ソーナンス

nurse_EJBHBGm1QA

転職5回目になりましたーーー疲れた


仕事タイプ

クリニック


職場タイプ

外科, 整形外科

職場・人間関係

人間関係で困ってます。 前職で親しくしていた同僚ですが 私が退職を期に物理的にも遠方になった事や 同僚も結婚、出産とライフスタイルが変わり 私自身も新しい職場環境や資格の勉強もしたい中 やたらと、会える日はないかや食事会やら誘いが多く困ってます。 去年に会ったのが最後ですが 毎月初めにはLINEがきては 気遣いとやっぱり、お茶しようや話したいと連絡来るために 会う約束はしました。 宗教やビジネスみたいな勧誘ではなく 他愛もない話をして終わるんですが 正直、休みを使い他愛もない話をして遠方に会いに行くのが負担ではあります… 今回は会いには行きますが、どう距離感を保てばいいか 自分があんまり、人付き合いが上手くないだけに困ってます。

人間関係

ソーナンス

外科, 整形外科, クリニック

82023/03/14

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

その方とはお友達でいたいですか? もし、仲良くしていたいと思うのであれば時々は会った方がいいと思いますが、そこまででなければ、仕事を理由にしたり、勉強があるからまた今度とお断りしてもいいと思います😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

年末からクリニックのパートで働き始め週4程度で、職場の雰囲気もよく働けてますが パートでは正直、低賃金で生活がギリギリになってしまいます。 医院長から、パートで回数入るなら常勤で働いてほしいと提案がありましたが 働き方としては今の週4日働くくらいがベストで 常勤になると、クリニックは水、土は午後休み、日曜定休の週休2日 6日を通勤する事になる上に、午前が1番忙しい事もあり気持ちや体力面で悩んでます。 今のパートでは完全1日休みが2日は取れている状況です。 医院長からは有給が出たら自由に休めばいいと提案はあります。 低賃金だけどパートで休みが取れる方がいいか 常勤になり、有給で休みを調整する働き方か クリニックにお勤めの方でアドバイスいただければと思います。

パートクリニック正看護師

ソーナンス

外科, 整形外科, クリニック

22023/02/21

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。私は有給を調整しながら、常勤で働いて、週4で働いたりもしてます。その様な提案を頂いたなら、とりあえず常勤で働いてみて、有給が無くなったり、合わないなと思った時にパートに戻すのはどおでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

自宅近くで働ける場所を探してますが候補として特養、サ高住があるんですが 実際にサ高住でお勤めの方がいらっしゃいましたら、業務や休暇の体制など教えていただきたいです。

復職転職正看護師

ソーナンス

外科, 整形外科, クリニック

102022/11/28

その他の科, 介護施設

サ高住勤務ではありませんが同系列の小規模多機能ホームに勤務していました。 サ高住はいわゆるアパートに介護者がいて、一部介護を受ける入居者がいる感じと思ってもらっていいと思います。 看護師の仕事内容は薬剤管理、健康管理往診対応が主です。 本来サ高住の入居者は自立出来ている方が主ですが、介護度が高い方もいました。 まずは入居者の主治医が全て同じではありませんでした。 医師がサ高住を建てている所だと主治医はその医師になることが多いので、看護師としてはコンタクトがとりやすいので、気が楽ですね。 反面介護施設、一般企業が建てたサ高住では主治医が違う事が多く、体調不良になると、主治医とのコンタクトを取る業務に追われます。 受診するしないの判断力も必要ですね。 また、原則家族が受診対応をしますが、家族が出来ない場合は対応もします。 受診する方、往診を受ける方もいて、往診日が重なる事も有ります。 オンコールもあり、呼び出しも有ります。 幸い私は電話対応だけで済みました。 医療物品は個人購入が原則なので、物品不足で困りました。 入居者の中にはギリギリの利用費で物品購入が出来ない人もいて困りました。 ま、他にもいろいろあり、病院からすれば体力的には楽なのかも知れませんが、経験値が必要だと思いましたね。 まだ、特養は看護師複数いるので相談できる分精神的に楽かも知れません。

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.