Ash

nurse_GIIOFJfzhQ


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

精神科

雑談・つぶやき

私の職場は、ひとつの政党の方々が幅を利かせてます。一応、表向きはひとつの政党を支持することはないとありますが、全国的な病院系列のひと病院となってから変わりました。私自身、色眼鏡で見てしまっていると思いますが、よく休み病棟に来ない議員の息子の師長、部下に自分のやりたいことを部下の時間を割いてやらせる理事ワーカー、病院の方針ひとつにしても政治を絡めた理想発言(業務内容では結局、アメリカのやり方のスライド発言)が目立ちます。 基本、スルーですが、業務中に署名をさせられ、昼食前の忙しい時間に15分とられて頭に来ます。(上司の点数になってます)皆様の病院でもありますか?あれば、どう対応していますか?教えてください。

師長転職ストレス

Ash

精神科, 病棟

32021/10/17

らららん♪

○産系の病院でそういうの多いみたいですね。 違ったら失礼、ごめんなさい

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴についての質問で長文です。 90代、心疾患あり、4月から誤嚥性肺炎を繰り返し、意識レベルは混濁している患者さんに1日500mlから1000ml(1本から2本)の点滴を看護判断で投薬しています。24時間持続点滴でおととい2本、昨日0本、今日は2本投薬しました。看護判断とは書きましたが、新卒1から2とベテラン15年以上、職場のベテランで内科勤務経験者はいても6年未満、専門看護師の制度ができてからの精神科以外の経験者は1名(救急経験者)の病棟です。家族は転院に関しては高齢であることを理由に主治医が転院は難しいと話をしました。水分出納のデータとらず、ターミナルの病棟ではありません。精神科慢性期病棟で家族の同意もあやふやな状況です。 まず、24時間持続点滴をする意味が分からない(点滴イコール持続にして業務の軽減を図る?)のと看護師の判断基準の統一性がないのに医師がコンピューターに入れた予測指示を行うことに何の抵抗もなくしているのに驚いています。 相談しようにも上司はなぜかレクでラーメンを食べさせよう(回復過程で食事を再開した後です。また肺炎になりましたが)とし、10年以上経験あるものの無資格介護士や准看護婦が新卒を指導、暴言のある患者さんに私なら大丈夫と近付き投薬しようとする介護士、立ち会ってない場面に関して噂や個人的感情で意見する職場で何が一般的なの分からない状況です。 そこで、現在の内科では水分出納データを取らずに個人の知識や患者さんの浮腫などの身体状況を把握しただけで点滴の投薬量を看護師が調整するのか、医師は患者さんの日々の状態に応じて判断しないのかお聞きしたいです。

滴下免許医者

Ash

精神科, 病棟

32021/08/11

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

ずっとベースは内科のみの経験者です。 データも取らずに、患者さんに何かを投与することはまずないですね。だったら、必要な点滴のメニューも選べないですし😮あ、水分出納のデータって検査じゃなくてin outのことですか? 24時間の持続点滴なのは業務の軽減よりかはご高齢なのと心負荷から判断した場合もあるかと。むしろその方に点滴オーダー1本のみで数時間で落とすよりかは持続の方が良いように感じます。(データやその方の状態をみていないので何ともですが) 精神科の経験がないので、どういうのが基準なのかむしろ逆にわからないのですが💦 むしろ、医師に対して500ml〜1000mlの範囲の点滴って何よ?データ見られないの?判断できないの?って思ってしまいます。高齢であってもいまの超高齢化の日本には受け入れてくれる先は見つかるので、ご家族が希望するのならそんな曖昧なことしかできない環境で最期の苦しい時間を過ごしてほしくないな、と客観的には感じました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.