nurse_TGbiJBFx8Q
仕事タイプ
派遣
職場タイプ
その他の科
外部連携は管理者が行う訪看ステーションありますか? 今年未経験で訪看に入職しました。 ケア等はなんとかやっていけそうなのですが 制度の理解が追いつかず外部とのやりとりは苦手です。サ担等も含め、外部連携は管理者が行ってくれるステーションはあるのでしょうか?
訪看訪問看護
のん
その他の科, 派遣
さな
内科, クリニック
ステーションによりけりです。管理者がすべて把握したい!タイプだと、ケアマネージャーへの連絡は全て管理者だった所があります。 大体は受け持ちが連絡していますね。
回答をもっと見る
訪問看護って、定時までの時間で訪問を割り当てられるのはよくあることでしょうか? 例えば自分の勤務が18時までだとして、 患者さんの訪問が18時までのことです。 移動時間や記録時間は加味されていないです。
記録訪問看護
のん
その他の科, 派遣
はる
呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院
今日だけお願い!みたいな特例はあるかもしれないですが、定期的な訪問ではないと思います。 私の勤めていたステーションでは遅くても退勤時間の30分前まででした。(18時退勤なら17:30までに退室。)簡単な申し送りもあったので、退室してから退勤時間までに申し送りをupするという流れでした。
回答をもっと見る
看護師8年目(unit経験)訪問看護未経験で、知り合いから紹介され訪問看護立ち上げで正社員で働いています。 系列のクリニックがあることもあり、困難事例が多く当たり前ですが事務もいないため算定トラブルもちょこちょこあります。その中で未経験で入って、いわゆる介護保険で単純な訪問がほぼなく、医療保険で状態も移り変わっていく患者さんばかりです。 みなさんは最初のひとり立ちで、どんな患者さんの訪問をしていましたか?
介護保険保険介護
のん
その他の科, 派遣
とんぼ
離職中, 消化器外科
はじめまして。 以前、訪問看護をしていたものです。 質問内容を読んで、中々大変な状況だな、と感じてしまいました。 私自身は、経験がある人たちに囲まれて、指導していただきながら、わりと緩やかに育てていただいたように思います。 なので、やはり最初は介護保険での訪問が多かったです。介護でもケア内容や家族への対応が難しい患者さんなどもおられますが、そう言った方は2回ほど同行訪問してからの独り立ちでした。
回答をもっと見る
訪看未経験で就職した場合、どのくらいの期間でひとり立ちしましたか? ・みなさんの経験談を聞きたいです。 ・また、ひとり立ちするまでの同行訪問でこんなこと見とくといいよ!っていう皆さんのおすすめがあれば教えていただきたいです! ちなみに… わたし自身の経験は、看護師8年目。 急性期病棟6年、施設系単発勤務複数回あり。一通り病院でのケアはできますが訪問はほとんど未経験です。 就職したのは医療保険9割の立ち上がったばかりの訪問看護ステーションです。 知人の紹介で入職しました。
モチベーション訪問看護勉強
のん
その他の科, 派遣
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
のんさま こんばんわ 急性期病院を勤務ののち、訪問看護を約10年ほどしていました。 私は独り立ちは1か月経ってから、携帯当番は2か月経ってから経験しました。 ケアの一つでも在宅で物品の置く位置や、自分がケアを行いやすい方法等、同行訪問をしながら学びました。 私はポート穿刺が初めての経験だったので、自分が大丈夫と思えるまで同行訪問をお願いしていました。 経験を重ねると、自分でこのようにしたら利用者さまが安楽に過ごすことができると身に付いてきます。 細かいことも在宅医へ報告した方が力になって下さいます。 最初は病院との違いで戸惑うかもしれませんが、私は訪問看護でかなり沢山の学びをさせてもらいました。 応援していますね✨
回答をもっと見る
コロナでコールセンターの求人が増えたと思います。 目の前に患者さんがいない分、電話で聞き取っていくにもスキルが必要だと感じました。 「こんなふうな聞き方をしてるよ」とかなにか工夫されていることがあればなんでも教えていただきたいです!
求人コロナ
のん
その他の科, 派遣
uichan03
その他の科, 保健師, 消化器外科, 保育園・学校
こんにちは。まず大前提に患者様が体調不良であることを考慮してお話をしています。患者様の気持ちを傾聴しながら必要な情報がきっちりととっていきます。参考になれば嬉しいです。頑張ってください。
回答をもっと見る
訪問入浴の単発バイトをした際、入浴時手袋未着用で陰洗を行いました。またケアを行った後、手洗いも満足にできませんでした。 どこの事業所も手袋や手洗いはせずに訪問入浴を行うのでしょうか。みなさんの体験談等聞いてみたいです!
単発アルバイト
のん
その他の科, 派遣
さな
内科, クリニック
数回程度訪問入浴に行ったことがあります。介護士さんは皆手袋せず、陰部のみならず褥瘡も素手で触っていました。 しかも終わった後ろくに消毒手洗いもせずコンビニでご飯食べてました。 それがショックでそれ以来入浴には行ってません笑
回答をもっと見る
ずっと友達だった場合や、職場以外での出会いをした方。例えばマッチングアプリや合コンなど。 出会ってから何度目のデートで告白した、もしくはされましたか。
デート出会い
のん
その他の科, 派遣
さくら
整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
はじめまして。 私は今の主人とはいきつけのBARでお客さんと定員の関係で出会っています。デート自体は何度も行ってました!月一旅行に行っており、付き合うようになったのも1年後くらいだったと思います。
回答をもっと見る
皆さん通勤時間は何分くらいが許容範囲内ですか? 朝の通勤も勤務後もしんどいですよね。短いに越したことはないですが、家の近くの職場もどうなんだろって思います。通勤時間で勉強できるといったメリットもあると聞いたこともありますが皆さんはどのくらいの通勤時間が理想でしょうか。
勉強
のん
その他の科, 派遣
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
こんばんは! 独身時代、大学病院で働いていた時は徒歩5分の寮に住んでいました! すごく楽でした!笑 残業してもすぐに帰れますし、寝坊しても間に合う距離でしたね。 そして同期や先輩、後輩とかと飲みに行ったりお花見したり、、、凄く楽しかった記憶があります。 今は結婚、出産し転職しました。 だいたい30分〜40分位の所ですね。 保育園の送り迎えなどを入れて1時間かかるかな?という状況です。 理想は保育園のお迎えを入れて30分くらいですが、理想ですがなかなか新しい転職先を探すのも大変ですよね。。。。
回答をもっと見る
日々お仕事お疲れ様です。 皆さんは看護師をしなくてもよくなった場合でも(パートナーが超金持ち、看護師以外の副業をしている等)看護師の仕事を続けていますか?それとも辞めていますか? それなりにやり甲斐のあるお仕事だと思っていますが、それを超えるストレスや嫌なことがあるとおもいます。 皆さんが看護師をし続ける理由を聞きたいです。
副業パートストレス
のん
その他の科, 派遣
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。 私はママナースとして、夜勤もやっています。働き続ける理由はお金です。生活が掛かっているので。働かなければ食べていけないので働いています。 でも、それと同時にやり甲斐もちゃんと感じています。嫌々仕事をしていても続かないだろうし。どうせ働かなきゃいけないなら楽しく働きたいので、猛勉強して毎日楽しく働いています。まあ、常に辞めたいとも思っていますが…笑 先日、スタッフ同士の揉め事がありました。それをきっかけに職場を変えようと考えていましたが、現職場は融通がきき手当も給料も良いので、今後働きにくくならないように、揉めたスタッフとコミュニケーションをしっかりとるようにして関係改善を図りました。 そこまでして働きたいのは、やっぱり家族のためなんだなと改めて実感しました。
回答をもっと見る
背中のニキビが酷いです。おすすめの対策や治療方法はありますか? ヒートテックから綿の下着にかえて、改善されました。その他にあれば教えてください!
のん
その他の科, 派遣
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
今日は休みでした。ずっと外で七輪に炭をおこし焼き芋してました。嫌なこと忘れて何も考えずよくやります。犬も喜ぶし(皮担当)お勧めです。
回答をもっと見る
私は今コロナ療養者のサポートをするお仕事をしています。5月に五類感染症になれば仕事は確実になくなる予定です。 現在、コロナ関係の仕事で生計を立てている看護師はたくさんいると思うのですが、コロナ後の仕事はなにを考えていますか?
コロナ
のん
その他の科, 派遣
しろくま
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
私はワクチン接種の仕事を約一年しています。その前は病院に勤めていたのですが、一年離れてやはり臨床に戻りたい気持ちになっています。まだはっきりとは決まっていませんが、病院又は介護系の仕事に戻ろうと思います。周りのコロナ関係の仕事をしている方も、臨床に戻りたいと言っている方が多いですが、まだみんな転職活動はできていないです…
回答をもっと見る
訪問看護やってる方にお聞きしたいです。 訪問看護やる場合、土日の出勤はどれぐらいありますか? 土日祝が休日の所が多いですが、特指示や状態悪化でなんだかんだオンコール当番で土日出ることが多く訪看はそこがトラップだよな~~と思っています🤔💦 私は極力土日は出たくない、休日なんだから休むべきだと思うんですが皆さんどうですか? 訪問イコール休日出勤は避けられないとの意見もあり、私も勿論必要な訪問は行くべきだと思いますがそれじゃあ長く続けられないじゃん!とも思いモヤモヤしています… やはり管理者の考えとか方針にもよるんでしょうか。平日も働いて土日も出てたら身体壊しちゃうよ。
訪問看護ストレス
さな
内科, クリニック
のん
その他の科, 派遣
おつかれさまです! 私が働く訪看は24時間365日稼働、土日も予定訪問みっちりです。特指示や状態悪い利用者様がいた時に、土日やってない訪看たくさんあるので、そうゆうところの穴埋めで土日祝日中入ることもあります。土日祝のオンコールももれなくもらっていることもあります なので私は毎週土曜日出勤して、日月休みが基本です。たた他スタッフの希望休や自分の希望休もあるので、連休が難しい週もあります…不満ありますがまぁここで働く以上仕方ないかと思っています…。 中には希望で土日出勤で平日休みのスタッフもいます。
回答をもっと見る
のん
その他の科, 派遣
少しの期間ですがしていました!
回答をもっと見る
看護師の仕事は好きですが看護師が嫌いです。 この仕事で一番しんどいのは仕事内容よりも看護師の性格だと思うのですが、みなさんはどうでしょうか。
メンタル人間関係転職
み
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院
のん
その他の科, 派遣
同じことを感じたことあります。加えて看護師っぽい人っている気がします…性格が看護師みたいだな…みたいな感じです。 わたし自身看護師嫌になって他の業種で働いたことあるのですが、時々「この人看護師ぽくてなんか嫌だな」と思っていました…看護師ぽくていいなぁと思うことも勿論ありましたが…
回答をもっと見る
看護師3年目で特養で働いています。 療養病棟を半年で辞めて、半年休職の後現在の特養に入職しました。 人間関係も良好で働きやすい職場ではありますが、あまり給与や福利厚生がいいとは言えません。 最近は転職も視野に入れ求人を見ますが、今の特養に入った時とは違い、できる手技が増えたことで求人の選択肢も増えました。 希望に合った求人を見ていいと思う反面、療養病棟は人間関係に悩んで辞めてしまったため、関係良好な今の職場を辞めるのがもったいないとも思ってしまいます。 悩みの少ない今の職場に残るか、給与や福利厚生のいい方へ行くのがいいのか悩んでいます。 同じように悩んでいる方いませんか?
看護技術メンタル人間関係
ぽん
介護施設
のん
その他の科, 派遣
ぽんさん 日々おつかれさまです。悩みますよね… 私は人間関係で辞めることになった経験も、働き方に悩んで転職したこともあります。ストレスにうまく対応できず、働けなかった時期もありました。…転職後、もしあの時あの職場を辞めなかったら…と考えることもあるのですが、辞めたからこそ得られた物は沢山ありますよ☺️ できる手技が増えて、ぽんさん自身も年を重ねたことで、以前人間関係に悩んで退職した頃とは、ご自身もその周りからの評価も変わっているかと思います。 前はうまくいかなかったから…と億劫になってしまう気持ちはとてもよく分かります😢一旦それを置いておいて、今どうしたいのか考えてみたらいかがでしょうか。 どんな選択にも、いい点悪い点あるかと思いますが、これからもぽんさん自身が前向きに働き続けられるよう祈っています!
回答をもっと見る
質問が2個あります! 今月に初めての臨地実習があり、看護を知る実習という名の実習で、看護師さんにくっついて少し患者さんと話をするという時間が設けられています。ですが、何を聞けばいいのか分かりません。私は、看護に関係があって、患者さんの情報を聞き出せる話題を振りたいです。①何か最低限これ聞くといいよ!とか、これ聞くと沢山情報もらえるよ!っていうか質問ありますか? ②質問攻めにならないようにするにはどう反応すればいいですか?
実習
ぷーさん
学生
のん
その他の科, 派遣
ぷーさんさん 日々お疲れ様です。コミュニケーショに正解はないので、いち意見だと思い聞いていただければと思います。 ①最低限把握するというと、疾患に関係することかもしれませんね。ただ看護師は全人的に人を看る職業だと私は捉えています。例えば仕事や趣味、お天気など、一見関係のない話から、思いもよらず患者さんについて知るきっかけとなることもありますよ! ②キャッチボールを意識することでしょうか。ある程度聞きたいことは自分の頭に入れておき、患者さんとの疎通のキャッチボールの中で自然と聞き出していくことです。 コミュニケーション、難しいですよね。看護師のコミュニケーションは、スキルであると学生時代に学びました。センスもあるかもしれませんが、ある程度鍛えられるものです。失敗もあるかもしれませんが、患者さん第一で考えながら患者さんに無理ない範囲で、あなたが聞き出したいことを自然に引き出してみてください! 抽象的な答えとなってしまいましたが、回答することで実習応援しています!!!
回答をもっと見る
看護師のデスクワークはありますか? クリニックでもやはり結構バタバタ動き回らないといけない状況でしょうか。 腰が悪くあまり重たいものや、動き回る仕事が難しい状況なので、何かいいお仕事があればと思っています。
クリニック正看護師病院
mamorimo
総合診療科, 一般病院
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
健康相談のオペレーターや、企業の産業看護師などがあると思います。あとは、介護施設の看護師はデスクワークではないですが、病院に比べれば体を使うことは少ないかなと思います。合うところが見つかるといいですね!
回答をもっと見る
先輩によって言うことがさまざまで、あっちの言った指示通りに動いたらそっちの先輩から怒られと言うことが多々あります。 人によって考え方や価値観などが違いどれが正解なのか経験の少ない私には判断できません。 私がこうした方がいいと思ってもそれを伝えるとそれはしんでいいんちゃう?のひと蹴りで片付けられてしまうこともあり、なんでですか?とまで聞けず一人でもやもやしてしまいます。また、先生がこう言ってたからの一言で片付けられる時もありますが、まったく根拠がないというかあいまいな返しをもらうこともあり全然納得できません。 一人の看護師としてしっかり考えて動きたいのですが、今は混乱中でどうしていったらいいのか悩んでいます。みなさんはこう言う時どうしていましたか??
アセスメント先輩人間関係
なっつん
介護施設, 慢性期
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
まずは先輩たちの人間関係、力関係を把握することですね。 そして一番強い人の指示ややる事を徹底的にマネしましょう。 他の人に何か言われた「○○さんにこうしろって言われました!」と明るくニコニコ返しましょう。 誰も何も言ってこなくなります。 根拠や看護師観はしっかり心の中で育ててはおいてください。 まずはその職場で意見を聴いてもらえるようになるまでは辛抱です。 辛いかもしれませんががんばってください。応援しております。 12年目の先輩より
回答をもっと見る
今日からマスク着用は個人の判断になりました。 みなさんどうされていますか? 通勤時や休憩時間はどうですか? 私は花粉症があるので外せません。
休憩ママナース正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
cocoa
救急科, 一般病院
私は花粉症と妊婦なのでマスクを外しません。多分、出産後もマスクはつけ続けると思います。
回答をもっと見る
転職を考えてます 自分のやりたい分野なのでとても魅力的なんですが、年間休日が105日なんです 2交代制のクリニックで年間休日105日の場合、どんなシフトになると思いますか? 入り→明け→日勤とかあるんですかね? 体力面での心配があります(;_;) 年間休日数が同じくらいで2交代の施設で働いてる方の意見をお聞きしたいです
二交代産婦人科クリニック
ゆかちん
産科・婦人科, 新人ナース
のん
その他の科, 派遣
おつかれさまです。 週休2日制で2交代のunitで働いていました。 有給取る前提で年間休日が同じく105日くらいに減りました。入り明け入り明け休、日勤入り明け入り明け休休みたいなシフトでしたよ! 入り明け日勤は本当に人がいない時の最終手段でしたがほぼなかったです。
回答をもっと見る
プリセプターとの関係について悩んでいます。 精神科1年目看護師です。プリセプター(副師長)女性、お局さんです。 当初は上手く関係が成り立っていましたが、他の男性職員からパワハラを受け(私生活まで入ってこられる、人格否定される)、プリセプターに相談しました。新人なので、あまり愚痴を言うのは良くないと思い我慢した方がいいと悩み思いましたが夜も寝れなくなったので、思いきって相談しました。プリセプターからは『気持ちは分かるよ、これからは週一回、二人でカンファレンスしたりしようね。仕事だから、男性看護師と夜勤のシフトとかは変更できないけど』と、言われました。私の中では、聞いて下さっただけでも楽になりました。 しかし翌日から、そのプリセプターはあからさまに今までと態度が違い、避けられていました。週一回のカンファレンスなどは一切行われず、今まで色々仕事を教えて下さっていたのも一切なくなりました。私はやっぱり言うべきではなかった、と後悔しプリセプターのその態度に裏切られた気持ちになりました。 それでも、関係性が前のようになるように笑顔で気をつかって、やり過ごしてきました。 しかし、『他の病棟に移動したら?』と冗談交じりですが何度も言われ、今までの経過から考えると冗談として受け入れられず傷つきました。何か爆発したというか、線が切れたと思います。それから私はあまり笑わなくなりました。同期にも相談したりしましたが、その同期が悪気なく、他のお局看護師に『他の病棟に行けって言われて傷ついているから、止めてあげて下さい』と言ったみたいで更に炎上し、お局看護師さんたちに無視や、仕事中にきつく当たられています。プリセプターやお局看護師は私が笑わなくなったことに対して不満、態度が悪いと思っているようです。 毎日辛くてしんどくてどうしていいか分かりません。最近、本採用が決まったので病院は辞めたくありたせん。長々とすみません。アドバイスお願いいたします。
お局パワハラプリセプター
ぶる
のん
その他の科, 派遣
日々おつかれさまです。お辛い状況なのですね。経緯はどうであれ、人間関係に関しては、異動するかやめるか以外で円満に解決する方法は難しいのではないでしょうか。 技術が拙くてイライラされているのとは訳が違います。ぶるさんの文面を見るに、プリセプターの態度がなぜかわったのか経緯が分かりませんが、人を傷つけても平気な人間が一定数いるのはたしかです。 一度心が傷ついてしまうと元には戻らず、その傷を背負いながら生きていくことになります。自分を守るという意味でも、職場を一旦離れる、休職するという選択もひとつかと思います。 あくまで私の意見?になってしまうのでどうか参考までに留めておいてください。
回答をもっと見る
人工呼吸器の移送時に、なぜ医師と一緒に行かなければならないのか、先輩に理由を考えてみてと言われました。マニュアルにあるから、ではない理由を考えてと言われ、私は 万が一急変があった時の設定の変更は医師判断が必要なため と答えました。しかし、ではなぜ状態が落ち着いている(PSVなど)患者であっても呼吸器が付いていたら医師が同行するの?と言われました。 わかる方がいたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
呼吸器科急変先輩
ぽ
急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, SCU
のん
その他の科, 派遣
日々お疲れさまです。 落ち着いている呼吸器装着中の患者さんの移送に医師がついてくる理由ですね。 移送時のトラブルが多いから、というのはいかがでしょうか。急変に限らず、移送用の呼吸器・酸素ボンベトラブル、最悪ですがチューブ外れ、その他移動させることで状態が変化する患者さんがいる等。 ぽさんがおっしゃるように、看護師は医師指示がないと動けないのも理由のひとつかもしれませんね。
回答をもっと見る
2月から外回りのトレーニングが始まりました。 大まかにどのような役割なのか、全身麻酔や体位などについて学習し、不足している分は後追いですが学習を追加しています。 実際には患者一人ひとりの看護目標を考えたうえで、患者確認・病棟看護師の申し送り〜退室後の対応までご指導をいただきながら全て行っております。 しかし、まず何から学んでいく必要があるのかがわかりません。先輩に聞くと、「今はわからないかもしれないけど、そのうちわかってくるから」と話され、結局術前から術後にかけて外回り業務を淡々としているだけになってしまっています。 何がしたいのか、見たいのかなども考えますが最終的にすべて実施をしているため明確な目標を持ってトレーニングを受けることができておらず、あまり身についていないように思います… 皆さんはまず何から学習し実施されたのか教えていただきたいです。
手術室オペ室1年目
あちゃん
オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
術前、術後から取り組み始めました。 私は結構誰かとお話しすることが好きでオペ室ではあまり会話できませんよね。 なので術前でどういう思いで挑もうとしてるのか、どういう気持ちなのか、不安点はどこなのか、とか問題点をしっかり挙げていきます。 そしたら、その人にとっての答えが自分で用意できるように勉強が必要ですし、不安を軽減するような取り組みをしたいと思うようになり、徐々に看護計画立案にも個別性が出てきました。 術前にしっかり患者に向き合うことでこんなにも勉強したくなるものなのか、と思いましたね。 術後訪問は絶対行くようにしてました。自分の行った看護についての評価はとても重要だからです。 よく涙され、あなたでよかった。硬麻の時にそばにいてくれてありがとう。手を握ってくれたの安心しました。いい方に巡り会えてよかった、頑張ってリハビリします。リハビリ頑張って、オペ室会いに行きます! とか、たくさん褒めて頂くことが多かったです。師長に報告すると一緒に喜んで下さりました。 術前・術後訪問から取り組むことで問題点が明確化になり、看護計画が個別性となり、その他者評価ももらえる。 ので、オススメです☆
回答をもっと見る
訪室したら患者さんに助けて、他のスタッフも呼んできて。と言われました。 他のスタッフ呼んできてと言うことは、 この人には聞いてもらいたくない、看護されたくないと思われているのですかね? 私や他のスタッフも特定の患者さんにクッションを治してもらうにはこの看護師が良いから他のスタッフは嫌といわれことがあります。
コミュニケーション2年目1年目
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
のん
その他の科, 派遣
お疲れ様です。 患者さんと看護師の相性はあると思います。私も稀ですが患者さんにこっそり「〇〇さん苦手なの」って言われたことがありますし、逆もあったのではないかなと思っています。 丁寧に接していても好き嫌いだけで「あのスタッフやだ」っていう患者さんもたまにいました。スタッフ側に落ち度がない場合、そう言う人はブラックリストいれてました。
回答をもっと見る
内科の急性期病棟に2月から移動になりました。実はここ3ヶ月メニエール病で仕事を早退することが多く、1ヶ月ほどお休みをもらってました。体調もだいぶ回復してきたので新しい環境で半日ずつ仕事へ出る感じです。症状が今は落ち着いていますが症状が出ないか心配になったり、新しい所でついていけるかな、溶け込めるかなあって不安なんですが、皆さん不安や心配ごとがあるときとかは、どうしてますか??また打ち勝つ方法があれば教えていただきたいです。
カンゴトーク国試相談室
キキ
内科, 病棟, 一般病院
のん
その他の科, 派遣
不安や心配事、考えたらしんどいしキリがないですよね。不安だと思うことはほとんど起こらないと気を利かせたり、趣味に打ち込む時間を増やしました。打ち勝つというより、不安や悩み事と生きているという感覚です。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 20代で高齢者施設に就職しいつの間にか看護師人生のほぼ高齢者施設で身を置いております。 もうすぐ40代になる中でこのまま高齢者施設で働くことに漠然とした不安感と他の所でチャレンジしてみたい気持ちが出てきております。 自分の強みや弱みも宙ぶらりんな中でなにをしてみたいのか、他で通用出来るのかと考えるとなかなか転職に尻込みをしてしまってます。 中々周りに相談もできずにおります。 このまま高齢者施設を貫くか他の分野をチャレンジするか悩んでます。 皆さんは転職のきっかけってどうでしたか?また、それを後押しする出来事や誰に相談していたのか教えてください。
介護施設転職正看護師
いっひ
介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期
のん
その他の科, 派遣
お疲れ様です。 転職悩みますよね。 私の転職のきっかけは、深めたい分野や興味のある分野があったからです。どのような経歴でも自分の強みは必ずあると思うので、私の場合はそれを考えて他分野へ飛び込みました。あとは、やらないよりやった後悔の方がいいよなって考えてました!
回答をもっと見る
みんなさんは彼氏、旦那さんとどこで出会ったんですか?
旦那彼氏
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
友人の結婚式で💒 主人は新郎の友人、私は新婦の友人。 主人は医師です。 20年以上前の話です。
回答をもっと見る
ペットの体調不良で当日欠勤せざるを得ない時、どういう理由で休みますか? 以前他のスタッフが、飼い犬が痙攣発作を起こしたので病院に連れて行きます、と連絡をして休んだところ、他のスタッフの中には「たかが犬くらいで」「他に見てくれる人いないのか」という人もいました。 自分もペットを飼っていますが、もし体調不良で病院に連れて行きたい時は正直に理由を言うと上記のことを言われそうで怖いです。休みが頂けるかも分かりません。 夫婦二人暮らしで実家も遠方なので、自分が日勤だとしたら休みを取る他ないです。 こういう場合はペットのことは黙って、自分の体調不良や家族の体調不良と言って休んだ方が良いのでしょうか?
病院病棟
ぷりん
病棟
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
ペットは家族同然なので私なら正直に伝えます。その子の容体次第では嘘を重ね続けなければならなくなるのでどこかでボロが出るかもしれません。正直に伝えて、理解を得られない職場は良い職場とは言えません。同じ命なので同じように大切にしたいですよね。
回答をもっと見る
すごい寒波ですね。 病院の中は暖かいけど、足はつめたいです。 靴下履いても冷えますよねー 患者さんからも「足が冷える」って声、よく聞きます。 皆さんは、足の冷え対策、何かしていますか? 教えてください。
病棟
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
まさこさん、こんにちは。 わたしも冷え性です。 年中レッグウォーマー・腹巻きが手放せないです(笑) レッグウォーマー温かいのでおすすめです。
回答をもっと見る
お疲れさまです、皆さんに質問です。 退職(転職)しようと思ったキッカケはなんですか?今の職場は勤続年数10年近くになります。新しく覚える仕事もあまりなく、仕事がルーチン化してきているので、そろそろかなぁと思い始めています。
退職転職病棟
はむ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
のん
その他の科, 派遣
お疲れ様です。 私の場合、新卒3年で転職した際は勉強したい科があったので異動希望を出したのですがかなわず、病院をかえることになりました。その次は引っ越して住みたい場所があったので転職しましたよ。最近は仕事よりプライベートに重きを置き始めたので、ライフプランに合った働き方ができる職場を探し中です。
回答をもっと見る
同棲されている方や結婚されている方に質問です。お金はどちらかが管理していますか?それとも別で管理していますか? 私は毎月同額を出して2人の財布を作っていて、残りはお互い自由に使っている状態です。結婚を機に変えようか悩んでいます。体験談を教えてください。
結婚
ベル
小児科, 介護施設
ましろ
産科・婦人科, 外来
現在同棲して4ヶ月になります。 お金の管理は基本的に私がしていますが財布は別です。 家賃や生活費にいくらいるから出してね って毎月伝えてます。 食費日用品は共有のデビットカードがあるのでそこに毎月同じ金額を入れて貰ってます!
回答をもっと見る
回答をもっと見る