nurse_GYaAeWHZsw
仕事タイプ
病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
職場タイプ
内科, その他の科
派遣看護師をしているのですが、就業先でQRコードを認証して退勤などの記録をしている派遣看護師さんを見ました。時間管理など簡単で良いシステムだと思いました。 どこの派遣会社から来ている看護師かわかる方はいますか?
派遣
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
初めまして! 看護師の単発の派遣のお仕事を探そうと思っています。 おすすめの派遣会社などありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
派遣
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
なつ
内科, 外科, プリセプター
メディカルコンシェルジュやスーパーナースが、大手です。仕事の種類も多いですよ。 いろんな派遣会社を登録しておくと良いです!
回答をもっと見る
訪問看護をしている方に質問です。 今月から訪問看護の仕事をはじめたのですが、道が全然覚えられません。皆さんはどれくらいで、道を覚えましたか?また、秘訣などあったら教えてください。
訪問看護新人
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
てーなす
訪問看護
私はめっちゃくちゃ方向音痴ですがなんとか2ヶ月くらいでだいぶ覚えれるようになりました。 マップで目印になるものを覚えたり登録したり、後は利用者さん同士の家が近いと方向が一緒なので応用がきいたりしますよ! 後はできるだけ曲がる回数が少ない道を覚えたりしていました! 大丈夫です、いつかは覚えられます!
回答をもっと見る
うつ病で退職して、今リワークで週に4回くらい看護師の単発のバイトをしています。 朝、仕事に行くことを思うとなかなか起きれなかったり、憂鬱になってしまいます。そんな時、どうしていますか?
うつ復職退職
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
お疲れ様です。 私は精神的な不調はありませんが、朝起きるのがとても苦手です。 子供の頃から明日からは早寝早起きするぞ、と意気込んで何度も失敗してきました。 最近は、私は夜型人間だなと思うことにしてます。 子育てとの兼ね合いで今は日勤ですが、もし時間の都合が許されるなら、本当は夜勤専従がしたいです。 比較的前向きになれ、体調の良い時間帯がもしあれば、その時間のシフトで勤務されるのはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
今度、訪問看護ステーションに勤めるのですが、訪問看護には1日何件くらい訪問しますか? 電動自転車を使うところが多いと聞きますが、体力は必要でしょうか?
訪問看護
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
ゆうきさま こんばんわ 私が以前働いていたステーションは、1日に4~6件、電動自転車で訪問していました。 ケア内容が入浴介助や排便処置等々、夏は移動もするので汗だくでした。 体力の消耗は病棟勤務より激しいように思いますが、しっかり食べてしっかり寝て過ごされると、大丈夫ですよ。 実際働くとオンコールもありますが、病棟勤務時代より体調を崩すことは少なかったです。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働くことになりました。 はじめての分野なので、どんなことを勉強すればよいでしょうか?今まで慢性期や認知症療養型の病棟に勤めたことがあります。 精神訪問看護の需要も高まっていると聞いたのですが、研修の参加や自己学習などもした方がよいでしょうか?
復職訪問看護
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
精神訪問看護は基本療養費の届出が必要なので、研修が必須です^^私は日本訪問看護財団の研修を受けました。コロナ禍なので、web研修でした!費用はステーションが全額補助してくれました◎
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカンゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ カンゴトークには投票機能があるのですが、こちらの投票のテーマを募集します! 募集されたテーマで投票をつくってみたいと思います!😇 みなさんの意見を聞いてみたいテーマなどあればあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!
【公式】カンゴトーク運営
梅子
その他の科, 保健師
転職の際、初出勤前日から体調崩す、を何度も。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカンゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ カンゴトークには投票機能があるのですが、こちらの投票のテーマを募集します! 募集されたテーマで投票をつくってみたいと思います!😇 みなさんの意見を聞いてみたいテーマなどあればあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!
【公式】カンゴトーク運営
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
仕事辞めたいと思う?
回答をもっと見る
病棟の人が足りず夜専希望してませんが【若いから】という理由で今月夜専にされています。10回です。今日初めての入明入明のシフトです。私自身体力もそこそこあると思っていたのでできると思っていましたが18時から頭痛、徐々に吐き気と手の痺れ、立っていられないような感覚になりました。みなさんは夜勤続きの時どのように体調管理してますでしょうか。今月はまだ7回夜勤があります。参考にさせていただきたいです。
夜勤専従シフト夜勤
Y
病棟
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
お疲れさまです。 私もコロナの流行当初、人員不足で夜勤を3ヶ月間9〜10回やっていたことがあります。 私も頭痛や眩暈などの症状がありましたが、我慢してこなしていたのですが、結局メンタルがダメになって休養が必要になりました。体に出ている症状はSOSのサインだと思うので師長と相談したほうがよいと思います。
回答をもっと見る
今日、実家に帰るために運転をしていたのですが、見えてる景色は私のものなのに意識や感情が自分から離れた場所にあるような感じがして心ここに在らずと言ったような感覚に襲われました。 元々適応障害と診断を受けており薬物療法をしていたのですがこんな感覚初めてで、精神科等に知識のある方がいればどういった可能性があるか症状の名前がわかる方がいたら教えて欲しいです。
精神科
ぴぴ
産科・婦人科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
感情の解離ですかねー。 運転危ないので、その際は路肩に必ず止まって、代行で帰ってくださいね。
回答をもっと見る
現在、高齢者施設で働いてます。うちの施設はマンパワーが足りず、今のメンバーは経験が浅い人達が多いのでスムーズにいかないことも多々あります💦時間が足りない中で忙しかったりすると無性にイライラしてきてしまって😭もちろん態度に出したりはしませんが口調が少しキツくなっているかもしれません😞皆さんは業務中にイライラしたりする事ありますか?💦イライラした時の対処法を教えて下さい!
施設
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
初めまして。 大変な職場で働いていらっしゃるのですね。イライラしても、他の人にあたらないのは、とても素敵だと思います。 私の場合は、仕事終わりのアイスや推し活などを考えて、仕事終わりまで頑張ったりします。 あとは、アンガーマネジメントを学んだりしました。他にマインドフルネスという瞑想の方法をYouTubeなどで学んでストレスへの対処をしたりしています。
回答をもっと見る
デイサービスと訪問入浴の単発バイトをする予定です。 2年目未満で初めての為、できるか不安です💦 それぞれの業務内容や注意点、残業の有無など教え頂きたいです。よろしくお願いします🙇🏼♀️
単発デイサービス副業
さかな
その他の科, 新人ナース
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
初めまして。私も単発バイトの初日は緊張しました。 訪問入浴は、バイタル測定、看護記録の記入、利用者さんの衣服の着脱、軟膏や気切などの医療処置がありました。医療処置は、その家のやり方もあったりしていっしょに行く介護士さんや家族の方に確認して行いました。車の駐車でぶつからないか確認したりしました。家によって、枕の位置などこだわりがある所があるので気をつけてください。その日に行く件数にもよるけど、大体30〜60分残業がありました。 デイサービスは、そのデイサービスによって異なるけどバイタル測定とトイレ誘導、見守り、看護記録、内服の確認などがメインだと思います。入浴ありだと、軟膏処置や着替えがありました。ネームタグがないので、名前の確認やあらかじめ職員さんに注意することなど確認すると良いと思います。デイサービスは、殆ど残業はありませんでした。 はじめてで、大変かもしれないけど無理せず頑張ってください。
回答をもっと見る
医療や介護の仕事は勤務が不規則になりがちで、スケジュール管理が大変といった声をよく耳にします😣 最近はシフト共有アプリを使っている方も多いのではないでしょうか。 そこで教えてほしいのですが、家族や友人、パートナー間で使っているおすすめのシフト共有アプリはありますか? 「看護師用じゃないけど使いやすい!」といった知る人ぞ知るアプリも大歓迎です✨
シフト介護夜勤
カンゴトーク公式
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
はじめまして。 わたしはナスカレを使っています。 友人も同じアプリを使ってシフトを共有して、予定が合う日にちを見ることができます。 勤務以外にも、日常生活用などのスタンプがあったりして、毎日のスケジュールはナスカレで管理しています。
回答をもっと見る
レスパイト入院をする病院に勤めてある方に質問です。私が調べた感じだと、レスパイト入院とは自宅で介護・看護してある方(介護者)の疲労感やストレス緩和の為の一時的な入院..というイメージです。(勉強不足でしたらすみません。) 私の病院では、『お盆や正月は忙しい』という理由で入院される方がいます。認知なし、右上半身麻痺あり車椅子使用の方です。そしてこれまたその方は悪い人ではないですが、同室者が気に食わないと文句を言ったり、自分で出来る事を人に頼んだり(テレビ前のリモコン取って←自分で起き上がれるが、ベッドで寝た状態で言う)と少し癖のある方です。家族の忙しいという理由もレスパイトに当るものかもしれませんが、お盆や正月が終わったから退院するという感じではなくいつも2〜3ヶ月程入院します。 また上記の方は、うちの病院の院長の知り合いだとか...。病院長知り合い関連でそうしているのか、他のレスパイトを受け入れてある方もこんな感じなのかを知りたくて投稿致しました。
混合病棟ストレス病院
Na2
整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
初めまして。 私が前に勤めていた病院でも、院長の親族で個室に何年も入院されている方がいました。 個人や民間の病院の院長だと、親族など自分の病院に入院させることはあると思います。
回答をもっと見る
紙カルテの病棟で、バルーンカテーテルの交換や点滴の入れ替え日などどのように管理されてますか? 現在は交換した時に看護記録に次回交換日を書いてますが、見落として交換されないままになっていたり、交換しても次の日にちを書き忘れたり、うまくいきません。 病棟の全患者の交換日が一目で分かれば、担当が忘れていても他の人が気付けるかと思うのですが、他の病院や施設さんではどうされてますか??
点滴一般病棟正看護師
jj
内科, 病棟
みや
その他の科, ママナース
以前勤めていた病院紙カルテでした! 患者さんの毎日の処置や1カ月の予定を書けるカーデックスというものを用いて抜け防止をしていました。
回答をもっと見る
今年度入った新人、と言っても社会人経験あり40代の人がいます。まあよく言えば個性的、悪く言えば発達があるのか、、、と言うようなんじです。 精神科なんですが患者さんを再三怒らせる、何度行っても同じことをする、言葉遣いが上から、、、などなど。これは入職時から何回も注意しているのに治らず、また本人の勝手な判断で勝手なことをやらかすため業務制限もせざるを得ない状況です。 こう言う人って何回も伝えても変わらず、言う方も疲弊、、、みなさんのとこにはこんな人いますか?今後どうしていけばいのか分かりません。
入職精神科新人
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
初めまして。 私が新人で入職した時も、一つ上の先輩でそういう人がいました。先輩だけど、一年目の教育やプリセプター付きの日勤をしていました。 業務制限もあるようで夜勤や休日出勤はできないみたいでした。 その人に対して先輩たちからのあたりも強くてみていてかわいそうになる感じでした。 結局、他の病院に行ったけど看護業務は一切させてもらえなくてオムツ交換やシーツ交換など助手さんの仕事をしているって聞きました。
回答をもっと見る
退職経験のある方に質問です。 退職後、どのぐらいの期間お休みされましたか? その間どのように過ごされましたか? 看護師何年目で退職されたのかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。
退職転職
クリームパンダ
小児科, 病棟, 外来, NICU
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
看護師5年目で退職し、年休消化入れて3ヶ月休みました。就活やドライブやゴロゴロして過ごしていました。
回答をもっと見る
どんな副業をしてますか? その副業に割く時間は月何時間くらいですか? 副業で月にいくらくらい稼げますか? よければ参考までに教えてください!
副業転職正看護師
きいろ
内科, 小児科, ママナース, クリニック, 保健師, 派遣
R1
外科, プリセプター
お疲れ様です。 私は株式投資を行っています。株式投資なら、自分の欲しい株を買って、上昇するのを待つだけなので、そんなに時間は要らないです。1日30分程度、情報収集するくらいです。月でどれくらい稼げるかはその時々によります。
回答をもっと見る
毎月やってくる生理ですが、私は日に日にPMSが酷くなっていて困っています。 生理1週間前から尋常ではない眠気が襲ってきて、15.6時間寝てしまいます。そのため夜寝れず、空腹に襲われ昼に起きてという生活になってしまいます。こんなに寝てるのに昼間もうとうとしてしまう事も多いです。 ピルを飲み始めようかなとも思ってるのですが、皆さんはピルを飲んでいたりしていますか?
内科一般病棟急性期
ぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
初めまして。 私もPMSの症状が酷くて、年々ひどくなっていきました。わたしは生理痛なども酷くてロキソニンが手放せなくなっていました。 ピルを飲み始めてからは、以前より症状も落ち着いて過ごせています。はじめの数ヶ月は産婦人科に受診して副作用などないかみてもらいました。そのあとは、ルナルナなど通販でピルを買うようにしています。
回答をもっと見る
4月から看護師として働く予定の看護学生です! 今2つの物件で悩んでおりたまらず書き込んでいます 1つ目の物件は家から職場まで徒歩5分ほど 2つ目の物件は家から職場まで徒歩30分(電車で1駅、最寄り駅まで14分) 2つ目のほうが1つ目より1万弱ほど家賃が安いです その他の条件はあまり変わらずです。どう思われますか!
看護学生1年目転職
コジカ
学生
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
初めまして。 家から近すぎると、仕事との切り替えができないっていう人もいます。 私は、職場から近いほうがギリギリまで寝られるから近い所に住んでいました。あとは、夜勤があることも考えて通勤しやすいことも考慮したほうがよいかもしれません。 家賃は、勤め先から補助が出るかもしれないですよ。
回答をもっと見る
不穏、認知症患者が多すぎて、コール対応しきれない。無駄に怒鳴ってくる患者もいて、そのせいでみんなイライラしてる。病棟の空気が悪い。
不穏内科一般病棟
こ
保健師, 検診・健診
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
初めまして。 わたしは認知症療養型病棟にいたことがあるので、気持ちがわかります。 日勤も大変だけど、夜勤もさらに大変ですよね。私のところは5分おきにトイレに行く方がいて、部屋の前で記録とかしてた覚えがあります。 施設とかだと、鎮静ってことで薬が沢山処方されるみたいだけど病院だとなかなか難しいですよね… あまり、イライラの空気にのまれないようにするしかないですよね。大変だけどお互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
保育所での保育士さん不足のため、保育士の代わりに看護師が働くこともできると最近知りました。 働いたことある方いましたら、どんな感じであったか教えてほしいです。
保育士
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
お疲れさまです。 保育園の面接に行ったことがあるのですが、普通の保育士さんと同じ仕事+ケガの応急処置や発熱時の連絡、月に一回の保育園のおたよりの作成が主な仕事らしいです。 給料は園にもよるけど保育士さんとほとんど変わらないところもありました。 保育園の看護師は、看護師キャリアに含まれにくいらしいです。 定年退職した方やお子さんがいる方が多く働いているみたいです。
回答をもっと見る
最近、また私の悪いクセ(周りの目が気になる、ネガティヴ思考)が出てきて、めちゃくちゃしんどいです😔 スタッフも少なく、リーダーをする事が多くなってきて、かなりのキャパオーバーになってます。 師長や主任に相談したくても、忙しそうに動いているので、なかなか相談出来ない状況です。 自宅にいても、勝手に涙が出てくるほどです…休職や退職も考えましたが、復職する時、また周りの目を気にしながら仕事をしなければいけないと思うと、今のままがいいのかなと思ったり、年齢的に新しい職場で一から働くのも大変だなと…😔 ネガティヴ思考を、何とかしてポジティブ思考にしたいです😞
モチベーションメンタル人間関係
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
お疲れさまです。 私も周りを気にし過ぎて、ストレスになって何度か休職や退職をしています。 今は、カウンセリングを受けて、以前より人のことを気にしないで仕事ができるようになりました。 私もネガティブ思考が多いけど、このままの自分でも良いんだと思えるようになりました。 私は、呼吸法やマインドフルネスを毎日取り組んでいます。 カウンセリングを受けるというのも検討してみるのもよいかもしれないと思います。
回答をもっと見る
長文失礼します。 先日、師長に突然「あなた、物品係でしたよね?最近鍵付きの頓用薬の引き出しは整理してませんか?」と尋ねられました。物品係は週一で頓用薬の定数管理をしています。 私はここ1ヶ月その週一の定数管理日が毎週休みだったので「整理してませんし、そもそも定数チェック自体をやってません」と答えました。そうしたら師長が「実はね〜患者さんのご家族から何度も何度も断ったんだけどお礼だとお金を渡されてしまってそれをその引き出しにしまってたんだけど無くなってて。ほかの係の人にも聞いてみます」と言われました。その時はそのまま聞かれたことに答えて終わったんですが、その日私以外に2人物品係がいたので、師長に(上記の内容)聞かれました?と聞いたところ2人ともイヤ、聞いてないです。と… なんで私だけ聞かれたんだろう。なんか疑われてるの??と後からどんどんモヤモヤし始めました。 しかも、そんな薬品管理してる引き出しにお金が入っているなんてこれっぽっちも思ってなかったし、そもそも患者さんのご家族から金品をもらうなんて絶対に禁止されているのになんで?しかもなんで薬品管理の引き出しになんか入れてるの?と色々疑念が湧いてきて気分が悪くなりました。 別の物が無くなったから確認ならまだしも、お金が無くなったなんて言われてすごく気分を害しました。 誰に相談したらいいのか…私はどうしたらいいのか… 一晩あまり眠れず考え、看護部長に相談する事しました。この内容、皆さんならどう思われますか? 正直、仕事を辞めたくなりました。考えすぎなのでしょうか…
部長家族師長
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
お疲れさまです。 大変でしたね。モヤマヤする感じがわかります。 師長さんなのだから、患者さんのご家族からものを貰ってはいけないというのはわかってるだろうし、普通薬品庫に入れないと思います。 私も、師長さんより上の看護部長さんに相談すると思います。その師長さんの元で働きたくない気持ちもわかります。部署異動とかできればよいのですが…
回答をもっと見る
施設看護に興味があります。 看護師はオンコールのところも多いと思いますが、そこで質問です。自宅でオンコールを受けても、寝てしまって起きられなかったことはありますか?またオンコールに気付けなかった時はどうなるのでしょうか…看護師としてありえないことなのかもしれませんが、人間なのでもし何かあって対応できない場合、どうなるのか気になりました。またオンコールで連絡がくる頻度って多いですか?経験ある方お聞かせ願いたいです。
施設転職
しばた
精神科, ママナース
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
お疲れさまです。 夜間にオンコールがきても出られなかったことはなかったです。多分、電話に出るまでかかってくるから。起きると思いますよ。 頻度はそれぞれで0回のときもあれば多くて4回くらいオンコールがあったことがあります。
回答をもっと見る
回答をもっと見る