コンビニで…(愚痴&超長文失礼します💦)

コンビニのレジ横に売ってる商品(ポテトやチキンなどなど)あるじゃないですか?それを店員さんに注文してレジ打ちもされたのに、肝心の商品を入れ忘れられた経験のある方いますか? 私、その経験にそろそろ名前を付けたいくらい、その経験重ねてきました😅 人間のすることだからミスがあるのはもちろん仕方ありません。私たち看護師も同じです。 実は先程も、コンビニにてレジ横にあるチキンを頼んで店員さんも返事されたのですが、結局他に買ったものをレジ袋に入れてくれているうちに忘れてしまったのか、支払いをしてお釣りを頂く最後までチキンが入れられる様子はなく。「あの、チキンって入れてもらえましたっけ?」とこちらから尋ねて「あっ!💦」と。丁寧に謝罪もして頂けたので全然問題ないのですが、、、看護師的にいえばヒヤリハットで済みました。 しかし数年前、同じコンビニにて同様にチキンを頼んで(チキン大好きなんです😅)、店員さんも返事をされて。けど最後までチキンがレジ袋に入れられる様子はなく。その時も伝えました、「あの、チキンって…?」と。すると店員さん、「入れました」と。え、いつの間に…?🤔きっと私が見逃していたんだなと思い、店員さんがそこまでハッキリ仰っているし袋の中身を確認するのも嫌味ったらしいなーと感じ、そのまま帰宅しました。しかし、袋の中にはチキンは入っておらず😢やっぱり無いじゃんー😫って悔しくなって(しかもレジ打ちはしっかりされていた)、すぐさま同じ店にもう1回買いに行きました。しかし、その頃には売り切れてしまってて…😭泣く泣く、引き返したという経験があります😓 普通にインシデントじゃん😤って当時はかなりイライラしてしまったのですが、人間のすることだ、自分も同じだと言い聞かせました。自分だって仕事でミスをしますし、相手のことも許せないといけませんよね。わざとじゃないはずですし…。 だけど、そのインシデントと、今日のヒヤリハット以外にも本当に同様の経験が多すぎて(たぶん10回くらい経験あります)、一体何が原因なんだろう?🤔と自分なりに分析してみました。 私がレジ横の商品を注文するときって、いつもレジカウンターにカゴを置いた瞬間なんですね。最初に言っといた方がレジ打ちもスムーズなのかな?という勝手な思い込みで。そうすると他の商品のレジ打ちしてるうちに忘れてしまうのか…?それなら私が最後の方に注文することで防げそうですが、店員さん側も注文を受けたらその時点で商品をレジ横から持ってくることで難なく予防に繋がると思うんですよね。ちょっとコンビニ業界のアレコレについては無知なのですが、きっと何らかのマニュアルはあるのだと思います。ですが、客から受けた注文にきちんと応えること、もしミスをしてもそのときはきちんと謝罪できることが社会人として大切なことだと思うんですよね。今日も、頼んだものを入れ忘れられそうになって、自分の仕事を振り返る作業に繋がりました。職種は違えど、仕事でミスした時って、どう対応していくかが重要なんだなと実感した次第です。こんな長文駄文を読んでいただけましたら幸いです。ありがとうございます!そして、同じ経験したことあるよーって方いましたら是非教えてください◎

09/16

2件の回答

回答する

あります!!! レジ打つのだけは一丁前だし、やりましたも一丁前に言うんですよね! 目の前でレシート見せながら袋から購入物広げるもしくは全て取り出してないことを証明させてます。 チキンって(私はファミチキ派なのですが) 多分購入物多いと忘れるんですよね、店員さん。 特に入りたての子だと、どこに何の商品のボタンがあるかを探すかで精一杯なんだと思います。(たまにわざと商品を入れない確信犯も存在します。) だからなるべく全部打ち終わって良い感じに袋に入れてるのを見計らって、チキンお願いしますと言うようにしています。 これできなかったら、重大なヒヤリハットなのでお客様センターに電話しても良い案件だと思います。マニュアルがなってないと判断できるため。 以前飲食店で働いてた時、クレームやご意見は全てスタッフ間で共有し改善していました。 意外と上司ってそういうこと知らないんですよね。上司のところまでにクレームがいかず、改善されない(もしくは上司がなってない)ためだと思います。 社会人としてやるべきことだと思うのでハッキリ言っちゃいましょ!!これからも気持ち良くチキン食べたいですし!!!

09/17

回答をもっと見る


「インシデント」のお悩み相談

看護学生・国試

現在看護学生最終学年です!専門実習中にインシデントをおこしてしまいました。インシデントで実習落ちますか?   患者さんは平常値より血圧が高く、疲労により、めまいなどの症状が突如発生し一日経過観察が必要でした。 午後のバイタルサイン測定時、教員から手技に対する指摘がありインシデントレポートを書くことになりました。(数値は教員が再度測定し直し、その値を部屋持ち看護師に報告しました) 残り4日間できる限りのことは、頑張りたいと思います。アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願い致します。 長文になりすみません。

手技バイタルインシデント

ちゃ

学生

1404/21

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

インシデントが原因で落ちることはありませんよ。 血圧が上手く測れなかったことがインシデントなのでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

1年目看護師です。 はじめて絶対に避けることができたインシデントを起こし、自責の感情が止まりません。 話しかけづらい先輩に「1人では不安なので見守りをしてほしい」と頼めず、慣れない投与方法の経管栄養を1人で実施。あろうことか患者さんの上に栄養剤を溢れさせてしまいました。 もちろん患者さんには即座に謝罪し掃除しました。リーダーにもすぐに報告しました。 報告を聞いた師長はナースステーションで私の文句を大声で言っており、私を責める師長やほかの先輩方の顔が忘れられません。 最近暴言暴力のある患者さんが入院してきたこと、病棟の人員移動で頼りやすい先輩と離れてしまったことで気持ちが沈んでいたのもあり、もう看護師をやめようかなと思うほどきついです。患者さんと関わるのは大好きだったはずなのに、厳しい言葉を先輩看護師だけでなく患者さんからも浴びせられてる現状に耐えられません。今までは少しでも不安があるときは先輩に相談し頼れていたのに、今回のように必要な時に頼る判断すらできず、またミスを起こすのではないかと自分が怖いです。 心の底では看護師をやめたくないと思っています。この状況をどう乗り切ればよいと思いますか?また同じようなインシデントを起こした方がいたらそのお話も聞きたいです。

インシデントメンタル人間関係

まるみ

新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

502/28

asas

その他の科, ママナース, 病棟

誰にでも失敗はある事なので、大丈夫ですよ。 私も散々新人時代にはミスを沢山して来ました。 ミスしてしまったら次同じ様なことが起きない様に対策を立てればいいと思います。それが大事です。これは新人さんのミスでよくある事なのでそんなに落ち込まず、次に向けて頑張りましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは 病棟で働く10年目看護師です。 久しぶりに夜勤で初歩的なミスをしてしまいました💦 術後貧血で輸血をいっていた患者さんに翌朝採血をしたのですが、点滴より中枢で採血をしてしまいデータが更に貧血になってしまいました。輸血を開始してからそのことに気づいてしまい、インシデントとなりました。質問なんですが、経験年数を重ねてもこんなミスするものですか?さすがにポンコツすぎて落ち込みました。

輸血術後インシデント

はるか

外科, 病棟, 一般病院

505/26

pa_ma2

老健施設, 回復期

人間だもの、に尽きます そこで落ち込める貴女は大丈夫です。 生命を脅かすアクシデントに繋がらなくて良かったと思いましょー!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

子育て中のママナースの方、子供の体調不良で最高どれくらい休んだことがありますか? 現在2歳の子供の子育て中ですが、一度風邪をひくと1週間はグズグズで保育園に行ける状態ではありません。 4月から入園ですが、初めは風邪も貰うだろうし、、とか色々と考えると仕事も休んでばかりになるだろうなぁと覚悟はしています。 休んだ時の職場の雰囲気や対応なども一緒に教えて頂けると助かります😣

ママナース子ども正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

425日前

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

現在クリニックのパートで働いてます。急性期病棟で働いてる時最高土日含んで10日は休みました。原因は上の子当時6歳の子のヒトメタニューモウィルスが原因でした。下の子1歳も同じのにかかりました。すぐ病院に行き、インフルコロナが陰性でした。なんの感染か私も知りたいし、病院側も何度も連絡がきてました。5日目まで熱が下がらないので、別の病院に電話して当時幼稚園で流行ってたヒトメタの検査ができるか確認して、5日目に検査しにいき結果がわかりました。毎日病院には電話報告をしてました。幸い私は勤続10年目の看護師だったため、有休がたくさんあり、有休を使用しました。ヒトメタとわかった師長は、朝礼でヒトメタが流行っているとみんなに報告し、感染には気をつけて対応するようにわざわざプリントまで作ってくれてました。 とてもいい職場でいい雰囲気の場所だったので、快く休み明けも働けました。でも2人育児だと年に何回も風邪引くため、申し訳なく感じてしまい、私はお兄ちゃんが小学生になるのをきっかけにパートのクリニックに転職しましたよ。今ではパートなので、風邪引く日がちょうど休みだったりして、気持ちが落ち着いてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今小児科クリニックで働いてて、待ち合いや診察中などに吐いてしまう子が多いんです。 私の性格、焦ってしまうと何も考えれず、嘔吐やととりあえず袋!ってなって効率が悪いんです。 もしくは、やばいやばいとなって1人でじっとあたふたしてしまってるんです。焦った時の対策としてこうなったら、こうするとか考えるんですが、いざその時が来ると何もできないんです。 つまり臨機応変に対応ができない、頭の中で整理ができない、効率が悪いんです。 皆さんは焦った時どうしてますか? または、アドバイスあれば教えて欲しいです。

クリニック子ども

^_^

新人ナース, クリニック

225日前

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

焦ると子供にも感情が移ってしまうので、まずは ーーーーーーー お母さん(お父さん)大丈夫ですからね。 (子供に)しんどかったねぇー、もう大丈夫だからね!辛かった、辛かったー 全部出たかな??? しんどいの先生診てもらおうね。 【って言いながらレベル確認】 ーーーーーーー と、一旦話かけて周囲に応援要請します。クリニックだと手が空いてる人で児の対応、親の対応、周囲の対応で分担できるように日頃から、応援時に何をして欲しいか?どう対応したらいいのか?を話し合ってたらいいと思います。 急変時にも適応できますので、オススメですよ^^ 看護師は児や親の対応、受付は物品持ってくる、周囲の誘導、(急変時メモ係)とか。 まず児や親に言葉をかけることで自分も落ち着いて対応することができるようになったので、自分も相手も落ち着くように、声掛けしてあげればどうですか? 嘔吐だけならまだ良いんですが、意識消失してぐったりしていた場合は一気に急変対応に切り替わりますので、日頃から役割分担は重要かと^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

DNARについて教えてください。 こちらは医者から説明を受け、正式な文書にサインすることで成立するのでしょうか。 看護師と患者や家族との会話で、そうゆう流れになってS情報などとして記録することでも成立しますか。

医者家族記録

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

625日前

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

急性期病棟で働いてる時、DNARだった患者様には医師からの説明と家族または本人の同意書にサインしてもらって、カルテにスキャンして入れてました。しかし、夜間などの緊急入院時は、口頭で看護師が確認し、カルテにS情報を記入、さらにわかるように患者メモにも残してました。あとで、日勤ナースがご家族、本人の同意書作成をしてました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

通常通り送別会あります🍺皆の前で挨拶、見送りだけです🌸花束や寄せ書き等を渡します💐少数で送別会をします😊何もしません😎その他(コメントで教えてください)

265票・16日前

チョコ🍫チョコ以外のお菓子🍬日用品アクセサリー💍お返しはもらってない🙅そもそもチョコをあげていないその他(コメントで教えてください)

482票・17日前

受け持ちサマリなどの記録日々の看護業務委員会、係の活動新人指導プライベート時間には追われていないその他(コメントで教えて下さい)

535票・18日前

引継ぎノートを使っている引継ぎする勤務形態を決めている表などを作成している電子カルテなどの看護メモで共有LINEなどを利用している特に決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

553票・19日前