nurse_vOYUHEc4aw
112回生 / 24歳
仕事タイプ
介護施設
職場タイプ
終末期ケア専門士や認知症ケア専門士の資格を取りたいと思っています。 受験資格にはどちらも実務経験何年以上といった決まりがありますが、この経験にはクリニックも入るのでしょうか? 今3年目の代ですが、今の時点での実務経験は 病棟2ヶ月(その後5ヶ月休職) 介護施設1年3ヶ月 病棟(現在2ヶ月目) となっています。 家庭の事情で、もしかしたら今後クリニックに転職するかもしれないのですが、小児科でなければクリニックも実務経験にカウントされるのでしょうか…? また、実務経験を申告する時には、休職していたことも申告が必要なんでしょうか? 資格の勉強されている方、ぜひ教えていただきたいです。
クリニック
じろべえ
介護施設
なーさん
終末期ケア専門士は実務経験2年です。終末期ケア・高齢者ケアに携わっている限り制限はないようです。 介護施設の一年3ヶ月は大丈夫で、 あとの病棟が終末期ケア・高齢者ケアの対象の患者がいたかどうかですね。 全部合わせて24ヶ月ないといけないのでクリニックで終末期ケア・高齢者ケアができれば認められるかもしれませんが、先方に確認してみたほうがいいと思います。 休職は申告するというよりは 実務経験を証明する書類を作ってもらわないといけないのでその書類の記載によっては自動的に申告することになるかもしれません。ですが、休職していたかどうかは資格取得に関係ないと思います。休職していた期間を実務経験に入れなければ問題ないと思います。
回答をもっと見る
面接受けようと思ってるクリニックがあるんですが、今いる看護師は全員パート。でも今回の募集は正社員とのことでした。 ベテランパートさんの中に1人だけ若手が正社員で入るって大丈夫なんですかね?いちばん経験のない人が正社員として責任者みたいなポジションになるのがすごい大変そうだなと思っちゃうんですけど…
パートクリニック正看護師
じろべえ
介護施設
まどれーぬ
その他の科, クリニック
私はまさにそういう状況のクリニックに転職したことがありますが、 大変でした( ;´Д`) 私は当時30歳で、 常勤として入職しました。 常勤看護師がもう一人(28歳)いましたが、 私の採用が決まった直後に妊娠が発覚。 一緒に働けた期間は4か月で、 彼女が産休に入ってからが地獄でした😱 他の看護師は全員パートで、 50代が2人、60代が1人、70代が1人。 50代の二人は優しくて私の味方でしたが、 70代と60代が何かと牛耳っており、 その二人からめんどくさい業務は全て 「常勤がやるべき。私たちはパートだから」 と口癖のようにいつも言われて 責任を押し付けられていました。 それでいて 自分の主張したいことがあるときは 長年勤めている私たちの言うことを聞け! と言ってきます(´<_` ) 私は一番年下で 入ったばっかりで 何か意見を言うことなんてできるはずもなく、 常勤という立場を二人の良いように使われていました。 二人からの色んな理不尽に耐えかねて、 常勤看護師が産休から戻ってくる前に 辞めました。 じろべえさんが面接を受けようとしているクリニックのベテラン勢が 良い人たちならいいですね🥺
回答をもっと見る
クリニックのパートと正社員って具体的に何が違うのでしょうか? クリニックへの転職を考えています。パート勤務を希望していますが、気になっているいくつかのクリニックは全て正社員のみの募集でした。 パートを希望している理由は、 ・以前仕事を原因にうつ病になったことがあるが、今は内服、通院なく調子よく過ごせているため、様子を見ながら働きたいから ・夫が転勤族で、あと1年〜1年半ほどしかこの土地におらず、パートの方が辞めやすいのでは?と思うから(転勤族であることは前もって面接で話すつもり) です。 今は病棟勤めですが、子持ちで正社員時短→パートに切り替えた先輩が、「名称が変わっただけだ正直仕事内容とか時間は全然変わってない…」と言っていたので、もしかしてクリニックも働いてみたら、結局パートも正社員も大差ないのかな?と思いまして… パートと正社員のクリニックでの仕事の違いを教えていただきたいです。
パートクリニック転職
じろべえ
介護施設
まどれーぬ
その他の科, クリニック
じろべえさんの先輩がおっしゃっている通りです(; ̄ェ ̄) 雇用形態が違うだけ🥺 福利厚生が違ったりしますし、 クリニックによっては パートだとボーナスも退職金も出なかったりします🥺 仕事内容は同じだけど、 待遇が違うと思います。 退職は正職員よりしやすいかもしれませんが、 でも看護師の場合はパートでも十分辞めづらいですよ?(; ̄ェ ̄) クリニックは必要最低限の人数で回しているところがほとんどだと思うので、 1人抜けたら必ずその分を補充しないと業務に支障をきたしますから、 次の人が決まるまでは辞めさせてもらえないとか そういうところもあります😓
回答をもっと見る
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
おかしいですね。 1分単位で出ますよ。 労基言ったらアウト、請求できますよ。
回答をもっと見る
25歳女性です。婦人科の知識がある方に聞きたいです。 月経不順があり、3年前から病院で処方され低用量ピルを内服しています。 内服から3年経ち、引っ越した先で新しい婦人科クリニックを受診したところ、 ・ピルは長い間飲んでいたら卵巣、子宮が萎縮し老化する ・3年飲んでいたなら今の卵巣、子宮の機能は40~50代レベルまで低下している ・ピルを飲んで機能が低下し、妊娠できなくて不妊治療をしている若い人がたくさんいる ・3年飲んだなら、機能が回復するまでに少なくとも3年以上はかかる 上記の理由から、今すぐピルを辞めなさい、と言われました。 これは事実なのでしょうか。 自分で調べた限り、こういったことが一切見つけられなかったので、有識者の方、教えていただけないでしょうか。 今新婚で、来年再来年には子どもを…と考えていたので、ショックでメンタルが落ち込んでいます…
産婦人科妊娠子ども
じろべえ
介護施設
まーる
救急科, 外来
そんなわけないですよ。私もピルを内服してます。 ひどいクリニックですね…。そんな根拠も何もないことを言うなんて、信じられません。
回答をもっと見る
2年目です。病棟での看護経験はほぼなく、介護施設で働いていました。再び病棟にチャレンジしようと思い一般病棟での内定をもらいました。一般病棟(急性期病院)で働くにあたり、勉強しておいた方がいい疾患、技術などあれば、みなさんの意見を聞きたいです。
介護施設2年目一般病棟
じろべえ
介護施設
看護太郎
精神科, パパナース
まず急性期で来る疾患「外傷、心疾患、脳疾患、誤嚥等」の観察項目を覚えておきましょう。後シリンジポンプや人工呼吸器、心電図モニターの学習も忘れずに😊頑張って下さい🙆
回答をもっと見る
穴あきポリパッドを創部に使うことがありますが、何の目的で使うのですか? ガーゼだけでは浸出液を吸収したあと、周囲の皮膚まで浸軟し悪化させてしまうからですか?
正看護師
じろべえ
介護施設
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
ガーゼは目が荒く、何層にも重ねても滲出液もあまり吸収しません。 滲出液の多い褥瘡などに、使用したまま長時間おくと固まって、剥がす際に傷が開いてしまい、悪化してしまう事もあります。 創部の状態に合わせた被覆材を選びます。穴あきポリパッドは滲出液を適度に吸収しながら、創部に張り付く事もなく保護してくれるため、好んで選ぶ医師や看護師は多い気がします。
回答をもっと見る
病棟経験ほぼないし、もうすぐ結婚したら転勤ついていくことになってるし、もう看護師続けられない気がしてきた。せっかく資格とったのになぁ これから何しよう…スーパーのレジ打ちかなぁ…
介護施設メンタル新人
じろべえ
介護施設
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 トラベルナース)応援ナースみたいな働き方もあると思います。 逆にスーパーのレジ打ちとか減ってません? 店によっては、セルフレジあります…
回答をもっと見る
数ヶ月前に下血があり、座薬禁止になった利用者様がいます。その利用者様は「便を出して!早く摘便してよ!」とよく言うタイプで、私は断り続けて他ナースに相談しながら内服で調整しているのですが、別の先輩がその方に摘便をしていたことがありました。 座薬は禁止なのに摘便はOKの場合の根拠が知りたいです。 ちなみにその利用者様は2~3回下血があり、入院したけどなぜか精査されず。施設に戻ってきてからは一度も下血はありません。
新人正看護師
じろべえ
介護施設
なななーす
介護施設
下血の原因が分からないため、なんとも言えませんが、座薬禁止の指示がでているなら摘便もだめな気がします。 座薬禁止なら摘便の方が直腸刺激し、傷つけたりして出血の原因になりそうな気がしますし。 わたしなら座薬禁止の人に摘便は怖くて出来ないですが… 主治医に確認して内服追加で緩めの便で調整し、様子みたほうが無難な気がします。
回答をもっと見る
終末期の方について質問です。 終末期で、医師からはあと1ヶ月以内ではないかと言われている利用者様がいます。 呼名のみですぐに開眼し、頷いたり、「背中が痛い」など短い言葉で意思疎通もできます。 何も呼びかけなければずっと目を閉じており、それに対して「寝ているのかな。起こさない方がいいですか?」とご家族様から聞かれましたが、うまく答えられませんでした。 終末期では、入眠している時間は長くなっていくとは思うのですが、呼名するとすぐに開眼してくださるので、実際私にも今眠っているのかどうかが判断できません。 ご本人は今まで、昼に活動、夜に休息という一般的な生活をされてきていました。最期まで昼夜のリズムを整え、活動と休息の区別を少しでも感じていただけるように、面会に来られている昼間は話したいだけお話して貰えたらいいんじゃないかとは思っていますが、こういった場合はどのように答えたらよかったのでしょうか。 みなさんならどう答えるか教えていただきたいです。
介護施設新人正看護師
じろべえ
介護施設
なななーす
介護施設
声をかけて、どのような反応されるかご家族に見てもらったら良いかと、思いますよ〜。 『呼びかけたら目を開けてくれるので、ご家族来てること知ったら喜ばれると思いますよ。』とかって、声をかけてみたらどうでしょう。 ツライや痛い…などのネガティブな言動や苦痛表情しか出ないようなら、早めに切り上げてもらうように少し見守ってあげると良いかと思います。 昼間に面会で何時間も居るわけではないし、数分くらいならお話出来そうなんじゃないかな?と文章を読んで感じました。 あとは、普段調子の良さそうなときにご本人に家族と話したいことがあるか、伝えておきたいこと何かあるか事前に確認をとっておくのもいいかと思います。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
看護師として経験つんでれば臨床経験になります
回答をもっと見る
転勤族で犬を飼ってる方いますか? もうすぐ結婚する彼がいるのですが、彼は転勤族の仕事をしています。 私は24年間ずっと犬を飼うことが夢だったので(実家では飼えなかったため)、結婚して実家を出たら犬を飼いたいと思っています。 彼も犬自体は嫌いでは無いのですが、「転勤の度に犬OKの物件を探さないといけないから…」と乗り気ではありません。 やはり犬を飼うのは難しいでしょうか。
転職
じろべえ
介護施設
すぷらっしゅ
転勤と犬は、ハードル高いですね。猫でも大変だと思います。 24年間の夢なら、そちらを優先して、転勤しない、もしくは、家をすぐ購入することが可能な彼にチェンジしては。 夢、だいじだと思います。
回答をもっと見る
老健で働いて数ヶ月。入所後訪問に同行しましたがその後の看護への繋げ方がわかりません。。 実際に自宅を見て、自宅内の段差や動線はわかりました。これを見て、「こういう動作ができるようにならないといけないな」というイメージは湧いたのですが、身体の動きに介入するのは主にリハビリであって、看護師としてどんな関わりを取り入れられるのか、迷走しています。 どなたがご助言いただけないでしょうか🙇♀️
回復期リハ介護施設
じろべえ
介護施設
はるみ
内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来
まずはそこに住んでいる家族構成にもよるとは思うのですが、自宅に戻るにあたって危険な箇所、危険な動線などを考え他部門と共有し、修繕していくことも重要だとおもいます。内服確認ひとつにしても、動線や配置場所なども検討していく必要があるかと。栄養面からのアプローチとしては、食事は誰がどのように準備して食べるのか。など、考え共有すると視野が広がってくると思います。
回答をもっと見る
新人です。激務で体調不良になり、半年間夜勤はしないようにという診断書が出ました。その後から直属の上司が冷たくなりました。なぜこういう対応をされているのか、本当にわからないし怖くて辛いです。みなさんならこんな時どうするか教えてください。 元々は明るく接してくださっていて、自分がミスしても「でも◯◯なところはできてたよ」などと前向きな声をかけてくれていました。新人でできてないこといっぱいあるのに、むしろべた褒めで怖いほど褒められていました。長文の褒めLINEが来るほどでした。 それなのに、診断書を出した後から褒められることがゼロになりました。上司から積極的にコミュニケーションを取ってくれていたのもほぼ無くなりました。 診断書を出してからあまりにも露骨に態度が変わったので本当に怖いです。人手不足な中、夜勤に入れないということが気分を悪くしたのでしょうか。 褒められたいのに!とかそういうことではなく、元々褒められすぎていたことも不思議だったし、態度が変わったのも不思議です。 まだ勤めて短いですが、完全に日勤のみの職場に転職することも考えています。上司以外の同僚や先輩には恵まれているのですが… みなさんならこんな時どうしますか?😭
人間関係新人転職
じろべえ
介護施設
あみん
精神科, 大学病院
上司の気持ちもわかりますし、投稿者さんの気持ちもわかります。 感情移入していた分、失望もあったのだと思います。次に目を向けた方がいいと思います。
回答をもっと見る
やらかした😭吸引瓶を消毒バケツに浸け置きして、引き上げてから帰ろうと思ってたのに、引き上げ忘れて帰ってきちゃった😭 その上今日怖い先輩が夜勤入ってる日だ😭 めっちゃうっかりした😭明日怒られるかなあ😭
吸引夜勤先輩
じろべえ
介護施設
はち
内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来
それって監査とか入ったら大変なんですか? そもそもなんで皆さん辞めたんでしょうか?
回答をもっと見る
なんでこんなに人手不足なんだろう。私が入職した2ヶ月後に約10人辞めた。今月でまた2人くらい辞める。困った上司から、ごはんさんは辞めないでね🥹と言われる日々。やめた人が勝ち、残った人はどんどん首締められてる。
モチベーション施設人間関係
じろべえ
介護施設
ごりちゃん
急性期, 派遣
うちも人手不足で毎日バタバタしてます。
回答をもっと見る
看護と関係の無い話です。私は23歳です。 50代の母から、「嫁入り前の娘が男の子(彼氏)とお泊まりなんて絶対にあってはならない」と言われています。 私は実家に出戻りして住まわせてもらっていますが、付き合って1年半になる、結婚を前提に付き合っている彼と泊まりで出かけたいと正直に話したらこう言われました。 彼のことは家族にも直接紹介済みです。母は彼のことを「にこやかでいい子だね」と言っていました。 母からは、「いずれ結婚するなら、相手の親から“この子は嫁入り前に男と泊まる娘なんだ”と思われたら尚更良くないからやめなさい」と言われました。 50代女性の恋愛観ってこういうものが一般的なんですか? 私は一度も男遊びなんてしたことありません。テキトーに付き合うことすらしたことがありません。母もわかっているはずなのにこういうことを言われ、私ってよっぽど信頼されてないんだなと悲しくなりました。 母とは話をしていきますが、母世代の方々にとってこの恋愛観が一般的なものなのか聞きたいです。
メンタルストレス
じろべえ
介護施設
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。 50代です。 私からするとお母さんの恋愛観は一般的ではないですね。 お母さんは貴方が万が一でも傷つく事があってはいけないと思っているのか彼氏さんに気になる事があるかもしれません。 1度お母さんときちんと話をしてみてはどうですか?
回答をもっと見る
えちゃ
外科, 整形外科, 急性期, 外来, 一般病院
2年目!3年目! 少しずつ楽になってきますよ!! 私も1年生の時はよく泣きながら出勤してました。 応援してます!!
回答をもっと見る
1年目で老健勤めだからナース1人+介護士で夜勤しなきゃいけないんですが、1年目1人で判断させられないから夜中にLINEなり電話なりすぐしてきて、と言われています。 判断を仰がせてもらえることはすごく感謝なのですが、夜勤月6回 毎回上司の睡眠を妨害するのが申し訳なさすぎてこっちの精神がしんどいです。
施設夜勤1年目
じろべえ
介護施設
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
まぁそこは仕方ないよね。1年目から老健ってことは病棟勤めより知識は劣ってしまう分経験積むしかないから。少しずつ自分で判断できるように力つけてくしか無いと思うよ。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
今、休職していたり経験がある方いらっしゃいますか? また、1年目で退職経験のある方や考えていらっしゃる方いらっしゃいますか? 1人で考えていると不安に押しつぶされそうになり、お話しできたら嬉しいなと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いします。
休職1年目メンタル
なみ
急性期, 新人ナース
じろべえ
介護施設
3年目です。 1年目のとき、新卒2ヶ月で休職しました。その後5ヶ月間休職したのち転職しましたよ。
回答をもっと見る
病棟、クリニック、施設以外で働かれている方おられますか?どのような働き方があるか教えていただきたいです。 知人などでも大丈夫です!
転職
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
じろべえ
介護施設
友人は新卒からオペ室で1年働き、そのあと病棟で1年働きました。 そして3年目の代から企業に転職しましたよ。電子カルテなどの医療に関わる機材の開発をする会社だそうです。
回答をもっと見る
24卒で大学病院に就職し、5ヶ月ほどで体調を崩し、休職をしてします。 休職に至った理由は、 新人なので出来ないことが沢山あって、先輩方が熱心にご指導してくださるのは有り難かったのですが、やっぱり「出来ていない」「仕事が遅い」と言われる事が辛かったです。 考え方を改めようと、言い方ではなく、ご指導いただいた内容に目を向けるように心がけたのですが、どうしても傷付いてしまいます。 勉強すればこの状況が打開できるのではないかと思って、勉強も頑張りました。課題と向き合って改善策を考えて積極的に取り組んだつもりです。 ですが、一つできるようになったと思うとまた新しいことを習うので、「出来ない」と言われて… そんなことを繰り返しているうちに「私は、何をしているのだろう…」と思うようになり、次の日を迎えるのが怖くなりました。 現在は色々な支えがあり、療養を経て回復しているのですが、また出来ない事と向き合って自分を否定されるような気持ちになる日々が待っていると思うと、復職が怖く、転職も視野に入れています。 無理に出来ないことをさせて成長を急かすのではなく、出来ることを肯定してくれて、少しずつ成長出来るような環境があれば教えていただきたいです。 それとも、これだけ傷付きやすいと看護師を続けるのは難しいでしょうか? 長文失礼しました。
休職メンタル新人
あめ
内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
一緒に働きましょう笑 愛知です笑
回答をもっと見る
4年制大学看護学科の2年生です。 今後や将来に対する方針(方向性?)が定まらずに不安です。私は助産師の資格を取るために大学院に行きたいのですが、 ①身近に大学院に行った人が多くなく、何をどの時期から勉強したら良いかわからない ②大学院からの就職に不安がある ③いつ頃インターンや病院見学などに行けばいいかわからない などの不安があります。まだ考え始めるには早いというのもありますが、何かアドバイスなどいただけたら嬉しいです。
インターンシップ大学院勉強
ゆ
その他の科, 学生
おかん
介護施設
大学の進路相談できるような部署はないのでしょうか? それ以外では講師や教授で、話せる方に相談してみるというのが一番良い気がします。 大学の、学校の考え方によっても違いはあるでしょうし、場合によっては大学院の関係者に話を聞いてくれることなどもあるのではないかと思います。
回答をもっと見る
色々な名言をSNSなどで見るのが好きなんですが、皆さんの好きな名言や、心に留めておく言葉はありますか? 職場の他職種との人間関係において、どんなことを大切にして関わったら良いか、悩んでいます。
モチベーションメンタル勉強
りんご
内科, 病棟, リーダー
じろべえ
介護施設
色んなところで出会った私の座右の銘たちです。↓ ・経験は財産 ・愛は自給自足(人の愛に依存しない、左右されない) ・自分が自分のプロデューサー ・不機嫌は環境破壊 ・因果応報
回答をもっと見る
デイサービスで勤務されている方へ質問です。 先日、料理教室をデイサービスで実施されている施設を見つけました。今後デイサービスでの求人もみていきたいのですが、皆さんが働かれているデイサービスは上記のような特別な取り組みをされていることはありますか。あったら是非教えていただきたいです。
デイサービス求人施設
mky123
急性期, 離職中
じろべえ
介護施設
デイ併設の老健で働いています。 提携している食品会社さんによる、面前提供を行っています。 小さいですがお好み焼きなどを目の前で焼いてそのまま召し上がってもらっています。
回答をもっと見る
予後の悪い患者様のへの持ち込み食についてご相談です。 ご本人様が好きだったフルーツなど持ち込まれる際、カットは看護師で請け負っていますか?ナマモノなので避ける病院も多いと思うのですが、受け取ることも少なくありません。みなさんどうしていますか?
正看護師病院病棟
ぐりぐら
外科, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 大学病院
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
おはようございます。 療養病棟で勤務しています。 私のところでは、ご家族からの果物はカットしてタッパ等に入れて持ってきて頂き、「残った時は、此方で処分させて頂きます」と言って受け取っています。
回答をもっと見る
ゆう
急性期, CCU, 一般病院
withでPTと出会いました!
回答をもっと見る
皆さま、趣味はありますか? どんな趣味があるか知りたいです! 不規則な生活スタイルですがどんな風に楽しんでるかしりたいです。
モチベーション
まる
産科・婦人科, クリニック, 助産師
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。 読書やNetflix、観葉植物を育てはじめたので植物たちの成長を目にするのを楽しんでいます(^^)
回答をもっと見る
職場スタッフの身なりについて相談です。 最近、スタッフの中堅の方々が髪をみどりのメッシュ入れたりととても気になります。 また、仲がいいのはとても良いのですが、それが職場でも出てしまい、プライベートと仕事が一線引けていないように思えます。 保育園なので、保護者に馴れ馴れしい感じも気になります。 上司に相談しましたが、あまり対応してくれず… 私は、職場で一応発言出来る立場にはあるのですがどう現場を変えていけばいいか悩んでいます。 何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。
子ども正看護師
ゆめ
その他の科, 保育園・学校
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
うつ病闘病中の看護師です。現在は症状を緩和させるために現場から離れています。 うつ病の治療をしながやら看護師として働いてる方、どんな職場、働き方をしていますか?
うつメンタル転職
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
じろべえ
介護施設
うつ病で休職、退職した経験がある者です。介護施設で常勤で働いています。今も定期的に通院していますが特に支障なく働けています
回答をもっと見る
私は24歳にして、初めて本格的な失恋というものを今日体験しました。 私は23歳まで恋愛経験がなく、今日まで付き合ってくれた彼氏が生まれて初めての彼氏でした。 付き合っていくたびに、彼氏の素敵すぎる人間性に惹かれていき大好きでした。 でも、私の恋愛経験不足、自分の気持ちを素直に表現するのが苦手な性格から、彼氏のこと大好きなのに、好きって言ったり、自分からハグとかキスとかしたりできませんでした。9ヶ月間交際してるにも関わらず、付き合って3ヶ月目のような状態が延々と続き、彼氏はいつも自分からで寂しい、わにわにからももっと来て欲しいと言われていたにも関わらず、何だか素直になれず今日まできました。彼氏はそんな状況が続いたことで7ヶ月目あたりから冷めてきている様子がありました。 そしてついに今日、「前まではわにわにと一緒になるために仕事頑張ろうと思てたけど、今はそういう気持ちがなくなってしまった。」「もう好きじゃなくなっちゃったかな」とついに別れを宣言されました。 2人で1週間ほど話し合った上でのお別れでした。 私はなんで大好きなのに彼に素直に表現できなかったのか、今更悔やんでも悔やみきれません。でも、私にとって、自然に愛情表現ができないそこまでの相手だったのかもしれないなと、時々思っていることも付き合ってる中でありました。 何というか、彼の人間性が大好きだし、尊敬できる所ばかりで本当に大好きだったんですけど、互いに上手くコミュニケーションが取れていないというか…。私が会いたいって思っても、電話かけたりLINE送ったりするのを何度もためらってしまったり。彼はいつでもしてきてって言ってくれたけど、どうしてかわからないけど遠慮と言うか、心の距離があって縮められない感じ。だから会う時は常に彼からの連絡待ち状態の、今思えば全然彼の気持ちにたつことができてない女の行動でした。 私は結婚したいくらい素敵な男性だと思ってたけど、恋人同士としての相性は良くなかったのかな?と、思いました。彼も相性の問題かな?と思ったこともあったそうです。夜の仲良しも毎回彼から誘わせてしまい、本当に受け身でしかない恋愛でした。彼はリードするのは良いけど、全部が全部リードしなきゃいけないのも辛いと今日初めて言いました。 彼が私にもう気持ちがないのなら、私は別れようと決意してました。今日、彼の気持ちを言葉で確認し、ああまさか本当に別れることになると思ってなかったけど、でももう別れるんだろうなーと薄々勘づいていました。そしてお別れしてきました。 彼と別れ話をしてる時は一才涙も出ませんでした。むしろこれからどうしようか、マッチングアプリで誰か良い人見つけられるかなとか、そんなことすら考えてる自分がいて正直、今別れて正解だったんだろうなとも思える自分もいて困惑しています。 ただ、大好きな彼と会えるのは今日が最後だったのか、、、と家に帰って苦しくて苦しくて、夜勤明けなのに昼に納豆を食べたきり、全くお腹が空かず、飲み物も喉を通りません。むしろ吐き気さえするし、1人でいると本当にどうかなってしまうんじゃないかという、孤独感、動悸に襲われています。頭が追いついてなくて、自分の感情がよく分かりません。泣きたいはずなのに、涙の一滴も出ず、家族とは会話もできます。 大好きだったと思ってるけど、どこかこの人が結婚相手ではないんじゃないかと、思う時もあったので、納得している自分もいて、本当におかしくなりそうです。 彼は別れることを決めて私が玄関を出る時、別れを告げた側なのに大号泣していました。「ありがとう」とお互いに言って、「お互い頑張ろうね」、私が「連絡したくなったらしてもいいからね」と言って終わりました。彼は泣いてるけど、連絡なんてしないよってニュアンスで聞き取れないけど何か言ってました。 まだ可能性があるのかな?って思っちゃうけど、彼は話し合ってる時ハッキリと、「これからも付き合い続けても、充実感がなく、ただ時間だけが過ぎていって、年月を重ねるだけになりそう。これからワニワニが変わっても、良い方向進む未来は見えないな。マンネリの感情とは違う」と言いました。 なのでもう私たちカップルは本当に今日が最後でした。私も何か素直になれない相手だったことも事実だし、復縁しても上手くやれそうな気がしないって思ってる所があるので、本当に終わりです。 でも今まで生きてきた中で、これほどまでに人間性に惚れる事ができたのは彼だけでした。 これから先、こんなに尊敬できる男性なんているのだろうか、もう彼みたいな素晴らしい人と付き合った事で、一般的に見たら良い男性でも、どうしても比較しちゃって一生独身なんじゃないかと、本当に不安です。 でも愛する誰かと結婚したいし、家庭を持ちたいです。でも彼がよかった。 失恋ってこんなに辛いものなのですね。どうやって新しい恋人を見つけたら良いんでしょうか。どうやって失恋から立ち直ればいいんでしょうか。失恋の先輩方教えて下さい…。
旦那彼氏結婚
わにわに
内科, 循環器科, 新人ナース, 透析
じろべえ
介護施設
私も1年半、3年半とそれぞれ付き合った方がいて、別れた時はすごく苦しかったしもう自分のことを好いてくれて理解してくれる人なんて現れないだろうなぁと思ってました。でも今は22歳のときから結婚を前提に付き合っている方がいます。1年半ほど経ちます。 私は失恋後しんどいとき、友達と遊ぶ時間を増やしたり趣味に没頭したり、自分磨きをいっぱいして気を紛らわせてました。時間さえ過ぎれば冷静に前を向けるようになると思います! 私の場合は何人かお付き合いした中で学んできたことが、最終的に結婚前提で付き合ってる今の彼との関係にすごく役立てられているので、落ち着いたら 自分のどこがいけなかったかとか、逆にどこはよかった、次付き合うならこういう性格だけは譲れない、これをする人は嫌だ、など色々分析したらいいんじゃないかな?と思います。
回答をもっと見る
新人看護師です。 4月に入職しましたが3ヶ月目でうつ病になり、現在休職中です。 精神科にも通っていて入院にもなりました。 このような私でも雇ってくださる病院はあるのでしょうか?同じような経験をされたことはありますか? どのような意見でも構いませんので、皆さんの経験談を聞きたいです。
うつ休職入職
よ
HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院
じろべえ
介護施設
112回国試を受けて4月から看護師をしている1年目です。今本当に辛い状況だとお察しします。私も似たような境遇だったので、私の経験がなにか参考になればと思い、コメントさせていただきます。 私も2ヶ月でうつになり、6月〜10月まで通院しながら休職していました。 11月からは新しい職場(老健)で働いています。 私は吸引と血糖測定しか自立していない、患者受け持ちもしたことがない状態でしたが、雇ってくれるところはありましたよ。 私は転職エージェントに登録して、内部事情や教育体制などをたくさん確認しました。 エージェントの選び方としては、複数登録してみて、「今求人に応募しないと募集終了してしまいますよ」などとこちらを焦らせる発言をするエージェントを除外していくのがいいと思います。 私の場合はマイナビの方が納得いくまで焦らず待ってくれたので、最終的にマイナビに絞って転職活動しました。 採用してくれた今の上司曰く、「若いし経験が少ない分、新人ならではのフレッシュな意見を聞けるんじゃないかと思った」ということが採用の一因だったようです。だからこそ、今は私の素朴な疑問なども真摯に受け止めて聞いてくださいます。新人で経験がなくても、こういう前向きな理由で雇ってくれるところもあるんだと私もこのタイミングで学びました。 もしなにか他に聞きたいことなどあれば、いつでも返信で質問して貰えたらと思います。日が経ってからの返信でも構いません。同じ状況を経験した者として、できる限りなにか力になれたらと思います。
回答をもっと見る
実習中or入職してから、先輩看護師にしてもらったり言われて嬉しかったことはありますか?病棟にくる緊張でカチコチ新人看護師(学生)さんに、少しでもリラックスしてお仕事してもらいたくて。人間関係も色々とある職場なので、私なりにできる事を..!と思っています。
実習人間関係新人
いりごまちゃん
産科・婦人科, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 助産師
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
じろべえ
介護施設
養護教諭1種持ってます
回答をもっと見る
転職や派遣経験のある方、アドバイスお願いします!職場の人間関係でうまくいくこつはありますか?40代で転職なので、職場側も構えられている感じがあります。
派遣人間関係転職
かこ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です 転職は初めてですか まずは職場の指導がしっかりとしているか確認してください それからです 指導してくれる方との信頼関係を築くことで職場と円滑な仕事が出来るようになると思います 教えてもらうという思いをしっかりと姿勢で出すことです 何処の職場でもマニュアルがあると思うのでそれを覚える事から始まると思います 長くなりましたが良い職場である事を願っています
回答をもっと見る
もも
病棟, リーダー, 慢性期
新人扱いで指導してもらえるだろうし、色んなことが出来るとは思われていないと思うので大丈夫だと思いますよ。 ただ、続かない子なんだろなーとか、なにかある子なのかなーとは思われるとは思いますが…
回答をもっと見る
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
友達は何人かそれで結婚してますよ!
回答をもっと見る
推薦入試で四年制大学の看護科に進んだ方はいらっしゃいますか?大学進学を目指す高三です。 評定平均が各大学の条件を満たしているのと、挑戦できる機会を増やしたいという思いもあり、推薦入試を受験するか考えています。 リーダー経験やボランティア活動の参加などが多くは無いのですが、高二の夏に一日看護体験をしました! また、最終的に助産師になりたいと思っているのですが、推薦入試の時に助産師を目指していると言っても良いのでしょうか。まだ看護師になれるかどうかもわからないのに、、 医療従事者の皆さん コロナウイルスで本当に大変な状況だと思います。 人の命に関わる責任の大きな職業ではあると思いますが、このような状況でも、医療職に就いて誰かの役に立ちたいと思っている高校生が私の周りにもたくさんいます。どうかご自身のお身体を大事にしてください。私も受験頑張ります!
リーダー
ゆめ
学生
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
私は聖路加国際大学を推薦入試で受かって通ってました。ちなみに今は助産師です。 まあ入職した時は助産師を目指していたわけではなかったのですが…。 入試の時にいう分には全く問題ないと思いますよ!それだけ将来のビジョンがあるということで良いと思います。
回答をもっと見る