nurse_vvDaiU5mFw
看護師歴20年以上のママナースです😊
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
その他の科
通信で、正看護師の資格を取ったかた、何歳のときに取りましたか? 周囲から進められますが、卒業する頃にはもう50歳近く… 取りたい気持ちと、面倒な気持ちが半々です…
通信正看護師
なないろ
その他の科, ママナース
ちゆ
その他の科, ママナース, 老健施設
通信ではないのですが‥。 主人が、43のときに准看護師の資格を取りました。 同じように周りからは正看を勧められていましたが、正看だと役職を進められるのが嫌、患者さんと関わっていたい、と言って准看止まりを選択していました!
回答をもっと見る
ネットで検索すると、「インフルエンザなどのウイルスに水分補給が効果的!」などを見ますが、 これって医学的に証明されているんでしょうか… 私は広告的な感じで受け止めていたんですが、 同じ保育園にいる看護師は、これをまともに受け止めて、おやつあとの夕方にも水分摂取の時間を取り入れたいようです。 湿度が影響する、とかならわかりますが、水分摂取でウイルスって防げるんですか? なんか、自分の考えがおかしいのかなと思ってきています…
保育園
なないろ
その他の科, ママナース
ふぁじた
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
のどや鼻には線毛がありそれが菌やウイルスを絡め取って外に排出してくれる役割をしています。体内の水分が不足するとそのはたらきが弱くなるので水分補給は必要となりますね。
回答をもっと見る
施設や病院なとで患者さんのテーブルなどを拭くのは、最近は使い捨てが多いと思うのですが、布巾を使っているというかたに質問です。 毎日ハイターを入れて洗っているんですが、その他に週に1回、未使用のものまで洗う必要性ってあるんでしょうか… 理由として ・未使用でも菌が繁殖する ・空気中の菌が付着する だそうです……
施設病院
なないろ
その他の科, ママナース
なーさん
優秀な施設さんですね。 保管する場所が清潔であれば不要です うちの施設はやってもらってますが、うちの建物環境が配慮しないと湿気が多いためです。 湿気による雑菌やカビの繁殖を防止する目的であらってます。 ハイターで完全に除菌でき、洗濯済みの保管する場所が清潔で 湿気がなく、洗濯済みのものがカラカラにかわいていれば大丈夫かもしれません。
回答をもっと見る
精神科訪問看護の募集が気になっているんですが、どんな感じなのか、実際に働いた経験のあるかたのお話を聞きたいです。 チラリと聞いた話では、家の汚れ具合でまず心が折れると… その辺りの対策もお聞きしたいです💦
精神科訪問看護
なないろ
その他の科, ママナース
ノッポマミー
外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院
保健師で精神の方の訪問しました。 確かに家の中は散らかってる家が多いです。中にはゴミ屋敷みたいな家もあります。家の中で話を聞いているときも異臭がするし目の前をハエが元気に飛び回っていた家もあります。 家庭訪問は基本、動きやすく汚れてもいい服装で行き、靴下は2枚ばき。 訪問後すぐ靴下を1枚脱ぎます。また、服も必要なら職場の更衣室で着替えます。 でも、そういう患者、ケースだから支援が必要なんですけどね。
回答をもっと見る
小児科でアレルギーについての質問です。 アレルギーがあって通院している患児が保育園等に行くときには、親任せというか、アレルギーに関する情報は、親から得るしかないのでしょうか。 結局入園しなかったのですが、アレルギー持ちの子が問い合わせで来て、いろいろ質問したのですが、親自身があまり重要視していないというか、理解していない?ような感じで… 情報が不完全な状態で、もし給食やおやつでアレルギーが出たら…と不安になりました。 でも、病院から保育園に直接指導なんてことも難しそうだし…と考えてしまいました💦
保育園指導病院
なないろ
その他の科, ママナース
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
保育園で働いてました。 保護者で気にしてない人結構います。 保育園の先生たちもあのお母さんもうちょっと気にしてあげてよね。て感じです。 保育園ではアレルギーは慣れてるので卵アレルギーなど、保護者に言われなくても徹底的に気をつけてくれます!お友達と隣で給食食べれないレベルに! きっとその保護者より気をつけてくれると思います。
回答をもっと見る
現在、保育園看護師として勤務しています。 医療から離れていると、自分の知識が古くなっていく不安を感じます💦 病院以外で勤務されているかたは、どのように勉強して知識を取り入れていますか?
保育園勉強病院
なないろ
その他の科, ママナース
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分は学会とか看護や保健の雑誌で知識はアップデートしていますよ❗ 後は厚生労働省のメルマガや、住んでいる所の感染症情報の週報をチェックしたりもしています。 後は医学的な事は、時々お世話になっている小児科医の先生から最新情報を教えてもらっています。
回答をもっと見る
亜塩素酸ナトリウムを、消毒で使用しているところはありますか? 次亜塩素酸ナトリウムを使用したときとの効果の違いなど、教えていただきたいです。
なないろ
その他の科, ママナース
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
次亜塩素酸ナトリウムなら使用しています。 『滅菌・消毒』で、検索したら出てきますよ。
回答をもっと見る
保育園での環境整備の消毒で悩んでいます。 以前はアルコールを使っていたんですが、おもちゃの色落ちなどの問題から、現在は次亜塩素酸水を使用しています。 保育園に限らず、病棟などの環境整備になにを使用しているか教えてもらいたいです🙇
環境整備保育園病棟
なないろ
その他の科, ママナース
kiii
その他の科, 離職中
初めまして!コメント失礼します。保育園などでしたらおもちゃを口に入れたりなどありますし、なかなか悩みますよね…私も以前勤めていたクリニックでも次亜塩素酸ナトリウムを使用して院内の消毒など行っていました!
回答をもっと見る
保育園看護師してるかたに質問です ・日頃の業務で、保育に入ることはありますか? ・看護以外の業務(掃除やほ乳びんの洗浄などなど)はどれくらいしていますか? 保育園によってかなり業務内容が違うので、ほかの園はどんな感じなのか気になります…
保育園
なないろ
その他の科, ママナース
ぴちみ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 介護施設, 回復期, 保育園・学校
過去に保育園看護師してました! 私の園では日頃の業務で保育に入ることが多いです! むしろメインな感じですかね! 掃除とか看護業務以外のことも結構してました! 保育士さんを助けるイメージで! 規模が大きい保育園だとなかなか 難しいと思いますが、、、。
回答をもっと見る
40代で、単発の派遣で働いている方いますか? 派遣看護師ってどんな感じなんだろう…というのと、若いナースが多いような気がして💦 給人では年令制限はないてすが、気になってます。
ママナース転職
なないろ
その他の科, ママナース
さな
内科, クリニック
30代です 今ワクチンバイトなどで派遣やっていますがやはり主婦層の方が多いですね 40代も全然いますし、この間は70代の方もいらっしゃいましたよ。色々な方がいらっしゃってお話聞けるので楽しいです。
回答をもっと見る
転職について。 病棟勤務から訪問看護、クリニック、透析センター、献血ルーム等に転職した方いませんか。 転職してよかったこと、悪かったことあれば教えていただきたいです。
透析訪問看護クリニック
くり
急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
なないろ
その他の科, ママナース
病棟から、透析に転職しました。 子どものこともあり、夜勤のない職場を探していたので。 透析は病棟よりは朝が早いです! 朝早いのは大丈夫だったので、まったくの未経験でしたが透析に行きました。 悪かった点は、透析は日曜日以外は患者さんが来ます。 お盆も正月もありません。 そういう休みは、病棟時代のほうが休めましたね。
回答をもっと見る
夜勤12時間勤務なのですが、皆さんメイクなどどうされてますか??仮眠は一応2時間あります。 仮眠前にメイク落としますか?? 最近肌荒れ酷くて困ってます..
メイク仮眠夜勤
みみ
産科・婦人科, 病棟, リーダー, 大学病院, 助産師
なないろ
その他の科, ママナース
仮眠前にメイクは落としていました! 落とすナースが多かったです。 私はそのまますっぴんで業務を終えていましたが、朝きちんとメイクするナースもいましたよ!
回答をもっと見る
自分は特別と主張する主任が嫌いです。 私の病院は、子供が小学校へあがるとフルタイムにみんな戻るのが条件で時短を使わせてもらってます。 主任の子供は子供が小学校に上がるまで夜勤をしていませんでしたが、入学とともに夜勤を再開しました。私は旦那の帰りが遅いから!という理由でフルタイムになっていてもずっと月に一度の夜勤をしていましたが…小学校6年生にあがっても同じ主張をします。来年中学にあがっても私は夜勤免除だから!と謎の主張をし続けてて夜勤の回数を増やすことを拒んでいます。そのため夜勤を増やせという圧力が未就学児を育てるママにやってきて、まだ時短なのにいつ夜勤ができるのか?と圧力がかかります。主任さんからも、私は夜勤免除だけどあなた達は旦那さんに預けたら夜勤できるでしょ!と言われます。 でも、私自身子供がいやいや言ってまだ手のかかる3歳なのでせめてもう少し夜勤のタイミングは待ってもらいたいですが、病棟のスタッフが少なくて夜勤の人手不足なのもよくわかっています。 自分の都合は押し殺して夜勤を始めるべきか…それともこのまま言われてもスルーすべきか悩んでいます。
旦那子ども夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
はる
ママナース
無理に夜勤をやる必要はないと思います。 主任のお子さんが小6で夜勤回数が少ないとのことですが、子供を残して仕事(夜勤)にいくのは小6だろうが中学生だろうが、私なら心配なので夜勤はやりたくないです。 ライフプランは人それぞれなので、旦那さんと話し合ってもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
現在、日勤のみフルタイムで働いています。 夜勤に比べればリズムが整うので働きやすいのですが、3日勤1休みのパターンが多く、1日休みも子供と遊んだり、買い物や掃除もあって、あっという間に一日が終わってしまい、なかなか疲れが取れません。 日勤のみフルタイムで働いている方、どのようにしてリフレッシュされていますか?
気分転換ママナース子ども
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
ちゃんこママ
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟
産休前は日勤のみフルタイムで働いていました。私も3日勤1休みや4日勤で土日連休などが多かったです。 平日に休みの日は子供を保育園に預けて家事したりお茶したりネットフリックス観たり、主人がリモートなのでランチに大人だけで出かけてリフレッシュすることが多かったです。 連休がないとなかなか疲れが取れませんよね。 私のところは師長が配慮してくれ有給を入れてくれたりはしていましたが、それが難しい所も多いと思うので……。 たまさんのところはお子さんを自分が平日お休みの日も預かってくれそうですか? 預かってもらえそうなら、1人で美味しいランチや美容院、マッサージなど自分の時間を作ってご褒美タイムを作るのもいいのかなと思います。
回答をもっと見る
二交替なので休憩が2時間あり(2時間取れる時もあれば0の時もあります泣)、その時間にご飯やおやつを食べていますがみなさん夜勤中は何か食べますか?? 私は焼き芋やじゃがりこ・チョコなどガッツリたべます!
休憩正看護師病棟
ムギ
救急科, ICU, HCU, 病棟, 外来
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
わたしは夜勤中はカップスープなどわりとあっさり目、プラス小さなおにぎりでエネルギー補給しておいて、夜勤明けにがっつり行くタイプでした!! 天丼プラスビールとか、そのまま繁華街に繰り出したりとか…今考えるとすごい体力。笑 こってりしたものが食べたくなりますよね♡夜勤の謎です。笑
回答をもっと見る
総合病院を退職し、就活中です。 保育園看護師の募集があり、勤務地が近いこともあり、気になっています。 仕事内容等情報をいただけたらありがたいです。
保育園退職ママナース
のえる
内科, クリニック
なないろ
その他の科, ママナース
現在保育園看護師として働いています。 保育園によって業務内容は違うようですが、うちの園では看護師は担任は持たず、0歳児のクラスに入りますが、補助としてです。 保育は毎日入ります。 体調不良の子が出たときは、その対応や保護者への連絡。 ほけんだよりの作成などをしています。
回答をもっと見る
私は2年目で整形外科で働いてます。職場の人間関係や福利厚生などに不満があり転職を考えています。元々、急性期で仕事をしたい希望がありますが、整形で働いていたため基本の知識があまりありません。実際、きついですかね。アドバイス頂けたら幸いです。 オペ室にも興味があるので急性期が難しければオペ室でもいいかなと考えてます。
2年目急性期人間関係
はるまる
整形外科, 病棟
なないろ
その他の科, ママナース
オペ室にしても急性期にしても、勉強は必要になると思いますが、やる気しだいかと! どの科に行くにも、別分野ならやはり最初は大変かと思います。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
シャント音5段階にわけて評価すると思うのですが、1.2.3.4.5と区別あるよと先輩から指導をいただきました。 自分で調べてきてと言われ 調べてみましたが文献には乗っておらず、、よろしければ教えていただきたいです。
指導先輩
ぱお
外科, 新人ナース
なないろ
その他の科, ママナース
透析室で勤務していました。 私が勤務していた透析室では、そのような段階分けはなかったので、その病院独自のものなのかな、と思いました。 聞く人によって評価が分かれると思うので、なかなか難しそうですね💦
回答をもっと見る
最近入退院のチェックリストが電子カルテに導入されたり、健康診断の結果や給料明細がペーパーレスとなりました。 業務改善する上で、他にどんなものがペーパーレスだと便利ですか?
カルテ病院
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
みんさん
循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
入院書類や退院書類も、タブレット上でサインもらって、患者様への控えを渡すだけならだいぶ良いですよね! あとは業務改善とはちがうかもしれませんが、病院内での研修のチラシなどもPC上でいいと思ってました。笑
回答をもっと見る
現在大学病院で働いています。そろそろ子供も欲しいなぁと考えていますが、クリニック等に転職しようかと悩んでいます。ただクリニックとかだと退職金とかはないんですかね?😮老後のことを考えると大きい病院がいんでしょうか、、
退職金大学病院転職
いちご🍓
産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, 慢性期, 終末期
なないろ
その他の科, ママナース
クリニックも退職金はあると思いますが、老後まで考えていくとなると、大学病院のほうがいいと思います。 時短などの制度も、大きい病院のほうが充実してますしね。 クリニックは看護師の人数も少数なので、育児休暇も1年取るとなると…と思います。
回答をもっと見る
看護師5年目です。同じ病院でずっと働いています。 病棟の師長からパワハラをされて職場をもう辞めたいです。退職届を出しましたが受理はしません。受け取るだけです。と総師長に言われました。どうしたら良いでしょうか。
一般病棟辞めたいストレス
プリン
内科, 病棟, 一般病院
なないろ
その他の科, ママナース
何度も辞めたいという気持ちを伝えるしかないですかね… なにか対策をしてくれるならいいけど、受け取るだけでは困りますよね。 退職代行というのもあるようですが…
回答をもっと見る
つぶやきです。 外科に再就職した看護師です。 失禁をしているのに変えなくてもいい トイレも行かないと全部拒否する患者さん リハビリも入っていて動けるのに動かない そんな方に対して、 離床してほしくて怒鳴ってしまいました。 みなさんは受け持ちの患者さんに対して 怒鳴ってしまったことはありますか?
受け持ちストレス
こと
外科, 一般病院
なないろ
その他の科, ママナース
怒鳴ったことはありませんが、たしかにイライラしてしまうことはあります。 その患者さんは、なぜ全部拒否なんでしょう? 患者さんも、なにかしらの理由があって拒否しているのか、認知の問題なのか… どちらにしても、怒鳴って解決することではないので…😥
回答をもっと見る
採血についてです。固い血管で刺しにくかったり、逃げる血管でしっかり固定しないといけない時、左手の親指で末梢側に引っ張って固定してするのですが、高齢者の方は特に皮膚がたるんで固定しにくかったりします。 皆さんはどのように固定していますか?
看護技術外来採血
はち
内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来
なないろ
その他の科, ママナース
基本的には同じように固定していますが、逃げやすそうな血管のときや、高齢者の方のときは、使える指はすべて使って固定します笑 左手の親指と人差し指で上下から皮膚を伸ばしたり、右手の針を持っていない指を使ったり… 高齢者の方は、皮膚がたるんでいるのと、血管も破れやすいので難しいですよね💦
回答をもっと見る
なないろ
その他の科, ママナース
私の知っている限りは、パートはオンコールはない所がほとんどです というか、オンコールができないからパート、という感じですね 社員として働くなら、オンコールができることが条件のようです
回答をもっと見る
表の顔は嫌われたくないから良い顔する。 裏ではみんなの悪口を言ってる。60歳にもなってそんなナースいるんだなー。そんな人尊敬できないわ。
人間関係ストレス病棟
キノコ
その他の科, 新人ナース, 病棟
ぷりん
外科, 病棟
こんにちは。 看護師は悲しいですが、わりとそんな人ばかりです。 特に年配の方は。
回答をもっと見る
透析患者さんの止血バンドのことで私の病院では、病室に戻ったら 外してくださいと透析室からのおくりがありました。ネットでは帰室してから1時間後にはずすとなっていたので、すぐはずしていいものか不安になってしまい、 病室に患者さんを戻して止血バンドすぐ外していいものか先輩にきいていたら20分くらいたってしまいその後すぐはずしました。 病室から戻ってきて20分後くらいに外してしまったので、 それって間違った行動であったのか、シャントに影響出てしまったのではないからその後すごく不安になってしまいました。 止血バンドは通常どのくらいの時間たったらはずすのでしょうか?
透析勉強正看護師
らら
リハビリ科, 病棟, 一般病院
なないろ
その他の科, ママナース
以前透析室で勤務していました。 私が勤務していたところは、入院患者でも、必ず透析室で止血を確認してから病棟に戻っていました。 止血のタイマーは、5分です。 止血が悪く、5分では毎回止まっていない人は、7分、10分など、その人によって設定していました。 20分は特別長いわけではないです。 というより、止血確認を透析室でしないことが驚きです…
回答をもっと見る
同僚の子どもさんが看護師を目指している方が多いです。自分の子どもに看護師になってほしいと思いますか?何か資格をとってほしいとは思いますが正直看護師をおすすめしたいとは思いません。
ママナース子ども正看護師
まゆこ
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
なないろ
その他の科, ママナース
うちの長女も、看護師になりたいと言って、結果看護師になりました。 私もあまり看護師になってほしいとは思っていなかったです…笑 ほかにも違う仕事があるんじゃないかな~と思って。 次女は、まだ中学生ですが、まったく看護師に興味がないようで、それはそれでいいと思っています。
回答をもっと見る
ママナースはどこで働いてますか?子供が小さいうちは夜勤なしがいいのですが夜勤なしでは雇ってくれず、外来や透析募集は中々なし。クリニックは19時終了なので延長保育でも間に合わず。同じ市内の保育園が全部19時なので。元々いた職場も退職したのですがダメ元で電話したら夜勤はしないとと言われました。みなさんはどこで働いてるのでしょうか?
保育園ママナース夜勤
なーす
えり
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
私は病棟でパート(9〜16時、週4)で働いてます!子どもは3歳と2歳です。急変や緊急入院、緊急オペがあったり忙しいと残業もありますがだいたい17時くらいには帰れます。ママナース多いので、子供の急な発熱でのお休みもお互い様って感じです。保育園は18時半までです。下の子の妊娠中は保育園看護師してました。地域差もあるかと思いますが、ハローワークや、看護協会経由で探してはどうでしょうか?
回答をもっと見る
保育園看護師ってどんな感じでしょうか。 仕事内容、お給料などリアルを教えてください。
保育園給料
ぱん
新人ナース
まみ
病棟
手取りで25〜26万くらいでした。 日勤のみの固定勤務なのでそんなものかもと思います。 夜勤手当があった病院勤務と比べると下がります。 仕事は園児と職員の健康管理、保健指導です。 あとは保健や衛生関係の書類やおたより作成などです。 コロナ禍は保育園も大変で、看護師の役割も大きく、やりがいがあると思います。
回答をもっと見る
子供のお弁当についてです。 保育園のお弁当日が月1回あるのですが、少しでも楽しく食べて欲しくてキャラ弁を作り始めて約1年になります。 もともと料理が得意な方ではなく、おかずを含めレパートリーがそろそろ尽きてきそうです。ホームページ等でいろいろ検索しながら勉強していますが、同じようにキャラ弁を作られている方はいますか? 参考にしているものなどあれば教えて下さい。
保育園子ども
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
雅子ちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, オペ室, 透析
キャラ弁やめましょう! 何故なら、キャラじゃなかったときに、辛い思いをするのは、子供です。 子供ですから、今日は忙しくてキャラ弁じゃなかったのかな?なんて、発想はできません。 子供が思うのは、僕、何か悪い事したかな?愛されてないのかな?と不安にさせてしまいます。 この前は、すごいお弁当だったのに…。 子供は大人が思う以上に、大人です。
回答をもっと見る