nurse_w_UP6Kl6hQ
仕事タイプ
介護施設
職場タイプ
その他の科
まだお悩み相談の投稿はありません。
11月15日で小規模多機能ホームを退職しました。 理由はホーム長に呆れてしまい、続ける気力が無くなりました。 実は一度退職をしたいと伝えましたが、頚椎症の悪化があり続ける事にしましたが、もう限界でした。 認知症で怒声、徘徊、強声が日に日に強くなり、精神科受診が必要だと判断したので、家族に説明させて欲しいと伝えましたが、自分が伝えると言うのでまかせました。しかし3ヶ月経っても受診迄はなりません。 夜間不眠で壁叩きもあり、他の利用者から苦情もではじめ、せめて鎮静剤の屯用を処方してもらえないかとまで伝えて欲しいと話したのですが、それさえ家族には伝わらずじまい。 何度も家族に説明させて欲しいと言いますが、特養に申し込みをしているから、その内退所するからとの返事でした。 この状態では特養は入所させないと説明しても、進展せずでした。ケアマネにも再三再四伝えていましたが、話しはしてあるからと。 で、とうとう他の利用者に暴力を振るってしまいました。 ケアマネが交代してからやっと家族に説明する事が出来てから受診が決まりました。 また、10月26日にスタッフからコロナ感染が広まりクラスターになりました。 この時もスタッフには抗体検査をしたのか?さえ確認しておらず、クラスターになってから慌て検査をするようにという始末でした。 私は26日に発熱したスタッフには受診して結果をするようにと伝えてあったにもかかわらず、報告無しで。 翌日27日に単なる風邪だったからと報告がきたからだけですませる始末でした。 その結果がクラスターになってしまいました。 文句を言えばキリがありません。 主任も呆れています。 主任からの忠告もほぼ無視。 管理者としてどうかと思います。
コロナ人間関係ストレス
翔
その他の科, 介護施設
まさお
その他の科, 介護施設
これからは介護施設であっても医療面に於いて 充実していく必要があると思います。 暴力を振るう高齢者様も出て来るでしょう。 介護スタッフに関して変化が求められるようになると思います。 看護師さんの詩 【雨音や看護に捧ぐこの身ゆえ必ず来るや菊枕さえ】
回答をもっと見る
誰にも言えないのでここに書かせてください。 大好きだったおばあちゃんが、今朝急死しました。 事故死で、心破裂で、即死だったと診断されました。 まだまだ元気で、病気ひとつしないおばあちゃんでした。 最後におばあちゃんと話したのは1週間ほど前。ゆっくり話さなかったな。たった数分でいい。あの時ゆっくり顔見て話してれば…… 赤飯、かぼちゃの煮付け、ポテトサラダ、最後貰うだけ貰って、感想も言ってない。美味しかったよ。すごくすごく。大好きな味。また作って欲しいよ。 もっと色々なところ連れて行ってあげたかった。 もっと温泉連れて行ってあげたかった。 もっと、もっと、もっと…… まだ現実味がなく、悔しくて、悲しくて、泣いても泣いても、涙が溢れてきます。 ありがとう。まだ私はそっちに行けないけど、そっちに行ったら沢山話せるように土産話用意するからね。 今頃大好きなじいちゃんとあえてるかな? 逢いたいよ……
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
まさお
その他の科, 介護施設
今までに教えてもらった事が沢山あると思います。それを大切に生きて下さい。 喪に伏すことは堅実に生きる態度です。 ますます似たような行動がでてきます。 それが御供養でしょう。 看護師さんの唄 【冬隣り辛き時にも祖母からの教えを守り行く看護かな】
回答をもっと見る
急性期2年→急性期2年の4年目です。(社会人経験からなりました。) 急性期のでの経験は大事と聞きますが、、、 急性期の経験は転職の際、有利になったり潰しが効くんでしょうか?(綺麗事無しで教えてください) よく単発バイトをするのですが、そこで出会う方々で結構な割合で、精神科・施設しか経験がない、美容クリニックしかない、リハ病院しか経験ない、1年で急性期辞めてクリニック勤務、コロナ関連の仕事しかしてないetc、、、 結構そういう方々から聞くのは、転職しにくいというのを良く聞きます。 免許をとってからずっと施設(派遣)で働いてたが、受からなくて仕方なく脱毛クリニック、、、という方がいました。 あと、明らかに男性の太い血管ですら、採血ですら出来ない方なの。 私はたまたま急性期で経験を積んできましたが、やはり急性期での経験って大事なのかな?と改めて思いました。もちろん、本人のやる気や気持ち次第もありますが、やはり転職の幅を持たすなら急性期の経験って大事なんでしょうか?(綺麗事抜きで教えてください )
アルバイトクリニック急性期
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
あるる
整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣
こんにちは!療養病棟から急性期に転職した者です。私は急性期に行きたいとは思わなかったんですが、療養しか経験ない先輩が急性期行きたくても面接受からかなったって言うのを聞いて4年目で転職しました(笑)私個人的には急性期に転職して良かったなって思ってます!出来ることの幅が広がりました!
回答をもっと見る
私の職場は有床クリニック。19床です。先日転院して来た患者からコロナ+ 出てしまい、とうとううちで入院継続‥ゾーニングも陰圧部屋もないただ個室隔離。マニュアルもフローもない状況。ましてや夜勤ナース1人体制‥ ガウンテクニック、消毒方法、医療廃棄物処理‥ゾーニング‥ネット検索手探りでなんとなく業務をやってます。 そしてその患者が発症から10日目になり、厚労省は感染力は無いという見解。ついに今日、解除です。 しかし、うちはコロナ病棟ではなく 他患も普通に入院してます。 転棟はありません。 こういった場合のコロナ感染後の患者は一般部屋に移動して良いのでしょうか? 私達も通常対応で大丈夫なのでしょうか? 部屋にはたくさんの患者私物や医療廃棄物ボックス📦もあります。 これらは3日間放置でコロナウィルス死滅すると聞いてます。 もう分からない事だらけで、精神的に疲れてしまってます‥😞 感染管理者なんていません。 どこに聞いたら良いかも分からず、 こちらに質問させて頂きました‥
夜勤メンタルストレス
あき
その他の科, 病棟, クリニック
まさお
その他の科, 介護施設
有床クリニックはとても貢献度が高いと思います。 ここに記載された内容で良いと思います。 インフルエンザやA型肝炎もコロナと同じだと感じます。 換気や物の値段が上がってきていますが栄養面もあるのでしょう。 きちんと思考されています。 看護師さんの詩 【心配は芍薬の根を見る如く解決し行く看護の知識】
回答をもっと見る
前職までは忙しすぎた上に、コロナ禍で外出もし辛く、公私ともに仕事の事ばかり考えた結果、ずっと仕事の事を考える事に疲れてしまったり、自分の体調すら壊してしまったので、これからは今まで大切にできなかった自分の人生を大切に過ごそうと思って転職。 転職先は、余裕があるけど…、余裕があるのに質が低く… 本当に治したい、ケアしたいなら、もっとカンファレンスしたり、医師や他機関と連携は取ったり、対象者や家族とのAPCの充実を図ったり…生活の向上や病気へのケアについて、まだまだ出来る事があるのに、スルーしてる所にいくつか目がいく… 連携についても、自分の伝え方にも問題があって、話が進んでいないのに、自分は悪くない、相手は分かってくれないと、他者批判… 言いたい事は色々あるけど、自分ばかりが出しゃばっても、出る杭は打たれるし、どんどんキツい仕事をつけられて、また潰れてしまうのは目が見えてるから、黙ってるけど…なんだかなあ…と思う日々 ピンキリすぎる… 体調壊さず、やりがい や 情熱を持って仕事できる所は、どこにあるのかな
訪看やりがい訪問看護
りんご
その他の科
まさお
その他の科, 介護施設
大変だと思います。 正社員を求め無いで下さい。 アルバイトで良いと感じます。アルバイトの心です。 自分のできる事をやって働く、諦める気持ちは有りません。何か言われたら転職すれば良いのです。 収入が入れば好きなものに情熱を注ぐようにすれば良いでしょう。 看護師さんの唄 【アルバイト無駄な働き何もなく秋の湖成せる心と】
回答をもっと見る
育児が一区切りつき、11年のブランクで、高齢者施設に半月前から職務体験をさせてもらっています。最後の転職にしたいと思っています。 スタッフの皆さんが理解してくださって、指導してもらえ、仕事を覚えられるようになりました。長く続けたく思っているのですが、今のところ、4週間に1度、精神科に通院、内服していて、なんだか、ハンデがあるのかな?と思っています。今日もやることが忙しくなると、イライラしたり、厳しい顔してた気がします。利用者様の顔と名前が一致しないことが悩みです。毎回覚えようとすればいけるでしょうか? あと、やっぱり仕事後は布団に横にならないとダメみたいです。
指導施設ママナース
めぐ
その他の科, 脳神経外科, 小規模多機能
まさお
その他の科, 介護施設
家庭や育児の事で大変だと思います。 相談できる先生がおられるので心配は無いでしょう。 高齢者様と接していると勉強になります。 お互いに名前は覚えられます。無理はしないで可能な時間を仕事に出るようにすれば続きます。 看護師さんの詩 【もの見れば色なき風と思えどもひとり身に沁む看護の心】
回答をもっと見る
転職するのも楽じゃないし、たった1人 今の職場ですごくよくしてくださる先輩いるから 本当に自分でも悩みに悩んで決めた転職で、履歴書とか証明写真とかそういう話をチラッと親に聞かれてたらしく。 「まだ半年しか経ってないのに辞める?」 「その次の職場、怪しいとこやないの?」 とか、色々 言ってきて本当に苦痛。 中高生の頃から親や祖母に縛られて、決定権もほぼ自分にない生活の中やっと大人になって色んな事が自由に選択 出来て1人立ちもしてる中こうも言われるのは腹が立つ。 生活の事、メンタルの事、体調の事、キャリアの問題。 色々グルグル頭の中で考えて考えた結果、辞めて次の場所に移った方が自分的には幸せだと思ったから転職の決断した。 逃げる訳ではない。生活とか今後のライフプランの事、考えたらそうするしかなかった。 いつまで私は親や祖母に干渉され続けるんだろうか。 過保護なのも本当にいい加減にしてほしい。 そのせいで20歳の弟も1人立ち出来ず仕事も辞め、ほぼニート。 そんな人らに自分の人生に口、挟んでほしくない。 自分で決めた道、自分で決めた決断をねじ曲げるような発言してほしくない。 看護師として健康に生きる為にはこうするしかない時もある。っていうのを分かってほしいけど話す気力もない。 ほっといてくれたらそれでいい 毎日、仕事でもしんどい中さらにしんどい事を増やさないでほしい。 自分らしく生きたい、そろそろ。
1年目新人転職
ポンコツマン
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
まさお
その他の科, 介護施設
貴方の気持ちのままでいいのです。 転職はメリットが有ると思います。 手続きや面接など経験となります。自分の気持ちを大切にして下さい。 看護師さんの詩 【菊日和自分で決めた夢こそが良き看護師へ育つと覚ゆ】
回答をもっと見る
脳卒中病棟で4年間勤めていました。 そこでは、とても強力性が強かったのですが人の良いところを見つけるのではなく、人のミスや悪いところばかりを見つけては陰口を言っているような環境で育ちました。そのため、自分も「あんなふうにはなりたくない」と思っていたのに、気づけば同じことをやってしまっていることに気づきました。 とても学べる環境ではあったので、看護力をつけるためだけを考えると続けていくことも悪くないと思ったのですが、看護師としてではなく人間としてどんどん悪くなっていくと感じたので退職することにしました。 皆さんの現場はどのような雰囲気でしょうか?
転職ストレス正看護師
マーニー
リハビリ科, 派遣
まさお
その他の科, 介護施設
このような判断をされて良いのだと思います。 言葉での伝達は必要ですがゆきすぎることには抵抗を感じるのでしょう。 これまでの経験を生かして働くことができる職場は見つかると思います。 看護師さんの唄 【紫苑草目立たぬ時を生きながら感謝を捧ぐ看護の人へ】
回答をもっと見る
高齢者施設に勤務しています。 入居時に急変時(心停止時、呼吸停止時含む)の意向を確認しており、「胸骨圧迫も人工呼吸器も希望しない。入院はせずに最期まで施設で暮らしたい。」と希望していた方がいたとして… その方が、食べ物で窒息してしまった時は、どう対応すべきでしょうか? もちろん、背部叩打法やハイムリック法を試して、それでもダメな場合は、次は胸骨圧迫しながら救急搬送になるかと思いますが… 延命治療を希望していないのに、救急搬送してしまって良いのでしょうか… ちなみに、24時間電話対応してくれる往診医と連携しています。 まずはファーストコールを往診医にすべきか、ファーストコールから救急要請すべきか… 答えが出ません。
急変施設
ちょこ
介護施設, 慢性期
まさお
その他の科, 介護施設
答えは出ないでしょう。 入院はせずに最期まで施設で暮らしたいとの希望を第一としたいと思います。 看護師さんによる背部叩打法やハイムリック法の結果のままで良いと感じます。 日々の誤嚥に注意すべきなのでしょう。 こう思うだけです。 看護師さんの詩 【残菊や動かぬ花に香りありその姿にも物語あり】
回答をもっと見る
実習がつらい。言われたことを自分なりに完璧にしてきても次の日にはまた別のことを指摘されます。 どんどん先生の口調が厳しくなり、周りの励ましもこれ以上は言うことがなくなってきたようで呆れているように感じます。 でも周りに話を聞いてもらい、毎日泣き、なんとか実習に行けています。周りの子や親、親戚だって自分のことで手いっぱいで辛いはずなのに愚痴ひとつ言わずにやっている。自分は愚痴を言って泣きながらでないと行くことすらできない。情けなくてしょうがないです。
実習看護学生メンタル
あれん
保健師
まさお
その他の科, 介護施設
泣きながら行うことができる方がいいと思います。自分なりの堅実な生き方をすることでしょう。 楽して仕事がこなせるとは思はない事です。 看護師さんの詩 【泣きながら仕事に向かう態度には堅実さゆえ星の貸しもの】
回答をもっと見る
外来が午後休診日のことです。病棟患者さんに用事がある御家族が病院に入っていくのを見て、診察してもらえると勘違いした患者さんが病院の下駄箱前に立っていました。 たまたま自分が対応したのですが、何で診察してないんだ!今日受診させろ!と怒鳴られてしまいました。最終的には来い!と外に連れ出され、どこにも休みだなんて書いてないだろ!と…(自動ドアのところに書いてあります) 凄く驚いたのと、なぜ自分がここまで言われなければならないのか?と怒りがわいてしまいました。 皆さんは理不尽な事で怒られてしまったことはありますか?
外来メンタルストレス
ピエンナース
内科, 病棟
まさお
その他の科, 介護施設
診察に来たけれども間違えたのでしょう。 規則は説明すべきです。今の症状を聞きながら次の診察時間を教えるので良いと思います。 それも受診と言っていいかもしれません。 看護師さんの詩 【何もせず帰る背中に身を救う薬掘りせし薬持ちつつ】
回答をもっと見る
いつも挨拶しているのに無視したりふてこく返してくる先輩がいます。 仕事時間中なのに他のことばかり。 前回夜勤では私の患者のことは全く手伝ってくれませんでした。(他の人のは全て手伝っていました。) 仕事が時間内で終わるようにと言ってるのに、それはどうなのかと思います。 次同じことをされたら管理に相談しようと思っています。 周りにはいいように振舞って個人では管理の愚痴やメンバーの愚痴、などなど自分も管理をしてたからか不明ですが、なかなか接しにくいです。
夜勤先輩
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
まさお
その他の科, 介護施設
手伝ってくれるなら助かります。 フォローが無い為に支障が出ているような感じがします。 自分なりに相談してもいいと思います。 看護師さんの詩 【涙夜や悲しさのみと言いきれず来たる福名は氷頭膾かな】
回答をもっと見る
78歳 誤嚥性肺炎+慢性腎不全+廃用症候群 痩せの患者さん JCSⅡ群〜Ⅲ群で発語無し 吸引時も抵抗無く苦痛表情のみ DNR 9月前半に誤嚥性肺炎にて抗生剤治療目的で入院。 ,炎症反応改善傾向だったのですが、9/30 誤嚥性肺炎肺炎再燃にて抗生剤治療中。 覚醒良好だとペースト食を概ね全介助にて10割摂取していますが、誤嚥性肺炎再燃後は食事0-2割と少なく、10/1昼は低血糖を起こしました。夕方には覚醒され、食事9割摂取、翌朝も摂取良好でした。 10/2昼食むせなく全量摂取(覚醒され、嚥下反射あり)され、口腔ケアを行い、吸引で食物残渣を回収すべくフラットにしたらspo2低下、HR低下、胸郭動き止まり急変しました。 そのままお亡くなりになられましたが、Dr.が喉頭鏡で気管内を確認するが誤嚥初見無し。もともと急変リスクはあった患者さんですが、Dr.からは誤嚥性肺炎をベースに迷走神経反射でお亡くなりになることがあると家族へ説明されていました。 食事は全量摂取できたのに、フラットにしたら急変(もともと寿命なのか)した事例を経験された方はいますか? 他に考えられる原因などあれば今後のためにも教えていただきたいです。
口腔ケア吸引急変
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
まさお
その他の科, 介護施設
大変だと思います。 似た事例の経験があります。83歳の女性。18時に私がベッドにて食事介助して半量召し上がりました。 その後逝去されました。先生は心不全との診断でした。 大切な事は亡くなる時に看護師がいるという点でしょう。誤嚥性肺炎、心不全、老衰など有ると思います。 看護師さんの唄 【相月や看護の道に悩みしも安き光で先を照らさむ】
回答をもっと見る
ベッドから車椅子(車椅子からベッド)に移乗する時、不快だし破れたりすると困るのでズボンを持ちたくないと思っています。が、身体が大きい人だと、脇を掴んでも上手く移乗できません。特に麻痺のある人だと転倒するリスクもあるので怖くてなかなかできません。麻痺のある人、身体が大きい人の移乗する際どこを支えていますか?(腰、脇、ズボンなど)やコツ、気をつけているところは何か教えてほしいです。
回復期リハ1年目
あじぽん
リハビリ科, 新人ナース, 回復期
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
片手は背中、もう片手は仙骨付近を持ってます。そしてその時だけは思いっきり患者さんと身体を密着させます。 あまり良い気分ではありませんが、転倒させたり怪我させたりよりは絶対良いので(^-^; そしてボディメカニクス?腰を低く落として、足を開いて支持基底面を広く取ってます。
回答をもっと見る
昨日検査で貧血起こしてしまいました。今も吐き気もすごく全身倦怠感があります。血圧測ると70台から80台。今日仕事行こうとしましたが、体調不良で休みました。祝日なので申し訳ない気持ちです、、
しょこら
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
まさお
その他の科, 介護施設
真面目な人なのでしょう。その為に悩みも感じる。 無理して働く事はやめてください。 休養は必要です。 真面目に生きてゆくなら良い方法が見つかります。 看護師さんの詩 【願い糸必ず有るや明日には真面目に生きる姿見るこそ】
回答をもっと見る
今朝出勤しようとしたら、助手席の窓が割られていることを発見…中を確認すると、財布等金銭類が無くなっていました。 昨日18時頃買い物から帰ってきて、たまたま財布を置き忘れてしまいました。その中には身分証明するものが入っており、現在何も手元にない状態です。 現金も9万円ほど入っていました。自分が悪いことは重々承知ですが、本当にショックです😭 今日は仕事を休んで、銀行やら警察やらに電話をして対応してもらいました。 みなさんもそのような経験はありますか…😭 犯人は見つからないことが多いと聞きます。。
メンタルストレス
ぴ
内科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
まさお
その他の科, 介護施設
私も空き巣に窓から侵入されてお金を盗まれた経験があります。 直ぐに銀行や警察に届けられた事は良いと思います。 再犯のリスクがあるので注意して下さい。 今後何も危険が無いのなら良かったと思います。 看護師さんの詩 【我が身には怪我さえ無くて思うなら生きる日々こそ忍ぶ草かな】
回答をもっと見る
セクハラ発言されてるって愚痴ってましたが、今はその患者と関わらないように意識的にしてたり、その患者がいる方には行かないようにしてもらってます。でも、外来なので朝カウンターの前を横切るのですが、情報収集してる私の目の間に止まっておはようと言ってこられた時にすごい気持ち悪って嫌悪感を抱いてしまいました。(挨拶は何とか返せました)セクハラ発言流したりしてたけど、自分が思ってた以上に嫌だったって事にも気が付きました。心の傷が深かった…。
セクハラ透析外来
あさひな
クリニック, 透析
まさお
その他の科, 介護施設
誰にでもセクハラ発言をしています。病気を治す事が大切なのにそうではない。 貴方が嫌っているのは伝わっています。 もうすぐ退院される人でしょう。会うストレスは無くなります。 看護師さんの唄 【辛き事去りゆく人の影ゆえに律の調べと消えにけり】
回答をもっと見る
婦人科で開腹手術をした患者さんが退院後、創部から出血したそうです。 入院中の術後のシャワーを浴びた後、オプサイトが濡れてしまったため、私が交換しました。 私が交換したせいで創部離開してしまったのではないか、と不安になりました。 私が交換したことは原因でしょうか😭😭
術後急性期新人
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
貴女がオプサイトを交換してから患者さんが退院されるまでの間、創部の状態はどうだったんですか? 貴女が責任を感じることはないと私は思いますけどね🤔
回答をもっと見る
現在施設で働き中 職場の看護師が一気に3人退職… 現状でも人手が足りない中、一気に人手が減る事を考えたら不安しかない毎日。 転職を考えるもすでに転職を何回もしており、一本踏み出せない… 年齢的にも骨をうずめる職場を見つけたい… でもそれが今の職場ではないのは分かってる… 自分に合う職場って何なんだろう…⁇
辞めたいメンタル転職
とら
内科, 介護施設
まさお
その他の科, 介護施設
普通に働けば生活が成り立つ職場だろうと思います。 情報共有が大切ですが口数が多い仕事、例えば季節行事や壁絵などは苦手です。 今は少し夜勤を多くしています。 今の職場は良い点は沢山あると思われます。退職される人がいると不安でしょう。ですが今のまま働く事はとても良い出会いが待つているのでしょう。 看護師さんの唄 【今のまま此処で働く明日には願い叶うや都草かな】
回答をもっと見る
なんでいつも私に確認するの? 私だけの仕事じゃないよ 皆でやってる仕事じゃん できてなかったら私に直接言うのは 違うと思うんですけど。 言いやすいからですかね
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
まさお
その他の科, 介護施設
貴方には出来ている事は沢山あると思います。 休養は大切なポイントです。 出来るだけやれば経験となります。 逃げる事があってもいいと感じます。 看護師さんの唄 【夕暮れは辛きおもいとなりにしも明日の笑顔は滑莧かな】
回答をもっと見る
回答をもっと見る