2019/04/23
2年目オペ看なんだけど、この前病棟の同期にDダイマーって何とか聞かれた。うちの病院大丈夫なんだろうか。 脳外病棟だから知らないんだろうか。
器械出し脳外科同期
まいか
オペ室
何が正しいのかわかりません。教えてください。 6月に転職し、オペ室から病棟への勤務と変わりました。 前には頼れるなんでも言える同期がいたのですが、転職し、先輩は優しい方ばかりですがやはり気を遣います。(完璧主義なので余計に気が張ります)転職して1ヶ月経つあたりから仕事に行く日は朝〜午前中終わるまで吐き気が出てきました。内科に行き胃薬処方していただきましたが改善せず、胃カメラをしてわずかな逆流性食道炎もしくは機能性ディスペプシアと言われました。引き続き胃薬を処方していただいていましたが一向に良くならず最近は耳鳴りがすることがある、胸のあたりがざわざわし重苦しいときがある、夢を毎日みる、たまに急に悲しくなって涙が出る時がある。などの症状がでてきました。 今日初めて心療内科に行きました。診断は鬱病でした。すぐに仕事を休むべき。こういう診断が下ったのに働き続けてもし医療ミスをしたら訴えられるのはあなたです、今働いて誰が喜びますか?患者のためになりますか?と言われました。 今この場で今後休職し内服もしくはTMSで治療していくか、もう仕事を休職せずに行くのか(その場合はもううちでは何もできません。)決めろと言われました。正直今の状態はいつもと違うとはわかっていましたが自律神経失調症かなと思っていて。いきなり仕事を休むということが考えれなかったです。転職した身だし、もともとの持病で職場に既に迷惑をかけているので。TMSの治療も、一回2マンかかると言われ余計に一人では決められないと思いとりあえず診断書だけ書いていただきました、(提出するかは未定) 親に病院に行った後に連絡したのですが、そんな病院はあり得ないと言われました。たしかに説明を聞いている時、こんな言い方をするのか?と医療職だからこそ疑問に思いました。 また先生は鬱病→自律神経失調症になっていくと言われましたが、自律神経失調症と鬱病は別のものではないのでしょうか?毎日気分が沈んでいるわけじゃなくて楽しいこと、アイドルを見てるときは、わたしも幸せになれます。鬱病はもっと毎日落ち込んでいる、気分が上がらないものだと思うのですが。 わたしが病院に、抱いた気持ちはおかしいのでしょうか?
休職同期手術室
あ
夜勤の仮眠の際に同期と夜勤でしたが、患者さんのモニター上のHRが200までたきってて、脈もすごいことになってる!!と仮眠中に起こされました。 モニターを確認するとHRは確かに200の文字で見えましたが、明らかにモニターシールが剥がれている波形でした。 そして、まさかの、脈がたきっているのに血圧測定も実測測定もされておらず、私が確認してから測るという事態でした。 同期に確認したところさっきモニター外れてたから貼り直したよ〜だから、外れてたとは思わなかったと思いました。 正直仮眠中なら、そんなことがあればまず真っ先にバイタル、実測にて測定し必要であれば当直医そして私にも声をかけてもらいたかったです。 回復期病棟ですがモニターがついてる患者さんは多数いる中で、夜勤でこんなことで起こされると正直しんどいです。 これからしばらく同期と夜勤なのですが、先が思いやられます。
回復期リハ3年目
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
とん
その他の科, ママナース, 介護施設
お疲れ様でした。 同期だから、余計声かけ易かったんですね💦
回答をもっと見る
正社員でご勤務されている方で、等級によって給与が決まるという方いらっしゃいますか? 10年目ですと、どれくらいが相場なのでしょうか?💦
ゆあ
ICU, 老健施設
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
10年目のときは手取りで33-35万くらいでした😭
回答をもっと見る
急性期病院の病棟で8年間働きましたが、外来経験はありません。今は仕事を辞めて単発で働こうかとしているのですが、久しぶり(2.3年ぶりの仕事)で緊張しています。どこも初めて行くクリニックなので外来業務をこなせるかや他のスタッフさんが優しいかなど不安が大きいです。 何か気をつけることやアドバイスや背中を押してくれると嬉しいです🥹
単発外来ママナース
ぷみの
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
佐藤
産科・婦人科, クリニック
常勤・非常勤時代からスキルアップ目的で定期的に単発派遣で働いています。クリニックは一時的に看護師が足りない日に補填されるような形でしょうか?? それであれば勤務先の看護師もしくは医師、助手さんとはほぼ関わりなく、指示だけうけて簡単な仕事をこなすだけだと思いますよ。 私がクリニックに行ったときは‥ 耳鼻科→ひたすら吸入(液体入れるだけ)→その後は洗剤で洗う 整形外科→採血が出たらとる(半日で1.2件程度) 産婦人科→看護師1名で数人の内診介助 DMクリニック→採血、尿検査(半日6人程度) 内科クリニック→点滴採血5件程度 こんな感じですね。 単発の看護師だと仕事を覚えてもらう必要もないので支障のないタスクをこなすだけ&そもそもスタッフが足りなくて呼んでるので関わりない感じです🫣単発看護師さんは基本的な挨拶や返事ができていれば問題ないと思いますよ🥰緩い施設がほとんどだと思うので緊張せず楽しんできてください☺️
回答をもっと見る
・短大や専門学校・5年一貫性の看護系高等学校・准看から看護師学校養成所・4年制大学(国立、私立、公立含む)・社会人から看護専門学校など・医師会など働きながら…・通信教育・その他(コメントで教えて下さい)
・早すぎて信じられない💦・とにかく体を休めたい🛏・年末年始の連休希望📅・仕事が多過ぎて年越せそうにない😢・毎日、楽しいです!・特にありません。・その他(コメントで教えて下さい)