nurse_a_katonbo
オペ室→外科病棟に異動→退職→転職し、再びオペ室へ!new✨
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
外科, 消化器外科, オペ室
総合病院の手術室から民間病院の手術室へ転職した者です。 民間病院に転職し、今の手術室の全部の科を回るのかと思っていたら、主にチーム分けされて、担当となった科をメインで受け持つと言われました。外科チーム、整形チーム(その中でも骨折系担当とか、脊椎系担当など分かれています)等です。 総合病院の時は手術件数も多く、みんなが全科の手術に付けるようにと色々な科を回りました。 民間病院では私の今勤めている病院のように担当となった科の手術を受け持つのが普通なのでしょうか?? それが病院の方針ならある程度仕方ないと思うのですが、退職者が出たり、コロナで欠員、産休育休など重なりチームに偏りが出てきたなという印象で…このままじゃ骨折系が回らないよ!という現状です…
外科総合病院転職
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
初めまして。転職後の環境が前職と異なると動揺しますよね…私は総合病院二カ所と民間病院一カ所でオペ室勤務しておりました。総合病院一カ所が完全に科別のチーム制で勤務というもので、欠員出るとしんどいと同時に複数科合同手術で無駄にメンバーチェンジという体制に疑問を感じ離れてしまいました。その後民間病院に転じましたが、そこは全ての科をまわるスタイルでした。合う合わないもあると思いますが、専門科での勤務の場合、かなり知識を深掘りできること、先生達からの信頼度などが高くなることなどのメリットもあるかと思います。先生方が科別となってると同じようにスタッフもわけるという点でのメリットとデメリットを比較して今後の勤務について考えてみたり、もともといる方々の意見を聞いてみてもいいのかなと思いました。負担が勝るのがつらい場合上司に相談するのも続けたい思いがあるなら、打診の価値あるかなと。あまりこんつめすぎないようにしてください。
回答をもっと見る
残業当番の日に時間有給使うってどういうこと?? オペ残るって分かってたやろ。 朝に使うなら分からんでもないけどさぁ ベテランの先輩だから許されちゃうのね。下の子が言うたらブチ切れられるのに(笑) 結局違う人が残業当番じゃないのに残ってくれて迷惑かけてんのわからんのかな
中途オペ室先輩
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
新型コロナ陽性がわかりました。 あれだけ対策していたのに… 短い関わりの時間だったのに… お互いサージカルマスク着用していたのに… 生きた心地がしません 悲しいし、私はこれからどうなってしまうのか。
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
まさ
救急科, リーダー
それはお辛いですね。感染力強いですから、防護しててもうつるリスクはありますからね。 重症化率は低いので、ひとまず落ち着いて静養してください。隔離中は結構メンタル落ちる人多いので、症状落ち着いてればストレッチなどして少し身体を動かした方がいいですよ。 お大事にしてください。
回答をもっと見る
相談させてください。 今日担当した患者がコロナ陽性でした。 私含め、数名の受け持ち看護師が濃厚接触者となりました。明日PCR検査を受ける予定ですが… 勤務は自宅待機ではなくサージカルマスクを付けての通常勤務とのことです。 皆さんの病院では、濃厚接触者になった場合はどうされていますか?
中途受け持ちオペ室
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
たんこぶ
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
現在、濃厚接触者として自宅待機中です。 僕の病院では、発覚時点で病棟スタッフ&患者全員にPCR実施しました。濃厚接触者対象のスタッフは発覚翌日より、コロナ陽性患者との最終接触日から14日間自宅待機となっています。
回答をもっと見る
発熱・接触者外来で働いて下さってるパートさんの時給アップするとのこと。そうしたら、扶養の範囲外になってしまうのでパートの方々の勤務時間が減る。そうなると人手が足りないので正社員で働いている人の負担が増える。正社員の人はお給料アップすることなく働き続ける… ということが院内で起こっていて、うまく言葉に出来ませんが、なんだかなぁって思いました…
手当手術室外来
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
ももたろう
その他の科, 病棟
はじめまして。 なんだか悪循環ですね。結局は自分たちで首絞めちゃっている感じですかね。このまま時給アップしなければ良いのにとも思ったり。。
回答をもっと見る
コロナでボーナスカットらしいです。。まあ今年は転職したてで私は貰えないので何とも言えないのですが… 「慰労金ももらえたし、ボーナスも貰えるだけありがたいと思って。近隣の△病院は慰労金も少ない額だったそうです。なので皆さんは恵まれています。」 と、お上からの説明。 ちーがーうーだーろーってなりました。。聞いてて悲しい…
ボーナス中途オペ室
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
みか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 外来, 脳神経外科, 透析
コロナに対応してないのに、外来に来る業者3まで検温とか、朝昼晩のそふぁー、廊下の掃除コロナの待機室の管理等、業務は増えてるのにボーナスカット。患者が減ってるならまだしも。不安で増えてるのに。これにはほんとにガッカリでした。
回答をもっと見る
病棟では術中の看護記録って読まないものなのでしょうか?? オペ後病棟の看護師さんに申送る際、「ぶっちゃけ病棟看護師はオペの看護記録読んでも分からないから読まない」と言われ、そういうものなの!?となりました…
手術室オペ室一般病棟
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
読みます、 出血量とかドレーンとか、 あと回復室での異常がなく覚醒したかとかざっくり必要なことは見てました
回答をもっと見る
結婚で退職しました。 結婚は自己都合退職扱いで失業保険もすぐ貰えない。新しく職場が決まっても産休育休は1年以上務めないと貰えない可能性がある。 転職でも妊娠の予定は?とか聞かれる… 本当働く女性に優しくない!!!
退職転職ストレス
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
自己都合退職扱いにならないのは、倒産と解雇だけで、他はいかなる事情でも自己都合になるかと思います。 産休育休もね。。基本的に例えもらえたとしても、みんないい顔はしないですよね。。 雇用側的には、人が欲しくて雇ってるのに、数ヶ月で居なくなったら嫌だからでしょうね。。 まぁ、雇う側のことを考えると分からなくもないですが。。。人が欲しい訳ですからね。。 女性は妊娠することがあるから不利ですよね。世知辛い世の中ですね。。
回答をもっと見る
妊娠中、マタハラ的なのを受けた方いますか?看護師は女性が多い職場なので色々理解が得られるかなと甘く思っていたのですが、悪阻で体調不良でお休みを頂きたいと言った時に「昼からは来れる?」と聞かれたのがとても辛かったので。大丈夫?などもありませんでした。忙しいのは承知の上ですが、何度も休んでいた訳でもなかったので正直冷たいなーと思ってしまいました。
妊娠
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
lin2110
その他の科, 離職中
言った相手はちなみにママさんですか?
回答をもっと見る
毎日の通勤って、意外とモチベーションを上げるためには大切な時間だったりしますよね。皆さんは、通勤の際に、聴いている音楽はありますか?おすすめを教えて下さい😊
モチベーションメンタル
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
ボカロ聴いてます👂! テンション上がります🎶
回答をもっと見る
春から看護専門学校に通います! 今からしておいたほうが良いことがあれば教えていただきたいです🤲 また、授業で使うノートは、ルーズリーフかノートのどちらが良いでしょうか??
専門学校看護学生
あずき
その他の科, 学生
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
看護学校の合格おめでとうございます🎊 看護学生には解剖生理学が必須なので、高校生物のホルモンや臓器の名称、役割の辺りを見直していくのがいいと思います🙆♀️ 私はルーズリーフ派でした!基本レジュメが配られるのでそれにメモをとるようにしていましたが、試験前に要点をまとめるのにルーズリーフ使ってました! あとはあまり気負わずに!!楽しく春休みを過ごして下さいね🍀未来の看護師さん応援してます
回答をもっと見る
2/13に国試を控えています。看護学生の時にやった模試よりは本番は簡単だとよく聞きます。それは本当ですか?あとは残りの日数に何を勉強すればいいですか??
国家試験看護学生勉強
あおりんご🍏
その他の科, 新人ナース
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
確かに模試の方が、法律系とか難しく作ってあるな〜と感じました。 残りの日程は、今まで間違えた問題の復習をするのがいいと思います!
回答をもっと見る
症例の作成をしていてレポートを提出したら後日誤字に気が付きました。誤字は点数を引かれるのですがメンタルが弱すぎて病んでます。皆さんもそのような失敗は学生時代にありましたか?(;-;)
看護学校メンタル勉強
すず
学生
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
誤字があるときもありましたよ! 校閲機能を使っても不十分な時もありますしね。 心配した時もありましたが、何とかなりました!! 1箇所誤字で点数が引かれても大きく減点されることはない! という気持ちでいいと思います!!
回答をもっと見る
高校3年生で専門学校への入学が決まり、専門学校入る前にやっとおいた方がいいことを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします🤲
専門学校看護学校勉強
みな
学生
ニックス
プリセプター, 脳神経外科
専門学校に行ってからは実習や勉強にとても忙しくなります。そのため、今はしっかりと高校の友だちと遊ぶことが大事かと思います。あとは今までの高校の勉強とは違う内容になるので事前になにかを勉強する必要はないと思います。
回答をもっと見る
うちの病棟師長は結構病院の中で権力もってる方で、そのせいか周りはだれもおかしいんじゃない?ってことも指摘できないんです、、 病欠や家族が熱だしてどうしても休まなければいけないときも電話越しに「休むなんてありえない!○○さんが代わりに働いてくれてるんだからね!」とすごい怒ってくるし、以前病気で入院することになったスタッフがいて仕事復帰を延期してほしいって頼んだら「たかが手術したくらいで何言ってるの!」と怒られてました。 そういう理不尽なことが続いてスタッフみんな辞めたいムードになってしまってます。 患者さんには看護看護言うくせにスタッフのことは全く気にかけてくれず、自分の管理だけしか考えてないんだなと思ってしまいます またこんど師長との面談があるんですけど憂鬱です。。
師長ストレス病棟
ネオ
外科, 病棟, 一般病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
たかが手術とか言ってる時点で師長処か看護師として失格やろ!一般企業の素人でさえ入院に伴う仕事復帰延期ならokしてくれるのに医療に精通しているプロからそんな言葉が出るとは(笑)学校で何を学んできたんですかね?(笑)
回答をもっと見る
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
#1循環動態の変調の可能性 交感神経の遮断により、血圧低下のリスクがあります。モニタを見つつ、患者さんにも声掛けをし、気分不良の訴えが無いか観察します。 #2呼吸状態 麻酔レベルが上がってくると、横隔神経の遮断により、呼吸抑制が起こることがあります。患者さんに声掛け行い、息苦しさが無いか確認します。モニタのSPO₂の低下が無いかも観察します。麻酔科医に麻酔レベルを聞いておくとよいと思います。 (大体の目安を覚えておくと、便利です!Th5乳頭より下の領域、Th10臍より下の領域など) あとは、患者さんが側臥位をとれるのかとか、絶対的禁忌、相対的禁忌がないか確認などですかね🤔
回答をもっと見る
たけたけ
外科, 整形外科, 病棟, 派遣
今月末に局所麻酔でオペされます。 安全で確実に穏やかに(ビビっているので不安少なく)でお願いしたいです
回答をもっと見る
早く帰りたいからと外来を早めに終わらせるとヘルプで病棟に呼ばれてしまう。そのため結局普段よりも遅い時間に帰ることになる。
産婦人科ストレス病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
あるあるあるあるですよね!!!うちにも頑張って外来早く終わらせたのに〜ってしょんぼりしてる先生いてはります!!
回答をもっと見る
前の職場を辞めた後に、前職場のこんなところは良かったな、と気づいたことはありますか? 逆に、今の職場のこんなところは恵まれてるな、と思うところはありますか?
クリニック病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
総合病院のオペ室から民間病院のオペ室に転職しました。 前職場は、役割分担がしっかりしていた所が良かったところかなと思います。(薬剤の補充は薬剤師さんが、麻酔薬の準備は麻酔科医師が準備など) 今の職場は全部看護師がやらないといけないので…… 総合病院ほど忙しくは無いですが、そういうところでまた違った忙しさを感じています。人間関係はいい方なのがまだ恵まれているかなぁと。。
回答をもっと見る
私は今まで恋人ができたことがありません 合コン等もコロナでなにもなくどこで出会いを見つけたらいいのかわかりません… いつか結婚したいなって思ってはいるのですが看護師さんで結婚されている方はどこで出会われているのでしょうか? また、マッチングアプリはどう思いますか?
出会い結婚2年目
R
消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
私は学生時代の同級生と結婚しました。 出会いは紹介だったり、学生時代だったり、マッチングアプリだったり人それぞれですよ('∀`) お付き合いしたことがないということなので 私的にはマッチングアプリはあまりおすすめしません… 男性に免疫があったり、マッチングして会っても流されずに自分をしっかり持っている人や異性とのコミュ力がある人はいいと思いますが そういう人以外は危険リスクのほうが多い気がします…。 大学時代や新人看護師時代はたくさん合コンしていました! 女性の職場なので、同期の彼氏の友達を紹介してもらったりとか…慣れていないのであれば紹介してもらうのが1番手っ取り早い気がします!
回答をもっと見る
1回転職しましたが、正直失敗しました。 また再度転職しようと思うのですが、こういうところを見ておいた方がいいというポイントがあったら教えてください。 私個人的には、、、 ・病棟に常にクラークさんはいるか(今の病院にはクラークさんが半日で帰る為、書類の処理が大変) ・病棟薬剤師がいるか(薬のセット大変) ・前残業どんなものか、申請できるのか
中途休職入職
T.M
救急科, 一般病院
古い看護師
離職中
私は、今、復職活動中です。 数回の転職を経て、一番に見る所は、職場環境と人間関係の良さ(見学の際に、スタッフの表情やコミュニケーション具合)です。一番悩むのが、人間関係の複雑さだと思っています。 後は、クラークさんやサポーターさんの存在の有無 残業時間の確認(今まで、前残業は給料に反映されない病院ばかりでした)残業は、ほぼサービス残業状態が多かったですが、師長により、残業申請をきちんとする様に指導が入るケースもありました。 福利厚生の充実度も大事です。 病院設備も見ます。これは、市民病院だから充実していると思いきや硝子の注射器だったり年代物の呼吸器だったという事もあったからです(悪い訳ではなく、気切の患者様に滅菌手袋を使用していなかったり、ありえない処置方法が多々あります) 全て、私の個人的感想です。
回答をもっと見る
生理周期が長く生理不順が続いています。 先日婦人科受診したところ、ピルか漢方で治療するしかないと言われました。 しかし来年には結婚して同棲する予定(妊娠は今からでも早目に希望)なので、ピルは使用せずに治して行きたいと思っています。 漢方治療している方いますか?漢方って効きますか? また同じような境遇の方がいたら考えお聞きしたいです?
妊娠結婚2年目
あっちゃん
内科, 病棟, 一般病院
まあまあナース
ママナース, 介護施設
こんばんは。 私は2人目産後からPMSとは言わないけどイライラ、不眠、生理前の体調不良で漢方を処方され(多分違うものだと思いますが)長い間飲んでいます。 自分で調整してるせいもあるからか身体面に関しては少し軽減されましたがメンタル面は子どもたちが大きくなるにつれて変わらずそこは仕方ない部分かなと思っています。 合う、合わないはどんな薬でも同じだと思うので、主治医の先生と相談しながら決めていったらいいかと思いますがいかがでしょう?
回答をもっと見る
私は転職サイトを利用し現在の職場で働いています。聞きにくいこと(人間関係、給与)も聞いてもらえ大丈夫かなと思い入職したのですが、実際、入職してみると短期間で何人もやめていく、残業代申告したとしてもほぼ通らない等々、聞いてたのと違うということに多々でくわしました。 自分で決めたことなので、誰が何が悪いということではないのですが、同じような経験した方いらっしゃるのかなと思い投稿させていただきました。
残業代転職サイト人間関係
ジョージ
内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
入職日に、なんでここきたん?ハズレや。時間の問題。って退職予定者に言われました。 仕事していると3ヶ月は残業でないけど遅くとも18:30までと言われてたが終電まで働かされる、7:1看護で18人受け持ち、試用期間なのに学生と新人指導、転棟するのに40分とられる、医師が怒りっぽくて話にならない、アセスメントできない若い看護師だらけ、管理者は無能でどんなに忙しくても定時でいなくなる と、状況えぐかったので3か月で去りました。
回答をもっと見る
きょー末梢から高カロリー投与してしまった。 なにしてんだろ。インシデント記録とpc入力 してる最中副師長に最後のメンタルを折られて もー明日から欠勤して飛ぼーかななんて考える 今日この頃。皆さんのインシデントまたは アクシデントエピソード聞いてみたいです。
アクシデントインシデント2年目
るー
消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
私が一番きつかったインシデントは、気管内挿管チューブを自己抜去されたことですね。幸い再挿管はされませんでしたが、あれは本当にきつかったです。
回答をもっと見る
妊活中の方に質問です。 まだ、妊娠はしていませんがコロナワクチンを打つか悩んでいます。 妊活中にコロナワクチンは打ちましたか?
産婦人科妊娠一般病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
妊娠してからコロナかかると怖いので、打ちました!
回答をもっと見る
てぃがー
産科・婦人科, その他の科, ママナース
なかったですー。 発熱が二日間続いて解熱しなかったし吐き気もひどかったので二日間お休みしましたが、有休にもならずでした。 これが毎年じゃつらいですよねー。
回答をもっと見る
ワクチン2回目が全職員終わって、次は他の病院のスタッフにワクチン接種を始めたようです。全国的にミス起こってるし、何も起こらないことを祈ります。皆さんのところはワクチン接種進んでますか?
病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
コメント失礼します。 5月末までに全職員終わりました。全国的に起きてるミス、怖いですね。。
回答をもっと見る
看護師してると常に動いてるけど、BMI高めなのは何故だろう?ちゃんと体型維持のために運動されてる方いますかー?
ストレス正看護師
ゆう
その他の科, 介護施設
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
とても分かります!疲れとかストレスでついつい食べちゃうんですよね…😅今はあんまり外にでれないので、コナミジムのオンラインレッスンに登録しました✨
回答をもっと見る
回答をもっと見る