nurse_GIIOFJfzhQ
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
精神科
私の職場は、ひとつの政党の方々が幅を利かせてます。一応、表向きはひとつの政党を支持することはないとありますが、全国的な病院系列のひと病院となってから変わりました。私自身、色眼鏡で見てしまっていると思いますが、よく休み病棟に来ない議員の息子の師長、部下に自分のやりたいことを部下の時間を割いてやらせる理事ワーカー、病院の方針ひとつにしても政治を絡めた理想発言(業務内容では結局、アメリカのやり方のスライド発言)が目立ちます。 基本、スルーですが、業務中に署名をさせられ、昼食前の忙しい時間に15分とられて頭に来ます。(上司の点数になってます)皆様の病院でもありますか?あれば、どう対応していますか?教えてください。
師長転職ストレス
Ash
精神科, 病棟
らららん♪
○産系の病院でそういうの多いみたいですね。 違ったら失礼、ごめんなさい
回答をもっと見る
点滴についての質問で長文です。 90代、心疾患あり、4月から誤嚥性肺炎を繰り返し、意識レベルは混濁している患者さんに1日500mlから1000ml(1本から2本)の点滴を看護判断で投薬しています。24時間持続点滴でおととい2本、昨日0本、今日は2本投薬しました。看護判断とは書きましたが、新卒1から2とベテラン15年以上、職場のベテランで内科勤務経験者はいても6年未満、専門看護師の制度ができてからの精神科以外の経験者は1名(救急経験者)の病棟です。家族は転院に関しては高齢であることを理由に主治医が転院は難しいと話をしました。水分出納のデータとらず、ターミナルの病棟ではありません。精神科慢性期病棟で家族の同意もあやふやな状況です。 まず、24時間持続点滴をする意味が分からない(点滴イコール持続にして業務の軽減を図る?)のと看護師の判断基準の統一性がないのに医師がコンピューターに入れた予測指示を行うことに何の抵抗もなくしているのに驚いています。 相談しようにも上司はなぜかレクでラーメンを食べさせよう(回復過程で食事を再開した後です。また肺炎になりましたが)とし、10年以上経験あるものの無資格介護士や准看護婦が新卒を指導、暴言のある患者さんに私なら大丈夫と近付き投薬しようとする介護士、立ち会ってない場面に関して噂や個人的感情で意見する職場で何が一般的なの分からない状況です。 そこで、現在の内科では水分出納データを取らずに個人の知識や患者さんの浮腫などの身体状況を把握しただけで点滴の投薬量を看護師が調整するのか、医師は患者さんの日々の状態に応じて判断しないのかお聞きしたいです。
滴下免許医者
Ash
精神科, 病棟
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
ずっとベースは内科のみの経験者です。 データも取らずに、患者さんに何かを投与することはまずないですね。だったら、必要な点滴のメニューも選べないですし😮あ、水分出納のデータって検査じゃなくてin outのことですか? 24時間の持続点滴なのは業務の軽減よりかはご高齢なのと心負荷から判断した場合もあるかと。むしろその方に点滴オーダー1本のみで数時間で落とすよりかは持続の方が良いように感じます。(データやその方の状態をみていないので何ともですが) 精神科の経験がないので、どういうのが基準なのかむしろ逆にわからないのですが💦 むしろ、医師に対して500ml〜1000mlの範囲の点滴って何よ?データ見られないの?判断できないの?って思ってしまいます。高齢であってもいまの超高齢化の日本には受け入れてくれる先は見つかるので、ご家族が希望するのならそんな曖昧なことしかできない環境で最期の苦しい時間を過ごしてほしくないな、と客観的には感じました。
回答をもっと見る
コーチングについて興味があります。糖尿病看護をする上で必要だと思い資格を取りたいと考えています。オススメの資格ありますか?できるだけ安く取得したいです。
正看護師
ともえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 透析
Ash
精神科, 病棟
回答ではないですが、私も知りたいです。やっぱり、看護協会の認定看護師みたいなのが転職時は有利なのですかね????
回答をもっと見る
複数の抗生剤が出た場合の投与順番等の決まりはありますか? また、ステロイド?(ソルメドロール)を先にやってから抗生剤だと指導されましたがその理由はなんでしょうか。脳保護剤等と抗生剤の場合も投与順番決まりはあるのでしょうか
内科急性期勉強
くぅ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 看護多機能
Ash
精神科, 病棟
看護判断すると誤薬(結晶化や色の変化)のもとになるので、薬剤師か専門看護師に相談してその都度確認か、医師に順番の指示を貰っています。 薬の投薬の仕方も昔は混ぜていたのに今は混注禁、昔は鍵なし、出納メモなかった薬剤が今は劇薬指定でその逆になどその時々で異なる場合(病院によっても総合病院と個人の医院の知識や物品の違いによる差)もあるので。 個人的に勉強するなら薬剤名を辞書で引いてみて、そのページの段落分けされている抗生剤の薬品一覧のページを読み返すと第一選択が~とか化学記号、他の薬剤との併用の仕方が書いてあるのでそこから医師の投薬の好み(経験からあえて使わない薬とかあるので)とか加味して紐解いていくと分かるかもしれません。 聞きにくいかもしれませんが、職場で教えて貰うといいかと思います。
回答をもっと見る
手当について質問です。 みなさんの職場ではどんな手当てが付いてますか? 私の所では資格手当、業務手当、扶養手当、保育手当、役職手当、夜勤手当などなどです。 中には住宅手当がつくところもあると聞きましたがどこらへんまでが妥当なのかなと漠然と気になりました。
手当
machine
内科, 外科, 病棟
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
残念ながら、通勤手当と夜勤手当て、資格手当てだけです😭 前に勤めていた総合病院はかなり手当がよく、扶養手当等はもちろんのこと、家賃も1/3出てました😭 あとは子供産めば1人につき30万の祝金も出てたので 辞めなきゃ良かったと今更ながら思ってます💦w
回答をもっと見る
ぎっくり腰で歩行困難な為お休みが欲しいですと上司に連絡を入れた所、休んでもいいけど後がしんどいよ?という風に言われ、私の不注意でこうなってしまった為大丈夫ですとお答え致しました。そして職員全体のLINEで明日腰痛の為休みです。と流されました。 LINE全体に休む理由を添えて流す必要があるのでしょうか…私も休みたくないです。しかし歩くのもままならないのに仕事をしては迷惑になります。 皆さんの職場は同僚が休む理由を上司がわざわざ全体に伝えますか?
ゆ
内科, 外科, その他の科, 病棟
ひとみ
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 派遣
ぎっくり腰の痛みに加えてこんな出来事があったらストレスフルすぎて私だったら病みます。全員に伝える必要ないですよね!!ゆさんが伝えて欲しいと希望したなら分かりますが、嫌がらせに感じます。上司の方は、全員が知っていたほうが良いと思ったのでしょうかね(;∀;)?まずは腰の回復を願います!!
回答をもっと見る
夫の話ですが、夫も看護師で 今精神科病棟にいます。 職場の女性看護師と、距離が近過ぎて LINE(仕事とは全く関係ない内容。日勤いっしょだねとか、夜勤いっしょに出来ないね、など)をたくさんしていました。 師長にも「近すぎる」と注意を受けたらしく、私も腹が立って、夫とも大げんかし(相手とはなんでもない、ただの同僚)、手を挙げられました。 その後話し合いをし、夫承諾のもと、相手の女性にメールをしました。 「妻としては不快である、やめてほしい。プライベートでLINEされるだけでも、こちらは不倫しているのではと思う」と。 実際にはプライベートでは会っていないようで、不貞行為はなく、電話の履歴もありません。 相手の女性は、「奥様に不快な思いをさせて申し訳ありません。彼とは同僚であり、もうLINEしません」と、一応反省を見せて約束したので様子を見ていました。 でも結局続いてました。夫はLINEを消してますが、明らかなんです。 私は以前、夫と同じ職場で勤めていて、職場結婚でした(今は私は訪問看護なので、違う職場です)。 夫の師長はよく知ってますし、今回の件は、私と子ども達の事をかなり心配してくれたようです(何故か手を挙げられたのを知っていたようです)。 嘘をつかれ、バカにされてると腹が立って仕方ありません。 離婚を考えたのですが、うちは子どもが多く、安易には出来ません。 再構築で考えでます。 出来るなら相手の女性に直接注意したいです。 師長に相談しても良いと思いますか? 長々とすみません。悔しくて仕方ないのです。
離婚結婚メンタル
はなちゃんまま
小児科, 精神科, 訪問看護
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
師長に相談しても良いと思いますが多分変わらないと思います。 なので、これを我慢するか養育費をもらいながらシングルマザーとして生活するかじゃないかなって思います。
回答をもっと見る
上司の愚痴を書かせてください。 割りかし仕事はできるけど無口な先輩。PNSだから何かあればその都度報告し合わなければいけないのに全然報告せず。一人で済ます人間。一緒に仕事したくない、心から思う。
PNS先輩
みなみ
プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
Ash
精神科, 病棟
お疲れ様です。私もPNSの勉強をしたいのですがその都度の報告ができていません。今、自分ができそうなことは自分がこれから何をするか、今、何をしたのかの報告と思っています。が、如何せん話すのが苦手で職場で楽しく話をしている方々にわざわざ一人でできる仕事の報告もなぁと思って、独り言のような報告で失敗しています。 みなみさんが書き込んだ方の心境は分かりかねますが、伝えてみて意見を聞いてみてはいかがでしょう?コミュニケーションを取りたくないならみなみさん自身が何をしたいのか(愚痴を言いたいのか気持ちを分かってもらいたいのか)、その事に周りからどう見られているか(報告をされる環境を作っているか)振り返ってみていただけるとお互いに距離がとれるかと思います。
回答をもっと見る
無症状コロナを初めて見ました。 精神科で緊急で入院となり、入院後のスクリーニングでPCR陽性。 やはりこういう場合もあるんですね。 幸いクラスターにならずに住んでますが、感染対策が万全ではない精神科では、やはり恐怖です。 一応保護室や個室に陰圧室なんて作ってみていますが、各病棟1部屋だけ。複数感染者出たら終わりだな、と思います。 小さい病院や精神科ってどこもこんなものなんでしょうか😭
精神科正看護師病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
無症候コロナが入院病棟でクラスター発生させちゃうんで本当に怖いですよね。 精神科や規模の小さい療養型だとそんな感じだと思いますよ。
回答をもっと見る
看護師免許を活かして、エステなど美容系やパーソナルジムなどに従事してる方、または従事していた方やこれから働く方いらっしゃいますか??(美容外科や形成外科とはまた違います) 理学療法士などは多いですが、なかなか看護師として募集してるとこはなくて。。興味あるのですが。。
美容外科一般病棟クリニック
あーーす
内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
Ash
精神科, 病棟
職場の話ではありませんが、職場近くに看護師の資格を持ってるけどパーソナルジムのトレーナーになられた方(ご夫妻)がジムを始められてます。看護師として働きながら資格を取られて開業されたそう。病院勤務でひとりひとりと向き合えなかったから転職したと話を聞きました。 看護師としてジムで働いている方は存じませんが、大きな企業の保健師さん(企業保健師)がメンタルケアなどの役回りをされているかもしれません。
回答をもっと見る
上司からのパワハラモラハラセクハラ。 周りは上司の味方です。口がうまいので、更に上の上司へ相談しても上手く丸め込まれます。 すぐにでも退職考えてますが、貰えるもの貰おうかと。どのような手順を踏めばいいでしょうか?
セクハラパワハラストレス
まるまる
その他の科, 訪問看護
にやんこ先輩
外科, 病棟
退職したほうが良いと、思います、メンタルやられますよ、ましな所あると、思いますよ。
回答をもっと見る
コストの取り方について質問です。 皆さんの病院の診療材料のコストはどうやってとっていますか? 前の病院では紙のコスト表があってそれに看護師がチェックしていってコストを落としてました。 今の病院は医師の指示がないとダメとのことで、電カルで医師がコストを入れています。ただ、細かい材料とかは知らない医師が多いので漏れ漏れです。結局、ほぼ全て看護師がチェックして修正するハメになります。 手間がかかるのでコスト表を作成して導入をしようとしましたが、やはり医師の指示じゃないとダメと言われて断念しました。医事課にも確認しましたが同様の意見でダメでした。 皆さんのところはどうやってコストを落としてますか?
病院
まさ
救急科, リーダー
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
前の病院では、医師の代行入力してましたね。 かなりめんどくさいですけど。 今の病院は処置表があって記載して医師のサイン書いてもらうみたいな感じです。
回答をもっと見る
清拭や陰部洗浄時など場を和ませることとしてコミュケーションを取りたいと思うのですが、どのようなネタがあるのか参考にさせてほしいです🙇
清拭
るな
その他の科, 学生
おたんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
あくまで私の意見です。 基本清拭や陰洗が必要なひとってどんな状態ですかね? 私だったらコミュニケーションはとりません。丁寧な声かけはします。
回答をもっと見る
既卒です。 非常勤職員から正社員になるために 来年度の就職試験が来月あります。 履歴書に特技、趣味とありますが どのように書けばいいですか? また好きな科目はどのように書いてますか?
履歴書総合病院国家試験
さかいち
循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
Ash
精神科, 病棟
書かれてなくても面接の際にストレスの発散はどうされているか聞かれると思います。その時に答えられればいいかと思います。
回答をもっと見る
おじさんなのか夜勤明けとかシャワーをはいってても家族に臭いと言われます。もしかして一緒に働いている女性に不快感を与えているのかと心配になりました。やっぱりおじさん看護師と体位変換にはいるとか近づくときに嫌な思いはしますか?患者さんに近い方が力がはいり、安定したゆっくりとした動作ができるので、反対側で手伝ってくれる看護師さんに少し近いんですよね。気になりました。
ICU人間関係
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
男性特有の汗の匂いではないでしょうか?私の見ている限りですと、男性看護師さんは汗拭きシート毎日持ち歩いてますね! 私は気にならないですし、体位変換やケアの時に男性の力は必要不可欠なので大助かりです。 嫌なことに看護師って結構鼻が利く人が多いんですよね…
回答をもっと見る
正社員として今働いているのですが たまに派遣で働きたいと考えています。 派遣で働く日数の予定としては月に1-2回程度です。 源泉徴収の時にバイトしていたらやはりバレますか? バレないよう何か対策されている方がいたら対策についても教えていただきたいです。
美容外科副業派遣
ましろ
美容外科, クリニック
Ash
精神科, 病棟
もろばれですょ。 私の職場は、理事承認で許可あれば可能なのに黙ってして(他の施設で働いていた)看護婦さんが3ヶ月20%の減俸を受けてました。
回答をもっと見る
穿刺から固定まではスムーズなのですが、点滴を組み立てるのが遅いです。急変時など即座にルートを取らないといけないときも組み立てが遅くて「遅い!」と言われます。キャップ外してアル綿で拭いて輸液にルート刺して延長チューブと三括付けて(ここが手こずる))滴下筒に半分満たしてルート先まで液満たして…みたいな、学生の時に習った基本的?なやり方で組み立ててます。もしパパっと組み立てられるコツなどあれば教えて下さい。
滴下輸液急変
ぴん
新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー
Ash
精神科, 病棟
私も遅いです。 袋の破りかたも工夫が必要でしたが、ルートの入っている袋を破いた後、ルートを点滴ボトルに射して袋を外し、点滴棒にルートをひっかけるか手に持ってアルコールの袋を切り、三方活栓とルートそれぞれの挿入口をいっぺんにふき、ルート内を液で満たす。 自分のしていることが遅いと思っているので指示がでる前にルートを繋げて用意し始めるようにするとタイミングがあわせられるようになりました。(人によっては使わないものかもしれないのに出すな、手順通りでないと不潔とお怒られるので普段から手順通りの練習はしておくのがいいかも?)後、清潔なものを不潔にしないように注意が必要ですが。
回答をもっと見る
福祉施設で看護師をしている方に質問です。 私は特別養護老人ホーム勤務です。 私が入職してから(入職する前から)いれかわりが激しく、パッと思い出すだけでも10人以上は入れ替わっています。 他所の福祉施設などは看護師の入れ替わりなどはどのくらいなのでしょうか?
介護施設施設訪問看護
まなてぃー
その他の科, 介護施設, 老健施設, 慢性期
momokango
小児科, 一般病院
今月から有料老人ホームで働いております。私のところも入れ替わり激しくて、もはや看護師はみんな派遣です。
回答をもっと見る