nurse_P2ZFtSGLvg
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
もうすぐクリスマスです。 昨年はコロナ禍もあり、あんまりイベント的なことはしませんでした。今年もそうですが、病棟では入院患者さん向けに何かしようと企画中。 アイデアあったら教えてください。
病棟
まみ
病棟
むーちゃん
内科, 外科, 精神科, ママナース, 病棟
こんばんは🌇 突然の返信失礼致します。 精神科で勤務してるママナースです。 コロナ禍の中でのイベント考えてしまいますね。 私自身なら感染対策をすることを考えると ビンゴゲームとかどうでしょうか? 少人数でも可能かと思いますが、ご参考までにお役に立てれば良いかと思います。 楽しいイベント企画できたらいいですね😊
回答をもっと見る
結婚されても旧姓のまま、職場で働いている方いますか? 私が結婚した時はあまりいなかったけど、最近はあるのかな?と素朴な疑問です。 免許の書き換えもあるし、看護職だと免許と名前が一致してないとややこしくなる気もします。
免許結婚
まみ
病棟
あきこと
外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
私は変えていましたが、変えないで仕事してる人の方が多かったです。 免許などは変更し、仕事上の名のみ旧姓という形です。
回答をもっと見る
コロナワクチン3回目。 年明け早々にらなりそう。 正直副反応が心配です。 皆さんは打ちますか?
明け
まみ
病棟
ペペ
ママナース
打つつもりです 熱出たら絶対休みます
回答をもっと見る
休日のリフレッシュ最近はどうしていますか? コロナ落ち着いているので、久しぶりに実家に帰りたいけど、不安です。 あまり、人と会うのもなーと。 いいリフレッシュあったら教えてください。
気分転換
まみ
病棟
k.i.2
コロナ化のリフレッシュ方法、色々考えますよね。 なかなか、実家に帰ることに対して躊躇してしまうお気持ちも分かります。 私は、週末に自宅で映画を観ることが楽しみです。 あとは、音楽や散歩などです。
回答をもっと見る
コロナ禍の面会についてです。 現在感染者数が減っていますが、対策で緩くした部分はありますか? うちはまだ、6波も懸念し、引き続きで変更なしです。ですが、小児やターミナルなど、配慮したい気持ちもあります。 皆さんのところはどのようにしていますか?
まみ
病棟
ミッチー
精神科, 総合診療科, 病棟
面会はリモートで行ってます。 平日に御家族様に予約して下されば可能です。
回答をもっと見る
意向調査の時期になりました。 勤務を常勤から非常勤に変えたいと思っています。 職場の状況によっても違いますが、常勤から非常勤になって、また、非常勤から常勤に戻れる可能性ってありますか? 年齢もいってからのことになるので、中々難しいことなんでしょうか。
まみ
病棟
ノッポマミー
外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院
勤務されている病院によって勤務形態の変更が可能かどうかが決まっているのではないでしょうか。 それを意向調査で聞いてみてはいかがですか。 病院によっては一旦退職し、非常勤になる。常勤になる時は再度試験を受けないといけないところもありますよ。
回答をもっと見る
仕事を少し日勤のみにして子育てに比重を置きたいと思っています。ですが、そうすると収入は減ります。その事を夫に言うと、それは私の都合だといわれ、だからといって家計の負担を多く持ってくれるとは言ってくれません。節約もするつもりですが、なんだか理不尽な気分でモヤモヤしています。
まみ
病棟
Mayumi
内科, 呼吸器科, ママナース, 離職中, 慢性期, 透析
お疲れさまです。 私はまみさんの意向に沿ってあげたいなあと思いました。 まみさんの都合じゃないと思いますけどね。日勤のみだって正直しんどいですし、仕事しながら子育ても家事もしてること自体凄いことだと思います。私は子どもうまれて仕事に復帰できてないです。 ママだけ全部負担は間違ってます。朝、洗濯してくれるとか、米炊いてくれるとかしてくれるとだいぶ助かるんですがね。まみさんの仕事量(家事や育児含め)わかってないんじゃないですかね。
回答をもっと見る
同僚が、たびたび欠勤します。 体調不良とのことですが、メンタルかなと心配しています。 上司は私に探りにきますが、本人と面接するのが一番いいと思うのですが。 私も困ってしまいます。
面接メンタル
まみ
病棟
みかん
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 同僚さんであれば余計に心配ですよね。 まみさんがおっしゃる通り、直接上司の方が本人と連絡をとってフォローしてあげるのが1番だと思います。 後輩のメンタルフォローは、上司である限りするべきであると私は思います! あとは、個人的な意見ですが、その同僚さんも上司には話せない事もあるかと思うので、もし連絡先を知っていたら個人的にまみさんから少し連絡してみるのもいいかもしれないですね。 同僚の方も少しお話を聞いてもらえるだけで気持ちが楽になるかもしれないです。
回答をもっと見る
ママさんナースに質問です。 小学生の子供特に、低学年の時、土曜日は学童保育に預けていますか? あまり、行きたがらず困っています。
子ども
まみ
病棟
はる
ママナース
土日祝が仕事休みなので、土曜日は預けていません。我が子は行きたいと言うのですが、私が休みの時には平日であっても預けていません。
回答をもっと見る
産科経験がありませんが、助産師に興味あります。働きながら試験勉強はかなり大変ですか。 狭き門かなと思っているのでどうでしょう。
国家試験勉強
まみ
病棟
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
入ることよりも、入った後の方が大変らしいですよ。 それなりに領域の勉強は必要でしょうけど 看護師になった臨床経験があるなら問題はないと思います。 友人が進みましたが、とにかく実習がきついそうです。
回答をもっと見る
ママナースに質問です。 どのくらい持ち帰り仕事ありますか? 勉強も含めてです。やはり子どもが寝てからにやつていますか? 寝落ちして全然夜は勉強できません。
ママナース子ども勉強
まみ
病棟
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
仕事の持ち帰りはないですが、 勉強は子供寝てからやってます… めっちゃ眠いですよね💦
回答をもっと見る
仕事中、ピアスはオッケーですか? 大丈夫な場合、大きさなどの指定がありますか? ウチはピアス小さいものなら可なのですが、最近ダメなところも増えているようなので、、。
ピアス
まみ
病棟
ちぃ
精神科, 病棟
仕事中ピアスは止めてた方がいいと思います。処置
回答をもっと見る
連休明けなど必ずしも体調崩して出勤できない1年目の職員がいます。体調不良なので仕方ないのですが、連休明けが多く、他の職員もあまりよく思っていません。 体調管理を含めて休日を過ごすことも社会人として必要なことだと思います。どのように対応していますか?
明け1年目
まみ
病棟
コロナワクチンについて質問です。 3回目、どうなると思いますか? 正直、副反応辛かったので打ちたくないけど、やるなら3回目しないとな。
まみ
病棟
M
プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院
おつかれさまです!3回目打つようになるかなと思ってます…。 私も2回目は倦怠感と発熱とで結構副反応辛かったんですが、多分「3回目打てるよ!」ってなったら打つと思います。 罹患するほうが怖いと思うので…🌀
回答をもっと見る
残業最近多いです。 皆さんのところはどうですか? 残業多いと次の日野出勤も辛い。 定時で帰れる職場の方がいいのかなと考えています。 定時で帰れるなら、どんなとこがありますか?
残業
まみ
病棟
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
コメント失礼します。 病棟勤務の時は、残業が多かったです。 訪問看護は緊急がない限り、毎日定時で帰れています^_^
回答をもっと見る
ナース服、どの程度の頻度で支給されますか? ちなみに靴は支給されますか? 以前は2年に1回ナース服支給されていましたが、今年から3年ごとになりました。
ナース服
まみ
病棟
もち
その他の科, 訪問看護
以前働いていた病院はだいたい3年に一度だったと思います。ただ、サイズが合わなくなった等で交換も出来だと思います。希望者は靴も支給されていましたよ。
回答をもっと見る
今年夏休み取れましたか? 取れたとしたら何日取れましたか? うちの部署は、まだあまり取れておらず、10月までに消化しろと言われていますが、きびしそうです。
まみ
病棟
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
私もなんとかとりました!2日だけですが…頑張ってください!
回答をもっと見る
職場で髪の色の規定などありますか? ある場合はどの程度までオッケーですか? マツエクなども規定ありますか?
まみ
病棟
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
ヘアカラーは7番と指定はありますが、スタッフは気にせずインナーカラーしたり、明るめですね。 金髪寄りだとさすがに注意されています。 マツエクはOKです。
回答をもっと見る
最近夜勤がつらいです。 体力的にというか、睡眠リズムがうまくいかず。 そういった時どういう工夫していますか?
夜勤
まみ
病棟
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私も最初苦労しました。未だに苦労しています。夜勤のときは仮眠すると逆にしんどくなってしまうので、寝ないようにしています。その代わり、夜勤終わるとめっちゃ寝ます!
回答をもっと見る
献血センターで働いた方いますか? どんな感じですか? 転職サイトなどの紹介ですか?
転職サイト転職
まみ
病棟
chun
精神科, リーダー
単発のお仕事で健診センターの採血業務の経験があります。 私は単発やスポットの求人を紹介してくれる派遣会社に登録して、空いてる日に仕事を入れてもらっていました! 9:00-15:00までとかで12000円とかでしたよ!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
急性期閉鎖病棟なので深夜は必ず男性とペア、準夜であっても3人中1人は男性いないといけない中で苦手な男性Nsがひとりいて今のところまだ深夜は一緒にやってないから大丈夫だけどこれからなるかもしれないと思うと気が重い。準夜を3人でやってるけどもう1人いると思ってもちょっと気まずい。 そもそも苦手の人と付き合っていくにはどうすればいいんだろう。人見知りもなおしたい。
急性期メンタル人間関係
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
まみ
病棟
そういうのってありますよね。 苦手な先輩と同じ夜勤とか気が重いです。 でも、避けられないので、もう仕事だと割り切っています。患者のため、お金のためと、、。 自分に言い聞かせてます。
回答をもっと見る
質問です! 助産師学校(専門or専攻科)への受験希望をしている 大学3年生なのですが、受験に向けて、どのような参考書を使っていましたか?
参考書専門学校看護学校
さくらんぼ
学生
まみ
病棟
参考書というよりは母性看護と小児看護、女性生殖器の領域を勉強しました。 あとは過去問が手に入ると心強いと思います。 母性の先生なんかに対策聞くのもありですよ。
回答をもっと見る
まみ
病棟
やっています。 外部研修もそうですし、院内研修もやっています。 まだまだ、対面での開催はしない方向でしょうかね。 オンラインも良いですが、対面でやりたいものもありますね。
回答をもっと見る
新人の1人がプライドが高く、できてないことを指摘すると、指導の途中に質問や、責任転換、話を換えるような発言をします。 その場を上手く取り繕って返事をするのですが、その後の患者フォローができておらず抜けも多いです。 指導を積み重なると、仕事を辞めたいと発言します。 どのように関わるのがよいのか困っています。
指導辞めたい新人
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
まみ
病棟
そういった新人と関わるのは大変ですね。 先輩としては指導を続けないといけませんしね。 以前いた新人で似たような方がいました。プリセプターも悩んでいて、チームリーダーやサブリーダー含め、みんなで指導することにしました。もちろん主任や師長にも相談しました。でも結局あまり変わることなく、3年の奨学金期間働いたら退職しました。
回答をもっと見る
総合病院の外来で働いています。毎日が目まぐるしく人でも足りず 同じ部署の看護師と馬が合わずストレスを感じています。彼女は、正職員一回りくらい年下ですが、臨時職員の私に、敵意を感じる話し方をしてきます。命令口調で、無理なことばかり要求してきます。はなから、私と仕事をする気なんてないんじゃないかとさえ感じています。上司に相談したほうがいいとは思いますが、今の現状それくらい要求されるのが当たり前だと言われそうですまだ相談すらしていません。周りに相談できる人もいなくて毎日悶々としています。いっそ転職しようかと考えています。
外来総合病院人間関係
あみちゃん
急性期, 一般病院
まみ
病棟
毎日お疲れ様です。 あからさまな言動は困りますね。 仕事なので、依頼するにしても敵意が見えてはどうなのかなと思います。 転職覚悟であるなら、やはり上司に一度相談することを勧めます。 そういう方は他の方にもしているのではないかと思うので。 辛いと思いますが、困っている現状は言ったほうがいいと思います。
回答をもっと見る
訪看です。やっとパワハラ、モラハラ、あからさまなもはやいじめを受けた職場の退職の方針がみえてきました。(今までで過去最低というか、ほんと驚きすぎて終わってるなと思うところでした)3ヶ月後に辞めます。 ですが、上司や周りの他職種の目や関わりが気まずかっり、しんどいです。以前告げ口されたりうわさ流されて裏切られたので極力喋りたくないですが、利用者さんのケアはちゃんと引き継げたらと思っています。 自分を信じて毅然とした態度でやりこなすしかないのでしょうが、辞めるまでの少しでも気持ち楽に過ごすための関わる上で何かいい方法を教えてください。
退職メンタル人間関係
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
まみ
病棟
その通りです。 純粋に看護をしたいのだから、パワハラ、モラハラやいじめはあってはダメです。 退職まで、ということですが、そんな方達に惑わされず、利用者さんのケアに勤しみ、看護師としての仕事を全うすると認識して頑張ってください。 応援しています。
回答をもっと見る
神経性過食症の方が過食後にインスリンを打つことがあると聞いたのですが、インスリンは近親者などから入手しているのでしょうか?
看護学生メンタル勉強
ネコ
透析
まみ
病棟
そうですね。 過去にそんなケースに会ったことがあります。 同居ご家族がインスリン注射をしていて、手に入る環境でしたので。 でも、本当に怖いことです。低血糖で救急搬送されて発覚しました。
回答をもっと見る
看護とは関係ないですが、 一人じゃ解決できなくて誰にも相談できないことって、 誰に相談すべきですか? 今、昼間は准看で働きながら夜間の学校に行ってる2年生です。 10月から旦那がワクチン接種後体調崩して休職してます。 いくら検査しても異常はなく、心配の反面家でダラダラ過ごしてると思うとイライラしてしまって。。。。 お互いがお互いにイラついて家に帰るのが嫌で仕方ないんです。 終いには旦那の母から電話かかってきて生活費を出してと。。。。 言われた瞬間、休学を考えてしまいました。 ここまでがんばってきたのに。。。。 ってか正看取れって言ったの旦那なのに、学費も出してくれず。。。。 何でこんな無理してがんばってるんだろうって。。。。 どちらにしろ今の状況じゃ勉強も身に入らない。。。。 すみません。何が言いたいのかわからないですね💦 私はうつ持ちで最近安定してきたのに、 昨日主治医と話したとき号泣してしまいました。 いつになれば終わりがくるんだろう。。。。
休職准看護師看護学生
たか嫁
急性期, 学生
まみ
病棟
仕事しながら夜間学校に行って学ぶだけでも大変なことなのに、家のことや家計のことも負担となると、大変だと思います。 正看護師に、なった方がしごとのはばやキャリアアップ、お給料の面でもメリットはありますが、取得までの過程は大変ですよね。 ご夫婦で決めたのであれば、そのサポートもお互いに必要なとこではと思います。 ワクチン接種後の体調不良ならばきちんと診断をつけてもらった方がいいし、ダラダラして見えると余計にストレスです。 ましてや旦那さんのお母様が口を挟むことなのかなとも思います。 メンタルのことは主治医の先生によく相談し、ご実家や先輩などで相談できると良いのですが。
回答をもっと見る
水疱のところをマーキングする意味って増加がないか確かめるためですか?
病棟
はな
新人ナース, 病棟, 一般病院
まみ
病棟
そうですね。 ドレッシング材の上からマーキングして、大きさや浸出液の状況などを外観から観察するためです。 うちでは看護記録の経過表などに記載をして経過を追っています。
回答をもっと見る
いよいよワクチンの3回目の接種が現実的になってきましたが…。 私は3回目は辞退させてもらうつもりです。2回目の副反応がつらすぎてとてもじゃないけど恐くて無理です。 でも実際辞退したらどうなるんだろう。もしもの話だけど。これでワクチン打たずにいて、その結果運悪くコロナになってしまったら、批判の的になるんでしょうか😥
精神科正看護師病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
きょう
外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析
するしないはその人の好きにしていいと思います。うちは大規模急性期ですが、1回目から打ちたくないって人は打ってないです。 打っててもかかるときはかかりますしね。 ただ、どうしても世間柄ワクチン接種回数で見られる面はあると思いますが……(今も2回接種証明が必要な店も出ていますし) そしてあなただけがコロナになったとき、やっぱ3回目しなかったからっていう可能性はあるかなとは多分みんな思うとは思います。 3回目を拒否したということで何かを言ってくる仲間ならそれは仲間じゃないと思います。打ちたくない人はどうしても打ちたくないものですから。
回答をもっと見る
病後児保育に興味があります。 子どもが好きなので、単純に子どもと関われるお仕事がしたいと思っています。 病後児保育ってそんなに求人ないですよね?😓 保育士の資格を独学で取ろうかなと思ったり。。 独学でおすすめな本などありますか? また看護師・保育士の資格を持つ方いらっしゃったらアドバイスいただけると嬉しいです。
保育士ママナース子ども
あゆか
内科, 総合診療科, ママナース, 外来
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
今、内科と小児科クリニックに勤めてますが経営範囲に病児保育もあり来週からそちらにも行く予定です。 週一予防接種があったり、毎日病児保育への往診があったり、クリニックへ小児が来院したり、と子供との関わりはとても多いです。 そういったところでは、看護師として給与支払われながら、お子様との関わりがあるため癒されながらゆったりとした環境で看護ができます^^ もともと小児科に興味なかったですが、うまくあやせたり、きちんとした治療のサポートができると嬉しいですね。 毎日子供と関われてますよ^^
回答をもっと見る
いや、彼氏に確実に嫌な思いさせちゃうっていうことをしている自分に冷めているのかもしれない
彼氏
ぽぽぽ
循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟
まみ
病棟
自覚しているなら、気持ちが冷めてしまったのかもしれないですし、なんとなく今は距離を置きたいとかの気持ちかもしれませんし。 仕事とのバランスもあるように思います。 お互いが、無理なくお付き合いできるといいですね。
回答をもっと見る
まみ
病棟
東京都内の大学病院にいた時は年収500は超えていました。 地方格差はありますよね。 でも、夜勤しないと稼げませんでした。
回答をもっと見る
今現在、職場を変えようか悩んでいます。 ボーナスをもらってから伝えようか、副院長にだけ今から少しそれとなく言っておくか。迷っています。 あと1ヶ月半黙っておくのもしんどいし、どこかで気持ちが切れてしまいそうです。 でも、今伝えたら損するだけかな?( ゚д゚)
メンタル人間関係転職
☆ねる☆
内科, 小児科, クリニック
まみ
病棟
ボーナスもらえるならもらって辞めたいですよね。 いつに辞める予定であることは伝えてもいいかもしれません。 支給日に在職されていればもらえるんじゃないかと思います。
回答をもっと見る
大体月20万前後の給料をもらっています。最近はスーパーなどでもカード決済やスイカなどで払うことも多いです。毎回支払額が生活費や交通費もろもろ合わせ10万円以上なのですが皆さんいくらくらいなのでしょうか。そこまで大きな旅行などもしていません。毎月カツカツになってしまうのですが、、、
給料一般病棟正看護師
めい
まみ
病棟
夜勤をやっていますか? 私は夜勤やって28万円くらいです。 同い年の事務職やっている友人よりは多くもらっています。
回答をもっと見る
看護師の他分野への転職について質問です。 お知り合いに元看護師で別の職種へ転職された方はいますか?? 看護師をやっていた事がプラスに働く職種やマイナスになる職種ってあるんですか??
退職メンタル転職
machine
内科, 外科, 病棟
まみ
病棟
転職サイトの記事を書く仕事に転職した方がいます。 インタビューや取材もやっています。 看護関係の取材を担当しているようです。 楽しそうにやっています。
回答をもっと見る
昨日に引き続き。 子供の熱がまだ下がらず自宅待機しています。 今日は朝から施設の管理者から連絡がきました。まだ熱が下がらずにいてると伝えました。 私の復帰の目処がたたないので母体の施設から応援をお願いすることになった。他の看護師が疲弊しているので、そのことは頭に入れといてくださいと言われました。そんなこと、言われなくても私が一番分かってる。迷惑かけて申し訳ないし、早く復帰したいと思ってる。 でも、私は自分の意思で休んでるわけではなく、施設側から自宅待機するよう言われたのに、私が悪いように言われることに違和感を感じました。 こちらは子供が発熱し、受診につれて行ってPCR検査を受けて陰性であることを証明しました。それを施設に伝えてコロナウイルス感染症ではないことを伝えたのに、先生が言ってるから、と自宅待機をするよう指示を出したのは向こう。それだったら、発熱したら、PCR検査を必ず受けてください、検査が出るまで自宅待機してください、陰性だったら次の日から出勤してくださいと少し規則を緩めてもらうよう相談してくれたらいいのに。。そういう動きは全くしてくれず。 こっちも疲弊してしまいます。 本気で転職を考えています。
メンタル人間関係転職
かおりんご
ママナース, 介護施設
k.i.2
施設の管理者としての思い、施設側としての思い、かおりんごさんとしての思い。 様々な立場からの思いが、ぶつかっているんですね。 コロナによって本当に色々なものが変わってしまいましたよね。
回答をもっと見る
学校看護師されている方はいらっしゃいませんか? 非常勤ですか?常勤ですか? 具体的にどのような仕事内容か教えていただきたいです!!
学校看護師
でこぽん
内科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科
まみ
病棟
以前、短期でやっていました。 非常勤です。 仕事は処置としては生徒の病気や怪我の対応がほとんどですが、ほけんだより の作成、健康調査、健康診断の調整、保健指導などなどです。 医療的配慮が必要な生徒がいれば、その処置を行うこともありました。 導尿でしたが、基本本人ができていたので、確認や校外活動の時の付き添いなどでした。
回答をもっと見る
出勤後、重症者を見に行こうとステーション出たらワーカーさんより自室で入所者が転倒しているとのこと。見に行くと車椅子からずり落ちており対応し、その後事故報告書と家族への連絡を頼まれたのでいいですよ、といいましたが、その時夜勤者は朝からステーションで喋ってる始末。なんなら日勤者の勤務前に入所者の熱をわざわざ測っている始末。 日勤者少ないし私がリーダーナースの足を引っ張るだろうとリーダーナースを気遣ったのかは知らないけど夜勤者が日勤のバイタル代わりに測ってるくらいなら朝食後のバタバタしてるときに入所者をもっと見といてくれよ。夜勤は大変なのはわかるけど、余分な仕事して転倒させるなよ。それを私に押し付けるなよと違和感いっぱいでもやもやしてます。 夜勤9時30分まで、日勤午後8時45分から、転倒時間9時。まぁまぁグレーゾーンではあると思いますが。
施設夜勤人間関係
まあまあナース
ママナース, 介護施設
まみ
病棟
勤務交代の時間って責任や役割りの所在が曖昧になりがちですよね。 利用者第一だからこそ、余計に何をすべきか考えてほしいですよね。 うちも転倒や転落がワサワサする時間は多いので、引き継ぎの時間は基本夜勤の方の勤務時間なので、夜勤が責任を持ちます。
回答をもっと見る
連休で遊びまくってて幸せだったから また仕事が始まるのしんどい 4連勤でもっと辛い
コーヒーゼリー
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
まみ
病棟
わかります。 連休明け、やる気出ませんよね。 しかも連勤なら、なおさら。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る