子ども」のお悩み相談

子ども」に関するお悩み相談が現在3125件。たくさんの看護師たちと「子ども」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「子ども」で話題のお悩み相談

新人看護師

看護師一年目です。 子育てとの両立の難しさに悩んでます。 17時退社のできる職場への転職を考えてます。 来年あたりに経験年数少なくても外来で雇ってもらえることはありますか? また、外来は夜勤があるのですか? 求人で夜勤と書いてあったので。 まだ業界の仕組みがわからないことが多いため教えてください。

外来クリニック子ども

まめ

新人ナース, 神経内科

52025/09/11

さな

内科, クリニック

病院によっては月一回か二回救急外来=夜勤が当番制でありましたね。多分そういう意味だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは! 子供1歳.4歳の2人がいます。 仕事復帰をする上で1番いい科はどこでしょうか? おすすめがあれば教えてください!

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

62025/09/02

すみれ39

小児科, クリニック

こんにちは! 少し特殊になりますが小児科楽しいですよー。子どもを育てた経験が糧になります。これからの自分の子育てにも生かされる学びがたくさんあります。何より子どもが可愛いです。私は小児科をお勧めします。 ただ具体的にどこ、となるとクリニックは確実に小児科ですが時給が低いし夕診がネックになります。 総合病院は小児科配属にならない確率のほうが高いです。何を取るか、悩みますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在時短で8時半から16時半の病棟勤務をしています。 前残業1時間しても、受け持ち8人+手術+入院受けがあり残業が、毎月20時間超えている現状です。 延長保育でお金はかかるしいいことなしです... みなさま病院で時短勤務している方々のだいたいの業務内容と前後の残業時間を聞かせてください。

残業子ども病棟

あおい

外科, ママナース, 病棟

72025/08/02

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは、私は時短勤務です! 9時から16時までです! 透析室なので、基本的にその場の情報収集と病棟からの申し送りがメインです。 透析が始まってからバイタルなどを再確認したり記録を確認したりします! あおいさんのところは業務量がすごく多い印象です。。 移動などできたらした方がご自身のためかもしれません、、、 疲れて帰ってきて子供もいるのに大変かと思いますので、移動をおすすめします!

回答をもっと見る

「子ども」で新着のお悩み相談

1-30/3125件
子育て・家庭

私の母の兄(叔父)が数年前に再婚して連れ子が2人増えました。 連れ子の男の子が授かり婚で今年の夏に子供が産まれました。 私の祖父母は私の方が年齢も3歳ほど上で、結婚、結婚式を終えているので早く曾孫が見たいと言ってきます。 祖父は全く言わず元気にしてくれてたらそれでいいと毎回電話越しでも言ってくれるのですが 祖母が会う度に赤ちゃんはまだか?と言ってきます 嫌な言い方では無く楽しみにしてるというのが伝わってきます 今私は遠方に住んでおり今まで年に1回の帰省で祖父母に会う程度でしたが 今年は結婚式や親戚の葬式などで3ヶ月毎くらいに帰省して祖父母に会っています その度に赤ちゃんって言われるので若干うんざりしてます 私は今婦人科に通院してて妊活をスタートしているのですがまだ妊娠はしていません 職場も既に2人妊婦さんがいて上司からは もう無理やで!病棟回らんってわざわざ言われたりしてます 直ぐに妊娠するものでも無いのに会う度に赤ちゃんと言われること また血は繋がってない叔父の子の子供(いわゆる曾孫に値する) が生まれたにも関わらず やはり血の繋がりがないと距離を感じるのでしょうか 血の繋がった孫(私)が産む曾孫がみたい って気持ちも分からなくは無いです。それに孫の中で女の子は私だけなので男の孫の奥さんが産むより私が産む曾孫が見たいってのも分からなくは無いです。 祖父母のすぐ近くに夏に産まれた連れ子夫婦が住んでるので そちらをまずは可愛がって欲しいのですが、、、 やはり周りの祖母の友達の曾孫とかをみたり 会話に曾孫が出てくるのが羨ましいのでしょうか 祖父母も70後半なので早く見せてあげたい気持ちは山々ですが、、 祖母もですが、母も子供の話をしてきます😅 数日前も帰省していて帰り際に次会うときは子供いるかなと祖母に言われました なんだかモヤモヤします。

妊娠結婚子ども

琥珀

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期

42025/11/12

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

子は、さずかりもの、後は、不妊治療を受けるかは、個人の問題になって くると思います。琥珀さんがどうしたいかが、今は、一番大切だと思います。子どもは、かわいいけど、育てるには、大変です。曾孫の姿を見たいと願って私が母のお腹に出来てからひばあちゃんは、私が、実際に生まれた時には、亡くなっていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供が保育園に通ってます。 看護の勉強する気はありますが、終業後はお迎えですぐ帰り、休みの日も子供といたりするとなかなか勉強の時間が取れません。 最近はZOOMとか、家でも講義が受けれたり便利になってきていますが、育児中でも都合つけやすい勉強の仕方などありましたら教えてください!

子ども勉強正看護師

Aya

病棟, 脳神経外科

02025/11/17
キャリア・転職

いつもお疲れ様です。 この度、育休転居退職からフルタイムで復帰することになった訪問看護師です。 復帰まであと2週間と迫ってきたのですが、現状、夫との家事分担があいまいなままで、このままだと「私が全部やる」という状態になりそうで不安を感じています。 家事・育児の分担を明確にしておきたいのですが、皆さんはどのようにして夫と分担を決めていますか? 特に、看護師は土日勤務やオンコール対応など不規則な勤務もありますので、以下のような状況でどのように乗り切っているか、具体的なアドバイスをいただけると大変嬉しいです。 📌 現状と知りたいこと 1. 現在の家族構成:夫、私、子ども(3歳) 2. 夫の勤務状況:一般的な日勤(8時〜17時頃)/残業はほぼ無いが、帰宅後21〜24時まで在宅ワークしていることが多い。かつ、趣味のゴルフ(出勤前朝練習、その間私が娘を7時にバス停まで自転車で送る※車が1台しか無いため)、週1ゴルフの夜レッスン、週3回夜ボウリングのレッスンや大会参加。 3. 私の勤務状況:日勤常勤(隔週で日曜日勤務、月1週間オンコールあり) 4. 皆さんの分担ルール: • 具体的な分担内容:「お風呂掃除は夫、夕食作りは妻」のように、担当を決めているか? • 時間的な分担:朝、夜など、時間帯で担当を分けているか? • 当番制・気づいた方がやるルール:どちらが効果的か? 5. 「名もなき家事」への対応:トイレットペーパーの交換や子どもの持ち物準備など、細かすぎる家事をどう共有・分担していますか? 6. どうしても夫が動かない時の対処法:どのような声かけや工夫をされていますか? 「家事・育児は業務」として割り切って交渉すべきか悩んでいます。上記の趣味の条件があり、私がフルタイム復帰することで私の負担増を非常に懸念しています。 経験豊富な先輩看護師の皆様からのアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いいたします!

ママナース子ども転職

ねこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 保健師, 派遣

22025/11/14

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

フルタイム共働きです! 私8:30〜17:30 夫8:30〜17:00 子供保育園8:00〜18:00 送迎は自転車で私がやってます。職場が近くなので。 夫は18時には家に着くのでスーパー買物や夕食作りはしてもらってます。 私と子供が帰ってきたらすぐに一緒にお風呂。 その後みんなで夕食 夕食後夫はお風呂、そのままお風呂掃除 私は食器洗い 洗濯はドラム式乾燥機で夜中のうちにやって朝乾いて私が畳む。乾いた食器も片付ける。 私は朝が強くて、夫は夜が強いので 寝かしつけはほぼ夫がやって 朝早めに起きて私が片付けや保育園準備してます! 名もなき家事は気づいた人と、「これやりましたー」って報告して感謝の気持ちを述べるようにしてます! 保育園の持ち物は基本私が準備したり名前書いたりしてるけど、何をしてるかだけは共有(突然必要になった時にどう対処するかわかるように)

回答をもっと見る

キャリア・転職

田舎の総合病院で、時短勤務で病棟勤務している4歳、2歳の看護師ママです。 看護師不足が深刻で、時短勤務以上の仕事量を求められ、なんだかなあ、ともやもやしている日々です。 転職を考えても、小さい子供がいると訪問看護やクリニックなどのスタッフが少ない施設だと発熱などの急なおやすみが取りにくいのかな、と思ったり、、、。 同じように転職を考えてる方、実際に転職された方、ご経験談あれば聞かせてください!!

訪問看護ママナースクリニック

いくら

内科, 外科, 消化器内科, 消化器外科, 一般病院

22025/11/08

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

0歳、3歳の看護師ママで訪問看護師しています。 上の子が0歳の時に訪問看護に転職しましたが、面接の時にそこをめちゃくちゃ言いました。(急な休みも取れるのか、これから2人目も考えているなど) そもそも「ママナース歓迎!お子さんの急な休みも大丈夫!」と記載のある職場しか面接受けないと決めていましたし、そうでないと困ったので…。 就職後、1年目は子供の発熱でめちゃくちゃ休みまくりましたが、なんとかなりました。(看護師6〜7名のステーション、利用者数50名くらいです) お互い様だからね!他のスタッフが体調崩した時は助けてね!など言われて、快く受け入れてくださっています。 そして今は育休中で、復帰予定です。 クリニックも訪問看護も中は狭いので、結果的にはそこの人間関係が全てみたいなところもあると思いますが、転職してみてもよいのかなと思います。様々なカラーがあるので、一括りにこうとも言えません、職場によってかなり偏りはあると思いますので、リサーチは必要だと思います! 参考までに!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ドューラシッターに興味があります。 求人情報があまりないので、給料相場や働き方、実際シッターしている方の体験談などなどご存知の方は詳細またはそれがわかるホームページ、Instagramなど教えてください。 ちなみに、ドューラの福岡の阿部さんはインスタでフォローしております。この方から影響受けました。 養成講座などの費用は調べたらでてきたので大丈夫です。 ほかのドューラさんのお話聞いてみたいです

手取り求人やりがい

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

02025/11/13
職場・人間関係

勤務中、保育園や学校から子供のお熱の電話がかかってきた時に同僚や上司から嫌味を言われた事がありますか? 私は電話を代わる時に受話器を投げられた事があります、、笑

保育園ママナース子ども

しろ

その他の科, ママナース, 離職中

82025/11/01

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

投げてよこすなんて人として酷すぎますね。 うちもめちゃくちゃ嫌味を言ってくる師長はいます。その人も子育てしたはずなのに。 仕方ないですよね。迎えを要請されたら行かざるを得ないのだし。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小学生3人を育てながら現在は看護師を離職し在宅ワークをしています。3人のうち、1人障害があり2人は習い事の送迎など何かと手がかかるので今はこの生活が1番落ち着いています。 いつかまた看護師として何処かで働くのかなぁ〜とぼんやり思いながら、でもこのままでもいいなぁとも思ってます。 長い間、救急センターにいたので昔の同僚には勿体無いと言われますが、正直スキルやキャリアは全く惜しいと思わないし今の家族との落ち着いた生活の方が私は大切です。 看護師を離職して専業主婦になったり転職してしばらく経ってまた復帰した方は、何年ぐらい空いてどんな職場で就職し直しましたか??

離職ママナース子ども

しろ

その他の科, ママナース, 離職中

52025/11/10

m

その他の科, クリニック, 介護施設, 慢性期, 終末期

しろさん、こんにちは。 私は子供は2人ですが、結婚を期に病院を退職しました。子供二人出産したあとから、このままだと看護師として復帰できないのでは?と急に不安になり、5年くらいでクリニック午前パートで復帰。その後、別のクリニックの常勤となりました。病院で他の分野でのスキルアップ目指しましたが、なんせ病院への復帰は、20年ぶり。医療の発展と、転職した病院が肌に合わず、すぐに退職しました。 今は特養です。先輩には『もう医療はいいのか?』など、皆さん介護への転職には二の足を踏むところだと思いますが、自分の年齢や先々考える(どんどん自分は老いていき、動けなくなる、定年65まで勤務したい)と正しい選択だったと今は後悔はないです。  病院へ戻りたいのなら、外来パートでも良いので、中に入り、足がかりを作っておいたほうが良さそうな気がします。  この先、自分が同じところで長く働きたいと思っているのか?何をやりたいのか?家庭優先したいのか?しろさんのお気持ち1つで、バリエーションは選べると思います。  色々悩みますよね〜。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子どもの発熱などで急に休むとき、職場の理解を得るために意識していることはありますか?

ママナース子ども人間関係

Yumi

ママナース, 検診・健診

42025/11/12

おはな

救急科, 訪問看護, 一般病院

こんにちは!職場にすごく気を遣いますよね、、。わたしもそんな感じです。 わたしは、かぜの症状が出ている時に管理職やまわりのスタッフへジャブのように「もしかしたら熱がでるかも」と話すようにしています。あとは普段の仕事も後回しにすることは極力さけてその日にやりきってしまうようにしています😭 あとは、子供の熱はしょうがないと言われますがすごく周りに気を遣うので、お休み頂いたあとは「ありがとうございました」と伝えるようにしています。 大変なこともたくさんありますが、ママナースとして一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

連勤続きでご飯作る気力がありません。 来週も6連勤です。もう泣きたいです。 子供が食べる栄養のある簡単レシピありますか? やっぱりカレーですかね…

子ども正看護師

ねむ

ママナース, 外来

62025/11/08

まりりりちゃん

内科, 循環器科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 神経内科

こんばんは、毎日お仕事、家事、子育て本当にお疲れ様です。 我が家は宅配で簡単レンチンメニューで基本済ませていています。 あとはご飯に、野菜たっぷりおかず味噌汁で終了してますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

30代で看護師歴9年目です。子ども2人おり、転職3回目ですが、今勤めてるところは3年目ですが、 職場で浮いている存在になっており 上の立場の人から嫌われています。 下の子や同世代の人とは上部だけですがそれなりに話をします。給料はそれなりによいので生活のため、正直辞めたくないのですが口調が強い人と同じ夜勤になったりするとメンタルが落ちてしまい、家のことができません。 また転職検討するのは軽率でしょうか?

給料子ども夜勤

そらいろ

内科, 病棟, 派遣

22025/11/11

まどれーぬ

その他の科, クリニック

軽率ではないと思いますけど、 なんで浮いている存在になっていて、 上の人から嫌われていると思うような状況になってしまったのでしょうか?(´・ω・`; ) そこをどうにかしようというという感じはないのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもお世話になっております。 現在、今後の働き方について、「フルタイムでの復職」を、非常に迷っており、皆さまにご相談させていただきたく投稿しました。 家庭の事情や体調などを考慮すると、柔軟な働き方が理想ですが、フルタイムで現場に戻る選択肢も完全に捨てきれずにいます。 つきましては、下記についてご経験者の方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報やアドバイスをいただきたくお願いいたします。 • 育休・ブランク明けでのフルタイム復職の「良かった点」「大変だった点」を教えてください。 • フルタイムではなく、時短勤務や夜勤専従など、現場での柔軟な働き方を成功させている方の体験談や、職場の選び方のポイントがあればお伺いしたいです。 皆さまの貴重な経験談が、私の決断の大きな参考になります🙏 お忙しいところ恐縮ですが、情報やアドバイスを心よりお待ちしております✉️ よろしくお願いいたします。

訪問看護ママナース子ども

ねこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 保健師, 派遣

12025/11/11

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

いつもお疲れ様です。 私は育休明け時短勤務でしたが、給料が安すぎてびっくりしました。時短が終了間際にフルタイム勤務で通えそうな自宅の近くに転職して、フルタイムしてます。 今の方が近くなったので通勤合わせると前と殆ど変わらず、給料もアップできたのでよかったなと思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が夜勤をする日は、週末と限られてます。 家族に子供を託さないといけないので、夜勤ができる日は希望入れてます。 すると、同じチームの先輩が私の夜勤の日に被せていつも夜勤希望を入れてきます。たぶん自分がチームをしたくないからわざと入れてるのだと思いますが… 毎度毎度かぶるならあえて夜勤希望の日にち変えます?それとも先輩なので黙っておくべきでしょうか?

家族子ども夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32025/11/10

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

夜勤の希望がかぶるとどちらかしか夜勤ができないのでしょうか? また、その先輩のことが苦手だったり、夜勤を一緒にしたくない感じですか? そうでなければ、自分なら気にしません。自分が夜勤ができるタイミングがそれしかないなら、そんなことで変える必要はないと思うので。 チームをする、というのがわからないのですが、ママナースさんと夜勤をしたら先輩は楽できるってことですかね?それなら嫌な人だし呆れるけど、きっと周りの人たちも見ているので直に先輩もやりにくくなるのではないでしょうか。ママナースさんは悪いことをされているわけではないので、気にしなくていいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供2人目迷う。 どのくらい生活費かかるだろう どのくらいの年収最低いるのだろうか。 1人でもきつい 一人っ子可哀想っていわれるけど この物価高きついよ。

年収クリニック子ども

らんらん

整形外科, 病棟

12025/11/08

まりりりちゃん

内科, 循環器科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 神経内科

初めまして、コメント失礼します。 私は現在3人子供いて、上の2人は年子です。 やはり出産した頃よりかなり物価が高くなり大変です。生活費もかなり出費多くなりますし大きくなればなるほど習い事にもお金がかかる始末です。 しかし、きょうだいならではの絆や思い出はお金にかえれません。お金は私も苦しいですか、産んで良かったと思っています。最後は旦那さんとの相談にはなると思いますが、前向きな方向になることを願っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

もうすぐ産休と育休に入ります。休み期間中にやっておいた方がいい事や取れそうな資格とか何かあれば教えて欲しいです。

産休育休子ども

とも

病棟, NICU, 大学病院

52025/07/24

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

育休中のママです☺️ この度は妊娠しながらのお仕事大変お疲れ様でした✨ とーにかくゆっくり自分の好きなことをしてください♡ 1人目でしたら特に! 友達とゆっくりカフェやランチに行ったり、旦那さんと二人で出かけたりするのも今のうちです♡ 私の場合は時間を持て余しすぎて、ミシンを買って子どものためのお祝い着やオムツストッカー、入院バッグやマザーズバッグ、おむつポーチなどをせっせとつくりました😂🌼 自分の気に入ったデザインや寸法で作るので、産前に作ったものは産後の今大変役に立ってます🍀*゜

回答をもっと見る

看護・お仕事

迷っています。 アドバイスください😭 今現在、看護師になり、病棟経験4年10ヶ月、来年の4月で5年目になります。 夜勤なし、日祝休みの仕事を探しており、訪問看護に転職しようか悩んでいます。 ちょうど新設する訪問看護事務所が近所にできるため、そこに行こうかと思っていましたが、いまになり、新しい環境や仕事に馴染めるか不安になってきました…(面接は受けました。今度、適性検査があります) また、元々運転が苦手でありほぼペーパードライバーに近いため、そこも悩んでいます(教習所に通う予定ではあります) 子供は上が小2、下が一歳児クラスのイヤイヤ期です。 訪問看護になれば、収入は増える予定です。 でも、今の仕事にやっと慣れてきたこともあり… どうしよう悩んでいます。 みなさまならどうされますか?

訪問看護子ども転職

らいむ

ママナース, 病棟, 慢性期

32025/11/09

tomomo

精神科, リーダー

こんにちわ。 私の身近にも、同じ悩みの友人がいます。 そのときに私が助言した内容は、「いま、自分が1番大事にしたいことをメインに考えたら答えが出るよー、あれもこれもいっぺんに考えたら、答えが出ないから、子供との生活?仕事?」と伝えましたよ~

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科の参考書でおすすめのものを教えていただきたいです。 勉強が苦手で…。まとめる上でのポイントも教えていただけると嬉しいです。

参考書モチベーションママナース

あい

外科, 整形外科, 病棟

12025/11/09

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

私が読んでいるもので良ければご紹介します。 みんなの呼吸器Respica(こちらは呼吸器の事が書いてある雑誌です。毎月のテーマがあるので興味のあるものから読むのもおすすめします) 小児感染対策のトリセツ(読みやすい内容です。) こどもの呼吸のコモンな疑問に答える本(タイトル通り、これなんだっけ?どうしてそうなる?がまとまっています。) 私の小児科病棟には、がん患者や心疾患を抱えたお子さんはいなかった為、呼吸器、感染対策メインに読んだり理解したりしています。 もし、求めているものが違いましたらすいません🙇‍♀️ 勉強が苦手という事についてですが、無理にまとめなくても良いと思います。毎日2ページ読むとかでいいかなと思います。テストがある訳ではありませんし、全体を読んで、現場でた時に、これあの本に書いてあったから読み返して確かめるを繰り返しているうちに、自分の中に落とし込めると感じます。 なので、自分は本読む時に目次を参考にして知りたい事だけ読む事もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科についてです。 神経質なお母さんがいます。 外来の患児の母親でフランクに話せる人でしたが、ある時いきなり同僚にクレームの電話をしてきたり、ついこの前まで親しげに話しかけてしていたのに声掛けに無視をするようになったり… 原因が何かわかれば改善の余地もあるのですが、原因がわかりません。 スタッフ一同今まで通りの対応を意識していますが…どんな対応をしていけば良いでしょうか

外来子ども人間関係

るな

プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

22025/11/07

あい

外科, 整形外科, 病棟

お疲れ様です。 お母さん何かあったのかな…? 必要最低限はちゃんと伝えて、寄り添って欲しそうな時に寄り添うでも良いのかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職活動中で、情報を集めています。 クリニックで働いておられる方、良ければ教えてください。 子どもがいるので午後診に入るのは厳しいと思っており、午前診のみでOKなクリニックを探しています。 平日午前診しか働かないとなると、 午前も午後勤務に入ってる人からみるとどうでしょうか?全然融通のきかない人、のような嫌な目でみられるのでしょうか…

クリニック子ども転職

みーこ

内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院, 終末期

52025/11/07

まどれーぬ

その他の科, クリニック

みーこさんが希望する条件を叶えてくれるクリニックを ひたすら探すしかないです٩( 'ω' )و クリニック側も、 そのクリニックの求人条件に合わない人は最初から雇わないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の資格を使って在宅ワークをされてる方はおられますか? おられたら仕事内容を教えていただきたいです。 子どものためにも転職を考えており、できれば在宅で仕事に就きたいです。 ただ、小児科のオンライン診療などの業務しか見つけられず、小児科または救急での経験が必須とのことで諦めてしまいました。

子ども転職

みーこ

内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院, 終末期

42025/11/05

まめみ

内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, 大学病院

資格というより、知識と経験を使って、今年の春WEBライターになりました。 看護記録や研究の経験から、書くこと自体のハードルはそこまで高くないと感じています。 やっぱり子どもの予定に合わせて仕事時間を決められるのが、最大のメリットです✨ 勤めていたら対応できなかっただろうなっていうことが、多々ありました。 ただ、在宅だとガッツリ仕事時間を取れなくて、お金にならないです😅 今は時間をお金で買ってると思って過ごしていますが、数年経ったら週数回のパートも入れながらWEBライターを続けるかどうか…と考えています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署にもよると思うのですが、みなさま残業時間はどのくらいですか? クリニック勤務だと残業はほとんどないのでしょうか。 私は総合病院の病棟勤務なのですが、基本的に17時の定時で上がれることはなく、18時くらいまで勤務していることが多いです。 本当に忙しい時は19時過ぎることもよくあります。子供がいるので結構大変です。

総合病院クリニック子ども

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

122025/10/30

まめみ

内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, 大学病院

以前大学病院に勤めていました。 病棟時代はフルタイムで17時まで。 残業は、内科病棟2〜3時間前後、救命センターは1時間程でした。 外来時代は科や師長によってまちまちで、15時定時にしても残業が3〜4時間の時代と、直近では残業は極力するなと言われて15分〜1時間ぐらいでした。 夫は同じ病院の外科病棟ですが、少なくて1時間、基本2時間、たまに消灯までいるという感じです。 子どもいると残業ありきの働き方が難しくて、退職しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子どもいて、そろそろ正社員に戻そうかと悩んでいますが、中々踏ん切りがつかなくてお聞きしたいです。子どもいる方でフルの正社員に戻した方は子どもがいくつぐらいでフルの正社員になりましたか?夜勤もしましたか?

子ども夜勤正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22025/11/05

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

下の子が1歳になった時か、正社員ですが暫くは時短勤務をしていました。フルタイムになったのは小学校1年生になった時からでした。今になって思うのは、保育園の頃のほうが、ガッツリ、フルタイムでできたかも…と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

近年、児童虐待がすごく問題視されています。 その反面、児童相談所の対応についても問題視されていることを知りました。YouTubeでも児童相談所問題についてみました。 国連からも勧告があるようです。 子供は減っているのになぜ虐待は増え続けているんですかね…? 虐待死数はあまり変わっていないように思います。 安全をとって保護では、子供の権利は守られないのでは?と思います…

ママナースクリニック子ども

あい

外科, 整形外科, 病棟

32025/11/04

わんこ

内科, 新人ナース

虐待が増え続けている要因としては、貧困や孤立化が問題になっていると日本財団の方で記載がありました。今日本では経済格差が大きくなっているのでそこが大きな要因かもしれません。 また、子供の数が減っているにも関わらず、児童虐待数が減らないのはネットやニュースで児童虐待に対しての関心が高まることにより通報件数が多くなり、顕在化していることも要因となっています。 そう思えば、悪い事ばかりが要因となっているのではなく、見過ごされている件数が少なっていることの結果かもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

育休明けの フルタイムかパートで悩んでます 最初はなれるまではパートのほうがいいのか 育休明けの方仕事はどういうスタイルで働いてますか

育休パート子ども

らんらん

整形外科, 病棟

22025/11/04

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

らんらんさんへ 旦那さんの扶養に入ってるならば、パート勤務で扶養でない場合は時短正職などはどうでしょう? 育休明けはすぐ保育園から呼ばれるし、パートだと時給なのでそんなに手元に残らないこともあります。 正職だと多少ボーナスも出るのでいいのかな?と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科クリニックで勤務しています。 予防接種後の絆創膏について、今はスタッフが持ち帰りでテープにシールを貼ったり絵を描いてアレンジしています。受診に来られる患児もそれを覚えていて楽しみにしてくれてるので続けたいと思っています。 ただ細かい作業で時間もかかるので、なにか他にいいアイデアがあれば教えていただきたいです。

クリニック子ども

R

小児科, クリニック

42025/10/30

はる

小児科, 産科・婦人科, 助産師

はじめまして。私の子供が通うクリニックでは、絆創膏に可愛いスタンプが押してあります!働いていた病院では絆創膏にアレンジではなく、頑張ったね!という意味で数種類のシールから1枚選んでもらう形をとっていました。ただ、シール台紙を切るだけです。 手書きはなかなか大変ですよね…。いい方法が見つかりますように!

回答をもっと見る

子育て・家庭

新卒の病院を9ヶ月、急性期を3年、彼と同棲するため転職。3つ目の病院へ転職してすぐ妊娠しました。幸い産休と育休とらせてもらい、今娘は1歳2ヶ月になりました。育休は2年取る予定です。今周りの友達が2人目を出産したり、最近2人目は?と聞かれることが増えたので、質問です。 自分の年齢(34歳)、夫婦関係や仕事、経済的な事など沢山考えることはありますが、既卒で転職してすぐに妊娠して、育休延長して、さらに2人目妊娠となったら、職場に迷惑ですかね? いずれは2人目は欲しいと思っていますが、タイミングが難しくて。 世間体とか考えたら、妊娠できないですよね。。 もちろん、授かり物なのでわかりませんし、旦那との関係も産後かなり変化したのでどうなるかわかりませんが。 何か助言を頂きたいです。

子ども急性期メンタル

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

22025/06/24

てさ

内科, 循環器科, 美容外科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, オペ室

妊娠出産を迷惑って思われるの、悲しくないですか? 職場で産休に入る時に、「ご迷惑おかけしてすみません」って言う方いるけど、迷惑でもなんでもないし、当然の権利だし、むしろ喜ばしいことだし、確かに人手が足りなくなることに対しての申し訳なさはあるけれど、それは、誰の責任でもないと思うから、謝る必要はないし。迷惑だとそもそも思うことがさみしいなーと… わたしだったら、全然妊活します。それで、職場に感謝を伝えて、もし今後復帰するつもりがあるのなら、全力で職場に恩返ししたらいいと思うし、これから妊娠するであろう方々に優しくできればいいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

いままでご出産されたままさん、妊婦さんに伺いたいです、どうしても仕事上、体格大きい方もいれば、そういった方の全介助の方の体交や、移乗をしなければならないと思うのですがそういう重労働系って妊娠発覚してからも継続してやってましたか? 流産が怖く。。またオムツ交換、ストマ交換などニオイが今でもしんどくて続けられるか不安です。 みなさまどうしてましたでしょうか

妊娠子ども正看護師

ふくつう

内科, 急性期, 超急性期, クリニック, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22025/10/28

ぱるる

外科, クリニック

妊娠おめでとうございます。今はお腹の赤ちゃんとふくつうさんの身体が1番です。周りに自分の状況を伝えてサポートしてもらえるようお願いするのが良いと思います。何かあってからでは遅いですので。みんなお互い助け合える環境がもっと整うことが理想ですよね。

回答をもっと見る

健康・美容

2回目の産後から排卵日付近になると下腹部痛、肛門痛があります。 ちなみに生理もかなりひどくなりました。 その為、婦人科で子宮内膜症の可能性があるとのことで検査したものの何も異常なかったです。 また今月痛いです😭 もうかなり痛くて歩くのもつらいほどです。 ①排卵日に同じような症状出る方いますか? ②2ヶ月くらい前に検査したものの痛いのでまた診てもらおうか悩みますが、前の検査から2ヶ月しかたっていなくても子宮内膜症になることありますか? 痛みが一度引いて痛くなるとかもあるのでしょうか?

産婦人科子ども

みー

その他の科, 離職中

12025/11/02

カリイ

産科・婦人科, ママナース

はじめましてこんにちは。 ①あります。私自身産後に排卵痛があり排卵日がはっきりわかるようになりました。 ②わかりません。原因が内膜症とは限りませんし…。疾患がなく、妊娠希望もないなら、ピルを検討するのもありかと思います。ご年齢含め、条件もありますので病院でご相談してみて下さいね。 お大事になさってください♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の最近怖いこと。 最近転職してきた30半ばの女性。 結婚してないが、流産経験があるらしい。 私も流産経験あり。 私の娘と会った時に可愛いと言ってくれた。 絶対、本心でないのは知っている。 でも、私に娘の話しを振ってくる。 流産したから、子どもの話しとか妊婦さんとか見るの無理と言っていたのに、、、。 私の娘を可愛いと言ってくれて、娘の話しを振ってくる人に怖さを感じてしまう。

結婚子ども転職

cocoa

救急科, 一般病院

02025/11/03
看護・お仕事

行政で働いている方に質問です。 ママナースでも働ける環境でしょうか? 急な休みなど申し訳なく思ってしまいます…

ママナース子どもストレス

あい

外科, 整形外科, 病棟

22025/10/30

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

部署や担当にもよりますが、基本的には病棟勤務よりも時間の融通が利きやすいと思います。 ママナースの方も多く、子どもの体調不良などでの急なお休みにも理解のある職場が多いですよ。 ただし、年度末や会議準備など繁忙期はどうしても休みづらい時期もあります。 そのあたりは同僚と協力しながら調整しています。 病棟よりも体力的には楽ですが、パソコン業務や資料作成が多いので、最初は少し慣れが必要かもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は皮膚科のクリニックで看護師として働いています。0歳と3歳の子供がいるので時短勤務なのですが、その分給料が2割りほど減ってしまって…。 お子様持ちの皆様、時短ですか?フルですか?

ママナースクリニック子ども

ゆぴこ

皮膚科, ママナース, クリニック

52025/11/01

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

時短です。1時間育児時間使ってます。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

総合病院で働いている2年目看護師です。 最近になってインシデントが続いたり、慣れない疾患の患者さんを受け持つことが多かったりして、看護師に向いていないと感じることが増えました。もともとメンタルが弱いところもあり、仕事に対してプレッシャーだったり、自分が受け持つことで患者さんに迷惑をかけるのではないかと仕事をすることが怖くなっています。 絶対に病棟では泣かないと決めていたのに、2年目の今になって初めて病棟で泣いてしまいました。自分が悪いのに情けないです。 周りの先輩たちはシャキシャキしてて、自信を持って働いているように見えます。 いつになったらミスなく自信を持って看護ができるようになりますか? 来年からはライフイベントの関係で転職が決まっていますが、そもそも私が看護師として働き続けても良いのかわからなくなってきました。患者さんや職場の人達に迷惑をかけるんじゃないかと不安です。 まとまりのない文章ですが、読んで頂きありがとうございました。

2年目病院

🐶

小児科, 新人ナース

62025/11/16

Aya

病棟, 脳神経外科

毎日お疲れ様です♪ シャキシャキ働いている人もみんな向いてない、またミスした、悔しい、忙しい…と悩んで泣いて、今があると思いますよ!! 患者さんだって色々な人がいるから看護師さんも色々なタイプがいて、あなたがいて良かったと思う患者さんも中にはいると思います。 まだまだ2年目、凹む事もたくさんあるでしょうが、ストレス発散しながら頑張って下さい! ちなみに看護師の職場は臨床だけではありません。 職場を変える事であなたの適性が輝くこともあるでしょうから辛い時は働き方変えるのもいいかもですね! 20年越えの看護師より^_^

回答をもっと見る

お金・給料

今勤めている職場は退職金が少ないと先輩に聞きました。 公務員系の病院は退職金も良いものなのでしょうか?

退職金給料退職

Y

病棟

22025/11/16

はと

救急科, 急性期, 病棟, 老健施設, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

公務員は基本的に失業保険の対象外なので、一年目から退職金が出ます。 しかし、微々たるものなので、次の就職までのつなぎにはならない額です。 例えば"県立病院機構 退職金"と検索すると、退職金の規定が出てくると思うので、具体的な相場が確認できると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホームで働いているのですが、次に仕事に生かせる資格を取るならなんだと思いますか、、、?なにか利用者さんたちの生活に活かせたらとてもいいなと思うのですが、、、。

施設訪問看護正看護師

まいち

内科, 訪問看護, 介護施設

22025/11/16

おはな

救急科, 訪問看護, 一般病院

こんにちは!わたしなら、看護師の仕事を軸に考えるのであれば、ユマニチュードとか認知症看護などの専門的な資格を取りたいなと思います。全然違う方向性でとりたいなと思うのは、ネイルとかベッドマッサージとかですかね。ネイルとかは女性はすごく喜んでくれますし、男性にもハンドケアとして介入できるのでやってみたいなと思います♪

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

認められています禁止されていますパートのみ副業OKです分かりませんその他(コメントで教えてください)

292票・2025/11/24

早すぎて信じられない💦とにかく体を休めたい🛏年末年始の連休希望📅仕事が多過ぎて年越せそうにない😢毎日、楽しいです!特にありません。その他(コメントで教えて下さい)

473票・2025/11/23

いっぱいあるいくつかはうちだけだなと思う普通だと思ってます!特にないその他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/11/22

見たことあります🐻見たことありません🚫その他(コメントで教えてください)

516票・2025/11/21