nurse_EJBHBGm1QA
転職5回目になりましたーーー疲れた
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
外科, 整形外科
現在、クリニックで働いて3年になります。大体が週4.5日の勤務でパート社保ありですが、年収が300万ほどで年々手取りが減っていき生活がギリギリです。 クリニックで働いた理由も、体力面を考えて10年勤めた病院での勤務を退職し 体を休めるつもりでクリニックに働き始めましたが、流石に収入が少なく一人暮らしで生活が苦しいです。 40代にもなる為、再度常勤で病院にもどるか別のクリニックか悩んでます。 働き方について助言があればよろしくお願いします。
パートクリニック転職
ソーナンス
外科, 整形外科, クリニック
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。私も一人暮らしで日々お金の面で四苦八苦しています💦 同じような理由で病棟を辞めて私も何度かクリニックへの転職考えたのですが、私の地域ではクリニックだと手取り少なく退職金も出ない所が大半でした。旦那さんがいて世帯収入があればいいけど、現実問題独身でクリニックは金銭面で厳しいと思います。 クリニックはクリニックでも透析や美容など比較的お給料が高い所を検討するのもよいと思います。
回答をもっと見る
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私が前に働いていた職場では、病棟でメンタルにきてしまった同僚が検査室に移動になっていました。 検査室ではひたすら検査結果を振り分けたりまとめたりする作業をしていたみたいです。 ある意味、1人で集中できる環境ですよね。 でもなかなかそのような部署に移動させてもらうことはないと思うので、1人で集中できる職場は見つけるのは難しいかなぁと思っています🥺
回答をもっと見る
通勤時間を短くしたくて自宅近くへの転職を希望しています。 病院にするかクリニックにするか訪看などにするかはまだ検討中です。 家からあまりに近いとスーパーなどで患者さんにプライベートを見られたりすることはやはり多いのでしょうか?他のデメリットがあれば教えてください。
訪看クリニック転職
りんご
外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 終末期, 透析
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
長らく仕事から離れて家庭に入っていましたが、数年前に仕事復帰しました。しかし、毎日職場で暴言ばかり聞いている日々に気持ちが不安定になってしまい、転職活動している最中です。求人票でペインクリニックの募集を目にして気になっていますが、どんな仕事内容なのかよく分からず困っています。看護師の仕事内容、必要な知識や技術など、ご存知の方おられましたら教えていただきたく存じます。どうぞよろしくお願い致します。
中途求人クリニック
ずん
離職中
リーフレタス
内科, 病棟
平成元年~2年にかけて、少しだけ、ペインクリニックで勤めたことがあります。 そこでは、痛みを取り除くための治療として、神経ブロックをやってました。 他にも、内科の診察や電気治療してましたよ。
回答をもっと見る
35歳で今年2月、結婚し夫とのアパート2人暮らしです。10年間ほどパートで保育園看護師をしていました。将来、子供もできたら欲しいと私だけ考えています。(障害児が生まれるからと夫は反対) 私は、25歳の時から夜勤が重なってうつ、不眠症、不安障害、適応障害を患ってしまいました。抗うつ薬や、睡眠薬も現在も服用しています。 結婚したことで、2人の将来のことを考えると、パートではなく、正社員で看護師の仕事をしようと考えています。 夫も、精神疾患持ちのため、私も自立して働く(できれば正社員で)ことが必要なのですが、病院勤務は続かず20代の頃3年位しかキャリアはありません。1年目は8ヶ月で退職しました。 それから少し休み、約10年ほど転々と保育園看護師勤務をパートで細々としていました。 医療行為はまずなく、今から病院に復帰する自信がありません。かといって、ディサービスや個人病院、老人施設はブランクと疾患のある私にとってベストとはいえません。健診センターを考えてますが、朝早いため、不安があります。また、求人も希少です。 もう一度看護師をやりたいのですが、こんな私にも正社員で看護師をするチャンスが欲しいのです。長く続けられる、しっかりした職場で働きたいのですが何かアドバイスをお願いします。 保育園看護師は、自分で向いてるとは思いますが、看護技術や知識は薄れていきます。子育て経験がないのでそれがネックです。今は保育園看護師を、正社員で働くのがベストかアドバイスをお願いします。看護師の仲間が多い方が今後の自分の人生の糧になる気もするんです。でも、指導が厳しすぎるのも無理なんです。夜勤も不眠症を考えるとたぶんできません。 ズバリ客観的にこうした方がいいよっていうアドバイスを同じ看護師さんから欲しいのです。 主婦は孤独な感じがして、気分が落ち込んできます。
復職保育園メンタル
あい
その他の科, 離職中
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
3年のキャリア、十分だと思いますし、復帰すれば思い出してくると思います。 しばらく乗ってなかった自転車にまた乗ったら出来たみたいな感覚だと思います。 病棟での日勤常勤も結構探せばありますし、今後保育園看護師としてもっと働きたいけど臨床もやりたいなら、小児科クリニックなど数年するのも経験になると思います。 年齢を重ねると新しい職場で新しい技術、ノウハウや人間関係を作るのって億劫ですよね。 今動かなければ、もっと億劫になって「あの時動いてれば‥」ということも考えられると思います。 まだ動ける年齢なので、保育園からは一旦離れて違う部署を経験してみても良いと思います。
回答をもっと見る
1年目看護師です。 1,2年働いたら転職したいと考えています。 転職したい理由は ・忙しすぎて日勤でも21時くらいまで残業がある。前残業も1時間程度あります。 ・急変が多く、この場所で働くことに恐怖を感じている。 ・同期が退職し、同期がいない。 ・業務以外に病棟オリジナルの課題が多く、休みの日にほとんど休むことができない。 ・精神的にきつく、働き続けるイメージがつかない。 などです。 回復期リハビリテーション病棟や透析センターに興味があります。 働いた経験がある方、現在働いている方、病棟経験1,2年目の看護師が転職可能か、また忙しさや休みはどのような感じなのか教えて頂きたいです。
透析大学病院1年目
ひーな
外科, 新人ナース, 病棟
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中, 透析
私は病棟で1年働いた後、透析に異動になりました。 私も病棟勤務に疲れており、向いてないな…と感じていたのですが、透析はとても楽しかったです。 患者さんが帰ったら片付け、次の準備だけなのでほとんど残業はありませんでした。他院の透析で調べてみても残業は少ないみたいです。 またスタッフ間も雰囲気が良いというか、やはり夜勤がない分(あったとしても夜中まで)イライラするスタッフが少なく感じました。 ただ血液を出して戻す という作業をしているため、急に血圧が下がり意識を失う患者さんは多数います。何度目にしても手が震えます。落ち着いて対応すればしばらくすれば良なってくる場合が多いですが、気が抜けないですね。 でも何かあれば周りも助けてくれますし、大丈夫と思います。 透析て働いているスタッフで 病棟に戻りたい というスタッフは1人もいませんでした(笑)むしろもう病棟には戻れないと言っていましたね。 私もその中の一人ですが(笑) 休みは基本的には日曜日と平日に交代で1日でした。 患者さんも話せる患者さんが多く、楽しくお話も出来ましたし、 恋愛相談なんかものってるスタッフもいましたよ。 私は病棟よりも透析の方が働きやすいと感じました。 (私の友達は透析は絶対無理!といっていたので感じ方は人それぞれだと思います。)
回答をもっと見る
こんにちは! 私は20歳の時に正看護師になり、約8年ほど看護師として働いてきました。 新卒で急性期病院に1年程度勤めましたが、忘れっぽさや業務の抜けがあり、自らADHDを疑い受診すると、グレーゾーンと診断され内服治療開始。 副作用の方が辛く、鬱になってしまい休職。 看護部長との面接ではため息をつかれながら、辞めるように言われ退職。 看護師以外のバイトをして健康回復させた後は、保育園看護師、小児科クリニック、個人経営の急性期病院、リハビリ病院と転々としました。 要領が悪いので、悪口を言われながら働き、ADHDのグレーゾーンについて上司に相談すると後日、事務長と看護部長との圧迫面接があり、自主退職するまで部屋を出られないなんてこともありました。 自分はなんて駄目なのだと、自分はミジンコだ、でもそうしたらミジンコに失礼だと、自分自身の存在意義を見失いながら、自己肯定感がダダ下がる毎日で、でも患者さんと過ごす時間は好きで、少しでも役に立てるのが嬉しく、頑張りたい出来るようになりたいと思いながら働いてきました。忘れっぽいところも、リストバンドにメモしたり、アラームをつけたり、スケジュールタスクを毎日作成したり、自分なりに工夫しました。 直近はリハビリ病院で2年ほど働き、さまざまな理由が重なって、適応障害になりました。1ヶ月休職し、丁度結婚を機に退職しましたがどこに行っても人間関係のドロドロが無くならない、悪口の無くならない現場に嫌気が刺し、自分はクズだと思いながら、看護師として働くのはもう無理だと気づきました。 今はまだ適応障害の治療中で、半年経過しましたが朝晩内服しており、動悸がしたり、心が重苦しく、食事もまともに摂れず、寝たきりになる日も続いています。 看護師として働く間、自分の才能や能力をもっと伸ばせる職場があるのではないかとずっと探していました。 妹がガンだったことから、苦しむ人の役に立ちたいとの思いから看護師を志しましたが、あまり高い志がなくとも、そつなくこなせる人の多さと自身とのギャップに落胆しました。 せっかく手にした資格だからと、看護師にすがりながら生きてきましたが、元気になって働けるようになっても、看護師として働くのは辞めようと思っています。 でも、リモートワーク出来る看護師があるなら、私の弱さをカバー出来るのかな?とも考えています。 前置きが長くなりましたが、人の役に立つ実感を得られる看護師以外の働き方は、何がありますか? もし、皆さまが看護師以外の働き方をするとしたら、何を選びますか? (1つのことに集中する特性があるので、せどりで3ヶ月で月利25万程度出したこともありますが、人の役に立てているという実感を持てず、罪悪感を抱きやめました)
退職辞めたいメンタル
ちゃの
小児科, リハビリ科, 離職中, 回復期
まなち
整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース
在宅勤務で医療相談などの看護師が今あったりしますよ。看護師でなくとも在宅に往診に行くサービスの裏方に回ることもできます。看護師の求人サイトではなく色んな職種を掲載している有名サイトを見てみて下さい。現場にいると、一つのことに集中しすぎて、同時多発業務など苦手ではないですか?リモートワークならパソコンひとつでできますし、一つ一つタスクをこなしていくので身体的心理的負担も少ないかと思います。
回答をもっと見る
現在私の職場では申し送りを廃止し、記録からの情報収集のみで業務を行っており、正直これはどうなんだって疑問があります。 申し送り廃止している病院が増えてるみたいでそれに合わせて今回実験している途中なのですがみなさんは申し送りまだやっていますか? 申し送り廃止しているならそれのメリットを教えて欲しいです。今の段階では不安が強くデメリットの方が強いと思っているので
情報収集申し送り記録
カイト
病棟, 慢性期, オペ室
楓桜
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
メリットはすぐに終わることができる デメリットは記録がきちんとしてないと意味がなし
回答をもっと見る
去年から内科.神経内科のクリニックに転職しました。 受付事務2人と私含め看護師2人しかいません。 私を除いた3人は開院からいるスタッフで仲が良いです、私は途中採用で入りもうすぐ1年経ちますが、全く馴染めてない状態です。 受付事務は朝の挨拶しても無視です、仕事上伝える事は伝えますが返事はしません。 1人の看護師は、気分にムラがあり 機嫌によってよく喋る日もあればツンとした態度をとられたり 私するから触らんといて! 知っとる!などきつい口調で言われる事があり、接し方に戸惑ってしまいます。 診察室に1人 処置室に1人の配置で、処置室の場合 健診.採血.注射.レントゲンの補助.心電図.点滴.認知症検査.crp Hba1cの検査.pcrで外に行く事もあります。10月からインフルエンザワクチンの接種も始まり、インフルの検査も看護師がするので仕事量は増えるし、そんな職員とやっていけるか不安でいっぱいです。今午前中働けるパートの人を夏頃から募集してますが、来てくれる気配は全くありません。 冬には忘年会など会食する事もあるし…どぉしたらいいのか不安と憂鬱です。
辞めたいメンタル人間関係
まる
内科, ママナース, 神経内科
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
大人なのにそんな対応をする方がいるんですね💦 就職先はいくらでもあると思うので、無理せず転職するのも手だと思います。 無理されず頑張ってください。
回答をもっと見る
現在、派遣看護師として勤務してまいます。そろそろ正社員で働きたいと思い転職活動中です。 地元での就職ではなく、関東へ転居し就職を考えています。理由は地元を離れたいからで、行きたい病院があるわけではありません。なので、転職理由をなんと言ったら良いのかまよっています。 結婚や転勤などやむを得ない理由以外で、転居転職された方がいらっしゃったら意見を聞かせてください。
派遣転職
パンダ
その他の科, 派遣
ソーナンス
外科, 整形外科, クリニック
私も関西から関東に引っ越しましたが、素直に環境を変えたかったと話しました。 それ以外に絵の勉強がしたかった事もあったんですが 環境を変えて住みやすい場所に移住しやすかったでも大丈夫ではないでしょうか?
回答をもっと見る
看護記録を書くのが遅くて困ってる新人です。 タイピングの練習をしても速くなりません。 昨日先輩に致命的と言われました。 速くなる方法教えてください。
プリセプティ記録プリセプター
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
タイピングはもう数こなすしかないので 練習するしかないんですよね… 寿司打とか楽しくタイピング練習できるものもあるので休みの日とかに練習するのが良いと思います。 家にパソコンがあれば家で練習するのが良いですし、ネットカフェとかはパソコンがあるので練習できますよ! 繰り返し打ってキーボードを記憶するしかないです…
回答をもっと見る
血管留置で失敗した時、うちの施設は2回やってダメなら他のスタッフに頼むという暗黙ルールがあります。 皆さんの施設でもルート確保を他スタッフにお願いする時あると思いますが、針はどの程度まで準備しますか? ①22G2本と20G2本? ②22G1本と20G1本? ③22G1本のみ。 ①③を準備するのが相手に失礼と思う方もいるそうです。
先輩新人正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😃 現場が小児でしたので、ゲージ数は異なりますが、②に相当する内容で準備していました。乳児や幼児で難しい場合は①で準備します。 ③は単純に準備不足と思いますが、①は別に失礼とは思いません🤔 各病院で謎ルールがあるんですかね…。
回答をもっと見る
長文失礼します。 今の急性期病院に勤めて15年。周りを見れば同期は主任になっていたりラダーが上がったり。経験年数が自分より浅い後輩が主任になっていたり。自分の能力の限界を知りました。また、上司との関係も悪くなり、今の職場から逃げたいと思っています。趣味にお金をかけたいと思い、色々な転職サイトに登録し、色んな病院、施設を紹介されましたが今の職場ほど給料がいいところは難しいと言われました。じゃあ看護師として今の自分は何をしたいのか??と自答し、循環器に携わりたいと思いました。しかし、忙しいとかやはり給料が今ほど貰えない、、、ということ、自分の中では循環器に携わりたいが給料も欲しい、プライベートも大事にしたい、、と希望がありますが、それを叶えるのが難しいということがわかりました。異動もなかなか叶わないそうです。でも、今の環境は耐え難いんです。私はどうするのが正解なのでしょうか。歯を食いしばって耐えるのが正解なのか、別の病院に行くのが正解なのか。友人に相談しましたが、後悔しないようにねと言われます。ワタシはどうすべきでしょうか。長々とわかりにくい文章で、申し訳ありません。是非、アドバイスをいただきたいと思います。
同期給料退職
えら
ICU, 病棟
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
なにが1番大切なのかということでしょう。給料が安くなるのが嫌、高い方がいいというなら今のところ。人間関係をリセットするのが1番であれば転職、循環器がやりたいのであれば極められる病院、プライベートを大事にしたいなら適度に休暇が取れて残業がないところ。といったところでしょうか?全部手に入れられる職場はなかなかないと思いますし、何かを得るためには何かを失わなければならないこともあると思います…なにが1番大切なのか考えて結論を出すのが良いと思います!
回答をもっと見る
ソーナンス
外科, 整形外科, クリニック
院内の規定に準じるのがまずは1番と思います。 委員会や役割がついてるケースは次の担当が決まり引き継ぎが終わる頃か繁忙期を避ける。 私の場合はチームリーダーや教育担当してた時の退職は一年前から話してました。引き継ぎや次の担当が中々決まらず結局は伸び伸びになってしまいましたね… パート時代は規定に1か月前、3か月前とか契約書に書いてある通りに退職の相談しました。
回答をもっと見る
今の職場は定年後が65歳です。 再来年の春には長女が独立します。私は晴れておひとり様になれます。そうなると今の賃貸住宅は広すぎます。 コンパクトな部屋に転居したい。 しかし、高齢者になる時なかなか賃貸住宅は貸してくれません。 こどもたちとは付かず離れずの適度な距離感で暮らしたい。 高齢者のシェアハウスってないかなぁ。 友達とそんな話をしています。 元気なうちは働きながら、人とゆるく繋がりながら生きたい。 皆さんはどんな老後を描いていますか?
保健師退職人間関係
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
太郎
内科, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 回復期
友達とシェアハウスとかはどうでしょうか? 結構誰か一人は戸建の人とかいたりします。 そこで皆んな若い時みたいに遊んだりとか楽しそうなきがします。 お互い助け合いながら、孫とかも一緒にみたりして知らない人と暮らすよりはいい気がします。
回答をもっと見る
みなさんが思う病棟のブラックな部分はどこですか。 現在の仕事場を続けるのを悩んでおり意見聞きたいです。
人間関係ストレス正看護師
ミックスジュース
ぴこちゃん
内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
サービス前・後残業当たり前のところ、希望休も数個、有休が勝手に付けられている、研修や看護研究を押し付けられる、給料の割には三交代制なので休みがなく休めない ですかね😂
回答をもっと見る
現在転職活動中です。 日勤のみ希望なので、最初はクリニックが良いと思って探してたんですがお給料が低いことと福利厚生などほぼないので長く続けられるか?と考えてしまい面接が受かっても中々踏み切れません 当方30で独身で結婚も予定もないためがんばって稼がなきゃ!っていう意識がどうしてもぬぐいきれなくて… かと言って母体の大きなグループ、例えば施設とかだと医療から離れるのが怖くて悩んでしまっています アドバイスいただけたら嬉しいです…😭
給料クリニック転職
さな
内科, クリニック
おもち
内科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
日勤のみでお給料が良いところってなかなか無いですよね😢 美容系だとお給料が良いイメージです☺️ あとは訪問看護もお給料良いところもありましたよー!☺️ 良い就職先が見つかると良いですね☺️
回答をもっと見る
40手前の看護師です。 資格があればとりあえず食いっぱぐれはないので続けていますが… 「自分なんで看護師やってんだろ?」 って思います。 みなさんはいかがですか?
転職ストレス正看護師
machine
内科, 外科, 病棟
もこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, その他の科, 病棟
初めまして。 私も度々思います❗。 何で看護師なんだろう?看護師に向いてないな..。 違う仕事してたらどんな人生だったかな?なんて妄想しながら現実逃避ばかりです😄 結局は違うことも思い付かずだらだら仕事の毎日です
回答をもっと見る
退職時に同じ部署の方たちに軽いものでもお礼の品を渡したいと思っています。金銭面のこともあるので20人程度に渡せる丁度いいものってなにかないでしょうか。
退職
たろう
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
看護師辞めたいbot
内科, 消化器内科, 急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私の部署の先輩は、異動時や退職時にメッセージカードと共にボールペンや歯ブラシをプレゼントしてくれました!実用性のあるもので値段を考えるとペンがオススメだと思います(^_^)
回答をもっと見る
私は文章力がなく、よく上司からも指摘を受けます。 「何を言いたいかわからない」と言われて、自分でも迷子になってしまうことが多いです。 参考書も探してもあまりピンとくるような自分に理解できるようなものに出会えず。 サマリーや利用者さん、患者さんの経過について伝わるように記載するポイントを教えて欲しいです。
サマリー参考書訪問看護
たらこ
訪問看護
あきちゃん
内科, 病棟, 老健施設, リーダー
文章力は、それぞれ差が有りますよね。私は、得意分野なので苦戦した事は有りません。数多くこなしていくのが良いでしょうかね。
回答をもっと見る
転職を考えています。今の職場には退職する3ヶ月前に辞める意思を言わないといけないことになっています。私的には次の職場が決まってから退職届を出したいのですが3ヶ月先の入職ですと言って就職面接を受けても良いのでしょうか?早すぎますか?だいたいどのくらい前から中途の就職面接をしますか?
中途面接転職
りな
内科, 外科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟
ソーナンス
外科, 整形外科, クリニック
よほど人材不足で今すぐ必要でなければ入職日は待ってくれますよ。 面接の問い合わせの段階で在籍中である事や規定で退職までは3ヶ月必要な事を伝えてみてはいかがでしょうか? 体調面での退職以外では、就活し次の勤め先の内定をいただき、退職する事を伝えるのが良いと思います^_^
回答をもっと見る
回答をもっと見る