迎えられるためにその人に何をしてあげられるか、急性期とは違う何かを得られる事もあるかなと思います。
回答をもっと見る
4月から入職した新人です。 予期せぬ妊娠をしてしまいました。 本来ならおめでたいことで嬉しいはずなのに、"新人のくせに"とか思う人が多いだろうな…報告したらみんなからの当たりも強くなるんだろうな…途中でいなくなるなら教えなくていいや…など思われてしまうと思うと不安がどんどん大きくなります。産休育休が取れたとしても、新人のうちに入るから明けたら戻りづらいなって考え、師長さんにだけ報告して、辞めようかなとも考えています。 どうしたらいいと思いますか。
妊娠先輩新人
そら
外科, 新人ナース
あんのん
内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
おめでとうございます㊗️ 私は状況は違うのですが、看護師1年目の途中から体調を崩して2年目になるはずの今現在も休職しています。 私も現在も休んでいる身でいるので戻るとしてもとても戻りにくい状況ですが、一度復職して今後を話し合う予定ではあります。今は看護部付になってます。病院によってはある程度休むと病棟付から看護部付になるので復帰時に異動を願うか、配属された病棟で事情を少し話して一から教えてもらうという手もあると思います。 まずは、お体大事にしてくださいね。ご無理なさらずに!
回答をもっと見る
回答をもっと見る