nurse_3RYo82NGIA
仕事タイプ
病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
職場タイプ
循環器科, 急性期, CCU, HCU
フルタイムで夜勤もしながら、不妊治療された方、されている方いらっしゃいますか? この仕事をしていると、〇〇に受診して下さいと急に言われても休めないと思うのですが、どうされていましたか?
急性期夜勤
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ともママ
看護多機能
治療の内容によるかと思いますが、私は夜勤しながらIVF-ETしましたよ。 2人目の時は育児で常日勤だったので休みまで長くてかえって調整難しかったです。 担当医に相談したら何とかしてくれると思いますよ。 ホルモンの調整で日にちはなんとでもなるはずです。
回答をもっと見る
死にたい 助けてください…と投稿した者です。 たくさんのコメントありがとうございます。 皆さんに返信する事が出来ないので、ごめんなさい。 転職を機にメンタルを壊し精神科に通っています。 15年程。 数え切れない程ODを繰り返しましたが、死ねる訳もなく。 仕事は好きで働きたいです。 でも仕事中に倒れてしまいます。 出勤前に過呼吸になったり、パニックなって飛び降りようとしたり、一人では通勤出来ず着いてきてもらったり。 負担の少ない職場に変えてもダメでした。 数え切れない程、転職を繰り返して来ました。 今は家事もほとんど出来ません。 夫の収入だけでは暮らせないので、夫の結婚前の貯金を切り崩して生活してます。 周りの友達は皆んな子供がいますが、年齢的にも身体の面からも子供は諦めるしかありませんでした。 もちろん子供が出来ず辛い思いをしている方は沢山いると思います。 でも、どうして私だけと思ってしまいます。 病気である事に疲れました。 仕事が出来ない事も辛いです。 夫に迷惑かけ続けていて申し訳ないです。 出来れば子供も授かりたかったです。 もう疲れてしまいました… 長くなりました、ごめんなさい。
貯金結婚精神科
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
Nono
その他の科, パパナース, 介護施設
旦那と共に二人三脚で愚痴を言えるのも伴侶だからこそ
回答をもっと見る
防衛医大に勤務した経験のある方に伺いたいのですが、在籍証明書の提出はありましたか?
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ナナ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
これから防衛医大を受けることを検討中ということですか? 詳しいことはお住まいの地域の地本に問い合わせて頂いたほうがいいかと思います。 募集要項などをくれますよ。 中途採用でも看護官は自衛官になるので年齢制限やら自衛官(または幹部自衛官)としての教育も入隊後行われます。 また看護技官としての募集もあると思います。いずれにせよ自衛隊に関することは地本に問い合わせると親切に対応してくれると思います。
回答をもっと見る
現在44歳です。看護師を目指した時から救命希望でしたが、なかなか救命のある病院で働く機会がなく、今まではHCU、循環器、整形で働いて来ました。今転職活動中で、ダメもとで近くの大学病院を受けようと思っています。そこの病院には救命があるので、面接の際に救命希望と伝えようか悩んでいます。この年齢で初めて救命というのは、やはり無理があるでしょうか?
HCU大学病院面接
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
諦められない希望があるなら1度は飛び込んでみた方がいい。飛び込んでみて、やっぱりこの年齢だからできなかったと後悔する気がするならやめた方がいい。 自分のやりたいことをやるときに、年齢とか今までの経験を理由に諦めることはない。でもできなかったときの言い訳を年齢とか経験のせいにしてはいけない。年齢とか経験を凌駕するほど自分が努力できるかで決めるのがいいとわたしは思います
回答をもっと見る
精神科に長い事通院中。昨年9月に3年ちょっと勤めた病院を退職しました。忙し過ぎて家事と両立出来なくて。その後施設やリハビリ病院で働きましたが、体調悪くてどっちも短期間で退職しました。その間入院したりもしましたが、いまだに体調は戻りません。でも経済的にそろそろ働かないとまずく、近くの療養型病院の面接受けようかと思っています。だけど正直面接受ける事考えると怖いし、自信もないしどうしたら良いのか分かりません。
リハ面接精神科
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
最近主人にイライラしてしまって、パニックを起こしてしまいそうです。(精神科にずっと通院してます) 理由は二つあって、一つは子供が出来ない事です。私の年齢と身体の事から、婦人科の先生から妊娠を希望すらなら治療が必要と言われました。今年45歳になります、主人とは1年前に再婚しました。でもこの年齢で子供を授かっても、子供が二十歳の時に65歳、もし障害のある子供で、私達が先に亡くなった時の事などを考え、また金銭的な事もあり治療はやめました。でもどうしても、なんで私だけと思ってしまいます。主人が原因な訳ではないのに、主人にイライラするのは間違っているとは思うのですが。二つ目は主人の収入が少ない事です。もちろん結婚する時に収入がいくらか聞いていましたし、私も働く事を前提に考え、二人で働けば貯金も出来ると思い結婚しました。でも私の体調が結婚してから悪く、働けない状態で結婚前の貯金を崩してる状態です。私は小さい頃からお金で苦労をしていたので、昔の様な思いはしたくなく、何とかして働きたいのですが出来ずにいます。主人は真面目に働いてくれていますし、浮気やギャンブルをする訳でもなく、無駄遣いをしている訳でもないので、主人を責めるのは間違っているとは分かっているのですが、どうしてももう少し収入があればと思ってしまい。結局の原因は二つ共私にあるのですが。少し距離をおいた方が良いのかと、最近思っていますが、どうしたら良いか分からず。支離滅裂ですいません。
貯金妊娠結婚
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
現実的に考えましょう。 まず、お子様の事ですが、選択肢はあります。 養子という手段もあるのではないでしょうか? 授かる事にこだわりを捨てて、どうしたいのかご夫婦で考えてみて下さい。 次にご主人の収入面ですが、納得されてご結婚されているので、そこで、イライラするのは違うのかな?と思います。 世の中、上を見ればキリがないですし、下を見てもキリがないです。 特に看護師と言う職業柄、上のほうを見やすいと思います。 旦那さんに尊敬の念を抱けなければ破綻しまいます。 判断材料は決して金銭面だけではないです。 大変失礼ですが、再婚してくれただけでも素晴らしい旦那様だと思います。 手放すのは簡単です。 でも、その後が大変かもしれません。 相手がいつまでも自分を待ってくれているとは限りません。
回答をもっと見る
2ヶ月で体調不良で退職しました。次は近くの病院の外来パートに応募しようと思っているのですが、2ヶ月で辞めてしまった理由をどう話せば良いのか分かりません。体調不良でと話せば、採用されないのではないかと思ってしまいます。
外来パート退職
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
体調不良の原因わかっていますか??正直に話した方が私は良いかなぁと思います!今の体調がどんな状況かを話して、自分がどういう風に働いていきたいかを話しておいた方が向こうも悪い気持ちにはならないかなぁと思います!!
回答をもっと見る
転職活動中です。精神科に通院していると話すと、面接すらしてもらえません。どうしてこんなに偏見があるのか分かりません。
面接精神科転職
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
僕も趣味は競馬とHIP-HOPというだけで、いい加減で危なっかしいと思われて辛いです。。 どうして、世間はギャンブルというものに対して偏見を抱くのでしょうか、教えてほしいです。。 その話はさておいて、mokoさんは精神科に通院されており、その事を話すと、面接すらしてもらえないという事で深く傷ついているという事が、文面からは見て取れます。 なぜ精神疾患に対して、偏見があるのかについて、個人的な考えを言いますね。 まず、新卒ではない限りは病院が求めているのは即戦力です。 でも現実は入った初日から、はいバリバリ働いてくださいという訳にはいかず、誰かがついて教えたりする事になりますが、その間も給料は支払われます。 つまり病院が看護師に投資をする訳ですね、投資をするということは即ち、当然、結果を求めます。 長く働いて欲しいとか、色々な業務を任せることのできるようになって欲しいとか、求められるものはそれぞれですが そこで精神疾患を持っているということは、投資をしても、回収できないという可能性が出てきます。 例えば、休職したり、突然辞められるということも考えなければいけません。 その為、長く続けれる健康上に問題のない人間を雇いたいというのが本音ですね ただ、世の中そういうお金だけではなく、精神疾患を持っていても看護師を続けたいという気持ちを汲んでくれる人もいます。 そういう理解のある職場に巡り会える事を願ってます。 僕も今度の病棟編成では、競馬好きな上司に巡り会える事を願ってます。
回答をもっと見る
どうして精神科に通ってると言うと、面接すらしてもらえない… 言わないで採用されて、後で分かると遠回しに解雇…
面接精神科
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、残念な想いをしましたね。 ですが、理解のない職場はこちらから願い下げではいけませんか? 面接すらしてくれないなんて、良い病院じゃないですよ😄 ちゃんと話を聞いてくれて理解してくれる病院にしましょう😄
回答をもっと見る
先日つぶやいた者です。 結局、体調不良で復帰の目処が立たず退職する事にしました。2カ月たらずで退職、すでに7ヶ所目。もう次が見つかる気がしません。看護師以外の仕事も考えていますが、何のスキルもないので家族からは無理だと言われ。どうしたら良いのか。
家族退職
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
まろ
ママナース, 介護施設, 慢性期
mokoさん、大丈夫ですか? 家族からなにもスキルがないって言われたんですか?絶対そんな事ないです。 看護師をやってきた それに関係するスキルがあるじゃないですか。コミュニケーションスキルだって物事の洞察力だってそうです。 お仕事だって、今のかたちがいいと言うわけではないですし、短時間やるんだっていいとおもいます。 いろんなところに相談したらいいとおもいます。 家族の人生じゃないんです。 体調を優先に自分を大事にして決めていきましょうよ。
回答をもっと見る
看護師なのに医療保護入院………終わってますよね。 3日間の隔離から退院しました。 こんな自分が嫌になります。 退院しても、問題が解決する訳ではなく。
退院
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
看護師でも人には変わりありません。誰しも絶対医療保護入院しないなんて言い切れません。終わっていないですよ。しんどい事がたくさんあったんでしょうね。大丈夫ですか?
回答をもっと見る
看護師辞めたいなぁ…って思う事ありますか?30歳から精神科に通院していて、職場で倒れたり仕事に行けなかったりと転職繰り返し。看護師辞めたいと思うのですが、この仕事しかした事ないし、資格があるのでどうしても看護師に戻ってしまいます。今は転職したばかりで、毎日鬱状態です。病院まで行っても病院前で過呼吸になって結局行けなかったり。職場にも迷惑かけてしまうし、情けない。
精神科辞めたい転職
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ミハリ
ママナース, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
辞めたいと思ったこと何度もありますよー‼️今も辞めれることなら辞めたいです‼️でも辞めたら収入が..って考えるとなかなか辞めれないんですよねー‼️ 体調が良くなるまで違う職種で働くのも良いと思いますよー☺️
回答をもっと見る
新しい職場に入職して1週間で、37.0度前半の微熱が2週間以上続いています。職場はかなり敏感になっていて、何とかしてPCR検査を受けるようにとの事でしたが、適応にはならず検査は受けられない事、近くのクリニックを受診してレントゲンも問題なく、仕事に復帰しても大丈夫と言われた事を話し、何とかコロナの可能性はないと納得してもらいました。ですが、微熱が続いてるのはやはり心配だと、どこかの総合内科を紹介受診するよう言われてしまいました。特別他に目立った症状もないですし、そこまでしなくてもと思うのですが、このご時世なので仕方ないのでしょうか。入職したばかりで3週間近く休んでいるので、何となく職場に行きづらくなってしまい。
入職内科クリニック
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
おたんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
どうにかして熱源を明らかにしたらいいのでは!精査してもらえそうなのであれば、診断書を提出するとか!
回答をもっと見る
先月転職し、面接時に提示されたお給料はまずまず良かったのですが。就職してから正式に提示された条件面の書類に、ボーナスは支給されてから80日以内に退職した場合は支給しないとなっていました。退職金もボーナス支給後70日以内に退職の場合は、ボーナスか退職金のどちらかのみ支給となっていました。ボーナスもらって退職する人が多いので分からなくはないのですが、今まで勤めた病院でそんな所はなかったので、びっくりしました。同じ様な病院で働いた方いらっしゃいますか?
退職金ボーナス面接
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ミハリ
ママナース, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
結婚する前に働いていた病院では、書面では示されてないけれど、ボーナス月に退職する人はボーナスはもらえないと噂で聞きました!書類になっているだけでも親切だと思いますよー😭
回答をもっと見る
20年近く急性期で働いて来ました。 しかし家庭との両立も考え(子供はいません)、4月からリハビリ専門病院に転職しました。 まだ働いて1ヵ月弱ですが、一般病院とのギャップについていけず、このままだと年齢的にも(44歳です)また急性期に戻りたくなった時に戻れないのではないかと思ってしまいます。看護技術も今の職場は限られてしまうので、どんどん出来なくなるのではと。戻るのなら早く戻った方が良いのではないかと、どうしても考えてしまいます。 リハビリ専門病院にはそこならではの、まだ私が知らないやりがいがきっとあるのだとは思うのですが、やはり結論を出すのはまだ早いのでしょうか?
急性期転職病棟
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
まめ
外科, 循環器科, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科
似たような事がありました。 私も以前10年以上外科に勤めていましたが、管理職業務の負担により内科に転職しました。 入職後すぐに、この病院のやり方に疑問を感じ後悔しました。結果正社員でしたが3ヶ月半で退職し、他の外科病院に転職しましたが。今は落ち着いて勤務しています。元の病院には、また数年後パート職員として戻るかもしれないぐらいに思っています。 ダメだと思ったら、早めに見切りをつけるのもいいと思います。
回答をもっと見る
退職した前の職場に戻られた方いらっしゃいますか? 当時働いていた病棟が忙し過ぎて、結婚して家事との両立が厳しく退職しました。その後施設に転職したのですが、オンコールが精神的にかなりの負担で退職し転職活動してるのですが、なかなか良い職場がなく出来たら戻りたいと思っています。 前の職場はその病棟が特に忙しかったのを除けば、人間関係も待遇面でも不満はなく出来れば退職したくなかったので…
結婚施設退職
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
さるママ
外科, 急性期, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
戻るというのもいいと思いますよ。帰ってきてよかったってみんな思ってくれることがイメージできるなら。 初めに働いたところ、長くいたところはやっぱりよかったなぁって思いやすいです。家庭との両立ができるか、工夫できることはないかなどもう一度考えてみたらどうでしょうか。
回答をもっと見る
看護師になって20年。 14年前からメンタル病んで精神科通院中。 去年再婚しましたが仕事は辞められず。 もう疲れたなぁ……って思う時ありますか?
精神科メンタル
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
はな
病棟, 慢性期
めちゃくちゃあります。というか、看護師以外の仕事ができたらそっちをしたいぐらいです。でも年も年だし、今さら看護師以外で通用するとは思えず、続けていますが、正直、看護師疲れました。
回答をもっと見る
14年程前に体調崩して、ずっと精神科に通っています。ずっと転職を繰り返しながらも急性期で働いて来ましたが、余りの忙しさに結婚して家事もしなければならなくなり、そろそろ限界かもと思い施設に転職しました。が入職して2カ月で体調を崩し入院し、復帰の目処が立たず退職になりました。3カ月程休養を取り、そろそろ仕事を再開しようと就活中です。本来ならまた急性期で働きたいのですが、身体の事を考えると無理だと思い、また施設で探しています。ただどうしても医療現場から離れてしまう事に不安があります。施設で働かれている方で、そんな風に思った事のある方いらっしゃいますか?
就活入職結婚
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
私も施設で働いています。mokoさんも一緒で主人と子供たちも限界だな、、、と思い、転職しました。今、4番目の育児休業中なのですが、これから先教育費を考えるとまだまだ働かないといけなければならず、このままだと一生施設でしか働けないかもーと考えているところです。 保育所落ちたので、、、笑 託児所のある病院に戻ろうかと考えているところです!
回答をもっと見る
呼吸器内科で勤務されている方。 どんなところが良くて、どんなところが大変ですか? 20年近く循環器だったのですが、やっていけるか悩んでいます。 一番苦手な科でもあるので。
内科
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
たま
呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中
呼吸器と循環器の混合病棟で6年働いてます。 呼吸器は循環器より、症状が目に見えてわかりやすいです。大変なところは呼吸器ならではというと難しいですかね…呼吸器だからこそ大変って感じではないです。 循環器をマスターできているなら、呼吸器に異動になってすごく困るということはないと思います。 私は循環器の方が苦手です^^;
回答をもっと見る
イリーゼ新座で働いていた方いらっしゃいますか? 何か情報があれば教えて頂きたく。
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
イリーゼ西国分寺に単発派遣で仕事しました。夜勤で行きました。夜勤の介護で行きましたが、消灯もなければ、寝る前の薬を飲ませる位でした‼️介護早番は6時から始まるので、着替えは、させなくて良いとの事で比較的楽な夜勤でした‼️
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
傷病手当をもらっている途中で退職された事ある方いますか?休職中なんですが、やっぱり手続きする時は職場に行かないといけないのでしょうか?
休職退職転職
よっち
その他の科, 離職中
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
最初に支給の手続きをする際は職場から手続きをしてもらう必要があるそうです。その後、退職後などにも引き続き申請する際は個人で大丈夫だそうです。もし心配でしたら、加入したいる保健協会に聞けば丁寧に教えてくれます。
回答をもっと見る
直接応募の問い合わせについて。療養型病院(200床未満)のHPの応募フォームから直接応募しました。一週間後に人事担当者からメール連絡があり、これまでの経験やできる手技について聞かれたため、その日のうちに返信しました。それから2日経ちますが何も返信がありません。この場合電話で問い合わせても良いでしょうか…?返事がないことが返事なのかもしれませんが、だめなら早く次を探さなくてはいけないのでメールのやり取りではなかなか話が進まずどうすれば良いのか悩んでいます。 また電話する場合は「メールではうまく伝えられないかと思いましたので直接お電話致しました。ぜひ面接の機会をいただければと思います。」←のように伝えようかと思いますが失礼ではないでしょうか。どうかアドバイスよろしくお願い致します。
中途求人面接
まゆ
呼吸器科, 心療内科, その他の科, 外来
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
メール便利ですけど、こういう時に困りますよね。応募してから連絡来るまで1週間かかっているので(大体2〜3日以内には連絡くれます)、もう少し待っても良い気もしますが。ただダメなら次を早く探さないといけないという事情は良く分かるので、直接電話してしまっても良いと思います。投稿にある様な感じで大丈夫だと思いますよ。無事に就職決まると良いですね。
回答をもっと見る
ほぉさん
整形外科, 病棟, 一般病院
ルノートゥインゴです♡
回答をもっと見る
准看取ってから正看に進学した方みえますか? 学費と生活費はどうしていたか教えてほしいです。 私は子供と二人で暮らしており、進学すれば学費がかかる為、悩んでいます。 正看の実習中の生活費は貯金しましたが、あとの2年分は仕事をして稼ごうと思ってます。 いくらぐらい稼げていたのか知りたいです。 宜しくお願いします。
学費貯金准看護師
ちわわ
学生
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
准看取ってからそのまま高看に進学しました。私は実家から通っていたので、あまり参考にならないかと思いますが。高看の時は准看の時から働いていた病院で週末と夏休みなど、長期休みの時にバイトをしていました。大体、金曜日に学校終わって夜勤して日曜日は日勤。か、土曜日に夜勤みたいな。毎月の学費が8万円分+准看の時の奨学金を返済するための貯金分で、大体12万位はもらっていたと思います。私の場合はお礼奉公するつもりがなかったので貯金していました。あまり参考にならずすいません。お子さんとの二人暮らしとの事なので、大変だと思いますが頑張って下さい!応援しています。
回答をもっと見る
時短の方は情報収集しなくてもいいのでしょうか…?? 仕事から戻ったら私の情報収集用紙をコピーしてました… ぽちゃんのは細かく書いてあるから!って他の先輩も言ってて、それが普通なのかな…?ってなりました。
情報収集先輩
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 いえいえ、本来は時短の人でも自分で情報収集すべきですよね😅なかなか図々しい先輩ですね。 細かく書いてあるから、というのは一応褒め言葉でしょうけど👍
回答をもっと見る
現在の働いている病棟の様子はお手数ですが 過去の私の投稿を見ていただけると幸いです。 ものすごく長文です。 異動後、環境に慣れることができなかったのか 7月の下旬から原因不明の足のしびれが出現し、 勤務終了後は家に入った瞬間座り込んでしまう、 理由が分からないのに泣いてしまい止まらなくなる 家事をする気力が無く手がつけられなくなる (一人暮らしです)といった症状が出ていました。 病院に相談しソラナックスを処方してもらいましたが 飲むとものすごい眠気に襲われフワフワしてしまうので現在は飲んでいません。(1回のみの服用でした) 師長に相談はしましたが「で、それ聞いて私はどうすればいいの?」「どうしたいの?」「病棟が合ってないって何を元にそう判断しているの?」などと言われ根本的な解決には至りませんでした。異動をさせて欲しい、元の病棟に戻りたいことを言ったら「部長には言っておくけど来年まで無いと思うよ。異動先の希望なんて聞けないし。その異動までに気が変わってここにいたいって思ってくれることを期待してるね」と言われました。病院からの奨学金を返済中であるため、来年3月までは辞職は考えていません。 そして先日、夜勤始業して夕食の介助をしようとした際にいきなり涙が止まらなくなってしまいました。 ステーションに戻り、たまたま残っていた師長に 状態を話し、夕食が終わるまでは休憩室で休むように 言われ食事介助は師長が代わってくれていましたが 休憩室で落ち着いて、よし働こうと思いステーションへ出ると呼吸が乱れまた泣き出してしまいます。 遅番の看護師が、私が居るからゆっくり一緒にやろうと言ってくださり、結構な時間休ませていただきましたが一向に改善せず。過呼吸にもなってしまい 師長に夜勤続投不可と判断され帰ることになりました。遅番の看護師や看護助手さんに謝ったところ、「謝るんじゃない、自分を大切にしなさい。患者のケアは代われるけど、あなたのケアはあなたじゃなきゃできないよ」と励ましの言葉をくださりました。 しかし師長は「はぁー。私が代わる。代わればいいんでしょ。」と。申し訳ありません、お願いします。と伝えましたがその後目も合わさず1度帰宅するために行ってしまいました。「師長くるまで私繋ぐから、帰んな。」と遅番看護師に言われ帰りましたが 師長の態度が気になり動悸が治まることはありませんでした。胸も苦しく涙も止まりませんでした。 夜勤で帰った日を年休扱いにしてくれ、それを入れて3日休みました。2日間はぐーたらしようと決め、ほとんどを寝て過ごし、3日目は親友がドライブなどに連れて行ってくれて仕事のことを忘れて元気に笑って過ごしました。よし、もう大丈夫だと本日日勤のため仕事に行こうとしたところ、動悸や手の震えが止まらなくなり涙も出てきました。 母や親友、親友の母など私の状態を知ってる人から無理しないで休みなさいと言われたため、自分もそう思い、もう一日お休みをいただこうと電話しました。師長は冷たい口調で「休みの日は元気なんだよね?まあ今日は休むってことね。でも明日は出てきて。来れるでしょ?そして来月の夜勤は全て外れてもらったから色々変わってるので明日のうちに来月の勤務確認しといて。」と言いました。夜勤外れるのは仕方の無いことですが、、、 こんな状態になった私が悪で、すごく迷惑と思われてるのかと思うと明日の日勤も行くのがとても憂鬱です。。。行かなきゃ行けないので行きますが。。 そして5年目にしてこうなってしまい情けない限りです。。 吐き出したくて投稿しました。読んでいただいた方、ありがとうございました。
奨学金准看護師異動
さちゃん
精神科, 病棟
おー
リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
初めまして。全ての投稿読ませて頂きました。 とてもお辛いですね。きっと不安で眠る事すら難しいだろうと思います。 環境が変わることは大きなストレスですよね。さちゃん様が悪なのではありません。慣れず、合わない環境の中で約半年も仕事を続けてきているのは本当に凄いと思います。 自分を大事にして、今すぐ辞めてその場から離れて欲しい…と言いたいですが、奨学金があるんですね。 ですが、今の状態はかなり危険なものと思います。今日は良くても、このままの状態が続けばいつか絶対壊れます。完全に壊れてしまう前になんとか出来ないのかなと、私は知識も知恵もないのですが少し考えてみました。 一つ提案です。 今の症状を治す方法は職場から離れる事だと思います。 退職とまではいかずとも、もっと長期間休職してみてはどうでしょうか? 精神科、心療内科の医師に相談し診断書を頂き、傷病手当をもらいながら数ヶ月休職する事もできるはずです。 甘い考えかもしれませんが、それで師長の部署異動をするという選択が早まればいいなという思いと、来年までできないのであれば来年まで休んじゃえばいいとも思います。 2〜3日間の休職ではすぐ先の仕事復帰の事で頭がいっぱいで、今後の事までは考えられませんよね。月単位でしっかり休んでもいいのではと思います。 奨学金返済までやってやる!!という気持ちも凄いです。 無理のないように、少しでも心穏やかで、過ごせますように、応援しています。
回答をもっと見る
精神的なしんどさで1週間休むことになりました。 自分でいろいろ考えて休むことにしました。 5月下旬に一度師長に休む?と言われ、休んでしまったら戻るのにキツくなってしまうと思い休まず2週間頑張ってきました。 今日の朝からすごく行きたくなくてでも頑張って出勤しました。でも朝情報収集してるときになぜかわからないのですが涙が出てきました。身体的にも精神的にももうしんどくて師長と話して自分でもすごく考えてとりあえず1週間年休と夏休みを使って休むことにしました。 すごく考えてしまいます。これは逃げてるのではないか、自分に甘いのではないかと色々考えてしまいもうわからなくなってしまってます。 休んでまた行けたとしてもしばらくしてまた行けなくなるのではないかとすごく不安です。
情報収集師長1年目
n
急性期, その他の科, 新人ナース
銀ちゃん29
皮膚科, クリニック
何が辛いのでしょうか? お休みを貰えるならそのお言葉に甘えてゆっくり自分と向き合ってみるのもいいと思います!
回答をもっと見る
この4月から大学病院で働き始めた新人です。 実習先であったところで働いてるのですが、職場に慣れることが出来ず、適応障害になってしまいました。 現在通院しながら、なんとか出勤している状態です。朝から病棟で突然泣き出したり家で過呼吸起こしてしまっています。そんな時は病棟で休ませてもらってから先輩方について患者さんの所をまわっています。 こんなに甘えさせてもらってすごい申し訳ないし、辞めてしまわないと病気も治らないしで気持ちがぐちゃぐちゃです。 精神症状がある状態で転職なんて出来ないと思っていてどうすればいいかわからずしんどいです。 乱筆乱文ごめんなさい。
大学病院実習急性期
めりぽん
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りーち
外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟
しんどいですよね…それは少なからず新人さんは抱えていると思います。 わたしも強迫行為が学生の頃からあり、社会人になりさらにひどくなりました。もうどうしようもなくなり、信頼できる上司、同期、家族に相談していました。そしたら少しだけマシになりました。今も強迫行為はありますが、上手く付き合えるようになりましたよ! 自分のペースでゆっくりで大丈夫です。焦る必要はないですよ。
回答をもっと見る
体外受精した方おられますか? シフト制、夜勤もある看護師の仕事で 体外受精うまくできましたか? 休み上手く取れるのか不安です。 希望は5日まで。 上司に相談しないとむりですかね、、、
妊娠子ども
えだまめ
内科, 外科, 病棟
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
私も不妊治療を考えていました。でもこの仕事だと、病院からこの日に来て下さいと言われても休めないし、上司に話すのもためらいがあり、結局諦めてしまいました。 今も諦めた事を後悔する時が多々あります。 体外受精で赤ちゃんを望むなら、やはり上司には話して調整してもらえる方が良い様に思います。 回答になってなくてすいません。 赤ちゃん授かるとと良いですね🤗
回答をもっと見る
転職した職場は、皆さん、聴診器は個人持ちなので、購入しようと思いますが、お値段もピンキリです。 皆さんは、何を基準に購入されていますか? ちなみに私は精神科の慢性期病棟で、聴診器を使う機会はあまりないようです。
聴診器慢性期精神科
メエメエ
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期
chirino
外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
プシ科で働いたことないので分からないですけど、あまり使う機会がないなら、1番安いのでもいいのかもしれないですね。 でも今後、一般外科内科でも使うことがあれば、「リットマン クラシックIII」が私はいいと思います。心外と循環器にいますが、だいたいの人がこれ使ってます🏥
回答をもっと見る
2年目です。新卒から療養病院に勤務しています。技術面や知識面など急性期で働く同期の話をきいて焦っています。慢性期でも学べることはあるのはわかるのですが、急性期病院に転職し勉強したい気持ちがあります。しかし、採血すら自信を持ってできない自分が転職しても使い物にならないだろうなと思いすごく怖いです。 なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。
慢性期2年目急性期
み
病棟, 慢性期, 終末期
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
こんばんは(^^) み さんは将来どのような看護師になりたいですか?? 自分の看護師として、ひとりの人として将来どのように過ごしたいかを中心軸として、そのライフプランに応じて決めていくのがいいと思いますよ(*^^*) もし、看護師としていろんな知識を吸収して成長したい!急性期があってるか分からないけど試してみいたい!という思いがあるのであれば、思い切って知らない分野にチャレンジしてもいいと思います(^^) 私は大学病院の急性期病棟で数年働きましたが、将来バリバリ働くつもりはなかったのでクリニックに転職しちゃいました(^^) 同期が今も病棟でリーダーをやったりバリバリ働いていますが、私は今の生活に満足しているので特に何も焦ったりはしてません(^^) 大切なのは周りと比べた自分ではなく、自分が満足できているかどうかだと思います(*^^*)
回答をもっと見る
新人で4月から奨学金をもらっていた法人の病院で働き始めました。配属先が透析室でした。 希望は急性期で出していたので、病棟でもないところに飛ばされるのは予想外で初日の帰り道涙が止まりませんでした。 歳の近い同期や先輩は病院の付属の専門学校上がりがほとんどで友達はいません。このご時世研修や新人歓迎会なども無く交流もありません。何より心配なのは看護技術が病棟に比べて身につかないのではないか、もし2〜3年後病棟に移動になった時新人のように手厚くは教えてもらえないのではないか、転職の時に選択肢が狭まって不利になってしまうのではないかというところです。透析室の先輩たちには「ここ希望だったの?だよねぇ、病棟行くの大変だよ?みんな帰ってくるもん」と口をそろえていわれます。 5日ほど経ち勉強をしていく中で透析室で働く覚悟はできましたが、やはりショックは消えません。1年目に透析室だと後に移動するとなった時にやはり不利になってしまうものでしょうか? 考えが甘いのでしょうか。移動した後に勉強して努力すればいいじゃん、ということなのでしょうか。 また新人でも受けられる研修などあるのでしょうか?
透析室透析新人
りさ
新人ナース, 透析
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
透析室から病棟に移動になった方いますけど、逆に透析室ならではなことたくさん教えてもらいましたよ。逆に透析室ナースってすごく尊敬します。難しいのにすごいなって思います。これから透析患者もっと増えてるし、必要な医療です。プラスに新人から働けることに誇りを持って頑張って下さい。病棟勤務の人に何か言われたら逆に透析のことわかるの?って言い返してやったり笑ほんとに心細いとは思いますが、無理せず頑張ってください。
回答をもっと見る
向いてない看護師ってどんな看護師?
もこもこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
みぅ
総合診療科, 病棟
患者さんのことではなく、自分のことばかり考えて行動する人とかですかねー?😔 あとコミュニケーションとれずに固まって動かなくなる人とかは向いてないなと感じます。
回答をもっと見る
看護師をされてる方! 看護師しててよかったって思いますか、それとも高校生に戻れるとしたら別の進路に変更したいですか?
てと
学生
たま
呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中
私は別の進路にすると思います…
回答をもっと見る
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
何回か利用しました。 希望に合った求人を探してもらえれば、面接の日程調整などしてもらえるので楽と言えば楽です。 ただかなりしつこく電話が来ます。 最近はLINEでのやりとりも増えましたが。 ただ病院側は、紹介会社を通すと、その人の年収の10〜30%(確かその位)を紹介会社に払わないといけないので、自己応募しか受け付けていなかったり、自己応募の方を歓迎したりする場合があります。 実際紹介会社通して面接に行って不合格になり、後日看護部長から連絡があり、自己応募という事で来ませんかと言われた事があります。 長々と失礼しました。
回答をもっと見る
適応障害、うつ状態で1月いっぱいは休職中です、、 復帰が怖いです。先輩方の目もありますし、何より思い通りに体が動く気がしません。休職→復帰を経験した方、いますか?
うつ休職先輩
きらり
内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
とん吉
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
私はうつ状態になって復職した友達がいます。 あなたはこれまで、いっぱい頑張って、職場で相談出来ずに我慢して一生懸命やってきたのでしょうね。 今はどうですか? 夜は眠れますか? 復帰するには主治医に働き方(勤務部署の変更、勤務時間など)を相談して、その後職場の上司に相談して準備していく事が良いと思います。 お金は無くても幸せに暮らせますが、体や心を壊すと幸せを感じる事が難しくなるのです。
回答をもっと見る