nurse__M5hj1mTsA
小児科、産科、消化器内科、呼吸器内科、呼吸器外科、皮膚科、療養病棟勤務経験あり。 病棟勤務経験、16年程度。 夜勤勤務経験、10年程度。 保育園の看護師として勤務2年.三カ月勤務。 派遣看護師で、勤務 勤務先は、家からは、60分程度
仕事タイプ
保育園・学校
職場タイプ
小児科, その他の科
まだお悩み相談の投稿はありません。
認知症の診断はなく、日常会話・生活に支障の無い程度の透析患者がいます。ただ、職員に対して高圧的な態度で暴言・暴力をします。「お前みたいな使えんやつは寄ってくるな」と初対面で言われました。 どのような対応をすればいいでしょうか
透析室透析正看護師
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
薬で対応したらいいと思います。
回答をもっと見る
認知症患者に殴られ暴言吐かれ、あまりにも酷いので上司に相談しましたが「病気なんだから、怪我してないから」と相手にしてくれません 我慢し続けなければいけないですか
一般病棟病院
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
我慢せずに、薬使用したらいいと思います。
回答をもっと見る
精神科病院の療養病棟勤務です。 療養病棟は、大した加算が取れるわけでもなく、病院の中では稼ぎの少ない病棟です。 高い薬、新しい薬を使っても病院負担が増えるだけだから、と言われ、積極的には使ってくれません。 デポ剤にしたらいいのに…と思っても、療養だとハロマンスしか使いません。 他の精神科病院でもそんな感じなのでしょうか。 新しい、副作用の少ない薬が出てるんだから、患者さんのことを考えて必要な薬を出して欲しいな、と日々感じています。
正看護師病院病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
お疲れさまです。 なかなか、難しい問題ですね。 私も、研究論文発表しましたが、麻酔薬の使用方法、変わりませんでした。 個人差あり、難しいですね。
回答をもっと見る
内科や整形外科など、クリニックで働いたことのある方、お給料事情を教えて下さい。 基本給、手当、総支給額など情報を求めています。 よろしくお願い致します。
ボーナス手当給料
クローバー
一般病院, オペ室
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
病院のパ一トぐらいかな。時給も、1500円前後、入る時間にもよります。 寸志は、ありました。
回答をもっと見る
4月に入社して初めて手術1日目の患者さんを自分が主となって受け持たせてもらいました。いままでは一緒について下さる先輩が受け持っていて一緒に見るだけだったので、実際に自分が主でするとなったらスムーズに動けずにすごく、指導を受け気持ちが落ち込んでしまいました。大丈夫?全然できてないよ。全部教えないとできないの?と強く言われてしまい勉強不足を身に染みて感じすっかり落ち込んでしまい仕事に行くのが憂鬱になってしまいました。気持ちの切り替え方とか分からずしんどいです。
勉強正看護師ストレス
ぴーちゃん
整形外科, 新人ナース
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
そんなに、深刻にならないで下さい。それこそ、分からないところは、自分では、ここまで、調べてきました。で、1-10まで習ってもいいと思います。今しか、そんなに、教えてくれる人いないから。
回答をもっと見る
夜勤明けからの休みで思い切り昼夜逆転し 長日勤前なのに3時間しか寝れず ペアは、まさかの苦手な先輩。 機嫌を損ねないよう、とても動き 先輩には、「今日いい感じだね!」と言われてホッとしたものの、本気で疲れた。 18時ごろピークで、入院準備してても椅子から立ち上がれず、注射ラベルを持ったままボーっとして 他の優しい先輩が「準備してくる」って言って 「いや、やりますよ!」と言うものの足は動かず… 先輩に心配され、「こんな動けない後輩ですみません…!」といいながら、椅子に座る後輩の私。 さすがに入院受ける時はちゃんと動いたし、 長日勤務終了ギリギリでステった人の記録とかは出来る限りやりました。 ただ夜勤明けの昼夜逆転が悩みです。
明け夜勤
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
そうですよね。夜勤は、本当に大変。お疲れさまです。 私も、急変して、24時間勤務した時は、動けず、先輩が送ってくれました。先輩に甘えても言いと思います。その時急変した患者は、脳梗塞の手前で、緊急、で、挿管しましたが、半年後、抜管でき、車椅子で退院されました。
回答をもっと見る
新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。
先輩1年目新人
チミー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
保育園看護師をしています。 下痢が続く子には保護者に連絡してお迎えをお願いしています。 ですが、連絡を入れるレベルの下痢の基準がいまいちわかっていません。 水様便が何回もあるならわかるんですけど、 泥状便でも連絡入れた方がいいか相談されたことがあり、悩みました。 その時は3回以上あったので連絡をして迎えに来てもらいました。 明確な基準を設けている園はありますか??
保育園ママナース子ども
とくちゃん
ママナース, 保育園・学校
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
1回目は、様子見て、2回見られたら、連絡して受診促しています。
回答をもっと見る
病院以外で働いてる方、医療現場に戻りたいと思ったことありますか? 私は老人施設(医療処置無し)、保育園看護師を経験しています。 現在は保育園看護師として働いていて、自分には向いているなとは思うのですが時々無性にルート確保したくなるし、吸引したくなります笑 医療から離れてると技術も落ちるし知識も乏しくなるな〜と思うとずっと保育園でいいのかな?と時々考えてしまいます。 医療現場から離れていたけど、復帰した方いらっしゃいますか??
ママナース退職正看護師
とくちゃん
ママナース, 保育園・学校
sumire
ママナース, クリニック
私はまだ復帰組ではないですが、今度医療現場に復帰しようと就活中です! 急性期病院を退職した後は医療行為はないデイサービスに勤めていました。 ルート取りたくなる気持ちわかります!笑 デイの利用者さまで良い血管を見たら刺したいな〜なんて思っていました。笑 私も一緒で、技術や知識がなくなっていくのが不安で、もう一度医療現場への復帰を考えました。 でも、保育園看護師が向いているなんてとても素敵な事だと思います!
回答をもっと見る
退職の時に同期からアルバムをもらって、(恋愛とかではなく)大好きだった先生からメッセージをもらえて、 大好きでした!!!とかいてあったことです(*^^*) なかなかプライベートの話とかもせずちょっと素っ気ないタイプの女医さんが、〜さんの器械だしすごくやりやすかったです書いてくれたことです🫶
同期退職
い
病棟
ますの
外科, 急性期, リーダー, 大学病院
お疲れさまでした! そういうこと書いてくれると本当に嬉しいですよね☺️相思相愛ですね!笑 普段からいい人間関係が築けていたんだと思います。
回答をもっと見る
看護師として働きながら、別のお仕事をされてる方いますか?? 私も何かやりたいなと色々調べたり中途半端に手を出してみたりしてます😂 ハンドメイド品を売ってみたり、地道にアンケートに答えてポイントを貯めてみたり、、、 子育てしながらなので、なかなか上手くいかず続かないものですね🙄 ワクチンのバイトに行ったりもしていますがいつまであるかわかりませんよね😂 副業がおすすめされる時代となってしまった今、みなさん何かされてますか?
休職アルバイト妊娠
とくちゃん
ママナース, 保育園・学校
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
コロナワクチン接種のバイトしてます
回答をもっと見る
胸腔ドレーンについてです。 吸引接続部と患者から出ているトロッカーを繋いでしまった場合、大気開放になりますが、肺の方へ空気が逆流する可能性があるとおもうのですが 効果的なドレナージでない。 空気が逆流して気胸が増進する。→呼吸状態悪化 上記以外に起こりうることはありますか?
吸引
い
病棟
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
浮腫が、出来る、場合が、あります。 空気が、たまりすぎて、肺が、絞んで、息が、止まる可能性もあります。
回答をもっと見る
個人の自己学習はタブレット?ノート?どちら派ですか? ノートだとボールペンでかくと間違えたり…どんどん字が汚くなってきてやる気がなくなる、、 タブレットだと印刷できないからやった感もない、 タブレットでしてたけどやっぱりノートの方がいいのかな…
い
病棟
たろう
泌尿器科, プリセプター, 保健師, 一般病院, 透析
コメント失礼します。 私は断然ノート派です。私も字が汚く、たくさんまとめていると嫌になっていきます。 しかし、タブレットで行うと時間短縮にはなりますがあまり記憶として持続せず、達成感はありませんでした。 どちらにしてもメリット•デメリットはありますがタブレットでまとめて、追加や気になったところを手書きで書くのはどうでしょうか? よければ参考にしてみてください。
回答をもっと見る
新人看護師です。 4月から急性期大学病院で勤務しております。 残業、夜勤、人間関係がつらく転職を考えています。 (残業) 現在、試用期間なので残業代がつけられないのですが、 前残業含めて2〜3時間ほどサービス残業しています。 臨床長い先輩方でも毎日3時間ほど残業し 30分程度しか残業つけれていないようです。 ワークライフバランスがとれる職場に憧れます。 (夜勤) 夜勤は5月から始まり既に3回ありました。 6月は5回あります。 2回目の夜勤からは一人で部屋を見ていますが、 ナースコールをとったりしていると部屋を回れず 朝は日勤が来る時間になってもバイタルはかってます。 仮眠休憩でも緊張して一睡もできません。 日勤は先輩と2人ですが、夜勤では一人なのが怖すぎます。 自分ができない分先輩に負担が増えるのもストレスです。 (人間関係) 何より辛いのが、人間関係です。 私のチームリーダーの先輩は新人にだけあたりが強いです。 今相談よろしいですか、と声掛けると「は?なに?」 相談内容をつたえると「で?」 報連相して!と怒りますが、しにくい状況を作り出してるのはお前だろと思うと腹立たしすぎて涙が出ます。 グループ会の時は「まだ入職して2ヶ月だからできないことは当たり前だから自分を追い詰めすぎなくて良い」と言っていたのに できなかったことに対して「なんでしてないの?なんで?」と理由を永遠に問い詰められます。 5月の夜勤は2回も一緒で、2日とも夜勤明け泣きながら帰りました。 最近休みの日は転職サイトを見てすごし、 友達や家族恋人にも仕事やめたいばかり話してネガティブな自分に嫌悪感しかないです。 休みの日も仕事のこと今の自分の状況を考えて涙がでます。 夜は眠れてますしご飯も食べれますが、 何をしてても仕事嫌だなぁと考えて毎日憂鬱です。 看護師の転職は臨床経験が大切なので 3年は頑張ろうと思っていましたが、今の職場を3年続けるのは無理だと思います。 先日、異動願いの有無の確認用紙が配られたため、 先輩方に異動願いについてきいてみたのですが、 異動願いは出してもなかなか通らず新人は特に移動できないようです。 1年は今の職場で頑張りますが2年目から転職したいです。 将来的な方向性としては 美容に興味があるので 美容クリニックに行きたいと考えていましたが 最近は転職サイトを見ていて、 普通のクリニックや高齢者施設でもいいなのかなと でもまずは臨床経験3年はあったほうがbetterと思い もう少しゆっくりとした病院で臨床経験をつんだあとで、と考えています。 回復期やケアミックス、慢性期など 比較的ゆっくり働ける病院で 第二新卒を採用してくれるところはあるのでしょうか? 同じような転職経験がある方アドバイス頂きたいです。 よろしくおねがいします。
辞めたい夜勤人間関係
なになに
新人ナース, 消化器外科
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
私も、しんどいので 、三カ月で、転職決めました。自分を大事!
回答をもっと見る
数ヶ月前に、褥瘡が出来、ADLが低下してきている利用者様の先を心配して家族は施設を予約。先日、施設の空きの連絡が入りました。ただ、状態としては食事がとれ始めたことにより褥瘡は治癒。ADLも以前に近い状態になってきており「良くなってきた」と家族、ケアマネ、主治医、訪看、デイサービススタッフとも皆で喜んでいたところでした。 ただ、ここで施設を断ると、この先いつ空くか分からないこともあり、入所になります。 そのことに対し、家族が「これで良かったのか?」と泣いていました。熟慮のうえ、決めたことなので、周囲は理解しています。 ただ、その際、どのような声かけをするのが適切でしょうか? 私たちは傾聴するしかなかったのですが、何かいい言葉かけができたのか?と思いましたが浮かびません。 アドバイスあれば、お願いします。
デイサービス家族介護施設
あじさい
その他の科, 介護施設
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
傾聴で、大事!
回答をもっと見る
高齢の患者さんで食事拒否が3-4日ずっと続いており、1日に1回、500ミリリットルのほえき点滴しています。水分は少量しか飲めてないです。 久々に朝ごはんを主食・副食とも4割摂取されて、30分後に腹痛、嘔気の訴えがありました。 これは久々に食事が胃の中に入り、胃酸の分泌が活発になったから胃痛がおこったのですか?それとも、知らず知らずストレスが積もって自律神経が乱れて起こったのですか?
点滴ストレス
なお
精神科, 急性期, 新人ナース
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
自律神経神経失調症
回答をもっと見る
パートなのですが、月〜金出勤で9時〜18時の勤務です。パートなのでボーナスなしです。ほぼ常勤のような勤務ですが、職場としては早番と遅番ができないと常勤になれないと言われました。この勤務で常勤じゃないのはおかしいですかね💦
保育園パートママナース
チロル
その他の科, 保育園・学校
ふみまる
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
ええー!毎日お疲れ様です。 そんなに働いてボーナス貰えないのは辛いですね。。 パートの良さを逸脱してると思いますし、ボーナスだけでなく税金面でも不利だと思いました。 そこの職場関係がなんとも言えませんが、もっと働きやすいところあるといいですね😭
回答をもっと見る
私は施設でナースしてます。人間関係に悩んでます。調理師の一人は激高するし看護に口出しします。あと調理と介護してる人は口うるさいし注意してもらうのはいいですがしつこくぐだぐだしつこいまたやつあたりもしてきます。また介護師は私に命令してきます。どう対処すべきかと皆様達はどうリフレッシュされているか、うかがいたいです。よろしくお願いします。
人間関係1年目転職
りをこ
その他の科, 老健施設
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
どこの施設でも看護師を目の敵にするしようとする人っていますよね。そういう方って看護師に対して劣等感がある人も多いのではないかと感じています。なので、相手の仕事ぶりや私生活でもいいですが、仕立にまわるのでは褒めてあげる。そういったことをしながら、相手のうちに入り、聞いてもらえる環境を作っていくと思います。中々骨の折れるかと思いますが、ぼちぼち頑張ってください。
回答をもっと見る
看護師になってまだ1ヶ月です。 病棟に上がると2日連続で過呼吸になってしまい三連休を頂いていました。今日から仕事です。 心を休ませて仕事のこと考えないでおこうと思っていたのですが出来ず勉強したりしてしまいした。 何が嫌なのか何がしんどいのかも初めはこれ嫌とかあったんですけどどんどん分からなくなってます。 また、病棟に上がると過呼吸になってしまいそうです。 休んでる間は外に出るのもしんどく、親と気分転換に外出したのですが病院やクリニックを見ると動悸がし息苦しくなります。 もう、どうしたらいいか分かりません。
1年目勉強ストレス
おと
新人ナース, 消化器外科
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
おとさん はじめまして、サリーおばさんです。 看護学生時代にはコロナ禍で現場に実習に出る機会が少なかったのではないでしょうか。 職場の緊張感や仕事のテンポ、リアルな患者の状態に,あなたの心身が適応できていないのではないでしょうか。 休んでと言われても仕事のことが頭から離れない。 急性の適応不全状態、パニック状態のように感じます。 そんな人があなたの前に相談に来たらどのように対応しますか? 私なら心療内科か精神科医に相談して対処方法を一緒に考えていただくようにと伝えます。 徐々に職業人としての自覚と自分なりの働く姿勢ができてくると思います。
回答をもっと見る
時間給で働かれているパートの看護師さんに質問です。 残業したら超勤申請していいよと師長さんに言われますが、なんとなく遠慮していまいます。 みなさんはどうされてますか?
超勤残業パート
あみさき
ICU, 一般病院
えぬ
その他の科, 介護施設
しましょう! パートの方も残業した場合は必ず申請してもらうようにしています。 何故かというと、遠慮してしまったという理由であってもなにかのときにトラブルになって、管理職の責任になってしまうことがあるからです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る