nurse_R1vW4qnlwA
宜しくお願いします🥺⭐️🌞
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
精神科, 心療内科, その他の科
まだお悩み相談の投稿はありません。
つぶやき………。 娘から「コロナ感染病棟に異動になった」と告げられた。 ………限りなく心配…………。 心配の原因は多分、コロナに対する行政の異常なまでの曖昧さや医療機関の危機管理体制の限界。 私は私で自分の職場にこの事を話すべきかどうか…悩…。
異動病院
みこみこ
総合診療科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
にく
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私は曖昧な部分は病院側に事前に確認し、納得いかない部分があれば退職も辞さない姿勢で交渉に臨みました。 今の所良い方向に進んでいると思います。 ダメならほんとに辞める気でいます。捨て身の労働者は強い。
回答をもっと見る
私思ったんです。コロナの影響で1日1枚しかマスクは使えない。でも緑膿菌の患者とかケアした後にクリーンルームで白血病患者のケア。 これってやばくないのか マスクには触ってないけども、、、、。
病院
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
希菜
精神科, 心療内科, その他の科, 一般病院
こういうのTwitterで高須先生に御指摘頂けると有難いと思います。
回答をもっと見る
勤務先でコロナ患者が出た場合、家族に報告しますか? うちにもコロナ患者がとうとう出てしまいました。 直接患者に対応していないから濃厚接触者でもないので、言うべきか迷いました。 病院名が報道されると聞いていたので、旦那にだけ伝えました(結局まだ報道されていません)。 皆さんは周りの人にどこまで報告していますか?
旦那家族病院
ママなす
総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院
しいたけ
その他の科, 病棟
同居している家族には伝えました。 変に偏見を持たれても嫌なので いずれバレますし、家族が周囲から聞くのと、本人から話すのとでは不安も違うと思います
回答をもっと見る
結婚してもう少しで1年、転職して半年が経ちます。そろそろ妊活も考えようかなと思っていた矢先、新型コロナウイルスが蔓延。結婚式も延期になりました。こうなることなら、もっと早く子供産みたかったな。コロナのせいで人生プランがめちゃくちゃになりました。
結婚子ども転職
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
希菜
精神科, 心療内科, その他の科, 一般病院
私も同様です。しばらくは医療関係者の負担を考え我慢しています。
回答をもっと見る
仕事できないと何度も師長に言われ、その都度、具体的に教えて下さいと言っても「まぁあなただけじゃないんだけどね」と詳細を教えてくれません。できていない内容(吸引後の手袋を捨てていない、環境整備をしていないなど…)を聞いても自分には全く思い当たらず…。部屋を出る時は必ず確認してから退室してるのでなぜそんなことを言われるか…と思っていたのですがお局が小さいことでもなんでも報告していたようで。どこの病院もこんな面倒なお局っているんですか?仕事できないと言われ続けて看護師やめようかと思ってしまいます…皆さんはどう乗り越えましたか?もうなんのために看護師として働いているのか分からなくて…しんどいです。
環境整備お局吸引
みにら
病棟, 脳神経外科, 一般病院
りんご
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
お局ナース、いますよ〜! もうね、本当毎日ストレスで腹痛がすごかったです。詰所で泣いている時期もありました。 乗り越えた方法として、「あぁ、この人も彼氏の前ではにゃんにゃん言うてるんだよな。可愛いやん。」「えっ、今日『ありがとう』『お疲れ様』って言われた!すごない!?成長すぎん!?彼氏でもできたん!?」とかを心の中で思うと、余裕ができました。 馬鹿にしてる、という意味ではなく、このお局さんも1人の人間で、仕事やから厳しいだけだけ。きっと大切な人の前では可愛らしいんだな。と言うことです。 何年かしたらお局さんの目も下へ向きます。もう少しの辛抱だと思います。 それでも毎日辛くて、死にそうなら、鬱になる前に潔く辞めるのも、一つの勇気だと思います。
回答をもっと見る
相談です、、、。 今の病院に転職し、9ヶ月たった30歳看護師です。 年明けから彼と同棲し始めて再来月入籍予定でした。 師長さんには今年入籍すると伝えてあり具体的な月は伝えていません。 コロナが流行し始めから、勤務している病棟が感染症病棟(コロナ陽性受け入れ、PCR結果待ちの肺炎患者のみな)になりました。 それ以外の患者はいないので、だいたい夜勤日勤の受け持ちは6人程度で、業務的には落ち着いており時間を持て余して定時を待って業務終了という形です。 感染リスクが高いので精神的なストレスは少しありますが、基本的に自立してる人がほとんどで、方室は最低限ということで勤務3回程度で身体的にはかなり楽です。PNSなので夜勤も日勤も2人ペアで1人がケア、1人が部屋の外で記録&外まわりという感じです。 病院全体で看護師が足りず、特にうちの病棟は他部署に比べてマイナス人員で夜勤が組めず、師長がスタッフに懇願して夜勤専従を順番に回しています。 避妊していたにもかかわらず(一度ゴムが外れてしまった)今月に入り生理が来ず、検査薬→産科にいったら妊娠が確認されました。 予定外の妊娠で驚きましたし、勤務部署がコロナ病棟ですが、彼と話し合い産むことにしました。予定日は12月です。心音が確認できるのは今月末くらいですが、GWに入ってしまうのでそれくらいに次回受診と言われました。 感染症病棟になってからは暇で暇で、定時に帰れない日はありませんが、うちの病棟以外はこのしわ寄せで、日勤でも21時まで残っていたり夜勤明けも昼過ぎまで残っていたり仮眠が取れないことがほとんどだそうです、、、。 他の一般病棟に移動させられるのも身体的な負担が大きいから嫌だなぁと思いつつ、今の病棟も感染リスクが高いから不安です。 師長さんのあたりがもともときつく、話しかけるといつも怒られている感じです。いつに報告すればよいのか(心音が確認されてからの方が良いのか今すぐの方が良いのか)、このまま感染症病棟に勤務するのはどうなのか、、アドバイスいただけたら幸いです 長文になり、すみません
妊娠異動結婚
きゅん
総合診療科, 救急科, ICU, HCU, プリセプター, 一般病院, 大学病院
希菜
精神科, 心療内科, その他の科, 一般病院
同感です。此の方の御意見はきつくなく正に優しさと存じます。 貴女と御家族の幸せを願います。
回答をもっと見る
1年目の反省。社会人になって、周りに期待し過ぎて甘えてたなと。でも、理解者がいなかったのも事実。難しいなぁ。でも、これから変わるチャンス。異動先の師長さんは言い方きつい時もあるけど、しっかり私の話に耳を傾けてくださったから。2年目、頑張れます。
異動師長2年目
りょんりょん
内科, 病棟
希菜
精神科, 心療内科, その他の科, 一般病院
良い環境🌻というのが、1番大切だと思います。 理解者が居ない中で頑張って来られた所や、更に前向きな貴女の御意見に尊敬致します。 大変なのは当たり前と既に存じておられる様なので、また其処を私自身も改め頑張っていこうかな。有難う💪😊
回答をもっと見る
今日から2年目になりましたが、まだまだ知識も足りず未熟者な看護師です。世間ではコロナコロナと騒がれていて わたしも救急にいるので重症なコロナの方がいれば受け入れる予定でいます。かなりのリスクを負って看護に当たらなくてはいけなくなりますが、もし職員にかかったりした場合などの対応が不十分すぎて不信感しかないです。お恥ずかしい話ですが現在妊娠4ヶ月でありとても不安です。医療者は自宅ワークなどは出来ないし、感染するリスクも高い中働いていると思います。もう少し医療者を守る何かがないといくら仕事だとしても辛いなと思う毎日です。
妊娠2年目
M
救急科, 新人ナース
希菜
精神科, 心療内科, その他の科, 一般病院
お話しよく御理解致します。大変ですよね…。 現状、風評被害等と事務局あたりは其処ばかり考えて「何を言ってんだか…」です。 貴女はかなり考えていらっしゃる方ですから、言うまでもなく先ずは、即お休みを頂く事を現在お勧めしますが、せめてのところ救急は避けて頂き、御自身やお子様のご無事を考え他のコロナの影響を受け難い所でのお仕事をして頂ければと願います。 コロナ関係においては、既に御存じとは思いますが、交通事故の方からすらCTにより感染が発覚しています。 どうか、御無事に元気なお子様を生んで下さい。
回答をもっと見る
希菜
精神科, 心療内科, その他の科, 一般病院
緩りと頑張って下さい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
回答をもっと見る
わたしは心が小さいのかな 休憩中にこないだ起きた急変の話題で持ちきり リフレクションとはちがう世間話。 休憩なのに上司は仕事の資料見た?とか あ~ストレス。 新しい職場のユニフォーム合わせ決まったからその楽しみだけ考えます。
急変休憩ストレス
おっちょこちょい
訪問看護
あむ
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
あー、めんどくさい感じの職場ですね。 私も生産性の無い会話嫌いなのでその気持ちわかります
回答をもっと見る
新人指導で6つ年上のプリセプティを教えることになりました。看護師歴としては私の脳が上ですし、時には厳しく教えたりしています。 しかし、ちゃんと伝わっているのかわからないことがあります…。 同じく年上の人の新人指導をしたことはありますか?どのように乗り越えましたか?
プリセプター指導
なお
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
たかはん
精神科, 病棟, 介護施設
新人指導って難しいですよね。 私も20代のころに40代の新人を教えたことありますけど、とにかくプライドが高く、メモをとらい、理解できたか聞くと『わかりました!』みたいな感じで怒ったように言われちょっと教えるのが億劫になりましたね。40代がそんな人ばかりではないことはわかってるんですけど、40代新人と聞くとやる気がなくなります(笑) 指導ですが、先ず自分がやりながら説明し、次する時は一緒にやってもらって3回目には見守るだけで1人でやってもらってました。できてないなって思う時はその都度注意してましたが、反論されたり、はいはいと流されたりしたら上司に相談したり注意してもらうようにしてましたよ! 年下に教えられたくないってオーラ全開の時は教えにくかったですね( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
ただのぼやき(笑) 友達の紹介で知り合った男性とちょこちょこLINEしてて。 早番終わり→深夜入りの日、早番終わって帰ろうとしたらLINEきて、ごはん行こうと。 深夜入りだったからごめんなさいしたら、「深夜始まるまでには帰すよ?」「癒すよ?」としつこく… いやいや、なんでそんな上から目線なった? 仮眠とらんと倒れるわ。 判断力鈍るとインシデントの元だわ。 etc....... クズ。 というぼやき(笑)
仮眠男性インシデント
咲蘭
精神科, 病棟
ま
産科・婦人科, プリセプター, リーダー, NICU, 助産師
そういう人は、もうわたしなら連絡しないです…言い方は悪いですが。 相手の立場に立てない人とは、男性としてだけでなく人として、関わり合えないです。
回答をもっと見る
最近夜勤が続いてとても疲れを感じるようになりました。まだ若いと思っても肉体的に疲労感を感じることはもちろん、精神的にこれからも今の業務が続くと思うと閉塞感を感じてしまいます。何か気持ちが楽になるようなアドバイスを教えていただきたいです。
夜勤病棟
mori
精神科, 病棟
希菜
精神科, 心療内科, その他の科, 一般病院
私も今日夜勤明けです。どうしても昼夜逆転となれば疲れの取れ方が違ってきますよね…。 風呂上がりのヨガですね、特に瞑想効果があるものがお勧めです。パソコン等でのヒーリング効果のある音楽も気持ちが落ち着いて良いです。 大切なのは、出来るだけストレスを無くした状態で眠りにつく所ですよね。 眠れない時やストレス時には、「無」と頭の中を真っ白にすると良いと言います。とにかくも睡眠時に全てを考えるのを停止するのです。 人間はストレス等を睡眠時に夢を見る事により整理しているので、特に睡眠は大切ですね。 あと、出来るだけ睡眠時に部屋を暗くしていたり私は常にアイマスクをして眠ります。 勿論の事で睡眠時間もたっぷりとります。少なくとも7.5時間の睡眠です。 ちなみに、ヨガは様々な所においてストレスや人間が用いる「怒り」等と脳や様々と効果があると言います。 習いに行ってとかではなくて良いので、ネット等の簡単な事からの始めをお試し下さい。 貴女に幸せと其のストレスが無くなる事を願います。
回答をもっと見る
久しぶりに地元の友達に会ったけど、意外と話すことないんだなって思っちゃった。 学校の友達は話し足りないくらいあるのに、結構将来の夢とか同じで看護学生同士ってだけでこんなに差が出るのかな?とか考えてしまった。そんなに看護について話してないと思うけど、、 やっぱり高校の友達はつよい
看護学生
なこなこ
新人ナース, 学生
希菜
精神科, 心療内科, その他の科, 一般病院
敢えてワンピース風に、ンマー其処は理解してる(笑)
回答をもっと見る
はーーあ もうすぐ1年目が終わります。 プリセプターにも色々言われて、君らやる気ないよね。みんなそう思ってるよ。とか言われるとやる気出ないですよね、、。 帰ってすぐ寝ちゃって起きてお風呂行って寝ての繰り返しでいい睡眠もとれてません。 趣味とか特にないので仕事が嫌すぎる時、給料明細を眺めます。 先月は残業多かったから総支給35万行きました。 残業もつけるから給料には文句ないけど、やめない方がいいですよね〜〜〜〜 あぁもうため息しか出ない、、しんどーい
プリセプター残業給料
T
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
しんどいのは数年間だけですよ。 知識蓄えてしまえばアップデートするだけでいいので、楽です^^
回答をもっと見る
職場の先輩について。アンテナが敏感で、業務改善が必要なことなど、色んなことにすぐ気が付く方がいます。周りよりも気が付くことが多く、プライドも高いため1人でなんでも抱え込んでしまっている印象です。 人一倍声をかけて手伝っていますが、この先輩のためにも周囲スタッフのためにもこのままでいいのか悩む日々です。 何かご意見があれば教えていただきたいです。
先輩
ぼぼん
呼吸器科, 循環器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科
希菜
精神科, 心療内科, その他の科, 一般病院
大変でしょうね…お気持ちお察しします。其方の方はどの様な立場の方なのでしょうか? 私の所では、有事の際にはその時にまた通常時にも週に一度等と仲の良い人達はまめに仕事帰りにお茶会や飲み会を設けてお難くならずにつまらない世間話も含めて現場の問題等についても語り合っています。 またワンシーズンや数ヶ月に一度には全体的な飲み会を設けて其処においても日常語り合わない方々との交流をして成る程ね〜的な話をしたりしています。 とても頑張る方なのでしょうね。 是非その方に良い意味での「輪」また「和」を含めて皆さんで良い関係環境をつくっていって下さい。
回答をもっと見る
仕事となると気が重い。夜は眠れないし頭痛めまい耳鳴りが起きる。みんなストレス抱えながら仕事してるのに、私はストレスに耐えられず精神弱いのかなって思う。今のまま職場を変えたとしてもまた同じになりそう。でも、いっその事辞めてしまいたい。
ストレス
まる
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
勇気を出して辞めてしまう事も選択肢の一つかもしれないですね。自分の人生なので悔いだけは残さない様に。
回答をもっと見る
とっても嬉しいことがありました!! 来年度の年間ペアを今日話し合ったのですが、大大大好きな先輩と組めることになりました!!ほんとに素敵な先輩なので一年生はほとんどその先輩の名前を挙げていたのですが、その先輩がペアに求める「自分の意見を言える人」というのが私はできているんじゃないかと先輩方に言っていただき、ペアを組むことになりました。カンファレンスでの発言がなかなかできないので、私は除外されてしまうと一瞬ドキッとしたので、先輩方がそう言ってくださって本当にうれしかったです。憧れの先輩とペアに組めることも、ほんとにもったいないくらい嬉しくて、来年度もがんばろうと思えました。何より先輩方とかその大好きな先輩が、私のことを肯定してくれたことが本当に嬉しかったです。 あまりにも嬉しいので、投稿したくなりました、、! 来年もがんばるぞ!!
カンファレンス先輩
きらきら
循環器科, 病棟
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
頑張ってください🥺✊🏻
回答をもっと見る
残業とイライラと。帰ってきたのが21時ぐらいだったのになんかスッゴい食べてしまった。
残業
おっちょこちょい
訪問看護
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、ストレス発散色々ありますよね、私も食べてしまいます😰
回答をもっと見る
実習のことを考えるとすごく嫌で嫌でたまりません。 私は記録が苦手で考えるのも書くのも遅いです。 こんな自分が看護師なんかになっていいのかわかりません。身近な友達が単位を取れずに留年してしまいました。私も実習の単位を落として留年してしまうのではないかと寝る前に考えてしまい、看護学生生活が怖いです。それで最近、実習に向け事前学習をしていますが、そのことを考えるとやる気がなくなってきます。どうしたら、いいですか。
記録実習看護学生
サラダ
学生
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
サラダさんこんにちは☺ 私も記録や報告が苦手で何度も先生に怒られたり指導者に怒られたりしてました💧 それでも、分からないことあったらすぐに聞いたり、友達に相談することで徐々に徐々に慣れていきました😊今でも記録は嫌いですが😅それでも何とか、看護師になることが出来ましたよ! まだ実習まで期間があるのであれば、1度実習のことを考えることから離れてみてもいいかもしれませんよ☺ また、勉強をしてその日の寝る前には『今日頑張ったんだから、後は明日になったらやろう』と区切るのも1つの方法だと思います! サラダさんが頑張ったことは絶対に裏切りません!!自分を信じましょう😉 ゆっくり休んでくださいね☺
回答をもっと見る
回答をもっと見る